パスワードを忘れた? アカウント作成
12761926 story
アメリカ合衆国

アメリカ人の多くは快適な環境に居住しているため地球温暖化を実感できない 43

ストーリー by hylom
「俺には分からないから存在しない」は最悪 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アメリカ人が地球温暖化という単語を知ったのは1970年代。しかし、アメリカ国民の多くは温暖化の影響をあまり体感していない。natureに掲載新しい研究によるとその理由は、人口の多くが快適な環境に居住しているためだという。研究を行ったのはニューヨーク大学の政治学者Patrick EganおよびMegan Mullin氏。二人は過去に行われた人の移動地域の研究を元にして天気選好指数を作成した。このデータは雇用状況などの要因は省かれている(Los Angeles TimesUSNewsSlashdot)。

それによると、人口の80%が40年前と比較するとより天候の良い場所に住居を変更していた。アメリカ国民は当然のように暖かい冬を好み、高温多湿の夏を嫌う。現在の人口のほとんどがマイアミ、サンディエゴ、フェニックスといった気温の安定した地域に居住しているという。不人気なのはピッツバーグ、クリーブランド、デトロイトなどだ。気候に関連する学者の多くは極端な気候変動のデータを元にして行うが、多くの国民は具体的に体感できないことから地球温暖化問題に真剣に取り組めない可能性があるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2016年04月26日 15時10分 (#3003541)

    快適な環境の地域でも、ハリケーンや竜巻が以前より協力になれば
    温暖化実感せざるを得ない感じになりそうなもんだが

  • 銃や自動車が年間数万人程度の犠牲ですから、年間数万人死んでも本気にはならないでしょうね。
    数十万人かな。日本で煙草による死亡者数が13万人ぐらいですので、それでもだめかもしれません。
    年間数百万人の死亡者数になればさすがにかわるでしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      死亡者が何人になれば人類は戦争を止めるのか
      というようなもので。

      年間数百万人・・・具体的には熱波とか洪水とかの自然現象で死ぬわけですよね。
      そんな頃にはもう、資源や水を求めての争いで、
      戦争でもっと多くの人が死にそうですよ。

      そうなる前に、CO2固定とか、科学で解決できる道はないものですかね。
      「みんなで貧乏になって世界を安全にしましょう」
      いや誰もそんなの賛成しませんよ。

    • by Anonymous Coward

      大丈夫だ、死亡者数が増加し、人口が減り温暖化はおさまるだろう。

  • 同じことが言えるでしょう。

    今年の夏が暑くてもエルニーニョのせいだということになるだろうし。
    • 今年の夏が暑くてもエルニーニョのせいだということになるだろうし。

      ラニーニャのせいにはなっても、エルニーニョのせいにはならない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      地球温暖化はともかく、100年に一度の〜が連発してるので、気候変動については起きていると感じている人は多いかと。

      #東京で一晩に数十cm雪が積もるとか、一週間くらい連続で35℃以上、夜になっても30℃超えてると思ったらその後は冷夏だったとか

      • by Anonymous Coward

        実感してたとしても、
        対策するかどうかは別問題でしょう。

        温暖化だから、真夏のエアコンの設定温度を上げてる人がどれだけ居るか。
        あげく節約かもしらんけどエアコン止めて熱中症になる老人が出る始末。

        そもそも庶民が少々節約したって大したCO2削減にならない。
        会社が利益出せず給料でなくなってもCO2対策するかという話に、是と答えられる人がどれだけ居る?

        • by Anonymous Coward

          そもそも日本が頑張ってもアメリカや中国、その他発展途上国がバンバンCO2出してますからね。
          個人ベースで取り組む気は全く無いです

          • by Anonymous Coward

            そしてバンバンCO2出して作った物が無いと生活が回らないんだから日本だって同罪だろ。
            なに勝手に蚊帳の外においてんだ。

          • by Anonymous Coward

            アメリカや後進国が出さなくても、日本でバンバン出す人がいるから大丈夫。
            どっちみちそんな取り組みは無意味です。

      • by Anonymous Coward
        冬の雪とか、暑い夏とかは定常状態で気候変動ではないでしょう。
      • by Anonymous Coward
        > 100年に一度の〜が連発
        その「〜」が100個あれば毎年どれかは発動するよね
  • by nemui4 (20313) on 2016年04月26日 15時09分 (#3003540) 日記

    ミシシッピ州の方とかハリケーンや竜巻がえげつなく発生してるイメージあったけど、ああいうのはごく一部で国全体ではそんなに気にしてないのかな。

    ハリケーン・カトリーナから10年 アメリカにもたらした恐怖と破壊の爪痕(画像)
    http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/29/hurricane-katrina_n_8060272.html [huffingtonpost.jp]

    竜巻によるアメリカで史上最大の被害!?なぜ1日で1ヶ月分の22個が発生か!日本が学ぶこととは?
    http://disastress.com/%E7%AB%9C%E5%B7%BB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3... [disastress.com]

    速報!アメリカで再び巨大竜巻発生、被害続出
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/morisayaka/20151227-00052865/ [yahoo.co.jp]

    • by crass (35930) on 2016年04月27日 0時42分 (#3003864) 日記

      ミシシッピ州の方とかハリケーンや竜巻がえげつなく発生してるイメージあったけど、ああいうのはごく一部で国全体ではそんなに気にしてないのかな。

      ハリケーン・カトリーナから10年 アメリカにもたらした恐怖と破壊の爪痕(画像)
      http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/29/hurricane-katrina_n_8060272.html [huffingtonpost.jp]

      カトリーナから10年、つまりその年の暮れのハリケーン・ウィルマからも10年以上たった。2005年はカテゴリー3以上のハリケーンが連続してアメリカに上陸して、地球温暖化産業の方々が得意気に「温暖化の影響だ!」「これからも強力なハリケーンが増えていく!」と語っていたものだ。

      「最後のカテゴリー3のハリケーンが上陸してから10年以上経過、観測史上(1851年以降)最長を更新し続ける」 [cnsnews.com]。

      あれ?「観測史上最高!」とか「100年に一度!」とかの形容詞を使って「地球温暖化が!」「気候変動が!」と騒ぐのが好きなマスゴミなのにこのニュースは取り上げないね?もしかして10年前には「異常気象が増える!温暖化だ!」て騒いでおいて「異常気象が少ない!温暖化だ!」と今騒ぐのは国民から「前言っていた事と矛盾してるぞ」と突っ込みが入る事を心配してるのか?もしそうならば国民を買いかぶりすぎだ、殆どの奴らは記憶力も無ければ自分で考える気力も無いから。

      --
      しきい値 1: ふつう匿名は読まない
      匿名補正 -1
      親コメント
  • by nim (10479) on 2016年04月26日 16時39分 (#3003600)

    人気都市にホノルル、不人気都市にアンカレジが入ってないのがおかしいと思いませんか?皆さん。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月26日 14時48分 (#3003524)

    地球温暖化を実感できないんじゃない、
    地球温暖化を実感しなくて済んでるんだ。

    「真剣に取り込めない可能性がある」って
    何を取り込むのか知らんが、そんなの必要ないんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月26日 14時51分 (#3003525)

    地球温暖化って、もうすでに現実に起こってるのか?このままいくと将来大変なことになるよ~という話だったのでは。

    それに、地球全体で温暖化したとしても、地域によってどうなるかは全然異なるのでは?当然、寒くなった地域もあってもよい。
    なので、実感できなきゃまじめに考えられない、という時点ですでに負けてることになるのだけど。

    • by Anonymous Coward

      将来でなく現実に起こってる(原因については語らない)

      ただ「実感」出来るほどなのは、「今年夏あちーな温暖化だ」とか「異常気象」を除けば(これらは長期的な体感ではないから)、
      沈みかけの島国ぐらいじゃないかと。

      別にアメリカだけが体感できないわけでない。

      • by Anonymous Coward

        モルディブ大丈夫かな

    • by Anonymous Coward

      人というのは自分の事を考える時と他者の事を考える時では
      使用する脳の部位が違うんです。
      そして他者の事でも共感すれば自分の事のように考えられます。
      そして実感は、共感を生む一つの強力な経験として必要なものだと思います。

      ただ科学的事実を突きつければいいってものじゃないんですよ。
      それがわかってない人がスラドには多すぎ・・。

      • by Anonymous Coward

        突きつければ良いっててものじゃないとおっしゃいますが、しかしそれが大前提ですよ。
        誰もが実感できるようになってからではもう遅いという類のものですから。

        #すでに温暖化がどうこう言う以前の状況には戻れなくなってるんじゃなかったっけかな?

        • by Anonymous Coward

          >>そして他者の事でも共感すれば自分の事のように考えられます。
          >>そして実感は、共感を生む一つの強力な経験として必要なものだと思います。
          >>
          >>ただ科学的事実を突きつければいいってものじゃないんですよ。
          >突きつければ良いっててものじゃないとおっしゃいますが、しかしそれが大前提ですよ。

          この場合、「温暖化の事実」自体を実感・共感するかどうかなのでは無くて、
          「温暖化という問題の受け止め方」をどう共感するか、という問題なのでは?

          っていうあたりの相互理解しないと、議論かみ合わないなぁと。
          っていうすれ違いがスラドで多すぎ。

          とか、メタで再帰な議論はスラドでは共感されやすい。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月26日 15時56分 (#3003571)

    大前提として、温暖化にしろ何にしろ気候変動のような大きな流れって「ある日突然一夜にして」なんて事は無く、
    早くとも年単位、長い長い時間をかけて変わっていく物だから、例えば日本の場合は
    「30年くらい前だと、12月頃に大雪振ってたよな」だとか「子供らが新しいランドセル背負ってかけっていく頃に桜咲いてたよな」
    だとかの記憶と比較した時、何かに気づいたりするよね。「毎年、異常気象みたいな話聞くな」と。

    そういう意味で言うと今10代~20代くらいの人だと例えば「気づきようが無い」かもしれないし、
    あるいは若い世代であっても、住んでいる環境だとかその人によっては、何かを感じ取ってるかもしれない。
    普段移動中にスマホばかりでなく、外を見ている人とか。自分の小さい頃との差に気づいた人とか。

    とりあえず日本の場合、そんな訳で恐らく多くの人が「あぁ、これが温暖化ってヤツなのかなぁ」と心のどこかで
    気づいているはずなんだが、気づいたからと言って「だからってどうにもならない」とも思ってるのかもしれない。
    差し当たり、自分はそのタイプ。

    元記事のアメリカの場合。長らくアメリカって、基本的に高収入の白人層が郊外に住み、黒人,ヒスパニック,及びアジアンが
    都市部に住んでいる傾向があるけど、「より快適な場所を求めて移動」が出来るのは多分郊外の白人層の方で、
    「温暖化を実感出来ない」のはそういった、ある種の "発言権" を持った層がそうなっているのではないかと。

    タイトルの "アメリカ人" の中に、ちゃんと都市部に住む中~低所得層の非白人も含めているんだろうか。
    彼らは気づいていると思う。そして気づいた上で、日本人と同様に「だからってどうにもならない」とも思ってるかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月26日 16時14分 (#3003582)

    そもそも温暖化なんて10年で0コンマ何度平均が上がった、というレベルの話で、何十年・百何十年スパンで見ればそれは憂慮すべきことだけど、「あー温暖化のせいで去年より暖かい」って感じるような繊細な人は世の中にほとんど居ないだろう。
    30~50年前の気温を体感で正確に覚えていたとして「昔より1度ぐらい暖かいかな」とかわかる奴がいたら見てみたいわ。

    都市部にいて「昔より暖かい」と感じることはあるが、それはヒートアイランド現象という別の理由で、それを温暖化と一緒くたにして語るべき話ではない。
    植物の開花時期なども両方が影響するので必ずしも「温暖化の影響」だけではないわな。

    # 年単位で体感できるレベルで気温が上がってるとしたら、それこそ10年後には天変地異レベルで生態系ぶっ壊れてるよ

    • by Anonymous Coward

      雪は減ったけどね

      • まったくその通り。

        ここ何年かのゲレンデ状態は宜しくない。
        シーズンも短くなってきているし。

        ヘタッピだから人工雪ばっかだと疲れるんだよぉ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        雪は日本の陸地の気温よりも、
        シベリア上空の気温が低さと日本海の海上気温が高さで降雪量が変わるから
        減った=温暖化 というのもちょっと…

    • by Anonymous Coward

      一度の差って馬鹿にならないと思う。
      特に体温の近くでは。

      • by Anonymous Coward

        50年前と今の違いで1度の差を感じられるとしたらそれは欺瞞だ。
        (参照:Wikipediaの「温暖化」の記事 [wikipedia.org]によれば「1979年以降の観測では下部対流圏温度で10年につき0.12から0.22°Cの割合で上昇し続けている」とのことなので、最大で見積もっても1度上がるには50年弱かかる)

        人間、50年すれば老化するぜ。「年寄りに寒さは辛い」とかも言うように、温度に対する感覚は変わる。そもそも50年もたてば基礎体温も変わるから、体温と比較しての感覚だって変わるだろう。
        そんな長いスパンで1度の違いを感じ取れる奴なんてまず居るわけないだろう。今居る部屋がの温度が1度上がった、というなら違いを感じられる人は居るだろうが、「温暖化による気温の上昇」なんて、どだい人間が感じ取れるものじゃないんだよ。

    • by Anonymous Coward

      言ってることには反論はないけど、
      「地球温暖化の影響を体感」ってのは「年の平均気温の上昇」だけではなく、
      様々な気候変動や突発的な気象現象、海水面の変動などにも現れるんですよね。
      さらには植生の変化や動物・昆虫類を含んだ生態系の変化にも。
      (もうちょい具体的に言うと、マラリア蚊やゴキブリの活動範囲が北上する、とか)

      • by Anonymous Coward
        今は根絶されていますが、明治時代の北海道ではマラリアが蔓延してたそうなので、マラリアに関して温暖化対策は全く意味がなく、駆除や環境衛生で対応した方がよいと思います。
  • by Anonymous Coward on 2016年04月26日 16時52分 (#3003610)

    二つの記事中の文やいろんな人の意見を混ぜこぜ、更に順序が記事と一部違いますがこんな感じ。

    人口移動を元にどのような気候を好むか指標を作った。80%のアメリカ人は40年前より良い気候を得ている。99%のアメリカ人にとって冬の気温は1度上昇したのに対し夏の気温は1/7度しか上昇していない

    気候の変化は旱魃、洪水、豪雨、海面上昇、洪水、水不足、昆虫による病気の媒介をもたらす。今世紀の終わりには88%の人が気候の悪化を感じるだろう。記録的な暑さだった2012年は火事、旱魃、熱波のため750億円を費やした

    気候学者が警告としてレポートを出しても普通の人は晴れた暖かい日のことを考えるだろう、平均気温の上昇ではなく旱魃洪水ハリケーンなど極端な気候について話すべき

    批判もある。どこに人が住むかは気候を好む尺度として適当ではない。研究や調査によると気候よりも政治の影響の方が大きい

  • by Anonymous Coward on 2016年04月26日 19時38分 (#3003718)

    実感できるようになったらすでに手遅れ
    #アメリカの地下水はかなり減ってるから、遠からず水不足になりそう

  • by Anonymous Coward on 2016年04月27日 0時16分 (#3003854)

    温暖化が進もうが
    原発が爆発しようが
    ひきこもりニートには関係ないようなものだろ?
    自宅警備員の多そうな横浜山側から八王子にかけてのエリアは津波の被害もなさそうだし
    震災が起きればネットで偽善だ不謹慎だとバッシング繰り返してるのもこの層だろ?

  • by Anonymous Coward on 2016年04月27日 0時57分 (#3003871)

    悪質な労働環境にいるため産業崩壊を実感できない。

    90年代あたりから色々悪い面が出ていても、多くの人は気にしてなかった。
    気が付いたら有名どころの企業が次々墜落している。

    地球温暖化もこういう経緯(途中までは誰も気づかず、気づいた時は落ちるのを止められない)になるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2016年04月27日 5時45分 (#3003907)

    凍えるような真冬にTシャツ一枚で歩いているような人がいるのを見ていると実感できるとは思えないですが……。

    誤解を恐れずに言うと、もともと体質的にも天候の変化に鈍感な人が多いのではないか。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...