パスワードを忘れた? アカウント作成
13198881 story
スラッシュバック

Subway、同社のチキンに50%しかチキンが含まれないと報じたカナダ・CBCを提訴 67

ストーリー by headless
nobody-calls-me-chicken 部門より
大手サンドイッチチェーンSubwayがカナダ・CBCを相手取り、2億1千万ドルの損害賠償を求める訴えをカナダで提起したそうだ(New York Postの記事Consumeristの記事)。

CBCのテレビ番組「CBC Marketplace」は2月、ファーストフードチェーン5社のカナダの店舗で購入したチキンサンドイッチ/ラップ商品からチキンを取り出し、DNA検査を行った。その結果、Subwayの2商品のみニワトリ由来のDNAが半分程度しか検出されず、残りの大半は大豆由来のDNAであったと公表し、成形肉を使用している可能性などにも言及している。

これに対しSubway Canadaは、鶏肉の下ごしらえの段階で大豆製品を使用していることを認めたうえで、使用量は1%以下だと説明し、内容の取り消しを求めている。さらに、顕著な分量の大豆は含まれないとする2つの研究所によるDNA検査結果を示し同社のチキンに50%しかチキンが含まれないというのは100%誤りだなどと反論していた。しかし、内容の取り消しや訂正が行われなかったため、提訴に至ったようだ。

一方、CBCは提訴の知らせを受けたが、訴状がまだ届いていないとしたうえで、報道内容が正しいと信じており、取り消すに至る証拠は示されていないなどと反論しているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 19時38分 (#3179131)

    どれが チキンチック
    これも チキンチック
    ネタが ネタが苦しくなる〜
    -- CBC「チキンチックが収まらない」より

    • by Anonymous Coward

      …どこに掛かってんの?

      • by Anonymous Coward

        その昔CCBというバンドがおってな、ちょっとポコチンなドラマの主題歌を歌っておったのじゃ。

        • by Anonymous Coward

          っていうかジェネレーションギャップもあるかもですが
          説明しなければならないのはギャグとしてはあきませんな

          • by Anonymous Coward

            まず、ギャグに「わからない」と言う事が無粋なのでセーフ。

          • by Anonymous Coward

            ガンダムネタもそうだけど、分かる人だけ分かれば良いんでないか?

            • by Anonymous Coward

              ギャグ注(@みなもと太郎)が必要では?

            • by Anonymous Coward

              IT系技術者ならガンダムは必修科目です。

              • by Anonymous Coward

                でもここにいるのは1stしか認めない1st原理主義者なんでしょ

    • by Anonymous Coward

      一瞬「チキン●ッタ」と空目

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 19時18分 (#3179125)

    前回のトピックでも、鶏と大豆の比率は推定できないと突っ込まれてましたしね。
    大元の番組も結論ありきの内容でしたし、サブウェイ全面勝利の未来しか見えない。

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      今回はさすがにSubwayが全面的に勝利しそうですね。
      というか、報道した側はなぜ報道する前に確認しないのでしょうね。
      DNA検査するまではいいのですが、その結果50%が鶏肉ではないっておかしいと思わないんでしょうか。
      1%大豆由来の成分という結果ならまだしも、50%となるとDNA検査以外にも確認する手段はいくらでもあると思うのですが。

      • by Anonymous Coward

        そもそも自分で用意した 100% pure な鶏肉について、部位とか調理法とか変えても正しい結果が出るんでしょうか。
        製造工場に潜入調査とか、取引先の調査とか、50% なんていったら裏取り簡単にできそうなものですが。

        # 実は「鶏肉(遺伝子組換え食品)」だったり……

    • by Anonymous Coward

      サブウェイじゃなかったっけ、アルバイトと裁判になってインチキなタイムカード証拠に提出してボロ負けしたところ。
      同じ匂いがするんだけど。

    • by Anonymous Coward

      スラドでの議論が世相を反映したものか(その逆も)を考えよう。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 19時25分 (#3179128)

    裁判より
    新アイテムチキン風味ガンモ出せばいいんじゃない?
    論より証拠で
    チキン風味のローカロリーヘルシーがんもの方がチキンより高くても売れれば判例出すより確実だろ?

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 19時54分 (#3179137)

    チキンじゃないのは商品でなく、会社の方だったと?

    • by Anonymous Coward

      威勢のいい人や生意気な人をコッキーとか言いますからね。
      どっちの会社がどっちの意味でコッキーなのかまではわかりませんが。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 20時00分 (#3179141)

    チキン風味大豆サンドとして売り出せばかえって売れるだろうよ

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 20時03分 (#3179142)

    がんもどきって美味しいよ

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 20時51分 (#3179154)

    JA京都関連の米卸が販売する米に産地偽装疑惑 [srad.jp]

    これも反撃の訴訟が起こされたけど、どっちが正しいのか判断できない。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 21時45分 (#3179173)

    揚げ足取りにもなりませんでした、ってオチか。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 22時14分 (#3179183)

    裁判という観点で評価すれば、Subway側はチキンが50%以上含まれていることを証明すれば良いだけなので、Subway側が裁判に勝つのは容易。

    一方、商売という観点で評価するならば、結果が例え10%でも20%でも「混ぜ物肉」を使用していたという事実が正確な割合と共に明るみになるので、Subwayの売上が落ちるのは某社のピンク肉騒動の件をだすまでもなく必然。

    「鶏肉の下ごしらえの段階で大豆製品を使用しているから、それが混じってるのは認めるが、割合的には1%以下だろ。視聴率欲しいからってCBCはしょーがねーな。」くらいに留めて裁判は開くべきではなかった。

    裁判まで開いて正確な比率を全世界に公言する挙句、わざわざ「使用量は1%以下だ」とまで断言してしまったので、その以上の分量が検出されると裁判には勝てても客の信用はなくなる。

    食い物屋としてこの判断ミスは命取り。
    世の中には明らかにしてはいけないものもある。

    • by Anonymous Coward

      まあ嘘は嘘ですよ。程度にもよるが

    • by Anonymous Coward

      この感覚が全然わからん。1.5%だったら何の信用がなくなるんだ? 誤差の範囲じゃね?
      単に他人の言葉の揚げ足取りをしたいだけ?

      • by Anonymous Coward

        つーか「チキン」と言ったって「鶏肉を茹でただけ」である必要はないしな。

        衣つけて揚げれば鶏肉以外の素材も数%は混ざるけど、別にケンタッキーで出してるのがチキンじゃねーとか言う馬鹿は居ないし。
        まあ50%チキンでないなら流石にどうかと思うが、「ちょっと塩で味付けしました」とか「味を調えるために調味料足しました」でも1%や2%ぐらいにはなるだろうし、それで信用下がるわけないよな。

      • by Anonymous Coward

        ピンクの肉状物質原料の話を知った後だと、どれだけの人が好意的に解釈するか疑問だと思いますが。
        食肉加工品に品質を期待するだけ無駄。
        生ハムですら偽物の味がする。
        薫液に漬けて作ったものは気持ち悪くなってくるよ。

        • by Anonymous Coward on 2017年03月20日 12時03分 (#3179315)

          ピンク肉の一件では、フェイクニュースを真に受ける(あるいは、センセーショナルな話題の真偽を確かめることもせず鵜呑みにする)奴らに何言っても無駄ということが非常によくわかりましたね。
          バカにつける薬はないと言いますが、彼らも消費の一翼を担っているだけに無視するわけにもいかず、対策も非常に難しい。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 「使用量は1%以下だ」とまで断言してしまった

      断言してないですよ

      元の英文には、調味料で大豆由来のものをつかっているので 1%ぐらいは検出されるかもね、と書いてあるだけ

    • by Anonymous Coward

      ミミズだのネズミだの言われ続けたマックが、今も元気に営業してるんだから、
      混ざりモノの比率とか消費者には割とどうでもいいんじゃね。

      • by Anonymous Coward
        マクドナルドの場合は、そういう噂を否定して消費者を納得させるだけの証拠が出てきてますからね。
        今回のも裁判でちゃんと証拠となる物を提示すればよいだけでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月20日 9時15分 (#3179279)

    タイトルオンリーですが、わずかとはいえ大豆製品を使った理由が気になるところです。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...