世界で初めて生成に成功したとされる「金属水素」、実験室から消失 70
ストーリー by hylom
どこへいった 部門より
どこへいった 部門より
今年1月にハーバード大学の研究者らが作製に成功した「金属水素」が、消失した(GIGAZINE、Independent)。
金属水素は、ダイヤモンドを使った圧縮装置(ダイヤモンド・アンビルセル)を使って水素を超高圧に圧縮することで生成されたのだが、その後低パワーのレーザーを使って圧力を測定しようとしたところ、このアンビルセルのダイヤモンド部分が粉々に砕け、金属水素の行方は分からなくなってしまったという。
研究を進めていたIsaac Silvera教授はこれを知って「心が折れた」と話しており、かなり落胆している様子。
いっぽうで金属水素自体の生成について懐疑的な声もあるとのこと。金属水素の生成実験自体は再度行われる予定のようだ。
ダイヤモンドは (スコア:3)
砕けた
Re:ダイヤモンドは (スコア:1)
硬度は高いけど脆いからねえ _(:3 」∠)_
ダイヤモンドは削れない、というのが正しいのかな
# 同じダイヤモンドであれば削れるけど(えー
Re:ダイヤモンドは (スコア:2)
あと炭素だから燃える
Re:ダイヤモンドは (スコア:1)
正しくは Diamond is not Crash ですよ
参考文献
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%... [wikipedia.org]
Re:ダイヤモンドは (スコア:1)
いやあ、まあ、それは…
# 5部のアニメ化は当分先なんだろうなあ(ノД`)
Re:ダイヤモンドは (スコア:1)
あそこらの編集者には一流大学出がごろごろしていると聞くが、誰も気づかんかったんか。
文系学部出だからじゃない?(偏見
Re:ダイヤモンドは (スコア:1)
# 出版社のほうは「ツ」が入りますってば
Re:ダイヤモンドは (スコア:1)
でも硬いものって脆いというのはイメージ的にも隠しておきたいと思うんだよなあ
ダイヤモンドは永遠の輝き…でも、脆いですorz
ってなんだかなーって思うもん
Re:ダイヤモンドは (スコア:1)
「ダイヤモンドだね」ってのも
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
生成が消失 (スコア:1)
怨霊が折伏された!と一瞬思った。
すごいな (スコア:1)
金属水素生成だけでなく、テレポーテーションも成功させてしまうとは!
Re: (スコア:0)
ガスが抜けてしまっていたんだが引っ込みがつかなくなって…
おぼ (スコア:1)
いや、なんでもない
Re:おぼ (スコア:2)
Re:おぼ (スコア:2, すばらしい洞察)
あれは部外者にとっては「まだ本当かどうかも分かってない段階でまるで確実であるかのように騒いだ連中」の問題であって、科学の世界では真っ当な研究でも詐欺でも、「見つかったと思ったけど間違ってた!」とか「再実験してみても再現できなかったよ・・・」なんて研究はいくらでもあるので、こういう報告一個一個に小保方を思い出すなんて早漏にもほどがある。
皆がもっと冷静に観てれば良いだけなんだよ。
(利権の体質とか予算がどうの設備がどうの色々別の問題もあったが、あくまで科学としてはね)
実際今回のは初回発表時点から異論・疑義は沢山出されているし、タレコミにだって書いてあるでしょ。
/.でも過去にいくつも「発見されたって言ってたけどよく調べてみたら違ってた」ってのはいくつもある(超光速ニュートリノとかナントカ細菌とか)。
第一報で「できたんだ!」「あったんだ!」とか0/1で騒ぐ奴が悪い。
海を探せ!食べられてしまう前に!! (スコア:1)
毎日毎日 僕らはアンビルセルの
中で潰されて 嫌になっちゃうよ
ある朝 僕は Silvera教授と
けんかして 海に逃げ込んだのさ♪
Re: (スコア:0)
なんでそんなもんにたとえたのか知らんが、最後にゃ勝手に帰ってくるだろ
Re: (スコア:0)
世界は広いぜ心が弾む♪
Re: (スコア:0)
ほかの人が吊り上げて成果を食べちゃうと。
蒸発 (スコア:1)
蒸発してしまった、と。
Re:蒸発 (スコア:1)
(生成への疑義はあるようだがそれが真実だとして)常圧では固体として存在できないということか
Re: (スコア:0)
仮に存在できたとしてもなんせ初めて作ったばかりの物、小さすぎて見えない(見つからない)んですなぁ
必死で探してるとは思うが
Re: (スコア:0)
アンビルセル由来のダイヤモンドの粉にまぎれて取り出せないだけかもしれないし、
常圧で安定して固体だけど空気中のなんかと反応して溶けたり変化したのかもしれないし、
うっかり触れた研究者がメタルヒドロゲナイトというヒーローとして覚醒したが正体を隠すために黙っているだけなのかもしれないよ。
Re: (スコア:0)
はなから高圧力化で金属化するって話だから、
「普通の水素に戻りまあす」
ってこと。
Re: (スコア:0)
原因は家族間の軋轢?
宇宙人 (スコア:0)
「地球人にはまだ金属水素の存在は早すぎるため回収する」
Re:宇宙人 (スコア:3, おもしろおかしい)
「まずは水素水を極めてもらわないとな、金属水素に手を出すのはそれからでも遅くはない。」
Re:宇宙人 (スコア:2)
店頭に「金属水素水」のペットボトルが並んでるのを想像して頭痛くなった
Re:宇宙人 (スコア:1)
伊藤園ならやってくれそう
Re: (スコア:0)
せめて日本酒に混入してお正月向けのおめでたいラベル付けるくらいで勘弁して
Re:宇宙人 (スコア:1)
ひんでんぶるぐ「俺ぐらいに水素ガスの扱いが上手くならないとだめだな」
# まずwiki見てこよう。おっとそこの君、そのままひらがなで検索しちゃだめだぞ
表記も違うし、そもそも違う人だ(えー
軍事利用できるとわかれば (スコア:0)
軍事利用できるとわかれば
各国が予算つけていくらでも実験できるのに!
まあその反面成果を公表しない国が増えてきそうだけど…
金になりそうとなると
今度はパテント・トロールが出てくるだろうし…
人類の幸福につながりますと言うと
なぜかディスられそうな…
どうにかならんもんかな…
Re: (スコア:0)
なんだかんだ理由をつけていても結局人間の本能ですからねー。
平和になればまた争う理由を探すんだと思います。
きっと (スコア:0)
金属水素から概念水素へと昇華したんだ。
Re: (スコア:0)
心が折れた (スコア:0)
つまりこんな感じ?
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/8/2/82b53d23.gif [blogimg.jp]
Re:科学は再現性が必須 (スコア:1)
ビッグバンって再現性が確認されていないような気がするけど,あれは科学ではないの?
Re:科学は再現性が必須 (スコア:2, 興味深い)
ビッグバンは「ビッグバンがあったよ!」という単独の話ではなく、
「これこれこういう理論を立てたよ!それに従うならビッグバンとか素粒子の割合とか天体の性質とかアレとかコレとかがあったって仮説が成り立つよ!」という話です。
ですんで、そのアレとかコレとかが現実に合っていなければ元の理論が修正されますし、修正された結果理論が成り立たなくなれば捨てられます。
もちろんそもそも修正じゃなく全然違う理論を構築して同様の状態を説明する理論の構築も試みられます。
ですから、例えば「ある天体のスペクトルの異常さ」からビッグバンが否定されることもあり得ますし、「地上で行われた化学実験の結果が予測通りだった」ことによりビッグバンを含む理論が補強されることもあり得ます。
ビッグバンそのものを再現することが必須なわけではありません(もちろん再現できりゃそれに越したことはないけど、再現しても元の理論の補強に過ぎないとも言える)。
Re: (スコア:0)
>(もちろん再現できりゃそれに越したことはないけど、再現しても元の理論の補強に過ぎないとも言える)。
要はアレか。
プラズマで同様の事象は起こせたとしても、それを以て他者が観測したものがイコールでプラズマが原因とは限らない、と。
Re: (スコア:0)
実験で得られた結果と理論と計算によって「予測された」結果をごっちゃにするのは頭が悪すぎると思うよ?
Re: (スコア:0)
親コメの疑問が解決してないなあ。
私も答えを知りたい。
「将来実験環境が整えば再現できると予想されるまで理論が進んでいるから科学」とか。
Re:科学は再現性が必須 (スコア:1)
・試みることが出来るが何度やっても再現しないという意味での再現性の無さ
→ 科学的な観点からは否定される現象
・試みること自体が出来ないので再現できないと言う意味での再現性の無さ
→ 包括的な他の理論で説明でき、その理論が予測する他の現象や間接的な結果が実験・観測結果と
一致するなら、「とりあえず現時点では正しいと置いておくか」となるもの。
とか考えてる。
Re: (スコア:0)
>・試みることが出来るが何度やっても再現しないという意味での再現性の無さ
> → 科学的な観点からは否定される現象
実験でウィルスは発生しないから宇宙のどこかに存在したものが降ってきたに違いないよね
# ウィルスより複雑なものは神様が創造したということで
Re:科学は再現性が必須 (スコア:1)
陽子崩壊の検証を思い出した。
理論立てたけど、まだ観測されていない事象(陽子崩壊)が予測されたので観測する。
穴蔵に水ためてえんやこらとやったけど観測されない。
→崩壊確率の上限を下げざるを得ない
かける水素原子の数なのでもう少し大きな水槽用意して実験してみる。
→まだ見つからない、すなはち崩壊するとしても確率がもっと下。
しゃれにならない、さすがに理論も修正が必要(←今この辺)
余技のほうでノーベル賞取っちゃったけど。
マグネチックモノポール見つかったのでもいいけど。
超伝導状態のワッカを用意します。
単極子が輪を通り抜けたら電流が流れっぱなしになる、磁気双極子とかでは零に戻る。
見つからないのでワッカ大きくしてみよう。
てなもんでこっちもだめ。
宇宙起源てのは、棚上げしただけ。心の平安は得られるかも。
そのおしえはじえたまいけるほとけいかなるほとけにてそうらいける、
と古人の突込みが生きる
=
Re: (スコア:0)
なんか変な議論してるな「ビッグバン」は科学じゃないよ。
あと再現性が求められるのは「科学的な実験」な。
「りんごが木から落ちる」のは科学でも実験でもないように「ビッグバン」も科学でも実験でもない。
Re: (スコア:0)
Re:科学は再現性が必須 (スコア:1)
科学において疑うことは必要ですが
頭から嘘だと決めつけてかかるのは科学じゃなくて宗教だろ
Re: (スコア:0)
先生! この消失には再現性があります!!
Re: (スコア:0)
引用された部分すら読まないの?
Re: (スコア:0)
追試や再試に失敗したという情報でもあったの?