パスワードを忘れた? アカウント作成
11414929 story
ゲーム

一日1時間以内のビデオゲームは子供に良い影響を与える、という調査結果 32

ストーリー by hylom
ゲームは一日一時間 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「1日1時間以内のビデオゲームは子供達に良い影響を与える」という研究結果が発表されたそうだ(Game*Spark)。

イギリス全土の10歳から15歳までの子供5000人を対象に調査した結果をまとめたもので、次のような傾向がわずかながら見られたという。

  • ゲームをプレイしない子供より、1日1時間以内ゲームをする子供のほうが生活への満足度が高、社交的
  • ビデオゲームをプレイすることにより幸福感や一体感を得られる
  • 一日1時間以上プレイすると落ち着きをなくしたり注意力散漫になるという傾向も
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shima_tetsuo (46446) on 2014年08月07日 14時04分 (#2652915) 日記

    売る側の人間があまりゲームをしないように勧めたせいで会社から怒られたそうだが、
    成長期の子供には1時間ぐらいがちょうどいいかもね。

    • by Anonymous Coward on 2014年08月07日 19時57分 (#2653131)

      あれは地方巡業した時、ダラダラやるよりは短時間集中した方が上達するよ、と発言したのが、
      その場に居た親御さん達に都合良く解釈され広まり…という経緯だったはず。

      ソースは本人 [bizmakoto.jp]

      そうした思いから発せられた言葉が「ゲームは1日1時間」です。一番最初にそんなメッセージを発したイベント会場は、1985年7月26日のダイエー香椎店でのことでした。実は、一番最初に発した言葉は「ゲームは1日1時間」ではありませんでした。ダイエー香椎店では会場に来ていた親御さんが多かったので、見た瞬間に「何か言わないといけない」と思ってしまったんです。それまでのダイエー鹿児島店や熊本のピーコックでは、参加者の9割が子どもだけだったのです。この店で初めて親御さんの数の方が多かったので、「このままテレビゲームばかりでいいのかなあ」と思ってしまって、この時に言ったのが「テレビゲームが上手くなりたいなら、1時間だけ集中してやるのがいいんだよ。後は外行って遊べ」というようなことを言いました。

      親コメント
    • あれは、そうやって空いた時間でスイカを割る訓練をしなさいってことだし(違

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年08月07日 15時38分 (#2652968)

      親から責められない(ゲームが悪者にならない)様、苦し紛れに放った一言がまさかこんなことに

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年08月07日 14時15分 (#2652918)

    毎日一時間以上遊んでる=親に放置されてる、ってことでだいたい説明はつきそうに思う。
    プレイしてる内容は関係なしで

    • どっちにしろ、10歳未満の子供への影響も知りたいな
      データ集めるうえで倫理的な問題が発生しそうだけど
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、逆の因果関係も考えられるぞ
      生活への満足度が高く社交的な子供ほど、1日1時間以内でゲームを切り上げて他の有益な活動をしているのかもしれない
      (生活の満足度が低い子供ほど長時間ゲームに熱中する)

    • by Anonymous Coward

      その通りだと思います。
      恐らく現代の一般的なイギリス社会では子供に全くゲームをさせないという親は一種の異端であり、
      そういう親の影響を子供が受けているのでしょう。
        - - - -
      異端≒一種の少数派というのは、ただそれだけでストレスの原因になりますから。

    • by Anonymous Coward

      そうするとゲームができる=ゲームを買ってもらえる程度には大事にされているとか?

      • by Anonymous Coward

        ゲームネタで話せるから社交的にも成るだろうし。
        共同プレイの有るゲームはそれだけで社交活動でも有る。

      • by Anonymous Coward

        ゲームをしない(出来ない)子供<ゲームを1時間以内する子供
        の理由はそのへんでしょうね。

        もちろん平均値をとるからであって、
        ゲームを「できるけど自分の意志でしない子供」が含まれても数が少なければ統計に表れない。

      • by Anonymous Coward
        「ゲームができる=ゲームを買ってもらえる程度には大事にされている」
        その尺度って何?
        • by Anonymous Coward

          ぶっちゃけ金です。
          子供の遊びのためにそれだけのお金を使う余裕があるとか、
          限度があるにしろお願いすれば買ってもらえるとか。

    • by Anonymous Coward

      良い子供だからズルズルと遊ばないで一日一時間を守って遊べるともいえるのではないだろうか

    • by Anonymous Coward
      親が子に放置されているっていう方が大きい気が。

      親と話すよりゲームの方が楽しいし。
      楽しい以前にゲームばっかりやっててゲームの話題しかないから親に話通じないし。
      流行りのゲームやっとかないと友達の話題に入れないからゲームやめられないし。

      悪循環。
  • by tnka (39757) on 2014年08月07日 15時05分 (#2652938) 日記

    ドラッグ類だと量がファクターになるところが、ゲームだと時間がそれになるってことですかね?

    # 質の悪いゲームだと目が潰れます

  • by Anonymous Coward on 2014年08月07日 16時47分 (#2653023)

    子供は一日1時間ゲームをさせて、次の日までストーリーを進行させずに親がレベル上げをしておいたらいいんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月07日 17時27分 (#2653049)

    自分が子供の頃にはまだファミコンのようなビデオゲームはありませんでしたが
    (もっとショボいのならあったけれど)
    だからといってそんなにすごい注意力があったり
    落ち着きのある子供が多かったって気はしませんね。
    子供って、落ち着きが無かったり注意力散漫なのがデフォルトじゃないかと思います。

    まあ、当時は当時で「テレビを見るとバカになる」とか「漫画を読むと・・」とか言われてましたが。

    • by Anonymous Coward

      でも、見ると馬鹿になりそうなテレビ番組は山の様にありますね。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月07日 21時41分 (#2653162)

    やるなら早朝が良いと思うんですけどどうでしょうか。
    脳みそが起きる気がします。

    • by Anonymous Coward

      確かに指と頭を動かすことになるのでいいかもしれないですよね。
      高齢者向けのぼけ防止や体力維持にゲームが使われることも多いですし。

      • by Anonymous Coward

        子供のころは体全体使って遊んだり虫とりしたりしてたな。

        今はそんな場所も少ないからゲームが変わりなのかな?

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...