SpaceXの再利用可能ロケット「Falcon 9」、打ち上げには成功するも着地は失敗 21
ストーリー by hylom
一歩前進 部門より
一歩前進 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ここスラッシュドットでもたびたび話題になっている米民間宇宙企業SpaceXのロケット「Falcon 9」だが、1月10日、Falcon 9によるDragon宇宙船の国際宇宙ステーション(ISS)への打ち上げが行われた。打ち上げ自体には成功したが、打ち上げ後のFalcon 9の回収については問題が発生したようだ(WIRED)。
今回の打ち上げでは、打ち上げ後ロケットの第1段部分について、エンジン噴射を使って海上の回収用桟橋に着陸させる試みが行われた。しかし、SpaceXのイーロン・マスクCEOによると、桟橋部分への誘導には成功したが、「激しい着陸」になったという。今回のロケットの再利用は難しいとのことだが、海上桟橋が完全に破壊されたわけではないため、今後ロケット再利用が成功する日は近いようだ。
最後まで気を抜いてはいけない (スコア:0)
家に帰るまでが遠足・・・ってそういう話じゃない?
Re: (スコア:0)
それを言うなら、徒然草の木登り名人の話でしょう(第百九段だらしい)。
Re: (スコア:0)
家に帰り着いたけど、勢い余って扉に衝突、みたいな感じかな。
映像見た限り、激突ってほどの速度でも無いようだし、ホントに後一歩な感じですね。
着陸台にきちんと乗ってるんだからたいしたもんだ。
でも、海上で足で立つとか、揺れなど大丈夫なのだろうか。後一歩のハードルが高そう。
クレーンで引っかけてつり下げ捕獲するとか、アームがにょきにょき生えてきて支えるとか、周りを緩衝材のクッションで囲むとか、何か考えられそうですが。
Re: (スコア:0)
回収が海上着艦になったのは、現状でお役所の許可が降りる見込みがないかららしい。灯油と酸素の塊が降ってくるわけだから、仕方ないかもしれない。
ところで今回の映像はまだないはずだが、どこで見た? 前回やった海上を平地に見立てての着水と間違えた?
Re:最後まで気を抜いてはいけない (スコア:2)
これらは実際に灯油と液体酸素をしこたま積んで離着陸を繰り返した訳なんだけど。
Re: (スコア:0)
見間違えたっぽい。
Twitterで流れてたのをサラッと見ただけだったので勘違いした…。
エンジン噴射って (スコア:0)
エンジン噴射を使って軟着陸って筋が悪い気がする。
(他に手段がない真空中ならともかく)地球上ならパラシュートとか翼とかのほうがいいんじゃないか?
Re:エンジン噴射って (スコア:2, 参考になる)
打ち上げロケットの回収と考えると、そうでもないですよ。
パラシュートの場合、着陸地点を細かく制御できません。風任せ。
最終的に着陸する時に、逆噴射が必要。(エンジンを海水につけたくない、という要件があるため。)
翼の場合、デッドウエイトが大きい。空力抵抗にもなる。
帰還できる範囲が広いけど、第1段は大西洋に落ちるので、陸地まで帰ってこられるか微妙。
洋上回収の場合、滑走路が無いので着陸できない。
逆噴射の場合、落下位置を精密に制御でき、垂直着陸できる。
逆噴射用の燃料が余分に必要になりますが、第一段目の重量が増えても影響は上段ほどではない。
しかしそれ以上に、打ち上げ中にエンジン故障などで推力不足に陥った際、回収をあきらめてその分の燃料を使う、という手段が取れる。
つまり回収は必須ではなくおまけだと考えれば、逆噴射が合理的になります。
増える機構は着陸脚だけだし、増えた燃料は保険になるからね。
Re: (スコア:0)
そこで飛行船ですよ。
余った液体水素でバルーンを膨らませて、ぷかりぷかりと。
Re: (スコア:0)
『ファントム無頼』であった、航空機の"アレスティング・ワイヤー"でひっかけて改修するとか。
あれは衛星でしたけど。
そもそも重量的にとか強度的にとか漫画だとかありますが・・・。
Re: (スコア:0)
改修 ⇒ 回収
でした。
Re: (スコア:0)
翼の無駄さについてはスペースシャトルを見てもわかりますが、他にも
着地用プラットフォームをあまり巨大化できないと言った都合もあるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
パラシュートって意外と減速が足りないみたいよ。だから壊れちゃう。翼だと今度は重すぎ、大きすぎる。空気抵抗で飛ぶようなものだから、打ち上げ時には激しく邪魔。 ロケットは体積にも重量にも占める燃料の割合がべらぼうに多くて8割9割はザラだから、逆に言うと捨てるときは打ち上げ時の10%とかの重量しかないとか。それで逆噴射も現実的になる。でも、一段に余分の燃料を積むのは本末転倒という気がしないでもないなぁ。
Re: (スコア:0)
明確にフライバックブースタを作るって意思を持ってて実際に着陸直前まで行ったスペースXに一日の長があるよね。
いずれ多段式ミサイルにも応用してほしい (スコア:0)
湾岸戦争のとき,バグダードの一般市民の住宅にも多くの被害が出たけど,
それはアメリカの巡航ミサイルの弾頭による被害だけではなく,
イラクの多段式地対空ミサイルの一段目による被害であることも多かったとさ。
着陸は失敗も織り込み済みの実験ミッション (スコア:5, 参考になる)
タレコミは着陸に失敗したことが強調されていますが
今回のメインのミッションは打ち上げで,それは成功しています.
荷物は無事に宇宙ステーションに届いたようですし,打ち上げコストも従来より安くなる
ということですので,SpaceX社の技術力はちゃんと実証できたと言えます
一方,着陸は打ち上げのついでに行った実験のミッションです.
打ち上げ前から「着陸の成功確率は50%ぐらい.多分失敗します」とアナウンスされています
http://japan.cnet.com/news/service/35058904/ [cnet.com]
今回は結果的に着陸は失敗しましたが
貴重なデータ・ノウハウが収集できたはずです
今回の失敗を生かして将来的に着陸まで成功できれば,さらなる低コスト化が実現しますので,
SpaceX社としては何も失敗しておらず,着実に前進していると思います
Re: (スコア:0)
そうそう、「富士山の山頂に荷物を届けます。ついでに日の出が拝めるといいですね」みたいな話なので、別に今回日の出が拝めなくても特に問題はないのですよ。
これが最終回ならあれですが、SpaceXの場合、「今回は見れませんでした。でも来月も山頂に荷物届けます」なので、今回の事例を生かして焦らず進めてくれればなと思います。
# といっても、期待は高まっているので、早く成功させてほしいものですけどね。
Re: (スコア:0)
はやぶさのサンプル回収ミッションみたいなもんですかね。
最初から失敗率の高さを強調してるあたり相当分が悪い、データ取得用の捨て実験だったんでしょうけど。
…その割に、次回の自信満々さがちょい不思議。
最初から燃料不足まで見越してたのか(噴射剤増やす余裕はあったようだし)、懸念のある部分で非常に良いデータが取れたのか、歩留まり的な部分は気にせず一度成功したら大丈夫的な楽観主義なのか…うーん……
Re: (スコア:0)
あんたワードサラダ一歩手前だから早いとこ頭の病院行った方がいいよ
Re: (スコア:0)
ワードサラダ言いたいだけやん
批判が的外れなのは元コメと同罪