パスワードを忘れた? アカウント作成
12897921 story
サイエンス

肛門の起源の定説を覆す未知のタイプの肛門が発見される 33

ストーリー by hylom
うんちするだけで話題に 部門より

有櫛動物の一種であるクシクラゲは、口の反対側に肛門のような孔(肛門孔)を持つものの、排泄物は口から排出することが確認されていたため、今までは肛門孔は排泄には使用しないものだと考えられていた。しかし、このたびこのクシクラゲが肛門孔から排泄を行っていることが観察されたそうだ(ナショナルジオグラフィック)。

肛門の起源ははっきりとは明らかにはなっていないが、動物の祖先は1つの口で食事と排泄の両方を行っていたというのが今までの定説だった。体が細長くなるにつれて肛門や消化管ができた、という説だが、クシクラゲのような原始的な生物が食事と排泄を別の器官で行っていたということは、動物の祖先も最初から食事と排泄を別の器官で行っていたという可能性が出てきたということになる。

これを受けて、「クシクラゲと肛門と消化管はほかの動物とは関係なく進化したもの」もしくは「1つの口で食事と排泄の両方を行っている動物は、何らかの理由で進化の過程で肛門を失った」といった説が出ているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 肛門だけに・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年08月29日 16時30分 (#3071846)

    アー、ナルほど。

    • by Anonymous Coward

      論文はアナルズ・オブ・バイオロジーに掲載…

    • by Anonymous Coward

      色々としりたいですね

  • 食ったものあまり消化せずに変質しないのなら
    入り口から出すというのも判るけど

    消化器官が長く発達しちゃうと入り口まで逆流させる意味もないし
    反芻させたいのなら消化器官の中でループさせればいいので
    もう単純に距離が長くなったから、そのまま出しちゃえってことに
    なったんじゃないのかな?

    • 消化器官はどうして長く発達したんだい?

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        消化器官の能力をあげようとした場合消化器官の表面積を拡大するのが一番なので。

        • by Anonymous Coward
          それこそ逆流させれば長さを変えずに実効長を2倍にできるじゃないか
          • by Anonymous Coward

            後入れ先出し(or 先入れ後出し)は極めて効率が悪い。

            • その理屈だと、肺呼吸生物が支配的地位を築くことなんてなかったんじゃね?
              エラ呼吸サイコー

              「肛門は水抜き穴だった説」ってないのかな。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                2億5000万年前、酸素濃度激減して今までの呼吸じゃやっていけなくなったとき、横隔膜を作って呼吸量を増やしてしのいだグループと、気嚢を作って肺の空気の流れを一方通行にして効率を上げたグループがあって、前者が哺乳類の祖先、後者が恐竜と鳥類の祖先なのではなかった?
                仕組み的には効率を上げた気嚢方式の方が頭いい気がするんで、一度恐竜絶滅で覇権を奪われはしたものの、また環境激変したら哺乳類にリベンジできるように、今は鳥類が耐え忍んでいる時期なのだということでは。

            • by Anonymous Coward

              内燃機関だとFIFOの方が、PIPE式より効率は上だけどね。

          • by Anonymous Coward
            それだと奥まで行けた物と行けなかった物の差が出る。
            一回のサイクルに全長全ては使えず非効率だな。
            • by Anonymous Coward

              カレー食べながらうんこしたいのに、
              うんこ食べているのかカレーだしているのか
              わからなくなるからでしょ。

            • by Anonymous Coward

              なかで洗濯機みたいにぐるぐる回せばいいんだよ

          • by Anonymous Coward

            消化の工程が違うんだから戻っても実行長は長くならないんじゃない?

          • by Anonymous Coward

            生物の進化ってどちらかというと単純な方に流れるんでそういう複雑なものにはなりにくいのでは?特に長い消化器官を必要とするのは草食動物で彼らは一回の食事に長い時間をかけるので逆流させて実行長を倍にする方法だと口から入った噛み砕いただけのものと逆流してきたものが混ざってしまいそう。まあ牛の半数なんかはそれに近いと言えるでしょうし単に私が知らないだけでそういう動物もいるかも。
            消化のいいものを食べればいいって?確かに肉食という手もありますね。

          • by Anonymous Coward

            多分その発想で反芻する動物が生まれたんだと思うぞ

  • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 16時49分 (#3071857)

    水戸のタイプの黄門は最近TVで見ないなあ

    • by Anonymous Coward

      時代劇を作る技術が喪失したという話を聞きました。
      つまり、設定に合った小道具や大道具を作る事が出来ないそうで。
      最近の時代劇はおむつが最先端だったりするので、この話はマジなのではと思ってます。

      • by Anonymous Coward

        今の大河も敢えて口調を現代風にしているようで。
        古風な作品をみたければ古い作品を見なさいという風潮なのかも

        • by nim (10479) on 2016年08月29日 21時13分 (#3072048)

          >今の大河も敢えて口調を現代風にしているようで。

          考証の人はつとめて当時なかったことが確実な表現は避けてるそうな。
          昔の大河は同等以上の相手を諱で呼ぶとか、気持ち悪いところがたくさんあったので、今年は随分気を使ってるなと思います。

          時代劇の科白回しは、そもそも明治以降の言葉が混じってるし、古風というか、擬古風ですよね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            韓国時代劇ドラマ見てると、時代考証なんてどこ吹く風
            派手なアクション派手な服、時代背景関係なしの内容だけど日本の主婦に受けていて、
            日本の時代劇を見ると時代考証とかしっかりしすぎて映像がおとなしくなっちゃってる感じ
            その辺仕事人とかはある程度はっちゃけてたんだけどなー

      • by Anonymous Coward

        ラノベの知恵を借りて、江戸っぽい異世界で大名家に転生したとかいう設定にすればいい。

      • by Anonymous Coward

        天下御免の最終回の臨時ニュースはもう一度見たい。

    • by Anonymous Coward

      時代劇 絶やさぬために 見て肛門

    • by Anonymous Coward

      実際にはほとんど江戸から出てないってばれちゃってますからね

      今だと、西洋かぶれのやんちゃな光圀さんがラーメン食べたことによってグルメに目覚め江戸中を食べ歩くっていう時代劇になったりして

  • 小学生には刺激が強すぎた
  • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 20時36分 (#3072025)

    ブラギガスとか何とかそういう話かと思ったじゃないか。

    // 重要なので二度言います。ググるの禁止。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...