パスワードを忘れた? アカウント作成
12594334 story
地球

苫小牧市に二酸化炭素を地中に閉じ込める施設が完成 37

ストーリー by hylom
要らないものは地中へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

北海道苫小牧市に二酸化炭素を地中に閉じ込める技術の試験施設が完成したそうだ(47NEWS苫小牧市Webサイト、経済産業省の二酸化炭素削減技術実証試験事業PDF)。

工場や発電所等から排出される二酸化炭素を地下に貯蔵する技術は「CCS(Carbon Dioxide Capture and Storage)」と呼ばれており、地球温暖化対策に効果的な技術だという。

苫小牧の施設では排出ガスから二酸化炭素を分離する主要装置の試運転がスタートしており、2016年より実際に地下に二酸化炭素を送り込む実験を開始する予定のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • シェールガスの採掘で地下に水を注入すると、地震の発生件数が増えたり、井戸水に異変が生じたりする事があるらしいでですが、これは大丈夫なのかな?
    注入するものが違うので、同じ様な事が起こるかどうかは謎ですが。
    --
    beejay_aniki
    • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 13時54分 (#2922405)

      おそらく、石油資源開発が天然ガスを生産していた勇払ガス田のうち、枯渇した部分を再利用すると思います。
      http://www.japex.co.jp/business/japan/field.html#field01 [japex.co.jp]

      もともと天然ガスが貯留し、過去数万年もの間に起きた大地震に耐えた地域・地層です。
      地震に耐えられなかったらとっくにガスが抜けてるでしょう。微小漏えいで今現在危険という話もない。
      少なくとも新たに水圧破砕により人工貯留層を作るよりは、信頼性がずっと高いです。
      溜まっていた天然ガスを抜いてスカスカになってる(※イメージです)ことを考えると、むしろ速やかに代替ガスを圧入して地層破壊を防止したほうがよいかも。
      懸念があるとすれば、高温高圧で地下水と接触してできた炭酸水が何らかの地下汚染を引き起こす、とか、未知の公害を起こすとか。

      親コメント
    • 地層破壊圧14.9MPaの90%以下で圧入するので、基本的には地震が起こる心配はないです。
      ソース:http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/c140725_10-j.pdf

      井戸水などの問題は、水圧破砕時に回収する汚染された水を十分処理せずに流したことが原因で、水圧破砕そのものが問題ではないといわれています。
      他のコメントで炭酸水による地下汚染について言及していますが、酸性の水によって多くの金属の溶解度は上昇するので、水質は変化すると思います。
      が、泥岩中での拡散は十分遅いので、生活圏まで移動してくることはまずないでしょう。

      考えられるとすれば、圧力が上がりすぎて地層に亀裂ができ、そこを通ってCO2が移動してしまうことでしょうか。

      親コメント
  • by FLCN2 (47460) on 2015年11月24日 21時24分 (#2922649) 日記

    長岡でも10年以上前にやってたので、地中貯留そのものは新しくない。
    今回は工場での分離回収から一貫してのプロジェクトということで新しいらしいけど、
    個人的にはそこに大した意義はないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 12時02分 (#2922337)

    どんだけのCO2を排出するのデスカ?

    • by Anonymous Coward

      ドライアイスはそんなに高いか?

  • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 12時03分 (#2922338)

    地下に閉じ込めるためのエネルギーの生成に、閉じ込められるより多量の二酸化炭素を排出したりしないのかなぁとアホな事を思ってしまいました。
    いや、ただの感想で、実際はそんなことないんでしょうけれど。

    • by Anonymous Coward
      ところでこのCO2何万年貯蔵するつもりなのかね。未来の人類が大量のCO2掘り当ててしまって大惨事になったりして。
      • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 13時51分 (#2922402)

        IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告書(PDF) [globalccsinstitute.com]の「第5章 地中貯留」で、このあたりのことは詳しく論議されてます。

        で、そこでは「適切に選択及び管理された地層貯留層の保有割合は1000年以上にわたり99%を越えると思われる」となってます。もっと長いスパンでの貯留についても考察されているので、詳しくは報告書を読んで!

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 12時25分 (#2922355)

        トータルリコールよろしく
        逆に九死に一生になるのかも

        # 解凍キーは何本指

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        300年くらい貯蔵できれば十分じゃね。長くても1,000年とか。
        いずれ化石燃料なくなれば何らかの炭素源が必要になるだろうし。
        まあ、何万年か貯蔵すれば氷期になったとき役立つかもしれんけど。

      • by Anonymous Coward
        そのうち地球寒冷化が始まるので、そのときまで
        あるいは地球温暖化の欺瞞性が証明されるまで
  • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 12時11分 (#2922347)

    ・未来永劫、苫小牧市が地中の埋設CO2を管理し続ける
    ・いつの日にか、それまで開設していたCO2を大量放出する
    ・極めて長い期間を経てジワジワと放出する
    ・埋めた後は知らん。後は野となれ山となれ
    ・その他

    • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 16時37分 (#2922493)

      たしか十分長い年月の後は、炭酸塩鉱物になると予測しています。
      岩石を作っている珪酸塩鉱物の、二酸化珪素と二酸化炭素が置き換わる訳です。
      遊離した二酸化珪素も鉱物として地中に留まります。

      この炭酸塩鉱物が火山活動で焼かれると、再び二酸化炭素として地表に出てきますが、それはかなり遠い未来のことでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 12時52分 (#2922370)

      CO2地中貯留の概要
      https://www.rite.or.jp/Japanese/project/tityu/choryutoha.html [rite.or.jp]

      天然ガスを考えれば、地下にCO2を貯めておくことは可能なわけです。
      地層への影響は、地震は、といったことは考慮する必要はあるでしょうけど。

      CO2排出削減いくらしても、即大気中のCO2が減るわけじゃないんだから、
      こうしたことを考えるのも必要でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      現状は炭素排出規制をクリアできればいいのです。

    • ・埋めた後は知らん。後は野となれ山となれ

      謎の穴あったから、その上にこの工場つくったんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      基本的には子孫にブン投げて押し付ける恥ずべき最終手段
      核廃棄物や年金と同じ

      • by Anonymous Coward

        そうか。それは恥ずべきだから大気中の二酸化炭素はそのままにしとこうな。
        #ニヒルなつもりかよwww

    • by Anonymous Coward

      万一大量放出したらニオス湖の事件のように近隣都市が炭酸ガスで一夜のうちに全滅かと

  • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 12時27分 (#2922357)

    水道水に添加して、蛇口から炭酸水が出てくるようにしてはどうか?
    シロップ混ぜるだけで、炭酸清涼飲料水が出来てお得💛

    沸かせば普通の水に戻るし、身体を洗ったりするときやお風呂に
    炭酸水を使うと具合がいいらしいし。
    トイレを流すときに泡立ってあふれだされると困るが。

    • by Anonymous Coward

      大気に放出すると地球温暖化が進んでしまうから放出しないで貯蔵しようという話で、余っているわけではないんですが・・・(汗)

      まあ、水に吸収させて放出を抑えるという方法もありますが、泡で出たら意味ない(苦笑)
      #それに水が酸性化するから海水に吸収させたらそれはそれでまずい。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 12時55分 (#2922374)

    緻密な地層の下の粗い層に圧入するみたいだけど、はるか遠くの地表に達しているとことか断層とかでだだ漏れだったりして?(笑)

    #それも含めてモニタリングするんでしょうけど

    • by Anonymous Coward

      本当に封じられているのか検証するのって難しそう。
      難しそうって事は、やってる振りだけする詐欺がやりやすいということで、
      事業化するんだったら、どう検査・監視するのかの技術が必須ですね。

    • by Anonymous Coward

      枯渇したガス田を再利用するそうですから、概ねガスがあった範囲に留まるんじゃないでしょうか。
      比重の違いとかで動きには差あるだろうけど、油田・ガス田って元々二酸化炭素も埋まってませんでしたっけ。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 15時46分 (#2922469)

    二酸化炭素のまま保存するのは効率悪くないか?
    炭酸塩や炭化水素の状態で保存したほうが効率よくないか?
    炭酸塩は海水電気分解してナトリウム手に入れればいくらでも作れるし
    炭化水素はバイオマスから取り出せる
    問題はエネルギー源だけ

    • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 18時05分 (#2922560)

      以前にも似たようなことを何処かで読んだ気がします。

      海水から-塩化ナトリウム-からナトリウムと取り出して、炭酸ナトリウムにすると、塩素が余ります。空気中の二酸化炭素と塩素の交換というのは地球の生き物にとって出来ない相談です。

      無制限にエネルギーを使って炭素を固定したいなら、二酸化炭素から黒鉛やダイヤモンドを作ってこれを保存すればいいのですが、そんなにエネルギーが余っているなら、そもそも化石燃料を燃やす必要性も非常に少なくなっているでしょう。

      エネルギー源の問題が解決された世界になれば、炭酸ガス問題以外にも多くのもっと差し迫った問題や深刻な問題も解決されると思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そのエネルギーを得るのにバンバンCO2を出してたら意味ないというか・・・
      #わかってて皮肉ってるっぽいけど

  • by Anonymous Coward on 2015年11月24日 22時53分 (#2922691)

    二酸化炭素が温暖化の原因なんて、どうでもいいことに金を使うより、
    もっと重要な事が山ほどあるだろうに。
    やはりこのまま衰退していくのが日本の運命か?

    • 技術開発するのは端的に言うとプラントが売れるからですな。
      アルジェリアで日本企業が建設する天然ガス精製プラントをテロリストが占拠して、日本人の人質が殺害される事件がありましたが、件のプラントは日本企業が建設してました。日本には天然ガスなんて殆ど出ないけど、天然ガス精製プラントの技術が在るから。
      ペルシャ湾岸諸国等の天然ガス産出国には天然ガス還元製鉄プラントが日本と他国の合弁事業で建設されています。日本では天然ガス還元製鉄なんて贅沢はできないけれど、プラントの技術が在るから。
      そんな感じで技術開発に無駄ってのは早々ないのですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      砂漠を緑化するほうが早い気はしますね。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月25日 9時30分 (#2922792)

    植物を育ててCO2を固定化して地中に埋めた方が。
    寒冷地ならそのまま泥炭化して残るだろ。
    一万年たったら石油になるよ!

    • by Anonymous Coward

      植物を育てるんなら、地中に埋めるよりバイオマスとして資源化したほうが。

      ということで、植物を育てる時間・バイオマスの資源化技術を開発する時間のつなぎとしての技術なんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        バイオマスとして消費しちゃうと結局大気に放出されちゃうので、
        化石燃料の消費を減らせなければ二酸化炭素濃度は減らないです。
        燃料需要をある程度満たせば化石燃料消費も「減るだろう」と期待するよりは、
        CO2ママなりバイオマスなりを埋めてしまうのも一つの手段と言える。
        で、バイオマス作って埋める(人的・工業的)コスト考えたらCO2直埋めもまぁ悪かない、と。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...