パスワードを忘れた? アカウント作成
12618047 story
広告

窓ガラスに張る遮熱フィルムには「室温」の上昇を抑える合理的な根拠はない 65

ストーリー by hylom
空気の層を作るタイプはどうなのでしょう 部門より

「窓ガラスにフィルムを貼るだけで室温の上昇を抑えられる」という「遮熱フィルム」について、「合理的な根拠がなく景品表示法違反に当たる」として消費者庁がダスキンに対し再発防止を求める措置命令を出した(スポニチ日経新聞)。

ダスキン側はフィルム製造会社が行った測定実験を根拠にしたものと主張していたが、実験では窓際15cmの場所での測定を行っており、消費者庁は室温を適切に測定したものではないと判断、措置命令につながったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 遠赤・近赤外線の反射効果があれば単純に断熱効果があると思うけど、
    ダスキンはそんな効果も無いフィルムを売ったってことだよね?
    なんか誤解を招く記事名ですね。

    こういう製品ならまともそう
    http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/professional/recommend/LE65CLAR/in... [mmm.co.jp]
    http://www2.teijin-frontier.com/reftel/faq.php?c=1 [teijin-frontier.com]

    • 私は他の製品でも誤解を招く表現が多いと思います

      例えば,前者の3Mの説明ページでは
      遮熱効果として「フィルムにより机表面の温度上昇を最大約10℃抑制」と明記してます

      しかし,これはフィルムを貼る前は80℃で,張った後は70℃,という実験データです.
      確かに10℃下がっていますが,机の上が80℃になる状況自体が普通では無いです.
      普通の部屋で使う場合の参考にはなりません

      3Mの説明ページは,生データらしきグラフがあり,小さな文字でJIS規格準拠だとか色々注釈もあるので
      注意深く読めば理解できるので景品表示法違反にはならないと思います
      しかし一般の人から見れば大差ない内容で,同様の誤解を招くものが多いと思います

      親コメント
    • ダスキンのサイトを見ると、「スリーエム社製ウィンドウフィルム使用」とあります。
      https://www.duskin.jp/service/pro/spot/film.html [duskin.jp]

      あなたの挙げた3Mのサイトのフィルムと同等と思われます。
      http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/consumer/index.html [mmm.co.jp]

      「遮熱」という語に何を期待するかだが、ダスキン、3M両方の説明を
      読む限りでは赤外線と紫外線をカットすることで、それによる温度上昇を
      緩和するようだ。
      これに対して「遮熱」はおそらく客側が「断熱」と同義に考えることも
      予想できる。
      この辺の齟齬だろうか。それとも、ダスキンが実は3Mのフィルムを
      売ってなかったという事だろうか。

      親コメント
    • >遠赤・近赤外線の反射効果があれば単純に断熱効果があると思うけど、

      光を一部反射するだけでしょうから「断熱効果」はそんなになさそう。
      IR光をある程度反射できたとして、それによる室内温度上昇はそんなに大したことなかったってことじゃないすか。

      UV~可視光~IR含めて照射される日光量自体が多い夏場にそれらの一部を反射するだけで、5.4度も室温上昇を抑えられないのはなんとなく飲み込みやすい。
      少しは室温上昇を抑えられると思うからきちんと室内各所で測定した結果を表示しておけば良かったんだろうけど、それじゃぁインパクトも少ないから「よりわかりやすいように」やっちゃったんだろうね。

      開発してから販売や広告を出していく過程で開発者側と上の方の日とか営業側と色々揉めてたりして。
      #広がる邪推

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どちらも光を直接当ててないよっていう説明がないから微妙。

      • by Anonymous Coward

        「室温」と「窓際付近の温度」はそりゃあ違うしな。

        そもそも「室温の上昇を抑える」という効果は、定義も測定も難しいものだろう。
        直射日光の有無や強度、室温と外気温との差、内部での発熱などによって大きく変わるのは想像に難くない。

        そんなものについて「フィルムの効果で室温上昇が「5・4度」抑えられる」と書くと、
        非常に精密に測定した結果、常にそれだけの効果があったかのような誤解を招いてしまう。
        そりゃあ詐欺っぽいと言われるのも仕方ない。
        #「○○ダイエット体操をすれば、1ヶ月で2.5kgの体重減少がありました!」みたいな。
        #そりゃああるかもしれないが、それって誰でも?いつでも?かならず2.5kg?増えた人はいないの?
        #元の体脂肪率などの条件が変わると結果も変わるんじゃね?そもそもその体操のおかげ?

        • スポニチの記事では「最大5・4度の室温上昇を抑える!」という文章になってる。
          これだと室内の一部分で5.4度下がった実験結果があれば嘘は言ってないことになるんじゃないかな。
          これでもアウトなんだろうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まさにその「室内の一部分」の話を「室温」として広告に記載するようなことの是非が問われてるんじゃないのかな。
            そのきの最大○○を認めるなら、同時に最低○○の数字も調べて併記しないとフェアじゃないかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      > ダスキンはそんな効果も無いフィルムを売ったってことだよね?
      効果がないって記事ではないですね。
      合理的な根拠はないって記事です。

    • by Anonymous Coward

      断熱フイルム一般にに効果がないというなら、自動車メーカー純正の自動車の窓の断熱処理(カラーリング・配合・フィルター及びその積層処理)も無効という事になる。
      単に遮光と、車内を隠すスモーク処理に過ぎなくなる。
      当然ビル用の断熱ガラスの類も同じ。

      • by Anonymous Coward

        自動車の場合、直射日光にさらされる前提なので、遮光で車内の熱が抑えられる効果は十分ある。

        一般家庭の窓はどうよと言われてるだけ。

  • 測定実験 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年12月14日 16時13分 (#2934535)

    これとかで良いのだろうか。
    http://service.miyajidenki.com/env/pdf/1-3_experiment.pdf [miyajidenki.com]

    これ見る限り、温度計に「直射光」をあててしまっている。
    そりゃ効果は正確ではないだろう。
    測るべきは「室温」の上昇だ。
    わざとやっとんのか。

    • by Anonymous Coward

      ただニーズとして直射光が熱いから
      フィルムが欲しい場合あると思う。

      説明の仕方の問題かね

      • by Anonymous Coward

        室温がどうこうじゃなくて、「赤外線を○○%カット」とかなら問題ないでしょうね
        ただそれだと具体的効果がわかりにくいというか、インパクトがないというか。

      • by Anonymous Coward

        計測方法を問題にしてるんじゃね?

        窓ガラスに直射日光があたるのはいいけど、温度計に当てちゃ駄目。
        屋内に百葉箱を設置する必要があるんじゃね。

        もちろん他にもいろんな条件を規定する必要があるけど。

  • by saratoga (23467) on 2015年12月14日 20時25分 (#2934713) 日記

    日光の入射量と、室温の関係を簡単でもいいから方程式に書けるのか? ダスキンも公正取引委員会もどっこいどっこいじゃないのかな。
    微分方程式なんか実社会じゃいらないよね。ほんと。

  • by the.ACount (31144) on 2015年12月15日 13時19分 (#2935040)

    温室を作るためのフィルムだと思ってたわー

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 16時14分 (#2934537)

    へー。
    最近の日経新聞って、ドメインがasahi.comなんだ。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 16時20分 (#2934540)

    真夏日の30℃の時に室内は25℃に抑えられるって話になっちゃうからな。

    日射熱の遮熱は出来ても、所詮フィルムだから断熱効果もさほど高くは無かろう。
    窓際での測定結果のみなことに疑問が付いているみたいだし。
    直射日光の当たらない部屋の中心部で計ったら大して効果が出ないことはなんとなく想像できる。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 16時25分 (#2934543)

      必ずしもそうとはいえない。
      直射光が入るような部屋だと、普通に測った気温が30度でも、それを遥かに超えて上昇する。
      そこから5度下がるというのは非現実的な話でない。

      そんな部屋はカーテンしろよというのは置いといて。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        カーテンは室内だからそこで吸収しても室温にいずれ反映されてくるのでは…。
        窓の外に簾でも設置する方がよさげ。

        • by Anonymous Coward

          簾の方が効果高いのはそうだけど、カーテンでもいくらか反射はするのでその分と、あと、内側と外側の温度差の分のいくらかは放射もします。

    • by Anonymous Coward

      あーでもそやね。
      「窓ガラスにフィルムを貼るだけで室温の上昇を抑えられる」
      これは嘘だ。
      「直射光の入る部屋の直射光が入る時間」に限定した効果だから。
      少なくとも「実験」はそうだから。

      しかし謳い文句では、「断熱効果」で室温そのものの上昇を抑えるようにしか見えない。
      んなわけないな。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 17時27分 (#2934592)

    一方、プチプチの断熱シートは結構効果がある
    晴れてると、夕方帰ってくると「暖房切り忘れたかな?」と思うぐらい暖かい、っていうか暑い。
    一部の商品が”発熱”を謳っているのはどうかと思うけど
    あくまで”断熱”だろ?
    温室効果だろ?

    • by suspend29 (47299) on 2015年12月14日 17時47分 (#2934613) 日記
      日本政府も二重窓を普及させればいいのに、と思いますね。
      url忘れましたが日本には二重窓の規格が存在しないと書かれた記事を読んだことがあります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ペアガラスってのもあるそうです。
        二重窓は開け閉め面倒って人のために、1枚のサッシにガラス二枚と気体封入するの。

        • by suspend29 (47299) on 2015年12月14日 19時31分 (#2934685) 日記
          ひょとしたら私の読んだ記事はそのペアガラスについてのものかも…
          やっぱうろ覚えはいけないな(汗
          親コメント
          • by shibuya (17159) on 2015年12月14日 19時43分 (#2934690) 日記

            去年自宅浴室の二重窓のアルミサッシ下の木が湿気で劣化して陥没のため修理。
            修理後の窓サッシは一重だが肉厚の半透過ガラスに変わっていた。
            そのペアガラスなのかもしれない。

            // 浴室の湿気を追い出す前に換気扇をすぐ止めて電気代節約を主張するし
            // だったら窓も開け放ってと言っても年老いた親は旧習を変えません。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              アルミサッシの部分の熱伝導率も下げたいところだ

              • Re:一方… (スコア:3, 興味深い)

                by hig (25417) on 2015年12月15日 2時19分 (#2934842) 日記

                先進一般国に比べ、日本は「アルミ」サッシ業界に遠慮して窓枠に関する断熱性能を不問にしてきた経緯がありますからね。そりゃひどいものです。
                蛍光灯禁止に走るより、窓枠の断熱性能アップにかけたほうが何ぼか得なはずなのに。
                結露もなくなって快適になるし。
                いや、やはり両方した方がいいのかも。

                親コメント
              • by shibuya (17159) on 2015年12月15日 3時18分 (#2934852) 日記

                お歳を召した人(わたしの親世代)だと、木枠の窓や扉他屋内の隙間風のを嫌って
                アルミサッシは気密性が保たれていることを手放しで喜ぶきらいがあります。
                それが必ずしも断熱性と結びついていないはずなのに目をつぶっているというか
                そこまで見ていないというのが住まいに金を払う層の大多数だったということも
                あるかもしれないです。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        省エネルギー対策等級(Q, C, K値)で十分だからとか?

  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 17時32分 (#2934597)

    消費者庁の措置命令はこれ [caa.go.jp](PDF, 11.3MB) らしいけど、

    ダスキンは、当該期間内に表示に係る裏付けとする資料を提出したが、当該資料は、当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものであるとは認められないものであった。

    (別添P.3, 全体のP.12) とだけしか述べておらず、当該資料を否定する根拠が書かれていないようにみえる。どうも、

    一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示すことにより、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示とみなされるものであって、かかる行為は、同項の規定に違反するものである。

    (別添P.3, 全体のP.12) ということで、チラシに書いてある数字が大きすぎるぞ、程度のことぐらいにしか見えない。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 20時24分 (#2934712)

      本筋とは関係ないけどチラシの「最大-5.4℃」って表現が引っかかる。
      -5.4が最大なら-6や-7もあり得るのかって。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      数字が大きすぎるぞ、で間違いないです。
      問題はあくまで、

      > 「室温上昇を5・4度抑える」との広告表示は根拠がない

      であって、室温上昇を抑えるそのものを否定してはいません。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 18時10分 (#2934629)

    震災のあと集団ヒステリー状態になり、電気を使う奴は非常識だ、窓には全部フィルムを貼れってお達しが来ましてね。夏はよくても冬は寒くなるんじゃないのとか、そもそも鏡張りになるわけでもないから、エネルギーが部屋の床から窓の温度上昇に移っただけなんじゃないとか、そんなことも言い出せる雰囲気じゃなくてね、あれって震災に乗じてトンデモ商品を売りつけられていたのかな。

    • 反射フイルムなら効果はあるよ。表示通りの効果があるかは別にして。
      西日が真っ正面のでっかい出窓に貼りましたが眩しく灼熱地獄の自室がかなり緩和されました。

      ただし、すっと貼ったままほっといたので剥がせなくなりました。
      どうやら熱で張り付いたっぽいです。

      親コメント
    • 私もミラータイプのフィルムを貼りましたが効果を実感できました。
      感覚的に遠赤外線の影響だと思ってます。
      たとえば、室温が同じでも屋外の温度が高い時は暑く感じるし、低い時は寒く感じる。
      また真夏などで、やはり室温が同じでも、窓際はより暑く、部屋の奥はより涼しく感じる。
      つまり、部屋の温度が同じであっても遠赤外線を反射するタイプのフィルムがあるのと無いのとでは明らかな違いがあるのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 19時07分 (#2934673)

    これはスラドの高度なジョークか?

  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 20時54分 (#2934731)

    夏は光をできるだけ部屋に入れないのが良いわけでしょ。
    車の窓でも光入れないようにする銀色の反射板売ってる。
    それと同じようなのが、家の窓ようにも売ってる。アルミのカーテンみたいなの。紙にアルミ張り付けただけのすごく安いつくりだけど、それを使ってる。

    冬は、黒で光吸収して、さらに熱を窓から逃がさないようにすれば良い。
    で、黒色のカーテンだな。それとプチプチで窓を塞ぐ。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 22時37分 (#2934782)

      カーテンの効果は光の吸収と言うより断熱のためでは?
      窓の周りの空気の対流を減らすことで、外気との熱交換が減ります。
      カーテンと窓の間に、2重サッシと同様の空気の層を作り出します。
      なので、窓を上から下まで完全に覆えるような、大きく空気を通しにくい厚手の遮光カーテンが有効。
      できるなら左右の窓枠の端と、カーテンの端をマジックテープ等で固定して、窓枠から空気が外に逃げないようにすればさらにいいです。

      親コメント
    • 温度で色が変わる塗料とかで夏(温度高いとき)は白色、冬(温度低いとき)は
      黒色になるカーテンとかどうだろ

      #昔見た記憶あるけど今売ってないから駄目だったんだろうなぁ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      光を吸収した黒色のカーテンのせいで余計に暑くなるわ

      • by Anonymous Coward

        黒色のカーテンは冬だぞ?
        熱を吸収して室温を上げるってことだぞ。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...