太陽の黒点、2週間近く観測されず 66
ストーリー by hylom
地球は滅亡する 部門より
地球は滅亡する 部門より
3月7日から20日にかけて、太陽の黒点が1つも観測されていないという状況が発生していたそうだ(Space.com、Washington Post、宇宙天気情報センターの黒点情報)。
米NOAA(アメリカ海洋大気庁)によるデータでは3月21日以降は黒点が再び観測されるようになっているが、NASAのデータでは7日から15日間黒点が観測されない状況だったともされている。NASAによると、このように長期に渡って黒点が観察されなかったのは初めてのようだ。また、今年になって黒点が観測されなかった日はすでに26日あるとのこと。
TOCANAによると、黒点の減少は太陽の活動の弱体化につながり、97%の確率で地球が「氷河期」に突入し、「夏がなくなり、冬が続き、川が凍る」との現象が起こるという。
ただ、「太陽黒点が活発でない=太陽の活動が止まる」というわけではなく、アメリカ海軍天文台はこれによって大きな気候変動などは起こらないとしている。
まさか (スコア:3)
やつらが動き出したと言うのか・・・!
Re: (スコア:0)
太陽の黒点も隠せるコンシーラーの開発に成功したのか!
Re:まさか (スコア:1)
ちょっと欲しい……
タイトル見て「どんなファンデーション?」とか頭をよぎったりなど。
Re:まさか (スコア:1)
ファンデーションシリーズ(旧・お肌ぴちぴち興亡史)を思い出しました。
・ファンデーション
・ファンデーション対帝國製薬
…
・ファンデーションの誕生
そして新3部作で「ファンデーションの勝利」までが続きます。
# 第2作目の、赤い薬用せっけん登場にどきどきしたものです。
Re: (スコア:0)
星々の果て(スターズエンド)からやってきたんじゃないですかね。
// さすがに太陽黒点は操作できないか
Re: (スコア:0)
黒子じゃないよ黒点だよ
Re: (スコア:0)
黒子って文字を見て「えっ何でバスケ?」と思ったのは自分だけだろうか・・・
# ある種のミーム汚染だよなぁ
Re:まさか (スコア:2)
「ファンデーション」をみて「銀河帝国の弘法」と思ってしまった私。
#頭の中では「ファウンデーション」と変換されているし。アクセントもお大師さんの方だし。
Re:まさか (スコア:1)
暗黒通信団……。
Re: (スコア:0)
ジャッジメントですの
Re: (スコア:0)
わたしもこれ。
Re: (スコア:0)
何が始まるんですか!?
Re: (スコア:0)
太陽表面のG虫(黒点)は、火星に移民しました。
「氷河期」云々は誤報。 (スコア:2)
研究当事者が否定しています。
温暖化を一時的に遅らせる程度のようです。
http://buzzap.jp/news/20150715-no-mini-ice-age/ [buzzap.jp]
マウンダーごくしょうき (スコア:1)
相手は死ぬ
ただしソースはトカナ (スコア:1)
そこムーの同類だぞ。
本当にそこがソース [engadget.com]でいいのか?
Re: (スコア:0)
採用されたストーリーではNICTの観測データへのリンクになってるだろ。タレコミ見た段階で原稿用意するのはいいけど採用されたら光の速さで投稿する前にストーリーの文章くらい見直せ。
# こっちも太陽自体が活動を停止したとか超一大事じゃないですかというネタを用意していたのにポシャった
反対側にあるんだよ (スコア:0)
きっと、反対側に出かけてたんだよ
Re:反対側にあるんだよ (スコア:2)
私もそう思ったけど、地球からの観測上の自転は27日なので14日見れば、表裏見たことになる。
まあ裏側に、昨日出来た奴はしらんけど、ちゅーこって。
Re:反対側にあるんだよ (スコア:3)
もう一箇所、ESAのSOHOという、衛星というよりも人口惑星が地球に対するL1点で
継続的に太陽を観測しているので、もう少し広い範囲が確認できてるはず。
#L1は鞍点じゃ無いのでこの周囲を巡回している
さすがに昨日の裏はSOHOでもわからんけど。
黒点の上空は磁場にとらわれたプラズマ化した水素というか陽子がめぐっていて、
こいつの出すHα(赤い光)見てると光球面を直接見なくとも黒点の存在はわかる模様
黒点自体がぎりぎりのところにあるほうが、上空の状況がわかりやすい
#SOHOの設計寿命はもう尽きてるようだけどまだ動いている。
#CMEの画像見ると驚かされる。
Re:反対側にあるんだよ (スコア:1)
裏を見ると黒点がびっしりと!
Re:反対側にあるんだよ (スコア:2)
石を持ち上げたら、びっしりとダンゴムシが…
Re:反対側にあるんだよ (スコア:2)
女王アリ「好き嫌いなく食べなさい」
ハタラキアリ「だっておいしくないんだモーん」
Re:反対側にあるんだよ (スコア:1)
誰だ、ネズミの卵なんて言ったヤツは。留年させるぞ
Re:反対側にあるんだよ (スコア:2)
象の卵を探す研究は科研費がおります。(おりません)
Re: (スコア:0)
それなら自転で2週間もすればまた見えるようになるから
…って突っ込もうかと思ったら、そもそもの話が「2週間近く観測されず」か。
じゃあ本当に反対側にあるだけかもな。
Re: (スコア:0)
太陽に対して地球の反対にあるあべこべ星の方からのクレームが多かったので、そっちを増量したせいで、少なくなってしまいました。
アメリカ海軍天文台はこれによって大きな気候変動などは起こらないとしている (スコア:0)
Re:アメリカ海軍天文台はこれによって大きな気候変動などは起こらないとしている (スコア:2)
Re: (スコア:0)
いや違うぞ?
あれは人間の活動が原因で遠い未来(そう。8年以上後のことだ)の利益が
失われる可能性のために目先の利益を失うのを拒否してるだけで、
天災で自分たちの目先の利益が失われるなんてことになったら敏感に反応するはず。
地球温暖化とか都市伝説 (スコア:0)
よかった、これで気兼ねなく二酸化炭素を排出しまくれるね
Re: (スコア:0)
むしろ一杯出して暖かくしないと!
Re:地球温暖化とか都市伝説 (スコア:1)
SimEarth思い出した。
Re: (スコア:0)
むしろ
地球 < 暖とってんのに邪魔してた馬鹿さ加減に漸く気付いたか!
一部の人間 < 知ってたから唆して甘い汁吸ってたんやで?
Re: (スコア:0)
地球温暖化は氷河期に向けた人類の無意識の準備というオカルト説
飛躍して人類そのものの存在意義が氷河期に向けた準備のためだったというオカルト説
氷河期を乗り越えたら人類は絶滅する!
Re:地球温暖化とか都市伝説 (スコア:2)
「TOCANAによると」 (スコア:0)
本気?よりによってそんなところを.....
Re: (スコア:0)
いくらなんでもひどすぎる。サッカーネタのマルカソースみたいなもの。
Re: (スコア:0)
srad はあまり詳しくないのだけど hylom って人が書いたのかしら?
なんかいろんなことにだまされていそうだなぁ
それともアフィリエートか何かなんだろうか
Re: (スコア:0)
いつものTOCANAは信憑性ゼロだからな。
じゃあべつのところのリンク貼っとくぜ。
indeep.jp/sunspot-zero-the-sun-has-been-blank-for-two-weeks-straight/
いまはもう21世紀になってるから、STEREO-AとかSTEREO-Bで裏面も見れるんじゃなかったっけ???
なさ: https://stereo.gsfc.nasa.gov/where.shtml [nasa.gov]
最近 (スコア:0)
寒いのはこのせいだったのか
Re: (スコア:0)
妖怪のせいです。
# もう忘れられてた
Re: (スコア:0)
まさおの怒りだろ
Re: (スコア:0)
神として祀らないと菅原道真クラスの罰が下るかな
SUNはまた昇る…? (スコア:0)
SUNが御隠れになってからというわけでもないんですが、御神託がますます極寒となり厳しい季節がつづいております。なんとか温暖化の方をお願いいたします…。
Re: (スコア:0)
コーヒーでも飲んで温まりたまえ
Re: (スコア:0)
オラ「来る?」
Re:SUNはまた昇る…? (スコア:2)
# ちゃんととっとけ
Re:SUNはまた昇る…? (スコア:1)
やめて! もうSPハーレー知ってる人は少数派なのよ!
# そっちじゃない
Re:2週間近く? (スコア:1)