パスワードを忘れた? アカウント作成
12079320 story
バイオテック

名古屋大で遺伝子組み換え植物が流出、国内では初めて 61

ストーリー by hylom
漏洩 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

名古屋大学は22日、遺伝子組み換え実験に用いられた「シロイヌナズナ」が適切に廃棄されず、同大学のキャンパス内5か所で自生しているのが見つかったことを明らかにした(プレスリリース読売新聞朝日新聞)。

今回の流出は、そもそも同大学には自生していないはずのシロイヌナズナが屋外で発見されたことから明らかになったもののようだ。調査の結果、大学の土置場及び圃場計5か所120m2から、結実しているものも含む約3,100株のシロイヌナズナが発見された。そのうち589株のDNAを調査した結果、332株が実際に遺伝子組み換え植物であった。文部科学省によると、遺伝子組み換え植物の流出は日本では初めてだという。同大学では周辺の土を回収するとともに除草剤を散布しており、流出による環境への影響はないとしている。

流出の原因は、研究に使った土や植物を高温高圧で死滅処理する機械に不具合があり、十分な不活性化が行われなかったためだという。同大学では実験を中止するとともに再発防止策を検討するとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2015年05月25日 13時09分 (#2819978) 日記

    漏れたとされるものが遺伝子組み換えでどのような影響を与えた品種だったのか、それによって誰かに影響が出た可能性があるのかないのか、そこをはっきりさせるのがまずやらなきゃならないことだろう。

    研究内容やプレスリリースから察するに、主としての性質に影響を与えるような操作が行われたわけではなさそうというのはある程度知識があればわかるのだけど、そこを知識のない人にも分かるように調査して情報として付加するのがマスメディアがやらなければならないことだし、大学側も本来リリースの一番目立つところで発表すべきことだろう。
    まずは「野生の品種(突然変異種含む)と比べて人間社会や生態系に対して有意に悪影響があるのかどうか」を明らかにすべき。

    管理体制の改善やら再発防止策も必ずやらないといけないことではあるけど、それはしかるべき管理責任を持つ人なり組織なりが事後にすることであって、今まず報道しなければならない情報ではなかろう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      各新聞社の記事を見ても、門外漢には何がまずいのか、さっぱり分からなかったのですが、
      そもそも情報が不足していたのですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 13時02分 (#2819972)

    タレコミでは機械の不具合説。でもリンクされているプレスリリースでは単に「不適切な不活性化処理のため」としか書いてない。

    朝日では「研究に使った土や植物を捨てる際に高温高圧で死滅処理をする機械に不具合があったとみている」(って誰がみているの?)と、機械の不具合説。

    読売では「このうち2グループでは、廃棄前に高温高圧の水蒸気で死滅させる際、装置に不具合があったり、十分に処理できない場合があったりしたという」(全部で8グループ)と具体的に書いている。不具合以外の可能性も排除していない。

    経験上、土の滅菌は結構難しい。なかなか中心部まで熱が通らないから。廃棄するものだからってゴミと侮り、不活性化の検証を行わないで適当に処理してたんじゃないかな。バイオハザード用のゴミ袋に一杯になるまでためて、培地やピペットチップの滅菌をするのと同じプログラム(121度15分)のまんまで適当にオートクレーブしてたとか。そんなんじゃだめだ。たぶんオートクレーブのマニュアルには書いてあると思うけど、毎日使ってる機械のマニュアルなんてあっても読まないかもしれない。理解不足による結果的な手抜きが一番疑わしいと感じた。それか、ゴミと侮り本当に調子の悪いオートクレーブに突っ込んでいたか。これは完全な手抜き。

    毎回毎回処理済みの土のサンプルをとって不活性化の検証をしろとは言わないが、せめて温度ロガーを廃土の真ん中に埋め込んで熱がかかったことを確認するくらいはやるべきじゃないかな。ちょっと高いけどオートクレーブに耐えるロガー、たとえばこんなの [kn-labs.com]もあるから。

    まあでも環境大臣までいく案件だから、原因解明と対応策は最終的には環境省のお役人が納得するかどうかだ。

    • by Anonymous Coward

      今回の流出は細菌でも真菌でもなく植物なんですが、それでも「滅菌」なんですか?
      そもそも、シロイヌナズナが生息していないと調査済みだった場所から発見されたのですから、死滅処理できていなかったのは種子ですよね?

      • by Anonymous Coward

        この場合は「滅菌」というのは慣用的な用法で、菌(本来はキノコの意)とはあまり関係ないです、

        今回は種子レベルで破壊できなかったから論外だけど、
        遺伝子組み換え実験の廃棄物処理とか、器具の前・後処理って、
        個体レベルの破壊にとどまらず、DNAやRNA断片の破壊というレベルでの処理が求められます。
        そういうレベルまで含めて滅菌と呼ぶことが多い気がします。

        医療現場だと大分使い方違いそうだけど。あっちじゃDNAまで気にしないでしょう。

  • モデル生物 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年05月25日 15時27分 (#2820049)

    シロイヌナズナ [wikipedia.org]は
    キイロショウジョウバエ [wikipedia.org]のように
    モデル生物 [wikipedia.org]として使われているみたい。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 13時21分 (#2819995)

    博士後期の学生なら他の研究機関に受け入れてもらえるかもしれないけど、
    B4やM2の学生はどうするんだろうね
    年内はほぼ実験が無理だろうから、論文も絶望的

    個人情報の流出もあったばかりだし、ふんだりけったり
    http://www.nagoya-u.ac.jp/info/post_18.html [nagoya-u.ac.jp]

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 12時13分 (#2819925)

    人類滅亡の始まりであった

    • by Anonymous Coward

      例えば、すさまじい繁殖力かつ除草剤も効かない植物バイオハザードが漏れて、
      それが全世界に繁殖して普通の農作物が全く作れなくなるとか。

      もっともナズナなら食べられるけどねw
      家畜のエサにもなるし、それだけじゃ人類滅亡は無理だな。

      • いや、導入したのが植物のDNAとは限りませんよ
        ウナギ味のナズナとか・・
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ウナギ味のナズナが全世界に繁殖して普通の農作物が全く作れなくなったのなら
          人柱になってもいいかな? と思った。
      • by Anonymous Coward

        いや、シロイヌナズナは食べられないようです。
        そもそも、植物和名の「イヌ」の多くは「犬」ではなく「否」がなまったものだそうで(イヌハッカとか)、シロイヌナズナもこれに該当します。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 12時20分 (#2819930)

    「同大学では周辺の土を回収するとともに除草剤を散布しており、流出による環境への影響はない(だろう)としている。」
    なのか

    「同大学では周辺の土を回収するとともに除草剤を散布しており、流出による環境への影響はない(ことを確認した)としている。」
    なのか。

    どっちよ?

    • Re:どっちなん? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年05月25日 12時35分 (#2819944)

      現実問題として、300株もあったというのは繁殖したということだから、その過程でできた遺伝子が管理外に出ていないということを証明するのはほぼ不可で、影響がないというのは気休め。
      昆虫が花粉を付けて飛び回れば拡散するし、鳥が食べた種子を他所でフンするだけで拡散する。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        流出は止められないけど、それによる環境への影響はない、と言いたいのでは。
         
        むしろ、土を回収して除草剤を散布したら流出は止められる、という考えだとしたら、規制とかルール作りとかを全部そんな考えに基づいてやってたかもしれないので、そっちのほうがまずい。

      • by Anonymous Coward

        とりあえず、大学周辺で花粉や種を運ぶ虫や鳥の行動半径内のエリアに生えているシロイヌナズナを片っ端から調べて、
        それらに遺伝子操作の痕跡が見つからなければひとまず安心と言っていいだろうが、
        そこまでやるつもりは無いだろうなあ、彼らは。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 13時14分 (#2819985)

      そもそも流出しないような仕組みを作っていたはずなのに、不手際で事故が起きてる。
      その同じ組織の人間が「その後の対策は完璧です」と語るのを、そのまま信じるのは頭の中がお花畑の人だけ。
       
      「自生していないはず」といっておきながら、実際は「589株のDNAを調査した結果、332株が実際に遺伝子組み換え植物であった」
      とあるように、大学敷地内に生えているシロイヌナズナの4割は外から入り込み自然に生えたもので、交配が進んでいた。
      外から容易に入り込んできていたなら、同じように容易に組み換え済みの遺伝子を含む花粉や種子が外にも運ばれていたと考えるのが自然だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        遺伝子が組み変わっていないのは比較用かなにかの「遺伝子組み換えをしていない実験用」じゃないかな。
        君の言うとおり、外に運ばれた可能性はあるのかもしれないが、4割が外から入り込んだと決め付けるのはどうだろう。

    • by Anonymous Coward

      それ問うても無意味
      影響はないだろうとした。しかしそうではなかった
      影響はないことを確認した。だが見落しがあった

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 12時20分 (#2819931)

    よくそんなこと言えるな。
    ぺんぺん草(というと遺伝関係者は怒るけど)なんてどこにでも生えているだろう。
    ある意味、どこにでもあるから関係者以外は思いもよらないということはあるだろうが。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 12時34分 (#2819942)

    排水経路と流入する河川沿いの除草も必要だと思うけど…

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 12時41分 (#2819954)

    そんなに危険なものなんですか?我々はモンサントなどの遺伝子組み換え植物を普通に食べているのではないですか?

    • 同じ遺伝子組み換えでも、
      ・安全性を検証して商業ベースに乗っているもの

      ・実験室ベースでどのような(副)作用があるかも確認できていないもの
      では危険性が全然違うだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      別に危険じゃないけど、外来生物が広がって生態系に影響を与えるのがまずいのと
      似たような意味でまずいって話かと。

      • by Anonymous Coward

        食べてみて不味いって話でもなかっのか

    • by Anonymous Coward

      食品として作られた遺伝子組み換え"作物"はそこらの食べ物より安全かもしれないけど
      今回のは食用や飼料用では無い可能性が高いから何を入れてたかが判断材料
      「DNAを調査した結果」とあるので特定のマーカー遺伝子なりを元に調査したんだろうから
      当事者には当たり(特定の研究室やグループなど)がついてるとは思うけどね

    • by Anonymous Coward

      この種1つでは何の危険性もないかもしれない。
      しかし研究所から漏れたってことは、他に生態系を破壊するような植物が漏れる可能性もあるってことでしょ。
      それが漏れてから再発防止策を検討しても遅い。

    • by Anonymous Coward

      商業的に作られている組み換えには繁殖できない機構も入っているだろうからねぇ。
      実験段階のものの場合、
      ・繁殖しすぎて手に負えなくなって、二酸化炭素がなくなってしまって氷河期になって危険
      ・空までとどくような植物に育ってしまって、登ってみたら金のガチョウが手に入って人生が狂ってしまい危険
      とかいろいろ危ないと思われ。

      何が出たのかある程度解析して把握してるから影響はないと言っているのだと信じたい。

    • by Anonymous Coward

      報じられたのが最初なだけだな
      世界では既に食用以外の遺伝子組み換え植物も「流出」していると見た方がいいだろう

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 13時03分 (#2819973)

    DNAのどこ(発現)を弄ったものか判るソースはありますかね

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 13時18分 (#2819993)

    アイコンの二重螺旋の向きが逆なのは何でだ?
    拾ってきた画像じゃなくテキトーに自分で描いたのかな。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 13時58分 (#2820014)
      絵の中のゴッホは右耳に包帯をしているが、切り落としたのは左耳。
      ということを踏まえて考えると、この絵はDNAが鏡を見て描いた自画像。
      な、なんだってー
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        DNAが耳を切り落としているのか(違)

    • by Anonymous Coward

      おそらく肖像権対策でしょう。

  • どうせ本土に作っても使えないんだから、とエボラ出血熱騒動の時に思った。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 13時59分 (#2820015)

    じゃあ関係者はおしりペンペンで許してあげよう。

  • 大腸菌レベルもダメとなると相当なダメージだな。(回避策はあるとしても)
    他山の石としよう。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 16時55分 (#2820082)

    GMナタネがあちこちで自生しているのは流出とは言わないのかな?
    それとも知らないだけ?
    それとも知らせない自由の行使?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 17時39分 (#2820107)

    ハエとか雑草とか遺伝子いじってても見た目じゃわからないだろ?普通。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...