パスワードを忘れた? アカウント作成
12717364 story
医療

大阪大、iPS細胞からの目の主要細胞の作製に成功 23

ストーリー by hylom
臓器製造がまた一歩現実化に近づく 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大阪大学の研究グループが、ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から角膜の一部や水晶体、網膜といった目の主要な部位の細胞をまとめて作ることに世界で初めて成功したそうだ(NHKマイナビニュース)。

ヒトのiPS細胞に「ラミニン511」というたんぱく質を加えて1か月ほど培養すると、丸い形をした細胞の塊ができることを確認したという。この塊には4つの層があり、それぞれ神経や網膜、水晶体、角膜といった目の細胞の元になる細胞がまとまっていたという。

また、これらの細胞から作製した角膜組織をウサギに移植し機能させることにも成功。iPS細胞による機能的な角膜細胞作製は初めてで、角膜再生の臨床研究実施を2016年度末にも学内倫理委員会へ申請するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2016年03月15日 9時18分 (#2980806) 日記

    こっちを連想してしまった。
    #あるいはダンゾウ

  • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 11時00分 (#2980862)

    目が出て膨らんで鼻が咲いて耳になって・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 10時39分 (#2980854)

    STAP細胞であれだけ騒いだのはなぜなんだろう。
    捏造が発覚する前から、「別にiPS細胞でよくね?」と思ってた。
    そりゃES細胞は倫理的にまずいだろうけどさ。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 11時40分 (#2980878)

      iPSは癌化の問題があるからでしょ...

      親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        専門的な観点では、手順が容易であることと多能性の範囲が広い(広そう)なことでしたね。
        癌化については、iPS細胞でその懸念があることは分かっていましたが、STAP細胞はまだこれからでした。
        「(もし)癌化の懸念がないならiPS細胞より便利」という主張はされておりましたが、それが確認もしくは理論的に説明されていたとは言えません。

        が、「あれだけ騒いだ」のは技術的な面が理由ではなく、
        「理研で日本人の若いリケジョがノーベル賞級の大発見」
        「常識を元に偉い人が皆否定してきたことを若い人が覆した」
        で騒いだ、のでしょう。そこに技術的な価値判断はありません。

        • by Anonymous Coward

          最初に騒がれていた頃は
          ・若い
          ・女性
          というファクターは関係なかったはず。
          そういったことで騒がれるようになった頃にはSTAPで騒がれているのとはちょっと違うような。

          • by Anonymous Coward

            なんかスゴイものが発見されたようだということで騒ぎになり
            例によって研究者のパーソナルを掘り返してみたら、という感じですよね。

          • by Anonymous Coward

            なんかマイナスされちゃったけど、
            「あれだけ騒いだ」という表現だったので、最初に注目された理由ではなく被害が拡大した理由を述べてみたわけなので。
            科学的には第一報はどれだけすごくても「検証されるまでは判断保留」であるべきなので。

      • by Anonymous Coward

        そもそも通常の制限を無視して増殖するようになるというのは癌細胞の特徴そのものなわけで、癌化と隣合わせなのはある意味必然。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 17時40分 (#2981165)

      すらどで見た(記憶の)
      「細胞を酸で刺激すると8割が死んで生き残りがスーパー細胞になるんだって」
      「おいおいそれどこのブラック企業だよ」
      って話と、テレビで見た
      「割烹着のリケジョ、何かすごいものを発見」
      って話が同じ話だって気づくまでにあたしゃ少々時間がかかりましたよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スラドの最初はこれかな
        細胞を酸に浸すことで多能性細胞へと変化させられることが発見される | スラド サイエンス
        http://science.srad.jp/story/14/01/30/0835241/ [science.srad.jp]
        後は関連記事から辿れるはず

        しかし、スラドの検索ってajaxを変に使っててURLまともに貼れないのな
        最初はwikipeで日付を調べてその日の記事一覧を表示しようと思ったけど、特定の日付を指定して表示って出来ないっぽい?

    • そりゃ手間がかからず万能化できると思われたからっしょ
    • by Anonymous Coward

      iPSがまだまだ黎明期な技術なので、別の手法で置き換わる可能性もないではない。

      今時、「画期的なディスプレイの新方式」を言い出した人が居ても、そうそう信用はされないだろうけど。
      液晶vsプラズマで争っていたぐらいの時代なら、まだまだ技術が煮詰まっていないから、
      もしかすると、高性能化を進める先に思いがけない問題が待ち構えていて、解決出来ずに競争から転落する方式があるかも知れない、
      その隙に有機ELが勝つかも知れない、というような未知の部分も多かった。

    • by Anonymous Coward

      iPS細胞は多能性はあっても全能ではないけど
      STAP細胞は特にあの論文の主張では全能細胞をびっくりするほど簡単に作れるってことになってて
      生物学の常識を覆す大発見って言われてた。
      結局捏造のようなのでそんなSTAP細胞が何なのかわからないけど
      今後外的刺激による多能化の研究が進めばまたiPS細胞との違いや
      本当のSTAP細胞がわかるかもしれない。
      でもあんなことになってしまっては今まで真面目に研究してた人たちもやめちゃってるかもね。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 10時40分 (#2980855)

    惜しい

  • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 11時39分 (#2980876)

    あの辺の組織の再生や人工形成ができれば、フッサフサになれるかもしれん。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 13時12分 (#2980934)

    何が始まるんです?

    • by Anonymous Coward

      体の一部がフッサフサになる話をしている人がいるが、
      足の裏がフッサフサになるんだよ。

      # ホビット

  • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 15時37分 (#2981094)

    >この塊には4つの層があり、それぞれ神経や網膜、水晶体、角膜

    鬼太郎の母が作っていた目のスープを思い出した。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...