パスワードを忘れた? アカウント作成
13134848 story
政治

米トランプ政権、政府系組織に対しマスコミを含む外部への情報提供を一時停止するよう命じる 93

ストーリー by hylom
米国の中国化 部門より

米トランプ大統領が米政府系組織に属する研究者らに対し、箝口令とも言える指示を出したことが報じられている(Scientific AmericanBuzzFeed)。

米環境保護庁(Environmental Protection Agency、EPA)や米農務省(U.S. Department of Agriculture、USDA)などが職員に対しメールで伝えたもので、これには組織での研究に関する情報提供や議論を組織外に対して行ってはいけないといった内容が含まれていたという。さらに、税金によって行われた研究の成果などに関するプレスリリース/ニュースリリースの発行や外部への説明などについては今後新たな通知が来るまで停止させる、という話もある。停止させる対象には写真や各種データ、ニュース、ソーシャルメディアへの投稿なども含まれているとのこと。

ただ、Scientific Americanによると、論文の投稿や、組織が認めたメディアへのインタビューに関しては許可されているようだ。

さらにトランプ政権は環境保護庁に対しては気候変化に関する情報を掲載しているWebページを削除するよう指示を出したことが伝えられている(Reuters)。こちらはReutersが環境保護庁の職員からの情報として伝えている。ただ、その翌日に気候変化情報ページの削除については延期されたとの報道も出ている(Science)。

そのほか、米バッドランズ国立公園の公式Twitterアカウントが投稿した地球温暖化に関するツイートが、その後削除されるという事件も発生した(BBC)。この事件後、政府系組織の「非公式」Twitterアカウントが次々と登場しているという。

なお、トランプ大統領は軍事や国家安全、公衆安全関連以外の政府関連機関の労働者雇用を凍結させる大統領令への署名も行う予定だそうだ。これにより、政府機関での科学関連研究は大きく制限される可能性がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2017年01月27日 18時07分 (#3151323) 日記

    > さらにトランプ政権は環境保護庁に対しては気候変化に関する情報を掲載しているWebページを削除するよう指示を出したことが伝えられている

    Webでの公開ページを削除するだけでなく、過去のデータその物を削除させようとするかもしれないってことで、去年からデータの避難が準備されている。

    せっかく集めたデータを破棄するって学問に対する敵対行為。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月28日 7時46分 (#3151568)

      現代の焚書ですかね。
      紙の本と違って二酸化炭素が出ないことが救いか。

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2017年01月27日 17時09分 (#3151294) 日記

    閣僚を金持ちで固めてこれからやりたい放題するので中身がバレたら困るもんね。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 22時35分 (#3151460)

      ああ無理。アメリカの大臣は任命に上院の三分の二が必要で民主党が抵抗中。
      それなりに無難な人選になると思われる。
      というかトランプ就任の段階だと省庁の長官は一人だけだったような…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 17時33分 (#3151310)

    > トランプ大統領は軍事や国家安全、公衆安全関連以外の政府関連機関の労働者雇用を凍結させる大統領令

    トヨタの工場とかに細かいイチャモン付けるのに、自分はこういう事するんだ……。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 18時01分 (#3151321)

    トランプの次の大統領はどうなるんだ? 現時点での有力な候補は誰?

    • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 18時15分 (#3151325)

      現副大統領

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どこかの国みたいにあらゆる手段を講じてテレビ放送局に圧力をかけて掌握し、都合の悪い報道はさせなくすることに失敗したから、支持率は落ちる一方だろうね。
      その国の手動会談ではその辺のアドバイスを聞くのではないかね。

      どこかの国と違って、支持率0%でもアメリカの大統領は自分から辞めるか死なない限りは大統領を辞めることはないんだよね。
      それだけ強い権力を持ってしまったわけだ。

      • by kalb (19692) on 2017年01月28日 18時10分 (#3151793)

        一応弾劾制度は有るらしいですよ
        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E5%8A%BE [wikipedia.org]
        その場合は選挙せずにそのまま副大統領が引き継ぐようですが

        親コメント
      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        どこかの国みたいに「どんなくだらない揚げ足取りでもとにかく与党批判すれば正義」
        というマスコミばかりの国ってそうそう無いですから
        そういう偏りが是正されることを許しがたいと思う人が幸せに暮らせるのはマスコミの発達していない途上国くらいでしょう

        • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 22時42分 (#3151464)

          まあ相対的に与党のほうが野党より権力があるから、適度に批判し続けるのは大事なんだよな
          問題は批判のレベルが低すぎて、中傷や難癖、レッテル貼りだけになってたら意味がないってことで

          日本もアメリカも今の政権にも色々問題はあるが、それを支えてるのは建設的な批判ができない野党やマスコミだと思う
          # アメリカの場合は移民問題とか複雑なパラメーターがあって建設的な批判が排他的・悪平等に偏りかねないリスクがあるから難しいが

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          希望的観測乙
          揚げ足取りはともかく、政権与党を批判するってのは間違いなくマスコミの責務ですよ

      • by Anonymous Coward

        強い権力を持ったのに、
        「議会がその気になれば首相をやめさせることができる国」と違ってあらゆる手段を講じてテレビ放送局に圧力をかけて掌握し、都合の悪い報道はさせなくすることに失敗したというお笑い。

      • by Anonymous Coward

        ニクソンは辞任した。
        クリントン(ビルの方ね)は弾劾にかかってクビになる寸前までいった。

        辞めることも、辞めさせることもできるよ。

        • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 19時34分 (#3151369)

          ニクソンはやめたことに違いはないが弾劾裁判から逃げたというべきだろう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          2人とも法に触れることをしたからね。
          法に触れない範囲でバカな事をやる奴は辞めさせにくい。

          • by Anonymous Coward

            トランプの場合、現在でも(事業をやってる)娘を各国首脳に合わせたりしてる
            利益誘導疑惑がかかるのは時間の問題。

            • by Anonymous Coward

              娘はトランプ本人じゃないんだから、娘が得したところで、どうとでも言い抜けられるだろう。
              息子にだって事業を譲渡してるし。

        • by Anonymous Coward

          トランプは法解釈を自分の好きなようにしそうで怖いです(ロシアのように)。

          • by Anonymous Coward
            法解釈(憲法解釈を含む)を自分の好きなように

            ロシアだけではないですよ。
            • by vax730 (32985) on 2017年01月27日 21時58分 (#3151447)

               憲法解釈の場合は,その法案が国会を通っているので,自分の好きなようにとは言えないと思います。

              親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月28日 10時59分 (#3151611)

                まず,日本には思想良心の自由がありますので,憲法を好きなように解釈する自由があります。それは問題ないです。
                法案が国会を通っていますから,それも問題ないです。
                あとは次の選挙か違憲立法の裁判ということになります。ただ,最高裁判所が違憲判決を出すことは,もうないように思います。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月28日 20時51分 (#3151851)

                好きに解釈することは何も問題がないです。
                それを実施するためには,憲法や法律に基づいた手続きが必要ですが,それを経ているので問題はないということです。
                裁判を完全公開するためには,そのような法律を作ることだと思います。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月28日 21時03分 (#3151859)

                国会を通すプロセスも問題はなかったと思います。反対の方は建設的な歩み寄りもなさそうでしたし,単に時間稼ぎをしていただけですから。
                国歌斉唱に反対の思想も持つことは自由です。許可されたところで反対活動をすることも自由です。
                ただ,自分は反対でも生徒には国歌を歌うように指導しなくてはいけませんし,伴奏しなければ職務怠慢になるだけです。
                仕事ですから当たり前です。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 7時59分 (#3151933)

                 政府の統一的な見解は,閣議を経れば内閣が自由に変更して良いと思います。
                その変更に基づいた法律を作るためには,国会を通す必要があるだけです。
                内容よりは,選挙公約と違うと問題ですが,そういうことはなかったと思います。(その意味では,TPPの方が問題でした。)

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 9時42分 (#3151948)

                積極的男女平等措置で男女不平等な法律が許されるわけですから,積極的戦争防止措置で侵略を許すという解釈も可能と思います。
                それを防ぐには,そういう人を選ばないということだけと思います。選挙前から国会議員大部分がうそをついていると困りますが,
                そのようなことは起きないということが選挙制度の前提と思います。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 10時48分 (#3151968)

                解釈は法律のように正式に書かれているものではありません。内閣法制局も解釈を決める権限はありません。
                また,過去の解釈を内閣が引き継ぐ義務もありません。ですので,解釈の変更は自由です。
                その解釈の変更を実施するためには,法律などの変更が必要で,国会でその法律が承認される必要があります。
                憲法を守る義務があることは知っていますが,内閣は憲法解釈を引き継がなくてはいけないというものが明文化されていたら,
                後学のために教えてください。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 11時59分 (#3151991)

                 法治国家ですよね。政府は憲法解釈を継承しなくてはいけないという法律があるのですか。
                内閣法制局が憲法解釈を決めるという法律があるのですか。
                なければ,基本的には自由に解釈を変更してもよいはずです。
                もちろん,その解釈を実施にうつすためには,法律を国会で成立させる必要があります。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 23時27分 (#3152259)

                自由主義の国では,原則自由ですので,継承しなくていけないという法律がなければ自由です。
                内閣法制局は大臣に法律について具申する機関です。ですので,内閣とは別の意見を持つことが可能です。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月31日 20時59分 (#3153344)

                 白紙領収書は,虚偽の金額を書かなくては処罰することはできません。白紙領収書を禁止するためには,法律を変える必要があります。

                 安倍首相は人事権を使って法制局の解釈を変更させましたが,それまでは,意見は違っても内閣法制局に強く逆らわなかったためでしょう。
                逆に,法制局に答弁させておけば,いざとなったらそれは内閣の意見とは違うということもできます。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月31日 21時02分 (#3153348)

                96条に解釈を変更してはいけないとは書かれていませんし,これまでもそんな解釈はなかったと思います。
                解釈を勝手に変更してはいけないと言っている方が,96条の解釈を勝手に変更しないでください。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            法解釈なんてセコいことしないで、法を変えるんじゃないかな。
            そもそもアメリカは、法(憲法含む)を必要に応じ変えていく国だし。
            #ま、しょせん法なんて人が作ったものだし。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 18時37分 (#3151337)

    言おうと思ったら部門名に負けた

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 18時48分 (#3151347)

    とにかく最近のアメリカ人はぬるま湯に浸かって危機感も何も失ってしまっていた
    その目を覚まさせる意味では良いのではないか?
    サンダースも一部の政策では評価しているけど完全に4年後見てる
    マドンナのネコ耳帽子かわいいし
    マイケル・ムーアもやっと本気を出すみたいだし
    むしろ面白くなってきたんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      4年待たずしてボタンをポチっと押しちまうかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        政権維持がやばくなったら、大量破壊兵器がーといって北朝鮮に攻め込む。
        あるのは確かだし、その後を一切考えず戦闘の勝ち負けだけで言えば勝てるから。

        • by Anonymous Coward

          政権維持がやばくなったら、大量破壊兵器がーといって北朝鮮に同盟国とともに攻め込む。
          というか主に同盟国(日韓台)が攻めこむ。

          • by Anonymous Coward

            同盟国が、ってのはない。
            特に韓国については、ソウルが廃墟になる可能性があるし難民を受け入れたくないので絶対ない。
            時間を与えると核ミサイルで反撃されるので米単独の奇襲しかありえない。

          • by Anonymous Coward

            そんなに戦争したいんかよ勘弁してくれ

        • by Anonymous Coward

          そういう一銭も得にならない戦争に税金を費やすのにウンザリした国民が、トランプに投票したんだと思うが。
          却って人気を落とすだけだろう。

    • by Anonymous Coward

      ドイツの投資組合を使って脱税しながら「ボーリング・フォー・コロンバイン」を作ったマイケル・ムーアは愛国者なのかね。

      • by Anonymous Coward

        当然です。(どこの国を愛しているは別だけど)

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...