
東北大学、歯のエナメル質を人工的に作ることに成功 11
ストーリー by hylom
歯の再生ができるようになるといいなあ 部門より
歯の再生ができるようになるといいなあ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
東北大学が、人工的に歯のエナメル質を形成することに成功したそうだ(東北大学の発表)。
歯は表面がエナメル質、その内側に象牙質と呼ばれるものがある。エナメル質はう蝕(いわゆる虫歯)によって欠損することがあるが、一度失われたエナメル質は再生しないため、虫歯の治療の際は樹脂や金属などを損壊したエナメル質の代わりに使用するのが一般的だった。
今回の研究成果では、遺伝子操作を行ったマウスを使った実験で通常のマウスではエナメル質を形成しない場所にエナメル質が形成されていることを確認したという。この原因を調査したところ、エピプロフィンという転写因子がエナメル質の形成に作用していることが分かったそうだ。
将来的には皮膚から得られた上皮細胞を歯原性上皮細胞に人工的に誘導し、エピプロフィンを発現させることでエナメル質の再生を行える可能性があるという。
安易に抜かないほうがいい? (スコア:1)
エナメル質が再生するって事は
今後は虫歯になっても安易に抜かないで
象牙質の保全に努める方向の治療が良いって事なんだろうか。
おお (スコア:0)
これで皆が真っ白な歯に簡単になれるようになるかな?
歯磨きのしすぎな人には朗報だ。
Re:おお (スコア:2, おもしろおかしい)
そんな事より先に解決して欲しい事があるんだが・・・
//「また〇〇の話か」と言うなよ、絶対言うなよ。
Re: (スコア:0)
最近はレーザーメスですぐ済むし痛くもないらしいですよ。
Re: (スコア:0)
レーザーメスで切開して植毛するのは痛くないんですね
Re:おお (スコア:1)
はい全ての歯を真っ白な差し歯にして
人工エナメル質でコーティングさせていただきます
# おいまて
Re:歯茎も大切にしないと (スコア:1)
歯と歯茎の間をあんまり力入れすぎて磨くと、
歯茎が後退しますよ?
Re: (スコア:0)
つるつるの部分が広くなるのかー
星野哲郎の虫歯治療 (スコア:0)
999で都合よく病院惑星に立ち寄り治療してもらったっけ
あんな世界が実現できたらいいね
Re: (スコア:0)
ネジとして生きる世界は実現してんじゃね?
Re: (スコア:0)
× 星野哲郎
〇 星野鉄郎