パスワードを忘れた? アカウント作成
11610826 story
サイエンス

科学者は「有能だが信用できない」と見られている? 53

ストーリー by hylom
科学者を信じない人たち 部門より
eggy 曰く、

PNASに掲載されているプリンストン大学の研究報告書によれば、科学者が世間に自分の研究を認めてもらいたければ、「思いやりのある」人間であるように見えたほうが良いとのこと(SlashdotWoodrow Wilson School公式サイト)。

アメリカ人は科学者を有能であると見なしているものの、完全には信用しきれないと考えているようだ。オンライン調査の結果、「科学者は思いやりに欠け、友好的ではない」と見られているいることが分かったという。特に、研究助成金を得ようとしている研究者に対しては用心深くなり、説得力のある課題を押し進めようとする科学者を信用できないと考えるようだ。

研究を率いたSusan Fiske氏は、科学者は「世間から尊敬はされているものの、信用されているとは限らない。しかし、人類や環境に対して関心を示すことで、このギャップを埋めることができる」としている。世間を説得しようとする前に、議論や教育、情報の共有といったことを通じて研究の目的を理解してもらうべきとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まとめ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年10月01日 16時43分 (#2685961)

    信用されたければ嘘をつけ

  • 『科学者は思いやりに欠け、友好的ではない』のだろう。

    自分が見える範囲だけで世界を語ってしまうようなマヌケに見える。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 17時55分 (#2686023)

      むしろTVでは、自分が見える範囲だけで世界を語ってしまうような思いやりに欠け友好的ではない人じゃないと科学者に見えない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 18時35分 (#2686062)

      自分が見える範囲だけで語っている方がマシ
      そこから逸脱した人が、トンデモのレッテルを貼られる
      でも、肩書は科学者だから、メンドウなことこの上ない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本の場合
      研究費の配分が不透明だからなんとなく学会の権力者や文科省の顔色ばかり見がちなんだよな。
      アメリカだと学生に人気の芸人のような人がもてはやされてるけど。
      第二水俣病で活躍された宇井純先生はずっと助手だったけど、アメリカの研究者が教授ですら無いことに驚き、同レベルの業績ならアメリカなら学部長かセンター長クラスのポストが用意されると指摘していた。
      京大の小出助教は某大学の教授の打診があったそうだが、懐柔工作があまりに見え見えだったので断ったらしいけど。
      いまだに北里柴三郎が病理微生物学の開祖コッホから後を託された世界的

  • 「科学のためなら悪魔に魂を売れ」とか「知性はあっても理性はない」とか。
    そういうことですよね。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 19時11分 (#2686084)

    末席の末席であるが技術者(工学出)からみた科学者(理学、自然科学)は、信用ならないといえば信用ならない。
    ある一領域に集中しているが故に優れた知見が得られているが、引き換えに明示的暗黙的さらには分かっていない前提条件がありすぎて
    「出来るよ!」って言われても信じられないw
    まあ、その前提条件を切り分けて確認し実証していくのが技術者の仕事だけどね。
    #ある意味デバッグ

    • by Anonymous Coward

      うむ。出来る出来ないに拘ってそれ以外の観点を一切気にしていない、つーのはあるかも。

      その傾向はカタログ厨 [srad.jp]にもあって、その間抜けな思考と発言にはうんざりするわな。太陽光で起こした電気を電気分解して水素を作りガス管に流す?問題だらけじゃ?

      • by Anonymous Coward

        ドイツでは実際に水素を天然ガスに混合してガス管に流してますが、なにか?

        • by Anonymous Coward

          それって、2-3%程度じゃなかった?

          いや、だから「違う」というわけじゃないけど。。。

          #この方法のメリットって何? エロい人教えて

        • by Anonymous Coward

          > ドイツでは実際に水素を天然ガスに混合してガス管に流してますが、なにか?

          あは。ドイツで出来ているから日本でもOK?科学者的発想ですかね。

          元々は日本が脱原発して太陽光等で発電した電力を水素の形で貯蔵するという話でしたね。水素貯蔵は金がかかるに対する逃げとしてガス管に流せば良いとなったはず。

          この想定だと、600万kW程度(現実には3000万kW~8000万kW程度となると思われ)の電力を水素に転換してガス管網に流すという話になり、独EONがやってるガス管網に水素を流すのとは規模が桁違いに違います。最悪、ガス管網の更新や家庭用ガス機器の総

  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 20時01分 (#2686120)

    > 「思いやりのある」人間であるように見えたほうが良い
    > 説得力のある課題を押し進めようとするのは駄目
    > 人類や環境に対して関心を見せる

    最近見た気がするなあ、こんなかんじの女性科学者

    • by Anonymous Coward

      彼女というか、バラエティでいい加減な情報ばらまいている大学教授ってこんなんばっかりだよね。
      さんまのバラエティとか。専門分野でもインチキな連中がなぜテレビで重用されるか、というのは
      まさにコレなんじゃなかろうか。

      • >インチキな連中がなぜテレビで重用されるか

        断定口調で話すからでしょうね
        本当の(誠意ある)科学者なら〇〇な可能性が有り得るとか、
        複数の可能性を提示してどれが可能性が高いかを検討するけど
        彼らは、真偽も怪しい特定の結果から強引かつ断定的に結論を言うことができる
        研究者としてはインチキなんだよね

        でも考えることを停止した人間は、断定された方が安心・納得できるのですよ
        深く物事考えるためにバラエティ番組見ないでしょ? むしろ目的は逆

        >さんまのバラエティとか
        〇〇評論家って、何なんでしょうね? 専門家じゃ無いし、、、

        困ったもんだってのは同意

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 16時19分 (#2685944)

    >科学者が世間に自分の研究を認めてもらいたければ、

    そんなこと思う科学者のほうが少ないんじゃないの?
    いまどきの研究内容なんて世間に理解させるのも難しいし、認めてもらうようなもんでもない。

    名声欲しい人はいるかもしれないけど・・・

    • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 17時26分 (#2685986)

      いやいや、「いまどきの研究者」は少なからず税金のお世話になっているんで、世間に対する研究の意義の「説明責任(アカウンタビリティ)」は、
      まあ「ぜひともやりたい・できればやりたくない」の気持ちの温度差はあるだろうが、「やらねばならない」とは研究者は思っているよ。
      だって、認めてもらわないと研究費もらえないもの。

      むしろ、そんなこと考えなくてよかったのは中世から近代初期の科学者でしょう。
      裕福なパトロン・マダムを一人ゲットできれば悠々と自分のしたい研究が出来る。
      (しかも、研究内容についての説明は「なんかすごいことをやっている」程度でいいw)

      ティコ・ブラーエなんかそう。
      後世、ケプラーの法則を生み、万有引力の発見につながる精密天文観測を延々とし続けたけど、
      別に本人は地動説なんぞ信じて無くって、じゃあなんで観測してたかというと単に天体観測が好きだからくらいの理由しかないけど、
      パトロンの皇帝から研究費もらっていた。

      反面、錬金術師などの似非科学研究に投資したパトロンなどもいるわけですが。
      21世紀ですとホメオパシーなどになるんでしょうか。

      まとめれば、研究者は税金を使わせていただく以上、「その研究の意義」を説明し、世間に認めてもらうことが必要だし、
      世間(納税者)は似非科学に税金が投資されないように監視するだけの科学的素養を身につけないといけない、となります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、そもそも大衆(日本人)は基礎的な科学リテラシーが欠如してる [nistep.go.jp]から理解させるのは難しくないか?

        結局はシャアの言う通り「愚民ども全てに叡智を授けてみせろ」って話になる。

        • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 18時29分 (#2686053)

          横からですが、科学リテラシーを持っているいくらかの人に伝えるまでが科学者の仕事だと思っています。
          それ以降は、広報なりマスコミなり、伝えるプロにお任せしたほうがいい。
          # 極論するなら、「学術論文」さえ出してりゃいい。
          # 論文を出して世間に研究成果を還元しない奴は、何もしていないのと一緒。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          タレコミがブリンストン大学の研究報告云々と言っているのに何で日本人が出てくるのか分からん。
          こういうのが「科学を信じたくない人たち」なんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      真逆。
      世間に認められる&その努力をしない研究者は、何もしていないのと同義。
      専門家間でも一般との間でもどちらでもそう。

      「良いものを作れば売れる」がだめなのとほぼ同じと考えてよい。

      • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 18時13分 (#2686039)

        マジか。グリゴリー・ペレルマンは「何もしていないのと同義」なのか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ペレルマンは今何かしてるの?

          #科学について変な幻想を抱いている人ほど、こういう反証になっていない反証を持ってくると思う

          • by Anonymous Coward

            > ペレルマンは今何かしてるの?

            研究はしてるって噂だけど? お前こそ意味不明なことを言ってるぞ。

            • by Anonymous Coward

              天使が行ってしまった後でも、好きな気持ちは残っているのだろうか。
              一応、学者の端くれから言わせてもらうと、天使のいない(舞い降りられたことのない)
              学者の気持ちをわかってもらえるスーパースターって、超萌える。

        • by Anonymous Coward

          思いっきり、認められているけど。
          正確には「世間に認められていないか、認められる努力をしていないなら、無意味な存在」でORなんだけど「|」とか書きたくない。
          いくら俺の揚げ足とってもいいけど、その程度は察してくれ。

        • by Anonymous Coward

          arXiv だろうと論文書いて投稿することは「世間に認められるための努力」なので、ペレルマンは当てはまらないな。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 16時23分 (#2685947)

    映画とかテレビドラマでも特撮物でもアニメでもいいけど、この頃特に科学者とかが悪の軍団側にいて正義チームが根性とか友情で打ち勝つってストーリーが多いんだもん。
    そんな環境にいれば一般人がそういうマッド・サイエンティスト的な怪しそうなイメージを抱くのも無理ない気がする。

    • by Anonymous Coward

      作っている人の近くに本物の科学者が居ないのも影響あるのかなぁ
      それとも想像力が足りないのか、似たようなストーリーが多いよね(^^;

      子供向けの映画でも、科学者が悪人になってたり、科学の発達は悪みたいなものも多かったり、日本の将来に不安になるようなもの多いよね。

    • by Anonymous Coward

      そうかなぁ
      最近は科学者が出てくるのって阿笠博士ぐらいかと思ってるんだけど

      むしろ悪の軍団側じゃなくって正義のヒーロー側にいてろくでもないことを画策しているってイメージの方が多い気がする
      岸田博士とか兜博士とかエメット・ブラウン博士とか・・・

    • by Anonymous Coward

      「博士」は正義、「教授」は悪、というのが、日本の一般人の伝統的な感覚だと思います。

      • by Anonymous Coward

        キカイダーくらいしか思いつかない

        • by Anonymous Coward

          阿笠博士にモリアーティ教授。同時には出てこないけど。

      • by Anonymous Coward

        「プロフェッサー」はどっち?

        # プロフェッサーギルもプロフェッサー凌馬も悪役だったが…
        # プロフェッサーXは正義、だけどあれはアメコミだから除外?

    • by Anonymous Coward

      そうはいっても「ザ・コア」みたいなのは勘弁ですわ…

  • もし科学者自身がそれ(社会一般から広く信頼されること)を望むのであれば、社会一般に向けて広くアピールするところからコミュニケーションに努めるしかないでしょう。
    信用とか信頼というものは相手とのコミュニケーションの結果として生まれるものですから。
    科学的に正しいことを主張しているからといって、それが信頼や信用を勝ち得るとは限りません。
    科学的な意味での正しさと、人々から信用されることとは根本的に違うものです。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 17時36分 (#2686002)

    科学者は「有能だけど信用できない」とのことなので
    思い切って逆に振ってみた
    「無能だけど信用できる」人物
    解答者が暗に望んでいる人物像が
    見える気がしなくも無い、、、、、、、かな?

    #原著読んでいないからアレだけど
    #>「科学者は思いやりに欠け、友好的ではない」と見られているいることが分かったという
    #から、どうして以下の結論にいたるの?
    #>科学者を有能であると見なしているものの、完全には信用しきれないと考えているようだ。

    • 自分にわからない人,自分の想像を外れる人,自分の出来ないことが出来る人
      そういう人に嫌悪感を持つ,というだけで,科学云々はあまり関係がないのかもしれませんね

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 20時53分 (#2686161)

      つまり感情というチンコをしごいてくれる人だー。
      せいじかをじんかくとかにんきとかがいけんでえらんじゃうくそみんぞくにはおにあいだー(ぼう)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      世間のヒーローはお笑い芸人だよ

  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 18時12分 (#2686038)

    そんな完璧超人だったら一般人の立場がなくなるので、
    科学者は根暗で自分勝手なオタク野郎じゃないと困るでしょ。

  • http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420232359 [yahoo.co.jp]
    これで上位だった気がする。頑張って見つけて。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 19時07分 (#2686079)

    「知ってる?」って聞きそうな連中だからな。

    # You know?

  • by Anonymous Coward on 2014年10月02日 12時21分 (#2686520)

    物理現象には法則が存在する
    計測には誤差がつきまとう
    内部状態は可能な範囲しか測定できない。物によって不可知

    結局他人の言うことだから、どこまで信用するかは自分で判断しなきゃ。

  • やつらは恐怖で支配する他無い。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 2時37分 (#2687116)

    アメリカ人は科学者よりも宗教家や詐欺師を信用するわけだ。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...