多くのがんは遺伝や環境的要因では無く、「不運」のために発症する? 36
ストーリー by hylom
がーん、だな 部門より
がーん、だな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
がんは『細胞分裂時に起きるランダムな変異の「不運」に見舞われることによって発生する場合が多くを占める』という論文がScience誌で発表された(AFP)。
調査対象とした成人がんのうち、全体の3分の2がランダムな変異が要因とみられるがんだったという。ただ、残りの3分の1は環境的要因や親から受け継いだ遺伝子に起因するものだったそうだ。ただし、「幹細胞分裂の速度に関して、信頼性のあるデータが科学文献に示されていない」としてこの論文では前立腺がんや乳がんについては対象としていないとのこと。
種類が多いだけ (スコア:2)
不運で片付けられる癌の種類が多いだけ。
「癌の種類でなく、割合でいうと、環境要因に起因して発生する癌のほうが多い」とのこと。(ソース [cnn.com])
Re: (スコア:0)
すみません、そうは読めなかったのですが、「割合でいうと、環境要因に起因して発生する癌のほうが多い」って、そのソースのどこに書いてあるでしょうか?
Re:種類が多いだけ (スコア:2)
ここ [hopkinsmedicine.org]に挙げられている31種には,(多分)胃・肝臓・前立腺・乳がんが入っていないみたいですから,これだけでは言え無さそうですね.病名の専門用語が私には難しく,ちょっと正確ではありませんが.
また,9つの癌の運と環境等の因子の大小関係については記事からは"noticeably higher"以外では読み取れませんね.
運:運以外 が,20:80なのか,10:90なのかでも結論が変わるかもしれません.
運で決まると言われると色々気になってきて,
例えば男女や年齢ごとの罹患率の違いは説明できるのか,とか,その辺から見えてくることもありそうです.
Re:種類が多いだけ (スコア:1)
今確認したところ、編集されたのかわたしが読んだときの内容とは違うようですね。
今見られる内容だとたしかに割合には言及していないようです。
ですが、論文の図を見ると、Lifetime riskが0.1以上の6種類の癌はすべて環境要因に起因して発生する癌のようです。
# すみません、サブスクリプションが必要なのでリンクが貼れません
もっとも、論文の結論としては「環境的要因を減らすことにも、癌の早期発見にも取り組むべき」なので、研究者としては割合で比べるよりどちらも防ぐべき、と考えているかもしれません。
根拠のない思い込みを書いてみる (スコア:2)
ガン家系の人はろくに休息もとらず無理して仕事/遊びをする人が多いと思う。
休めって言っても聞かないしね。そういう性格ががんを招いているような。
自分のようなすぐ休むけど暴飲暴食タイプは糖尿病家系ね。
そういう傾向があるんじゃないかな~?
Re:根拠のない思い込みを書いてみる (スコア:3, すばらしい洞察)
論文の内容を読んだわけでも、読んで理解できるわけでもないけれど、がん細胞の発生原因なら、ランダム要素が大半を占めるには、それほど違和感はない。
それよりも、発生してしまったがん細胞を、人体の免疫機構がはたらいて排除する、そのシステムの不具合が、がん細胞増殖をゆるしてしまい、影響が出るまででかくなる、そこの部分が大事なのでは?
で、免疫機構の働きを阻害する要因として、過労やストレス、暴飲暴食、喫煙、睡眠不足があると。
Re: (スコア:0)
その不具合は、往々にして、食事が偏ってる(野菜嫌い等)や無理をしがち、病院が嫌い等が原因で起きることも多く…。
まぁ、動脈硬化に起因する病気程ではないにせよ、癌も生活習慣に起因する割合は無視できないかと。
Re:根拠のない思い込みを書いてみる (スコア:1)
>ガン家系の人はろくに休息もとらず無理して仕事/遊びをする人が多いと思う。
>休めって言っても聞かないしね。そういう性格ががんを招いているような。
そういうのも「ガンの家系」と呼ぶのかも知れないけど、
それは「ガンの家系」という言葉の定義問題でもあるなあ。
たとえば
- タバコを好む遺伝子
- 危機においては、睡眠時間を削ってもガムシャラに頑張る遺伝子
- ストレスをため込む性格の遺伝子
みたいなのを持ってれば、それは先天的/遺伝的な物だろうか。
それとも後天的/性格的な物だろうか。
#とりあえず「DNAコピー時の変異を修正する酵素に欠陥がある人」みたいなのも
#いるそうなので、遺伝子変異は性格だけの問題じゃないよっと。
Re: (スコア:0)
確かに、食事が偏ってる(野菜嫌い等)や無理をしがち、病院が嫌いなどと言った生活習慣に起因する癌は少なくないと思う。
そして、そういう生活習慣は往々にして、親を真似しているなんてことも。
なお、病院が嫌いな人を見ていると、嫌いというよりは怖いという感じの人も。
注射が怖いとか、白衣高血圧なんてかわいいもので、普段は威勢の良いことを言ってても、病気になると悲観症なんて人も…。
この病気になると悲観症ってタイプは、「癌=絶対助からない」なんて知識が戦前って感じのが多く、医者も悲観が原因で死ぬが怖くて病名告知ができないタイプ。
そのうえ、人間ドックで要再検査と言われるのも怖くて人間ドックを逃げまくるので、発見時には手遅れということも多く…。
まぁ、医療費を無駄に浪費しているタイプでもありますな。
Re: (スコア:0)
>ガン家系の人はろくに休息もとらず無理して仕事/遊びをする人が多いと思う。
>休めって言っても聞かないしね。そういう性格ががんを招いているような。
風邪引いて、38°の熱があっても出社するベキ。
努力した分だけ、報われる。
この努力を神様が見ている。
という根拠のない家系思想=宗教と同じですからね。
体に悪いことを、知らず知らずに習慣でやっていることが原因の可能性もありえる。
全体の2/3とか書かれていると確率の話のように聞こえるが (スコア:1)
記事を読むと、31種類の癌のうち約1/3の9種類に関しては、遺伝要素や環境要因の影響が見られて、
他の22種類は癌がランダムな遺伝子のエラーで起きると考えて計算した場合の予測値に沿っていたという話なのね。
その9種類の癌で、環境要因に起因して発生した癌の割合はどれくらいなのだろうか。そこが知りたいところだ。
Re:全体の2/3とか書かれていると確率の話のように聞こえるが (スコア:1)
サンプリングは31個程度でいいの?
環境的要因と遺伝的要因の影響が1/3「も」あると思えますが。
#いや、素人なんだけど素朴な疑問
Re: (スコア:0)
「も」とはいえ、もしその1/3の癌の患者数が癌全体の1%とかならほとんど無視できるものかと。
必要な犠牲ってことなのかな (スコア:0)
環境適応のためには
現在必要なくとも日々
変異細胞を作らなきゃならない
破滅的な何かが起こってからじゃ
発現間に合わずに全滅しちゃうから
けど1000年後に価値を持つ変異が
現在では単なる害にしかならないと
1000年後まで存続できんような気も
このランダムな不運をなくすには
あらゆる破滅的状況を思考し
それに対抗しうる遺伝子を網羅
または
特化個体を全通り用意するしかないのかな
必要を満たせば退化するでしょうし
まぁそんなん不可能だから
日々不幸を生み出して賄っているんでしょうけれど
# 実はこの世界がそのシミュレーターだったのだよ
Re: (スコア:0)
癌も高齢になってからが大半だし時間オーバーで退場する人間をクジ引きで選んでるだけかもな
Re: (スコア:0)
>環境適応のためには
>現在必要なくとも日々
>変異細胞を作らなきゃならない
環境適応のための変異と、一個の生体における部分的な細胞の変異とは、共通するところはあるものの別の話だよ。
ストーリーのは一個の生命体として産まれた後の問題を話しているものだから、ちょっと話がズレてる。
環境適応のため、というのに関わるのは生殖細胞における変異だけど、
癌とかは単なる細胞の複製や分化における作業ミスで特定の部位だけがおかしくなっちゃうもの。
で、部分的な変異って奴は基本的には免疫とかそこらが頑張って日常的にメンテして治してるんだけど、治しきれないと癌として表面化する。
この癌が、何かの拍子に環境適応に有利に働いたとしても、その変異は子孫には伝わらないんだよ。生殖細胞と「変異した細胞」とは遺伝子が別々だろうからね。(この辺、ちょっと怪しい部分はあるけど気にしない)
ストーリー名 (スコア:0)
ふぅん。ですね。
米農家はガンにならない (スコア:0)
こううん機に乗ってるから
藁・麦・米 うちは農家~♪ (スコア:0)
米でなくてもいいのでは?
Re: (スコア:0)
米国の農家は耕運機なんかで移動しないと思います。
ウルトラクイズの罰ゲームじゃあるまいし・・・
第三者の評価を待ちたい (スコア:0)
まだ論文を読んでないので何ともいえないが、STAPの例もあるので慎重に見たいところ。
Re:第三者の評価を待ちたい (スコア:1)
STAPの再現実験データベースでおなじみのノフラーさんのところでもさっそく取り上げてますよ
http://www.ipscell.com/2015/01/review-of-vogelstein-bad-luck-cancer-st... [ipscell.com]
「興味深い、挑発的な論文であり、大胆な主張をしているが、いくつかの重要な点では、仮説にとどまっていると言える部分もある」
みたいな感じ?
Re: (スコア:0)
STAPのせいで歯車がずれたか.....
逆の発想で調べてみろよ (スコア:0)
ガンにならないほうの統計はチェックしたのか?
部門名書きたかっただけちゃうんかと (スコア:0)
タイトルで終わったのでAC
親の因果が子に報い、じゃ無いって事ね。 (スコア:0)
そもそも進化ってのは其の場其の場の出来合わせ継ぎ接ぎの拡散累積なのだから、個体エラーも計算(してる訳じゃ無いが)のうちって処かな。 でも、本質的見度く云われても、全く有益な情報では無いからそして括りが大雑把に淫してるから、受け入れてもしょうが無い情報だよね。
Re: (スコア:0)
よく読んでないね
親の因果も言及してる
いまさらに聞こえる (スコア:0)
運者生存という言葉もあるし、古くは生病老死という言葉もある。
Re: (スコア:0)
そうだよな。遺伝の機構はがんが知られる以前からあるわけで、安定して発現する条件があるならとうに先人の知恵として集約されているか、遺伝子の持ち主が淘汰されているだろう。
Re: (スコア:0)
トンデモ記事をリンクするなよ
プルトニウムなら、1FよりMade in Russia や
Made in China の方が圧倒的に多いだろ
おまけにPu239は半減期23000年のα崩壊だよねえ
発がんするにしても種類は相当限られてるでしょ
癌の2/3はランダム起因というのが、よほど都合が悪い真実なのか?
Re:地獄玉を吸い込むのも運しだい (スコア:1)
原子核崩壊は必ずガンマ線を伴います。
アルファ線しか出ないものなら、なんて書いてる時点で知識不足が明々白々。
Re:地獄玉を吸い込むのも運しだい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
話が完全に変な方向に行っているけど、リスク管理で一番大切なことは、目先にとらわれないこと。
免疫系が正常なら、遺伝子が損傷し修復し損ねた細胞は排除されます。
ただし、70年も生きてたら、1個ぐらいは生き残って癌化する人が少しいるってだけ。
さらに、遺伝子損傷って現象は、野菜を食べないとか、ストレスの多い生活をすることで起きるものの方が圧倒的に多い。
まぁ、一部の癌は、ピロリ菌やウィルスに感染することで発生することが解っているけど。
Re: (スコア:0)
野菜などに含まれる天然の発がん性物質による癌とか。