パスワードを忘れた? アカウント作成
12677713 story
バイオテック

米カリフォルニア州の小学生、DNA情報を理由に強制的に退学させられる 33

ストーリー by hylom
このようなケースは増えるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米カリフォルニア州の小学校で、遺伝子性疾患の1つである嚢胞性線維症の原因となる遺伝子マーカーを持っているという理由で生徒が強制的に別の学校に転校させられるという事案が発生したそうだ(らばQWIREDReddit)。

米カリフォルニア州では、遺伝子性の肺疾患を持つ子供は伝染性の感染症にかかりやすいことから、お互いに近づいてはいけない、というルールがあるとのこと。問題の舞台となった小学校にはすでに嚢胞性線維症を煩う2人の兄弟が通っており、その両親がChadamさんの転校を要求したという。しかし、強制的な退学を言い渡されたColman Chadamさんは嚢胞性線維症を発症させる可能性のある遺伝子マーカーを持っているものの、実際には発症していないという。

そのため両親は「遺伝子的な差別を受けた」として学校らに対し訴訟を起こしたという。この訴訟は遺伝子を原因として差別を受けたことに対する訴訟として注目されているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by happy (8310) on 2016年02月04日 12時37分 (#2959441)

    > 性線維症を煩う2人の兄弟が通っており、その両親がChadamさんの転校を要求した

    病気の性質上、仕方ないのかもしれませんが…
    追い出したのは学校ではなく、同じ苦しみをもった家族なんですね… 協力関係にはなれなかったのか…

    • by nemui4 (20313) on 2016年02月04日 12時53分 (#2959458) 日記

      >追い出したのは学校ではなく、同じ苦しみをもった家族なんですね… 協力関係にはなれなかったのか…

      いろんな手段が取れると思うけど、学校との関係性で地位が高いほうの要求だけが優先されたんすかね。
      寄付金が多いとか古くからその土地にいる名家(?)。

      両者で協議した上でどちらかが移動するとか
      なんらかの位置確認ガジェットを利用して常にお互いの居場所を把握して近づかないようにするとか
      さっと考えつくようなことは既出なんだろうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年02月04日 13時20分 (#2959478)

        もし、どうしてもどちらかが退学しなければならないのなら、
        すでに通っている人のほうが優先されるのは理解できる話です。
        すでに受けてきた教育や、友達や先生との人間関係などの蓄積がありますから。

        べつに地位とか寄付金とか名家とかいう理由を持ち出す必要も無いと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ただまあ、仮に公正な判断だったとしても、もし残るのが白人で追い出されたのが黒人だったりしたら、
          話がややこしくなるのは確実だろうな。

          そういう意味でも、追い出すなら事前にそのルールを明確化し、文書に記載しておくべきだったと思う。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、先に入学していた二人の兄弟の両親は、なぜChadamさんの遺伝情報を知っているんでしょうか。
      自分としては、学校に自分の子供の遺伝情報を知られるのは仕方ないとしても、同じ学校に通っている他の家族に遺伝情報を知られるのは抵抗がありますが。

      • by Anonymous Coward

        そりゃ新しくChadamの子供がくるという事で学校側から関係者に通達したんじゃないの。
        州の法律で同じ病気の子が近くにいるのは望ましくないと決まっているなら当事者同士で何とかしてもらわないといけないし。

      • by Anonymous Coward

        子供の遺伝子検査ぐらい当然やってあるでしょう、というクラスの金持ちしかやれないようなお高い小学校で、
        当然のように入学前の検査が義務づけられてるとか、発症してないけど該当する遺伝子持ってる子が来るけど良いか?
        と、ルールに基づいて元から居た方に聞いたら拒否されたとか?

      • by Anonymous Coward

        らばQの記事読め

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      「問題の舞台となった小学校にはすでに嚢胞性線維症を煩う2人の兄弟が通っており、その両親が
      っていうんだから、今回問題になったその感染しやすい遺伝子をもつ子供が、
      自分たちの子供から嚢胞性線維症をうつされないようにと転校を要求したんじゃないの?

      訴訟を起こした親は、自分たちが何を要求して戦っているのかわかっているのだろうか。
      このままその小学校に居座り続けて、自分の子供がその兄弟から嚢胞性線維症をうつされるのをお望み?

      • by Anonymous Coward

        嚢胞性線維症は遺伝性疾患で「ひとにうつる」ような病気ではないみたいですが?
        あくまでも「嚢胞性線維症を発症していると他の感染症にかかりやすい」だけのようですが。

        • by Anonymous Coward

          こりゃ失礼。考え違いをしておりました。

          ときに、嚢胞性線維症 [wikipedia.org]のWikipedia解説を読むと、

          医療の発達により寿命はのびてきたとはいっても30代である。

          と、洒落にならん不治の病なのね。

        • by Anonymous Coward

          いや、そいつらが伝染性の疾患に罹患する可能性が高いので、問題の子の罹患率他の学校に通うより高くなってしまうだろう
          結果、そいつらの罹患率も上がってしまう

          • by Anonymous Coward

            元の文章をちゃんと読んでみなよ。「嚢胞性線維症をうつされるのを」と書いてあるんだよ。
            そこを指摘している文章にその返しかよ。

    • by Anonymous Coward

      自分達が転校するならともかく、追い出すってのはね。
      しかも兄弟の方は同じ学校でも中等部だとか。いろいろ設備共通だとしても、そんなにふれあう機会はないんじゃないだろうか?
      肺疾患を発症済みで入学してきたなら受け入れてしまった学校が悪いんだろうし、入学後に発症ならまだ先に入ったもの優先と
      言うことで解るけど、未発症では追い出す理由にならないよね。

      それより、遺伝マーカーの情報が漏れてる事の方が問題なんじゃないだろうか?
      情報漏洩したあげくに漏洩先の要求に唯々諾々と従ってるとか学校側は「遺伝情報を漏洩した」と言う事実の認識すらないんだろうな。
      認識すらないと改めることはできないからな。

      # しかも、漏洩された側は個人名まで晒されて、要求した方の名前は晒されないという扱いの差。

      • by Anonymous Coward

        未発症だけど、入学した後に発症した場合は?
        じゃあ、出て行ってねとなるんじゃないかね

        お互い近づけてはいけないと言うルールを守るためには、近づいてはいけない相手が誰か知る必要があるよね
        どの段階で発症と言う判断が難しいから、発症する可能性の段階で知っておかなければならない

        • by Anonymous Coward

          3行すら読んでもらえないとは。

          # 学校が知っておけば良いし、発症の判断は医者が下すもの。

      • 悲しいですね、自分達が転校するならともかく、追い出すってのはね。

        # ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオにも似た話があったっけ。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月04日 12時48分 (#2959452)

    >米カリフォルニア州では、遺伝子性の肺疾患を持つ子供は伝染性の感染症にかかりやすいことから、お互いに近づいてはいけない、というルールがあるとのこと。

    これって科学的根拠があるのかな。あるんだろうなあ。
    ただ、普通に考えると感染源って別に遺伝性の肺疾患を持つ子供だけではなく、誰でも感染源になりうるわけだから、ことさら同じような脆弱性を持つ個体の接触を避けなくてはいけない理由になってない気がするけど。

    • by Anonymous Coward

      兄弟2人いたところに1人増えたら困るってのも変な話。
      本当に科学的根拠があるならその兄弟も一人一人別の家で暮らし別の学校に
      通わなければならないのでは?

      • by Anonymous Coward

        恋に落ちたりすると、出会わなければ良かった、となるのでその予防策。すでに出会ってしまっている兄弟に対してはその心配は無用。

        • by Anonymous Coward

          身体障害がある人でも、生活に致命的な問題がなければ差別しちゃいかんというのに、
          遺伝子に問題があれば健康な人でも出会いたくない、ですか。

          それが既に「差別」にあたるんだけども。

          • by Anonymous Coward

            今回の場合、差別しないと被差別側が損失を被りうる、という点でネガティブな差別とは区別すべきじゃない?
            特定の食物アレルギー持ちが、皆と同じ給食を食わせろ(ただし発作が起きるかもしれないけど、その時は宜しく。)と主張しているような状況かと・・・。

            遺伝情報を知りえた過程とかは問題ありだけど、体質を理由に人権侵害にならない範囲で代替の公共サービスの提供をするってのは、粛々と前例に倣えばいいと思う。

          • by Anonymous Coward

            「兄弟と新たなもう1人を隔離しなくてはならないなら、そもそも兄と弟もお互いから隔離しなくてはならないはずだ」に対して、
            兄弟を引き離したら可哀想でしょ、でも「兄弟」と、「一緒に居ては行けない間柄のもう1人」なら、
            まだ出会っていない今のうちだったら仲を引き裂く事なく自然に隔離できますね、というツッコミ。

            ネタを真面目に説明するのは虚しいので、社会的義憤に駆られてジョークに対する文脈を読み違えたツッコミはやめて。

    • by Anonymous Coward

      理由は簡単です。感染症への対処療法は抗生物質の投与。さて抗生物質を長期間使用し続けることによる一番の問題は?その問題は第三者、特に感染症にかかりやすい人に対してどのような問題を引き起こしますか?

    • by Anonymous Coward

      誰でも感染源にはなり得るが、感染源になる可能性の高い奴らなら離しておいた方がいいだろう
      普通に考えて

    • by Anonymous Coward
      加州って頭おかしいだろうって州法が沢山あるから、根拠なんて無いも同然ではないかな。
  • by Anonymous Coward on 2016年02月04日 15時45分 (#2959585)

    jawpは医学系(だけではないが)全般に出典が無かったりしてあんまり信用できないので知りたい方は難病情報センター | 嚢胞性線維症 [nanbyou.or.jp] のほうがいいと思います。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月04日 15時18分 (#2959567)

    単に規定に従っているだけに見えるんだけど。

    • by Anonymous Coward

      まったくだ。
      差別じゃなく、区別だろ。

    • by Anonymous Coward

      「ルール」という書き方が曖昧。学校のローかルールなら学校を訴えるので合ってるけど、ローカルな法律だったとしたら違憲裁判を起こさないと意味がない。

      • by Anonymous Coward

        学校の廊下でしか適用されないルールか。

    • by Anonymous Coward

      発症していないですよ?
      将来発症の可能性がある遺伝子マーカーが存在した、ってだけですよ。

      発症後なら分かるんですよ。感染予防というのは。
      発症前じゃ、正常な免疫があるのだから、すでに発症してる兄弟になんら影響与えないんですよ。
      他の一般の人と一緒。

      今回のポイントは、「未発症だけど遺伝子調査上は発症可能性がある」人を差別しちゃった所にあるわけです。

      ※SFで、未発症でも遺伝子上、病気のマーカーがあると保険に入れない世界を描いたのがあったな。でもコレはすでに現実かも?

      • by Anonymous Coward

        >今回のポイントは、「未発症だけど遺伝子調査上は発症可能性がある」人を差別しちゃった所にあるわけです。

        コレと、「遺伝子検査の結果がなぜか他の保護者に伝わってしまった問題」とか「学校の判断というより他の保護者のクレームによって排除されたのか問題」(クレームがなかったら学校はどうしたのか)もありますね。
        そしてそれらは深い関係にはあるけど一応分けて考えなければならない(が、このニュースに対する意見ではごっちゃにされがち)。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...