パスワードを忘れた? アカウント作成
12612854 story
JAXA

JAXA・宇宙科学研究所の管制室から学生が消えつつある 40

ストーリー by hylom
学生がなぜセキュリティ上の問題となるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経ビジネス掲載の松浦晋也氏による記事によると、相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)・宇宙科学研究所の管制室から学生が消えつつあるという。

宇宙科学研究所はそもそもは東京大学を出自とする組織で、その後JAXAと統合してJAXA・宇宙科学研究所となった。そのため、当初から修士・博士課程の学生を受け入れる研究機関としての機能を持っていたという。しかし、セキュリティ向上を理由として昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」以降は相模原での衛星運用に学生が参加できなくなったそうだ。

今までは修士・博士課程の学生が衛星の開発や運用を体験でき、その結果過去30年以上にわたって宇宙研はこれらを体験した人材を輩出していたが、今後は学生からこの機会が奪われることになる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • カシャッ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年12月10日 11時40分 (#2932252)

    JAXAなう

  • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 12時19分 (#2932284)

    てっきり宇宙人にさらわれた話かと...

  • 衛星運用 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2015年12月10日 12時52分 (#2932322)

    衛星開発はともかく、運用の方は一週間相模原で拘束されたり、二週間鹿児島で拘束されたりと
    学生にとっては結構面倒くさい「義務」でした。
    それを指摘した学生が〆られたりと、結構ブラックなお仕事(一応、相模原所属の学生以外は謝金が出ました)
    だったので、無しで済ませられるならそれに越したことはないと思います。

    開発に関しては衛星そのものが触れなくなっても、基礎的な部分で携われるなら良いのではないでしょうか?
    最近の衛星は大規模化して、直接開発に携わっても担当範囲は極めて限られますし、衛星全体を知りたいなら
    小型衛星プロジェクトに参加したほうが余程勉強になるでしょう。

    • by Anonymous Coward

      機密云々というより、その謝金支払いとかの位置付けみたいなとこが原因じゃないでしょうか。
      最近はTAや実験助手もきちんと雇用契約を結んでやって、種々の保険や労働環境整備とかが義務付けられてきた、
      というか元から義務付けられていたことが実質化されてきてるから。

    • by Anonymous Coward

      昔の学生が奉仕させられてきた状況から変化してきたって事なのかも知れませんな

    • by Anonymous Coward

      結局主観の問題で
      義務でやってるだのやらされてるだの思う人材は
      業界には残れないのでしょうな。

      奴隷だの社畜だの、揶揄するのは勝手だが
      好きな者にとっては金払ってもいい位のお話。

      • by Anonymous Coward

        ワタミ理論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

        • by Anonymous Coward

          こんな反応するのはゆとりか池沼か。

          和民のそれとは違う話じゃないか。
          苦労は買ってでもしろってごく普通の話だぞ、これは。
          何も奴隷におちろって話ではない。

      • by Anonymous Coward

        それはどこの業界でも、「たまたま」出世した人が若者を搾取するためにもっともらしく騙る根拠の無いお説教ですな

      • by Anonymous Coward

        業界自体残れない件www

  • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 13時22分 (#2932342)

    はっきり書けばいいのに。
    国籍差別とかギャーギャー騒ぐヤカラがいるから、学生まとめて締め出すしかなくなる。

  • 宇宙開発が実験段階ならともかく、商業利用や国家戦略レベルにまで発展してきたからでしょう。他国に情報漏れるとそれだけで国家的な損失になっちゃうし。
    研究目的とするならそれ専門の別組織立ち上げてやるしかないかなぁ。

    • by 90 (35300) on 2015年12月10日 14時23分 (#2932374) 日記

      国家戦略レベルの研究を行う研究者のことを学生とか院生とか任期付きとか教授とかっていうんですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大学とか原則オープンな研究だと支障があるから、JAXAと三菱重工だっけ?そういうとこのクローズドな部分もある研究体制に移行するってことかと。研究したい人は大学出てからそういう組織に入ればいい。

    • by Anonymous Coward

      ISASですねわかります

    • by Anonymous Coward

      欲しいものは買う時代、研究なんてもう時代遅れですからね。

    • by Anonymous Coward

      元々、実用と研究で別組織だったんですけどね。省庁再編でくっ付けられちゃうまでは。

    • by Anonymous Coward

      大学院生時代に相模原や内之浦で運用を体験させてもらいました
      数回やると衛星に送るコマンドの内容が分かって勉強になったもんです
      無くなったなら大変残念

      天体物理研究だけじゃなくて装置開発も衛星運用も一通り体験できるのがISASの良い所だった
      JAXAと統合されてから色々秘密主義になった感じ

      私が出入りしてた頃とだいぶ雰囲気が変わったように思う・・・最近あまり行かないから間違っていたらごめんなさい

  • それを推し進めるきっかけとなった事案があると思うんだよね。
    今までなんとかノリでやってきたことを辞めさせるってそれ相応の理由が必要だけど
    少なくとも今までの「伝統」を途絶えさせてまで確保したいセキュリティがそこに
    あるんだろうし、これから増えていくということなんだろうね。

    学生はその機会は奪われてしまうことになったが、JAXAに職員として採用されれば
    いいんじゃね?そこのスクリーニングにひっかからないような学生だったら最初から
    いなくてもいいと思うし :-)

  • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 21時54分 (#2932702)

    今までが、セキュリティに関してザル過ぎただけのこと。
    独自ノウハウもたまってきて、本格的に宇宙で飯食ってくつもりなら
    今まで通りってワケにはいかないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      元々が金になる研究専用の大学みたいなもんだから

  • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 11時13分 (#2932235)

    予算が削減される中で情報収集衛星関連なら予算がつくからな~

    • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 11時25分 (#2932244)

      いくらなんでも情報収集衛星をISASで運用することはないはずですよ。筑波の方でしょう。
      ただ管制のノウハウなどを実地で学ぶ機会ですからね。
      留学生がいる以上、日本国籍を持たない人を排除できないので一律禁止ということになったのだと思います。
      NASAだと、アメリカ国籍を持たない研究者がオフリミットの研究所と入ることができる研究所(Amesなど)など切り分けていますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        IGSはJAXAは運用に絡んでなくて、内調配下の管制センターがやってるはず。

      • by Anonymous Coward

        で、日本人がスキル獲得&判断情報得る機会を失う訳ですか。研究所やJAXAが悪い訳では無いけど間抜けですね。

  • たいして怪しまれないし簡単に誘いに乗るしお金も無いから報酬に飛びつく。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 11時26分 (#2932245)

    社会人は再就職も難しいから不祥事起こして自爆するやつは少ないだろうけど、学生はいくらでもやり直せるから安直にアウトなことしそう…なのか?

    いい年した社会人がバカなことやる例はいくらでもあるけど、管制室勤務ともなれば少ないのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 11時50分 (#2932257)

      JAXA職員なら国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構法 第16条 [e-gov.go.jp]と第30条 [e-gov.go.jp]で罰則付きで守秘義務を課せられるけど、「ISASに出入りしている学生」は「機構の役員及び職員」ではないから・ とかかしら?

      #30条の公布施行が去年6月だったらしい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      学生が行う管制室の業務は勤務じゃない.
      だから就職とは違う. 
      医学部の学生が病院でやる実習に近い.いずれ,その道に進んだときに
      例えば衛星の設計をするとか言うときに役に立つということ.

  • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 12時48分 (#2932318)

    セキュリティーが必要な業務と、研究業務が同じ部屋でごっちゃなのではと推察。
    分ければ学生も参加できるように思うのだが。

    • by Anonymous Coward

      宇宙科学研究所の業務は衛星運用ではなくて研究。その研究業務にすらセキュリティが必要ってことでこうなったんでしょ。

      出自が東大の研究所ってこともあってISASは大学の構造で大学教授や大学院生に先端技術を開発させるコンセプトで運用
      されてきたところ。研究者は"教授"と呼ばれるし、国立大学の学部生が"研究室"に送り込まれて単位を取ったりする。
      それがちょっと普通じゃないことに誰か気づいちゃったんじゃない?

  • 学校の送受信機+アンテナから直接コントロールすればいい。

    # 前衛立体芸術衛星打ち上げるより先にやる事があるだろ。

    • by Anonymous Coward

      せやせや
      一方ガチの衛星の方はどんどんプロジェクト期間が長くなってて
      この問題が無くても学生が全部体験するのは難しくなってるし。

      どんどん小型衛星やったらええよ。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...