パスワードを忘れた? アカウント作成
11806861 story
サイエンス

嫌悪感は嘘を生み、清潔さはそれを正す? 17

ストーリー by hylom
環境は人を変える 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

不快さや嫌悪感は嘘や欺まん行為を増やし、清潔さは倫理的行動を促す作用があるとの研究が発表された(ScienceDaily)。

嫌悪感は感情としては自己防衛として設計されているとのこと。人は嫌悪感を感じると自分を守るためその環境を離れようとする本能があるという。この「自分」をまず第一に考える状況は他人のことをさほど考えなくなる状況でもあるという。これに引き換え清潔さはこの嫌悪感の作用を和らげる効果があることも分かった。

研究では600人の被験者を対象に様々な手法で嫌悪感を呼びおこす実験を行ったとのこと。1つのグループには被験者らに下痢止め薬やおむつ、生理用品、また猫砂や失禁用のパッドなどを評価させた。またもう1つのグループには人生で最も嫌悪感を覚えたことについての作文を書かせた。またもう3つ目のグループは映画「トレインスポッティング」から不快なトイレのシーンを見せられた。嫌悪感を覚えた状態で被験者らが金銭的報酬と引き換えに嘘をついたり欺まん行為に従事する傾向を判断したところ、嫌悪感を感じている被験者はこういった自己本位的な行動に従事する傾向が著しく高かったとのこと。

また、嫌悪感を覚えさせた後に石鹸や家庭用洗剤といった洗浄剤の評価を行わせるという別の実験も行ったところ、この被験者グループは欺まん行為に従事する傾向が感情的に中立な被験者グループと変わらなかったとのこと。

研究者ら曰く、より清潔な環境においては人々が嫌悪感を抱くことは少なく、自己本位的行動に偏らないと考えられるとのこと。例えば職場などにおいては清潔な環境の方が自己本位的行動は減り人々が協力する可能性が高いと考えられるそうだ。また、新聞やラジオといった周囲の情報から嫌悪感が呼び起こされ人々に大きな影響を与えている可能性があることも示唆しているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月10日 8時00分 (#2725336)

    新聞やラジオといった周囲の情報から嫌悪感が呼び起こされ人々に大きな影響を与えている可能性がある

    ある程度(どの程度?)治安が良い場合、姑みたいに嬉々として悪い部分をあげつらうのは逆効果かもしれないねえ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月10日 8時23分 (#2725344)

    また、新聞やラジオといった周囲の情報から嫌悪感が呼び起こされ人々に大きな影響を与えている可能性があることも示唆しているとのことだ。

    ネットがないのは何故だろう? どう見てもネットが筆頭に来ると思うんだけど。ネットが真実、みたいな人見てると特に。

    • >新聞やラジオといった周囲の情報

      昭和30年代の研究か?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アメリカ合衆国でランダムサンプリングすると今もそうなのかもしれない。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月10日 11時30分 (#2725449)
      新聞やラジオといった周囲の情報から嫌悪感を受けた結果が、嘘や欺まん行為を増やしまくって、清潔な人からネットが真実と揶揄される現状につながってんじゃないの
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        嫌悪により他に移行したとして、そちらの方が更に酷く無いって保証は無いって事か。

        嫌悪感の発生に繋がり易い「問題の検出」って行為だが、それを抑える方法として「問題の確認自体を行わない」ってのは昔からの常套的手段だったりするし。
        新聞やラジオは事実の検証が(少なくとも)ニュースソースとしては義務付けられている国が多く往々にして検証の結果を出すが、ネットは放置の所がほとんどだし。

        • by Anonymous Coward

          それを抑える方法として「問題の確認自体を行わない」ってのは昔からの常套的手段だったりするし。

          これ精神面では本当に有効。例えば、/.Jでも「この議論もう絶対まとまんねーわ!」って思ったら、ACで自分の意見を好き勝手に書いて二度とそのトピックを見ないとか、割とすっきりするよ(おぃ

          # まじめな話、反論を聞いたところで延々平行線な議論とかあるからねぇ・・・そういうのは主張があることだけ示して、議論はせず読み手の判断にゆだねるのがおススメ。下手に見ると嫌悪がどんどん高まる。

    • 「ネットが真実」な人にとって、嫌悪感を与えているのはネットではなく「新聞やラジオといった周囲の情報」なので、元の文章であっていますよ。

    • by Anonymous Coward

       TVなどが、自分の利益のため持ち上げるときは清潔なイメージを押し出し
      ているけど、実態は清濁混合、モノによってはかなり酷いこともやってるけど、
      マスコミは一切そういう面を見せません。まぁ当たり前。
       アジアだけでなく、アメリカやヨーロッパなども同様の傾向がありますね。
       ネットのあの辺は逆に、そっちの国内でだけ報道されたような、酷い面を
      こっちじゃ報道してないぞ!とばかりに強調して情報拡散するので、ネット
      情報から嫌悪感を抱くほうが多い。と解釈したと考えます。
       
       まぁ、マスコミも利益になりそうに無い

    • by Anonymous Coward

      ネットは基本的に見たい物だけを見るメディアですが、
      テレビやラジオは完全にシャットアウトすることが難しいですからね。

      • >テレビやラジオは完全にシャットアウトすることが難しいですからね。

        テレビとラジオは捨ててしまえば良い。
        ネットは回線契約破棄したらOK。

        街中でそれらの情報に触れてしまうのも嫌なら山の中かどこかに移住すればOK。

        実際問題ネットとテレビラジオってもう大分ミックスしちゃってるから片方だけ排除するのは難しそう。
        テレビやラジオでネットのネタ出てくるし、ネットでもその逆もある上にサイマル放送や動画配信もあるし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        テレビごとラジオごとシャットアウトすれば簡単ですよ。
        緊急警報はケータイにも来るから、それまでは消しておいて問題ないです。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月10日 10時19分 (#2725395)

    嫌悪感って全く定量的に測れないし、こんなぼんやりした
    状況を作り出して、研究とか言われてもねえ・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年12月10日 10時25分 (#2725399)

    清潔さを保つ人ほど、汚いものに嫌悪感を抱くものなんだが。

    • by Anonymous Coward

      やはり不潔な俺のように別に清潔に対して嫌悪感なんて持たない人が一番って事ですね!

      • by Anonymous Coward

        (#2725399)
        (#2725471)

        この2人のレスが一番感銘を受けた
        この手のなんちゃって研究に惑わされる人が意外に多くて心配になっていたが、ちょっとだけ安心した

    • by Anonymous Coward
      A)清潔さを保つ人は倫理的行動をとる
      B)清潔さを保つ人は汚いものを嫌悪するので利己的行動をとる
      →矛盾だ!
      と言いたいわけですね。
      実際には、「汚いもので嫌悪感を誘起させた人に清潔なものをイメージさせたら、利己的行動は普通の状態並みに抑えられた」ってだけなので、そもそも「清潔を保つ人」の話じゃないです。

      元の英文記事を読まないとわからんでしょうが、キモは「自覚していない嫌悪感(disgust,)が意思決定(decision-making)に影響する」というところで、不潔vs清潔は本質じゃないです。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...