パスワードを忘れた? アカウント作成
12826322 story
医療

国際がん研究機関、 コーヒーに発がん性はなく、高温の飲み物にはリスクがあるとの研究結果を発表 68

ストーリー by hylom
熱いものは冷まして飲もう 部門より

世界保健機関(WHO)が、コーヒーの飲用とがんの発症には因果関係がないとの結論を発表した。ただし、「とても熱い」飲料については発がん性が疑われるという(Reuters農林水産省の「個別危害要因への対応(健康に悪影響を及ぼす可能性のある化学物質) > 最近の話題」)。

国際がん研究機関(IARC)で25年かけて研究した結果によると、「非常に熱い飲み物(65℃以上)」は食道がんのリスクが高まるとのことで、「ヒトに対しておそらく発がん性がある」との分類になっている。いっぽう、コーヒーおよびマテ茶については「ヒトに対する発がん性について分類できない」に分類されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2016年06月27日 14時52分 (#3036907) 日記
    コーヒーには発がん性があると信じてきた人々にとっては
    煮え湯を飲まされた気分でしょうね。

    それはとにかく60度のお湯だとタンパク質が固まってくる(調理されちゃう)ので
    体に悪いと言われると納得感。
    • by NOBAX (21937) on 2016年06月28日 13時50分 (#3037460)
      いきなり60℃のお湯を食道に注ぎこむわけではないでしょう。
      いったん、口腔に含んで冷ましてから飲み込むんじゃないの。
      口内は体温程度だろうし、呼吸で空冷しているから、暖まってもすぐに元に戻るでしょう。
      熱いコーヒーを一気飲みする人なんかあまり見たことないな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔、毎朝喫茶店からホットコーヒーを注文して飲んでいた人がガンで死んだんですよ。
      小学生の頃、喫茶店のお姉さんとかがコーヒーを運んでいたのをよく見ました。
      毎朝の空きっ腹に熱いコーヒーはダメなんだと、その頃から思っていました。

      毎朝の空きっ腹に熱い が、ダメだったんですね

      • by Anonymous Coward

        その場合問題にするべきは、喫茶店のお姉さんが美人だったかどうかではないでしょうか?
        きれいなおねえさんがそばにいる事と発がん率の関係を調べるべきです。
        人類の為です、私が犠牲となってきれいなおねえさんとずっといっしょに過ごして、因果関係の有無の試験台になりましょう。

        #それだけ一緒にいれば向うにも情が湧いてくるはずだ

  • 過去にコーヒーを飲んでいたいました
    と同じ感じかな

  • by nemui4 (20313) on 2016年06月27日 14時44分 (#3036900) 日記

    タンパク質って60度超えると変性始まるんじゃなかったっけ。
    だとしたら、それはしょうがない気がする。

    >「非常に熱い飲み物(65℃以上)」は食道がんのリスクが高まるとのことで

    #羹に懲りたネコジタん

    • Re:ネコジタ万歳 (スコア:5, 参考になる)

      by shinshimashima (9763) on 2016年06月27日 16時54分 (#3036986) 日記

      タンパク質として一般化はできない。種類による。
      80℃以上で生息する好熱菌もタンパク持ってるんだし。
      こういう種のタンパクは変性しにくい。
      逆に魚類のタンパクなんて30℃台でも変性するものもある。

      人に影響があるタンパクとしては、コラーゲン類が40℃強で変性するといわれています。
      液体が食道を通過する短時間で影響を与える温度が65℃ということなのかな?

      親コメント
    • by minet (45149) on 2016年06月27日 15時05分 (#3036919) 日記

      猫舌は正義

      親コメント
      • by backyarD (36899) on 2016年06月27日 18時02分 (#3037020) 日記

        (こここで猫舌は甘え、って言ったら人類を二分する戦争勃発かなー)

        親コメント
        • by FlakTower (32689) on 2016年06月30日 2時30分 (#3038854) 日記

          私自身、自販機のホット缶コーヒーを冷まさないと飲めない猫舌で、
          長年「慣れだ!」と思っていました。

          結局、感覚的に熱さには慣れるのですが、
          舌自体は熱にやられ表面が軽い火傷状態になり、
          舌がおかしくなり、数日から2週間くらい舌の感覚に異常をきたすことに。
          戻ると、慣れたハズの熱さまで戻るという。

          とある救急病院に行ったら、「体質」と言わました。
          それでもたまにチャレンジして、痛い思いをしています。

          いつか、猫舌で無くなる時はくるのかな…と。

          親コメント
          • by backyarD (36899) on 2016年06月30日 10時00分 (#3038939) 日記

            真面目に返すと、舌先の敏感なところをかわして、うまく空気と絡めながら扱えば
            結構あついものも飲み食いできます(口内でうまく冷ます感じ)。ただ、意識してやってる
            わけではないので、慣れですね。

            ただ、表面強度は体質があると思うので、それでも無理な人は無理かもしれません。

            #私は粘膜じゃなく指先や足などの皮膚強度がどうも弱いようで、
            #すぐにマメなどになるわ、熱いものは触れないわ……これは体質かな、と思います。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        人間のネコジタはザラザラじゃないじゃん。

    • by NOBAX (21937) on 2016年06月27日 21時54分 (#3037130)
      食道がんは喫煙と飲酒が確立したリスク要因じゃないのか。
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2016年06月27日 15時00分 (#3036915) 日記

      タンパク質って60度超えると変性始まるんじゃなかったっけ。

      一般には、45℃って言われるんじゃないかな。
      体温計が42℃までなのは、それ以上になると変性が始まって…って説明されることが多い。

      ただ、タンパク質のタンパクは、漢字で書けば蛋白で、要するに、卵の白身のこと。
      卵の白身は、約80℃で変性して固まる。
      温泉卵は、黄身の凝固温度70℃くらいで長時間茹でて作るよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つまり、なんか体にいいイメージのある緑茶なんかでも、熱いのを飲むと発ガンのリスクがあるかも?ということか。

      • by nemui4 (20313) on 2016年06月27日 15時23分 (#3036931) 日記

        >つまり、なんか体にいいイメージのある緑茶なんかでも、熱いのを飲むと発ガンのリスクがあるかも?ということか。

        「良い緑茶」は低温で淹れるらしい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本では熱々の料理多いが、果たして相関は検証されているのか?

        • by Anonymous Coward
          和食はズルズル音を立てて啜ることで空気と撹拌されて冷めるシステムになっており、口内の温度は他の国の料理と大差ないことが分かっています。
        • by Anonymous Coward
          奈良県が胃がん死亡の高率県であるのは、茶漬けを常食するからという説を聞いたことがあります。
          ホントかどうかは知りません。
          • by manmos (29892) on 2016年06月27日 17時38分 (#3037012) 日記

            子供の頃、よく
            「奈良県人は熱い茶粥ばっかり食ってるから、まっすぐ死なれへん」
            「え、なんで」
            「いがん(胃癌)で死ぬねん」
            っていう話をよく聞きました。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            茶漬けじゃなくて、茶粥じゃなかったでしょうか。

  • 熱い飲み物のリスクについては、過去にテレビのドキュメンタリー番組で、中国の
    どこかの村で食後に熱いお茶を飲む風習を止めたら食道がんの発症率が激減したと
    いうのを見た記憶があります。
    (多分30年位前、、、ソースが無くて申し訳ありません)

    --
    pokuri
  • by clay (41656) on 2016年06月27日 19時32分 (#3037054) 日記

    DHMO最悪伝説に新たな結果が加わったと…

  • by Anonymous Coward on 2016年06月27日 15時29分 (#3036937)

    IARC発がん性リスクで、「発がん性が無い」とされている物質は今のところ1つも無いのでタイトル詐欺です。
    ・グループ1:ヒトに対して発がん性がある(carcinogenic to humans)
    ・グループ2A:ヒトに対して恐らく発がん性が有る(probably carcinogenic to humans)
    ・グループ2B:ヒトに対して発がん性があるかもしれない(possibly carcinogenic to humans)
    ・グループ3:ヒトに対する発がん性については分類できない(cannot be classified as to carcinogenicity in humans)
    ・グループ4:ヒトに対して恐らく発がん性がない(probably not carcinogenic to humans)

    今回グループ3になりましたが新たな知見で今後2Bや4に変わる可能性も有ります。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...