スペースシャトル代替機の開発遅れは予算不足が原因? ロシア・ソユーズによる輸送単価の値上げも問題に 59
ストーリー by hylom
思い通りに行かない宇宙開発 部門より
思い通りに行かない宇宙開発 部門より
taraiok 曰く、
スペースシャトルの運用が終了して以来、NASAは米国の宇宙飛行士をISSに輸送する業務についてロシアに依存してきた。米国はこのような業務を行う輸送機を必要としているにも関わらず、議会はNASAに要求額よりも少ない予算しか与えていない。スペースシャトル計画の終了後、NASAはスペースシャトルの代替機をボーイングやSpaceX社に開発委託することを決めた。しかし、与えられている予算が少ないことから代替機開発は遅れているという(space.io9、Slate、Examiner.com、Slashdot)。
予算が少ない理由の一つは議会と政府の関係が悪いことだ。ブッシュ政権時代に立案されたNASAの月面探査計画をオバマ政権が議会に対する根回し無しに打ち切った。これが尾を引いて、議会との関係がこじれているとされている。
また、現在ISSへの輸送はロシアのソユーズに依存しているが、この輸送単価が年々高額化しており、NASAのISS関連の予算を圧迫している点も問題となっているようだ。2010年には一席あたり2500万ドルだったのに対し、2011年の後半には60万ドル分上乗せされた。さらに2017年の最新の契約では6席分で4億5800万ドルもの代金を要求されているという。
これに加えて、NASA自身が進めている深宇宙探査のための超大型ロケット「スペース・ローンチ・システム」の開発もかなりの予算が必要であるため、スペースシャトル代替機開発にはなかなか予算が回らないようだ。
あれ? (スコア:1)
スペース・ローンチ・システムがそのシャトル代替そのものじゃないの??
Re:あれ? (スコア:1)
記事のシャトル代替というのはISSへの人員輸送に使う宇宙船のことですね
スペースXの有人ドラゴンやボーイングのCST-100といった民間宇宙船への開発補助制度の話です
SLSは超大型ロケットとしてのシャトル代替で宇宙船(オリオンMPCV)は含まれませんし
オリオンMPCVの主目的はISSへの人員輸送というよりは月以遠への有人探査です
Re: (スコア:0)
よく知らんが、あっちはダンプで、シャトル代替は軽トラ。コストと小回りが必要ってことなんじゃないの?
足元見られてふっかけられる (スコア:1)
「なら自分でやるわ」という能力ないとこうなるわな。
どんなに高くても買わざるをえないし。
Re: (スコア:0)
売ってもらえるだけまし。
パクったり盗んだり規約無視したり罪を重ねた結果、売ってもらえ無くなったり
自国の自前施設の中に他国企業による立ち入り禁止区域を設けられてしまったり
詰んでる買側もいるんですよ
いいじゃんロシアと仲良くて (スコア:0)
冷戦時代にはソユーズ相乗りなんて考えられなかった
Re: (スコア:0)
今は経済制裁してるんだから、むしろ戦争中だな。大日本帝国ならキレて真珠湾に奇襲するレベル。
Re: (スコア:0)
一方、ロシアは経済制裁をやり返すため、西側のレーシングチームが持ち込んだ食料1.5トンをブルドーザーで廃棄した。
http://www.theguardian.com/world/2015/aug/27/russia-destroys-food-bmw-... [theguardian.com]
# ワールドカップ観戦にのど飴を持って行ったら取り上げられるので注意。
Re: (スコア:0)
いやいや、日本と違ってロシアには攻めてくるソ連が居ないので平気平気
Re: (スコア:0)
ウクライナを通る石油パイプラインもあるしね。
Re: (スコア:0)
真珠湾攻撃隊の母港は択捉だったな
Re: (スコア:0)
母港?
ただの集合地点ですよ
Re: (スコア:0)
それは母港と呼ぶだろ。一作戦のための攻撃隊の母港。
ベストソリューション (スコア:0)
ISSやめれば輸送機自体が不要
Re: (スコア:0)
やり続けなければ技術を失ってしまうけどね。日本で言うと、宇宙飛行士の募集が停止になるし。
Re: (スコア:0)
その失ってしまうであろう技術が、どのように、どれだけ惜しいものなのかがシロートには伝わってないのよ。
莫大な金や資源、環境破壊までして行なって、人類にどれだけの貢献をしているのか。夢とか希望といった類のものでなく。
Re: (スコア:0)
サターンロケット第一段のF-1エンジンの技術はもう失われていたので、似たようなものを作ろうとした時は残っている現物をリバースエンジニアリングしなければいけなかったみたいだしね。幸い、最終的には再現出来たみたいだけど、すさまじい労力の無駄な上に現物も失われていたらアウトだった。
Re:ベストソリューション (スコア:1)
それも保管されてたエンジンの燃焼試験を終えた所でSLSの上段はRL-10の改良型を使う事になってJ-2Xの計画はお蔵入りになってた筈。(この辺は計画がころころ変わってよく判らんw。)
個人的な感想としてはSSMEとSRB使うんならF-1を再製作すればよかったんじゃないかとは思うねえ。
Re: (スコア:0)
F-1はケロシンじゃん
Re: (スコア:0)
液酸ケロシンで何が悪い?
Re:ベストソリューション (スコア:2)
インフラとノウハウが使いまわせないんでしょ。Go/NoGoをやってカウントダウン再開したところで水素濃度センサーがトリップした時の対処とか、ガスベントアームを格納したらアーム格納位置の信号が来なかった時の対応とか、色々あるじゃん。
貨物区画から何かが垂れ下がってるのは打ち上げ条件違反かどうか考えるみたいなのは、ケロシンでもそのまま引き継げるけど。
Re: (スコア:0)
その無駄は、使い道なく作り続けるコストより高かったのか?
さらにもしアウトでも、一からやり直すコストは、使い道なく作り続けるコストより高かったのか?
Re: (スコア:0)
どれだけ金を積んでも時間は買えないからなあ
Re: (スコア:0)
でも金と違って無限にあるね
Re: (スコア:0)
必要となってから実物を要求されるまでの期間は短いでしょw
#要求される期間で作れなきゃ、その技術を維持してたところに置いてかれて手も足も出ないわけで。
Re: (スコア:0)
単なる時間なら無限にあるけど、
仕事をする時間には人件費がかかりますよね。
人件費はタダじゃないよ。
Re: (スコア:0)
貴方、不老不死ですか?
Re: (スコア:0)
つまり金を積んでも時間は買えないというのがそもそも嘘ということですな。
Re: (スコア:0)
何が言いたいのか解らない…。
誰かに頼めばいいやって事と、失われたものを取り戻すって事がごっちゃになってるんでは? <金を積んで時間を…
Re: (スコア:0)
コストに時間は含まれるだろ、普通。
Re: (スコア:0)
伝統工芸でも受け継ぐだけの伝統と化した時点で形骸化するように、
工業製品でも「ロストテクノロジーが」とか言っているような受け継ぎ方ならば
生き残らないよ。
技術は使い込まなければ錆びつく。
受け継ぐために受け継いだ技術は、いざ使うものを作ろうとすると次々と乗り越えられない難問にぶち当たる。
Re: (スコア:0)
そこまでしてほんとうに次世代に引き継がなければならない技術なんですか?
Re: (スコア:0)
宇宙開発への投資を続けなければ、多分人類は来世紀まで生き残ることができないと思うんだ。
Re: (スコア:0)
ああ君は鹿児島県知事の同類か。そうだよね、三角関数を次世代に引き継ぐ必要なんか一切ないよね。
Re: (スコア:0)
多分その頃は人類自体が滅びてると思うんだ。
Re: (スコア:0)
その時になってから始めても遅いの。
前もって運用その他の経験や技術的な事を蓄積しとかないと、ただの役立たずの足手まとい扱いされるから。
有人機は自力開発出来るだろうけど失敗した時の(国内からの)叩かれ具合が半端じゃないから、そっちが理由で進め難いんじゃないかな。
まあ、人間で無ければダメって仕事以外は無人機で良いだろうしねぇ。
Re: (スコア:0)
昔のように大衆に対して売れなくなったからPCはこれからどんどん値上がりする一方だよ。
Re: (スコア:0)
供給過剰なら安くなるはずだが
Re: (スコア:0)
競争がなければ需要の減少を見越して生産を絞れば供給過剰にならないですよ。
競争があれば生産を絞ったら競争に負けるからそうできないけど。
Re: (スコア:0)
それは競合があればの話
# 市場至上主義者って、市場が健全に働いてるかに鈍感なのはなんでなんだろう (一般論として)
Re: (スコア:0)
供給過剰なら安くなるはずだが
一時的にはな。
その後、開発・製造プラント減価償却費の低減化で、インテルCPUの性能向上が牛歩となる。
AMDが追いつくか、ARM版Windowsが実用性能域に達するか迄は。
Re: (スコア:0)
> ARM版Windowsが実用性能域に達するか迄は。
性能以前にMicrosoftがわざと使いものにならないような制限をかけているのだからどうしようもない。あれはIntelに対するエクスキューズとして出しただけだろ。
Re: (スコア:0)
これが一番の理由だね。
インテル寡占とかトランジスタの微細化技術とかより断然インパクト大きい。市場の減少。
まあ、最先端の科学研究からおばあちゃんと孫の連絡手段まで同一マシンで担っていた
今までの状態が変と言えば変なのだけれど。
完全にオフトピ。
Re: (スコア:0)
あなたの言っていることは、王族が乗るロールスロイスから貧乏庶民の乗る
軽自動車まで(基礎技術としては同じ)レシプロエンジンで担っているのが
変だと言ってるようなもので、理屈としておかしい。
Re: (スコア:0)
しかし運送とかはディーゼルだし、バイクとか2サイクルだし。
最近はミラーサイクルとか電気とのハイブリッドとかもあるし。
競争がないと技術が収斂しがちなのかもしれない。
ただまあ、そこはHPCとかGPUとかが担ったりしたかもしれないが。
Re: (スコア:0)
IntelのCPUの値段って同じランクなら殆ど値段かわってないはずですが。
しかも、コア辺りにするとむしろ値段落ちてるはずですが・・・?
そもそも、何故宇宙開発の話でそんな物が出てくるので?
Re: (スコア:0)
> コア辺りにすると
なんだその数え方。じゃあ半導体部品1個の価格で比較してみよう。なんと18~24ヶ月ごとに半額になっているぞ(ムーアの法則の逆数的に考えて)。
Re: (スコア:0)
E8600が2コアで280ドルぐらい、今の2コアCPUなんて200ドル切ってるからね
IntelはCPUメーカーではなく半導体製造業でしかないのにな
Re: (スコア:0)
というか
ULTRASPARKみたいに日本がソユーズの権利買って製造、改良すれば早くないか?
大阪あたりで製造して和歌山あたりで打ち上げればかなり安くできるんじゃないか?
緯度高杉という声もあるだろうけど輸送費節約してガンガン打ち上げればコストも下がるだろ?
Re: (スコア:0)
こうのとり後継機ベースの軌道船+有人大気圏突入カプセル+H3で、有人ロケットは実用化可能だろうから、ここで焦ってソユーズ系を増やす必要はないのでは?
有人機なんてバンアレン帯より内側用の低軌道専用船で充分だろうし(以遠は無人機で当面用は足る)、それ以遠は実用的宇宙線減衰手段が確立するまで踏み出さない方が利口だ。