![バイオテック バイオテック](https://srad.jp/static/topics/biotech_64.png)
DNA登録で災害時の身元確認を迅速に 48
ストーリー by hylom
採取したデータの管理がやや心配になるところだが 部門より
採取したデータの管理がやや心配になるところだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
神奈川歯科大学が、大規模災害が起きたときに遺体の身元確認を迅速に進められるよう、個人のDNAをデータベースに登録する取り組みを行っている(NHKニュース、神奈川新聞)。
身元不明の遺体の身元確認においては、歯の治療記録を使った手法がよく使われているが、東日本大震災では、身元確認の手がかりとなる歯の治療記録などが津波で失われ、確認作業が難航したという。そのため、国と神奈川歯科大学が試験的にDNAの登録を進めているとのこと。
事前に口腔粘膜細胞を採取・分析してデータベースを構築することで、迅速で確実な身元確認法を目指すという。DNAの採取は頬の内側の細胞を綿棒のようなものでこすることで簡単に行えるというが、コストが最大の問題だという。現在は国の補助を受けて無料でのDNAデータの登録が行われているが(横浜歯科医師会による資料PDF)、国の補助が終わる来年4月移行は登録に数万円の費用がかかってしまうという。
データ開示をどのように行うのだろうか (スコア:2)
災害発生時に全部ゲロるような事は無いと思いたい。
Re: (スコア:0)
DNA情報自体の開示なんかしないでしょ?
警察とかが遺体のDNAチェックして、結果だけ公表すればいい。
漏洩は、別に災害時でなくても起こることだし。
Re: (スコア:0)
どうやって警察に公開せずに照合するんだろ。
それとも警察と名乗る何物かへ公開するのはDNA情報の公開じゃないと思ってる?
#「もしもし警察ですが、遺体の身元確認に必要ですのでDNAデータを次に言う住所に送って下さい。」
Re: (スコア:0)
>#「もしもし警察ですが、遺体の身元確認に必要ですのでDNAデータを次に言う住所に送って下さい。」
署印が押された公文書を添えて、DNAのサンプルを送ってください。こちらで照合して、結果をお伝えします。
DNA情報をそちらに渡す必要があるのであれば先に令状をどうぞ。
Re: (スコア:0)
「もしもし、こちら被災地ですが、交通が大渋滞を起こしている上に、
郵便も宅配便も復旧の目処はたっておりません。裁判所はいわずもがな。」
というオチになりそう。
Re: (スコア:0)
大学が管理してるとして、
大学に警察が身元不明者のサンプル送って、大学が照合するんじゃ駄目なんですか?
Re: (スコア:0)
アホみたいにGoogleに個人情報をUPしてたよね。
歯歯 (スコア:1)
歯の治療記録を全国に分散させてバックアップさせる方が安上がりでは
Re: (スコア:0)
DNAによる優勢種選別のための施策なんだから、そんなことしたら意味ないでしょう。
#デマですが
Re: (スコア:0)
離れて暮らす親族に髪の毛預けとくとかでも十分そう
#遺髪・・・?
Re: (スコア:0)
髪の毛からDNAを調べる検査に時間かかるんじゃね。
いきなり1日辺り何万件とか持ち込まれたら処理能力超えてしまって、
それを片付けるのに何週間も、或いは何ヶ月もかかるかも。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>大規模災害が起きたときに遺体の身元確認を迅速に進められるよう、
最初から「迅速な身元確認用」って言ってるじゃん。
確認のための下準備だけで何週間(以上)もかかるんじゃ迅速とはいえんわな。
Re: (スコア:0)
遺族にご足労願う手間とか、参集した縁者からDNA鑑定のための採血を行うといった、鑑定用のサンプルを集める手順のことを言っています。
あらかじめ頭髪なりを取り置いておけばそれらの手順は大幅に削減できる話だというのが (#2701392) あたりの指摘。
それに対してあなたが言ってるのはサンプルが集まった後の処理の話。
ここでの迅速性はその話ではありません。
Re: (スコア:0)
>ここでいう迅速性とは単なる時間の話ではありません。
もちろん時間を含む。
>あらかじめ頭髪なりを取り置いておけばそれらの手順は大幅に削減できる話だというのが (#2701392) あたりの指摘。
( #2701392 ) はそんなことは全く主張してない。
苦し紛れの後付け設定やね。
>サンプルが集まった後の処理の話。
サンプルを集めたあとに最低でも数週間かかるのであれば、
仮に集めるのが0秒でできたとしても、
「迅速な身元確認」が不可能なのは何一つ変わらんよ。
Re: (スコア:0)
事前に出来る作業ならやってしまっておけばいざというときに役に立つのは確か。
ただタレコミにもある通り”コストが問題”なので保険として見合う事がどうかになると思う。
あくまでも歯型とか他で確認できなかった最終手段として考えるなら
信頼できる対照サンプルを迅速に用意できる程度がコスト考えると妥当なラインかな?
というのが#2701392だったのですよ?
#というかDNAデータだろうが津波に失われたら同じなのでどう保持するかのが大事でしょう
Re: (スコア:0)
タレコミでは「歯の治療記録などが津波で失われ」と言ってますけど、
・場合によっては首から上が(あるいは体の一部分しか)見つからないかもしれない。
・頭と体が分離してるけど実は頭と体で別の人って場合に、「近くに落ちてたから同じ人だろ」と
判断されてしまうかも。
・複数人の体がバラバラになっているとき、「これ何人分?どれが誰のもの?」となるかも。
って場合にも対応できるのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
いや後半二つはDNAの登録がなくても、普通に各部位のDNA検査でチェックできることだから。
労力も変わらんしな。
Re: (スコア:0)
DNAチェックの結果
「腕が3本、足が四本、頭が二つ、同一人物のものです」
Re:歯歯 (スコア:2)
元が双子だったってオチ?
**たこさん**・・・
Re:歯歯 (スコア:1)
そこは「シェイヨルという名の星」かもしれない。
らじゃったのだ
Re:歯歯 (スコア:2)
>そこは「シェイヨルという名の星」かもしれない。
手塚先生もそれ読んだんでしょうか?
**たこさん**・・・
Re: (スコア:0)
DNA集める真の目的は別に有るとは思うが建前上の理屈として継続性の有る情報の保持が揚げられると思うよ
大規模災害で地域の知人親戚ひとかたまりごっそり失われると縁もゆかりも無いシナチョンが成りすましで戸籍を盗んで災害を理由に他県へ転居届けなんて事が起きても後日DNAなどで血縁を辿り正せる機会を持てるとかね。
Re:歯歯 (スコア:1)
托卵バレてさぁ大変ってな家庭が続出したりして。
女性の相当数が子供のDNA判定に反対するって話題を最近まとめサイトや日経かで見たけどソースは失念。
Re: (スコア:0)
やっぱり母系社会のほうが自然だよな。
父系社会は無理がありすぎるんだよ。
Re:歯歯 (スコア:1)
次の総理はぜひ女性にですね。
Re: (スコア:0)
で、そのうち「托卵がばれる」って人と「自分を信じてもらえない」って人の割合はどうなんだろう?
Re:歯歯 (スコア:1)
>で、そのうち「托卵がばれる」って人と「自分を信じてもらえない」って人の割合はどうなんだろう?
たぶん、10:0
#小数点以下切り捨て
集約しておく必要は全くないわな (スコア:0)
身寄りの無いひとは公証役場かどっかに信託できるようにしときゃいいわけで。
災害時のリスク分散なら、別の地で複数を保管しとけばいいわけで。
必要が生じたときに取り寄せて調べればいいわけで。
今後、本当に必要になるかどうかも不明なのに、あらかじめデータ化して集約しておこうって言うから疑われるんだし。
Re: (スコア:0)
必要なのは髪の毛ではなくて毛根なのでお気をつけあそばせ
容疑者の血縁者も分かるのなら (スコア:0)
警察も欲しがるだろうな。
技術面よりコスト面より (スコア:0)
セキュリティ面はどうなってるのよ。
いっそのこと (スコア:0)
DNAの配列をそのまま文字化して、DNA配列そのものを名前として使えば照合しなくても誰だか・・・
と思ったが、長い名前になっちゃうか
Re:いっそのこと (スコア:1)
ガリレオさんのノートに書いてもらいますか
#リヴァイアサンもKindle化してくんないかな。
Re: (スコア:0)
小倉弁の?
Re: (スコア:0)
波打際のむろみさん?
全国民に便利で瀟洒なIC入りドッグタグを配布したほうが (スコア:0)
下手なシステム作るよりも低予算で対策できると思う
Re:全国民に便利で瀟洒なIC入りドッグタグを配布したほうが (スコア:1)
アイドルや著名人のソレが盗まれて高値で売買されそうな予感。
あるいはレプリカが出回るとか。
Re: (スコア:0)
ドッグタグを24時間つけてるのは軍人ぐらいでは?
災害時に身元がわからない状態になるリスクよりも (スコア:0)
平時の情報漏えいや転用などのリスクのほうが高そうですね
Re: (スコア:0)
自分の記憶を再生できないのなら意味がない。
双子相当の弟か妹ができるだけ。
Re: (スコア:0)
記憶も移されるとして。
ガイバーみたいに途中で主人公が死んでクローンになってもだれも気にしないことになるのか。
Re: (スコア:0)
普通に風邪ひいて病院行ったときとか、
法定健康診断とかでかってに採取されたら
どうにもならないわけですが、それでもやっぱり
余計な個人情報を出すようなことはできるだけ
避けたいものですね。
Re: (スコア:0)
警官の副業としてDNA情報の漏洩^H^H情報公開により
保険会社が保険料の引き上げの根拠にしたり
就職の際にDNAによって門前払いをされたり
いろいろ困ったことになりそうですしね。
だから警察にDNAの管理なんてさせてはいけません。
ちゃんとした専門機関を作って天下りを抱えれば
警察から漏れる事もなく、安心安全ですね!!
Re: (スコア:0)
そこが天下りすれば安心安心。
Re: (スコア:0)
> 新聞各社を含め、何もその後の進展がないですから。
国がやることにいちいち調査したり文句をつけたりして
国がやることを妨害するのを防ぐために、
みんなでマスゴミをdisってるのでは?