パスワードを忘れた? アカウント作成
12838997 story
中国

直径500メートル、世界最大の電波望遠鏡が中国・貴州省に完成 34

ストーリー by hylom
この分野でも世界一に 部門より
headless 曰く、

中国・貴州省の平塘県で建設が進められていた世界最大の電波望遠鏡「FAST (Five-hundred-meter Aperture Spherical Telescope)」が3日、完成したそうだ(Xinhua NewsThe VergeThe Next Webハフィントンポスト)。

FASTの球面反射面は直径500メートル。サッカーフィールド30個分に相当する広さだという。現在最大となっているプエルトリコ・アレシボ天文台の電波望遠鏡(直径300メートル)を大幅に上回る大きさだ。3日は工事関係者や専門家、SFファンなど300人が完成を見守ったそうだ。FASTプロジェクトは2011年に開始され、12億人民元(約182億円)をかけて建設されたという。

今後、FASTは調整やテスト観測などを経て9月に運用を開始する予定だ。さらなる調整が続けられる完成後2~3年は中国の科学者が初期の調査のために使用し、世界の科学者にはその後公開される。このプロジェクトは宇宙の起源をより深く理解するために未知の物体を探査することを可能にし、より広い範囲での地球外生命の探査を可能にする能力があるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 14時15分 (#3043759)

    対衛星軌道電波兵器?
    運動エネルギー兵器よりは、害の少ないASATではあろう。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 14時36分 (#3043767)

    電波干渉計に対して明確な利点って何かあるんですか?
    安く済む?

    • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 14時49分 (#3043775)

      感度がアホみたいに高いんじゃないかな。
      電波干渉計は解像度は高いけど感度はね…。
      球面鏡なので、焦点に集まらない所は弱点か。

      あとは、レーダーに使いやすい。
      金星の自転を最初に調べたのがたしかアレシボのレーダーだったかな…。
      地球近傍小惑星のレーダー画像とかもアレシボレーダーで撮ってましたね。

      要するに、用途が違うから干渉計と比較してもあまり意味なさそう。

      いやしかし、うらやましいなぁ…。
      中国はついに、金にならなそうな分野の科学研究も大々的に行えるようになったんですね。
      一方日本は、選択と集中とか称して、近々に成果が出る研究しかしなくなった。大丈夫なんかね…。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 16時08分 (#3043829)

    どうしても宇宙人を見つけたい中国。9,000人が強制退去、その理由は
    http://www.gizmodo.jp/2016/02/post_664069.html [gizmodo.jp]

    • by Anonymous Coward

      やっぱり住民が犠牲になってたのですか…。

      • by Anonymous Coward

        成田空港はもっと広いんじゃないか?

        • 成田空港に宇宙人がいたのですか?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いたかもしれませんよ。
            かつては入国審査のところに「alien(エイリアン)」って書いてありましたしね。

            # 間違いじゃないんだけど、やっぱりあの 映画 [wikipedia.org]の影響力たるやすさまじいものがあるんですねぇ…。

            真面目な話、成田闘争の時の農民側って、どれくらいいたんでしょうね。
            Wikipediaの

            • by Anonymous Coward

              途中から新左翼系の活動家とかたくさん入ってきてるから、「農民」はもっと少ないのではないかと。

          • by Anonymous Coward

            突拍子がなくて全くわからないです。説明求む。

      • by Anonymous Coward

        ※スタッフが美味しくいただきました(オイ!)

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 16時54分 (#3043863)
    BF4の電波望遠鏡マップの元ネタか・・・
    http://doope.jp/2013/0929827.html [doope.jp]
  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 18時52分 (#3043922)

    コレデ、青椒肉絲ツクルアルヨ!

    デモ、コンロがナイアルネ!

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 22時53分 (#3044019)

    トニー・ホークに連絡を!

  • by Anonymous Coward on 2016年07月09日 2時45分 (#3044080)

    パラボラ(放物曲面)ではなく?

    • Re:球面反射面? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年07月09日 12時43分 (#3044203)

      こういう固定型のアンテナは球面鏡を採用します。
      アレシボの巨大なアンテナも球面鏡。

      なぜかというと、固定型なのでアンテナの向きを変えられない。
      しかし、球面鏡ならば、球面なのでアンテナ自体の向きは変える必要がない。
      向きを変えても球面なのだから同じだからね。

      その代わり、アンテナ上部についている受信装置の位置を移動させます。
      こうすることで、受信する対象の方向を変えることができる。

      球面鏡で無限遠からの信号を集束させると球面収差で1点に集まりませんが、巨大電波望遠鏡の解像度としては許容範囲でしょう。
      あるいは、受信装置側で工夫することもできるかもしれないですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        つまり球面反射面の公称直径500メートルが、実効口径では大きく下回るという事かな?(#3043800参照)

        • by Anonymous Coward

          受信側のアンテナをアレイにして、球面収差で焦点がずれる位置にそれぞれ配置して合成すれば、光量は維持できると思いますよ。
          その代わり目的外の位置の電波も得ちゃいますが。(これは原理上受信機のアンテナ1個でも同じだけど、より影響が強く出る。)

          とはいえ、電波望遠鏡だとF値が小さいことが多いので収差は大きく、けっこうロスはあるかもしれないですね…。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月09日 11時23分 (#3044180)

    接線方向にボールを転がしたい
    10円玉でも可......メッシュっぽいからこれは無理かな

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...