パスワードを忘れた? アカウント作成
12249702 story
変なモノ

購入した新製品の半分以上がすぐに生産終了、というタイプの消費者が存在する 114

ストーリー by headless
デスバイヤー 部門より
スラドの皆さんの中には、気に入った新製品がすぐに生産終了してしまい、残念に思った経験のある方も多いのではないだろうか。米国での調査によると、新製品を好んで購入する消費者の中には「失敗の前兆(harbingers of failure)」となる消費者が一定数存在するそうだ(Consumeristの記事Chicago Tribuneの記事ScienceDailyの記事論文アブストラクト)。

米ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院などの研究者は、全米チェーンのコンビニエンスストアの顧客13万人の購買行動を調査。その結果、13%の顧客が新製品の失敗を予測できるような購買行動をとっていたとのこと。ここでは3年以内に生産終了するものを新製品の失敗と位置付けている。彼らが購入した新製品の半数以上が失敗に終わっており、製品を購入すれば購入するほど成功率が低下するという。既存の製品に関しても、他の消費者は彼らの購入する製品をあまり購入しないそうだ。

失敗の前兆となる顧客は、広く受け入れられる製品ではなく、ごく一部で高い評価を受ける製品を好む傾向があるとみられる。従来、顧客からの好意的な評価が成功の目安になると考えられてきたが、顧客が他にどのような製品を購入しているかという点にも注目する必要があるとのこと。研究者らは、成功の前兆となる顧客を特定することが今後の目標と考えているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2015年07月04日 17時26分 (#2842021) 日記

    こりゃいいや、行きつけにしよう、と思うと閉店してしまうことしばしば。なぜなんだ。
    場末感、というか儲かって無い感が好きなのかなぁ。

    あとは、ゲームを買うと直後にBest版とか廉価版が出ることもしばしば。

    • あるある
      行きつけにしようと思った理由が、損益分岐点を下回るコストパフォーマンスだったりすると、なおさら閉店率が高くなる。

      ただこの記事はよく読むと「『かわいくない』という理由で選択してしまう猫好き」みたいな層のことを言ってるように感じる。

      でもこれ「一発狙いの季節限定商品」とか、あるいは「それを好んで買う層」をどう扱っているのかがわからん。最初から長期販売を考えていない製品も含んでいる予感がする。
      たとえばペプシキューカンバーが10年売られるなんて売る側も買う側も思わないだろうし、またそれを「変なもの」だからこそ買う層もいるわけで。

      今や日本の商品開発は「10年選手の定番商品&季節限定一発ネタ」が鉄板になりつつあると感じる。定番があるからこそ挑戦できるんだろうけど、なんだかなぁ。

      親コメント
      • 論文によれば、季節商品は除外されているようです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 18時00分 (#2842039)

        「一発狙いの季節限定商品」は「長続きしそうにない変わりモノ」だからこそ、
        売られている間に話のネタにして楽しむってのは、珍しくも無いですね。

        3年以上続けられなければ失敗という定義に「ロングセラーの定番商品を目指したけれど」という前提条件が含まれているのかどうか。

        JTの「米づくり」 [amazon.co.jp]の初代は好きだったけど二代目は米の風味が薄くてただ甘いだけのがっかり味だった。
        #三代目からは出会えていなくて五代目とか続いている存在を知らなかった。

        親コメント
    • 静かで店内の席が選びやすい喫茶店が好きだったんだけど、次から次へと無くなってしまうんですよね。
      今じゃ駅前に、人の出入りが多く騒がしい、好みじゃない喫茶店が2店舗ほど。

      ちょいと良いコーヒーとさりげない音楽と、30分位本を読んでも邪魔にならなさそうな所が欲しいだけなのに。

      親コメント
      • >ちょいと良いコーヒーとさりげない音楽と、30分位本を読んでも邪魔にならなさそうな所が欲しいだけなのに。

        「でも(経費は)お高いんでしょう?」

        ゆったりとした場所を交通の便の良い場所に確保して、その上に人件費その他もかかるのに、
        千円もしない珈琲一杯で30分粘られたら、そりゃあ潰れるわ。

        かといってコーヒー 1杯を5千円~1万円に値上げしたら、今度は客が寄りつかなくなるという。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      たとえば、
      ・行列が出来てなくてすぐ入れる
      ・飯時でも込んでなくて、テーブルを独占できて相席を求められたりしない。
      ・注文がすぐに出てくる。
      「こりゃあいい!」と思ったら、

      実は、要するに客が少なくて儲かってない所が好きなだけだとか?

  • 先日買ったiPod classic [apple.srad.jp]のように販売終了だから買うというのはこの例とは区別するべきでしょうか。

    #このiPodといい60GBのPS3といい未開封のまま放置…専用アクセサリとかYellow Dogとかやりたいことは山積みなのに

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 17時37分 (#2842024)

    家庭用ゲーム機関連で一家言ある人が多そう

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 17時55分 (#2842034)

    定番じゃないものを好むとか、入手困難になる前に確保するとか、
    そんなに珍しい話じゃないと思う。趣味嗜好の品だと特にそうだし、
    量産品の品質に満足できないとかありふれた話だ。
    そこに需要があるから商売になる。

    すぐに生産終了になるから失敗だ!というとそうでもない。
    本当に問題なのは在庫を抱え込んでしまう事であって、
    売れる量を予測して少量生産していれば商売として成り立つ。

    「3年以内に生産終了するものを新製品の失敗と位置付けている」事自体が間違い。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 18時28分 (#2842052)

    尖ったもの好きっていますよね。
    少々コスト的に不利だったり故障が少し多くても、性能がいいとかかっこいいとかエレガントさを優先する人。
    別のジャンルとして、人気があるものはあえて避ける人もいる。性癖として。

  • by w1allen (21025) on 2015年07月04日 20時07分 (#2842091)

    最初に買ったのが、COMPAQ(DECからHPへ)
    次に買ったのが、Gateway(日本から撤退、そして再上陸)

    PCに互換性があってよかったのだけれど、最初は自分が選んだ
    ブランドがなくなる法則が発動しているのかと少し悩んでました(笑)
    ちなみに、その法則は、その後は発動されていません。

    • by Jubilee (20038) on 2015年07月05日 0時27分 (#2842196)

      ふっふっふ、私なんか初任給でCyrix 6x86L買ったんですよ。

      多様性は正義である!競争なき市場に進歩はない!ギガヘルツレース [mynavi.jp]を見よ(Cyrixもう死んでたけど)!故に我は劣勢のものを応援する!って、レット・バトラーかい!

      --
      Jubilee
      親コメント
  • 結局買わなかった、正解だ。
    PDドライブには、さすがにもう悩みもしなかったな。心は動くけど理性が
    働いて止めちまう。
    もう最近は、「モノは数が出てるノーマル品が一番」とか平気で公言できる
    ほど冒険心がなくなった。

  • by rurusonic (47233) on 2015年07月06日 0時05分 (#2842524) 日記

    スマホが普及し始める直前くらいの頃、気に入ったソーシャルゲームが軒並みサービス終了した苦い思い出が…

    モバゲーのオシャレピアってアバター着せ替え系のソシャゲーの終了が一番ショックだった
    服飾パーツの数値で強化とかそういうんじゃなく、他プレイヤーの投票で成績が決まるゲームだったんだけど、「気持ちよく課金したくなる」良いゲームだったんだけどなぁ…
    アバター自体のデザインも可愛かったんだけど、どっかで復活しないかなぁあのゲーム

    (とか宣う20代後半男子…)

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 17時38分 (#2842025)

    単に「需要の少ないニッチな商品」を好む消費者(変わり者とイノベーターやアーリーアダプター)が居て、
    「需要の少ないニッチな商品」は高確率で短命である、ってだけの話にすぎないんじゃないかなぁ・・・・?
    あと、期間限定商品(映像作品のグッズ類を含む)をちゃんと除外しているのかも疑問。

    ビッグデータ活用の一環だろうけど、変わり種から始まるヒット商品や市場の開拓だってあるのだし、
    「需要の少ないニッチな商品」を見切ってばかりだとマイナーチェンジ商品しか製造や販売できないぞ?
    その果てに市場の変化に追従できずジリ貧になるんじゃなんのためのビッグデータなんだかわかりゃしない。

    むしろそういう連中の中から、後々ヒットする商品の先駆けとなる物を買ってる連中を探すべきだろう。
    流行りだしてから元変わり種だった商品を買ってるアーリーマジョリティをピックアップしても先手は取れんぞ?

    • メジャーとなる商品ばかり売ってると全部がマイナー商品の時代には生き残れんな。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      流行りだしてから元変わり種だった商品を買ってるアーリーマジョリティをピックアップしても先手は取れんぞ?

      > 成功の前兆となる顧客を特定することが今後の目標と考えているようだ。

      言われるまでもなく彼らはそうするみたいですけど?

      • by Anonymous Coward

        「最終的に流行る商品に"も"手を出すアーリーアダプター」は探す価値があるけど、
        「最終的に流行らない商品には手を出さないアーリーアダプター」なんぞ探しても意味ないだろ。

        この記事みるとアーリーアダプターを十把一絡げに「失敗の前兆」などとタグ付けしてる臭いからそこが駄目駄目。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 17時50分 (#2842029)

    製品でも、他の人が言う飲食店でも、自分が気に入ったのはなくなりがち。全部じゃないけど。

    この話って、自分みたいな人間が好まない、一般人向けのものだけを作るべきってことかな。人類の仲間としては認められないようで残念です。

    • by Anonymous Coward

      次に何を買うつもりかぜひ教えてください。
      # というわけで友人としては超役に立つ

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 17時51分 (#2842031)

    白物家電品は1年周期で新型投入が普通なので発売後3年後にまだ作ってるって方がまずない。
    IT関連はなおさら速い周期だし、他のカテゴリーでも3年後に作ってるのが普通とかあまりないと思うけどな。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 17時56分 (#2842035)

    買ったものがどんどん生産終了して規格ごと衰退(いまで言えばHD DVDやシャープのガラパゴスとか)しちゃう人いましたよね

    何て名前だっけ?ざけんじゃねえぞう?
    #と思ってググったら、それはたるルートだった

    • by Anonymous Coward

      HD DVDはまだしもガラパゴスとかいう始まる前から見え見えの地雷を踏み抜いたのには同情できそうにない。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 18時15分 (#2842044)

    いじめではないか?

    泣いてないよ?

  • 売れない新製品はあっという間に棚から消えるので、単に新し物好きじゃないかと。

    一方、アメリカのコンビニってどこも大差ないという感じで要するに定番商品ばっかりなので、ピンポイントで新商品マニアじゃないの?と言いたくなりますけどね。

    某コンビニで「ベビースターラーメンおつまみ」が出たての頃に仕入れたら、とある人が「ウマイウマイ!」と毎日のように買ったので、オーナーは売れ筋商品!と思って大量入荷(陳列面積が増えた)一方、そのとある人が飽きて買わなくなったので全然回転せず、その後一般にラーメンおつまみが知られて売れるようになってもそのコンビニでは扱わなくなった、なんてこともあるので、売り上げデータはちゃんと精査しないとね。
    ※今だと会員カードで「この人しか買ってない」ってわかるのかしら?

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 19時07分 (#2842067)

    V、Hまで盛り上げておいて、最後がSじゃなくてDっていうオチ、とにかくVHDに対する怨念がこれでもかっていうくらい出てきてた、あれなんだっけ?新しいもの好きで買っちゃって梯子外されたのかな?それとも電気店に騙されたのかな?

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 19時33分 (#2842078)

    タイトル通り。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 20時21分 (#2842096)

    藤子不二雄(Fのほう)の短編に
    ちょうど平均値を体現した一家って
    ネタがあったな

    • by Mistbow (12027) on 2015年07月05日 0時09分 (#2842190)
       ゲームだと、「ニュールーマニア ポロリ青春」(PS2)の中にもこの手のネタが。

       「ニュールーマニア」シリーズは、PS2アーカイブスか、リメイクか、新作を出してほしいものです。 (「やっぱセラニだよね」)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      『並平家の一日』ですな
      あっちはむしろこれから流行るものを探すために利用されてたけど

      #それ読みながら、静岡県が人口構成等が平均的だから
      #テストマーケティングに使われるって話を思い浮かべた

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 20時22分 (#2842098)

    或る日、馴染みの店のドアに「閉店」の張り紙の衝撃といったら無いよな
    喫茶店、洋食店、パン屋、ラーメン屋、衣料品店etc.
    キャバ嬢とその子を個人的に紹介してくれた店長が金持ち逃げして店潰れてたってのもあったな
    あいつら、みんな何処行ったんだろう?

    ところでH98シリーズのNESAバス規格ってあれの存在意義って何だったんだ?
    知人のNECの設計に聞いたら「ああ、そんなのあったねぇ」ってそりゃねーだろw
    Cバス拡張のEMSメモリはやたら処理遅いし結局RAMとしてしか使えなかったから、本当にすごく画期的に見えたんだがねぇ
    そこから暴走してサイリックス486を履かせて演算処理が早くなったから、ウハウハで試しにYs3を立ち上げたらキャラクターの動きがあまりに早すぎてゲームが成立しなくなったのはご愛嬌
    あとリムーバブルで大容量データを扱えるって言うんで主流のMOではなくわざわざMD DATAとかZIP、Syquest、ORBなんか周りと一緒に飛びついたらあっという間に消え去ったのもちょっとショックだったし
    あぁこれって世界の波に乗れないダメ人間であることを示唆してたのね・・・

    • 98には詳しくないけど、EISAかMCAあたりに相当する先進ローカルバス規格だと聞いたことがあります。
      ここは元/.-Jだしご存知の方もおられるのでは。

      #ストレージといえばソニー製光ディスク?のHSドライブが知り合いの研究室にあったなあ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 21時44分 (#2842145)

        NESAは物理コネクタ以外はEISAの上位互換だと思ってもらってほぼ問題ないです。

        CバスもなんだかんだでISAとの互換性はそこそこあったというのは有名な話ですが、NESAはEISAのほぼ上位互換と言い切れる程互換性が高いです。
        これ当時米国ではNECはPC/AT売っていてEISA陣営で、あまつさえバス規格制定に参加していたからなんですね。

        で、EISAでは実装上の難易度やコストといった問題から見送られた数々の「技術者のロマン」をこれでもかとブチ込んだNESAは、EISAより更に先進的で高性能・広帯域、そして更にお値段のお高いブツとなり、さくっと沈みました、えぇ。

        なので、EISA向けに開発されたチップは「ドライバかH98専用BIOSさえあれば動く」という話で、EISA向けチップの流用を狙っていたようなんですが、EISA自体がご存じの通りの有様だったので、後はまぁねぇ。

        この時の経験からか、PC-9821系で搭載された「ローカルバス」も物理コネクタ(とそもそものPCのアーキテクチャ)以外はほぼVLバス互換だったりします。
        S3-928やWeitek Power9000といったチップの「ローカルバス」対応製品が比較的直ぐに登場したのもそういう理由です、はい。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 20時23分 (#2842099)

    新銀行東京を給与口座にしてるぐらいじゃないとインパクトがないな。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 21時29分 (#2842138)

    headless氏が漢字2文字じゃない部門名を付けるとは珍しい。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...