パスワードを忘れた? アカウント作成
13214402 story
お金

英中央銀行、ポリマー紙幣の原料に添加する獣脂の代替品の調査結果を公表 92

ストーリー by headless
脂肪 部門より
昨年9月に発行が始まったポリマー製の英5ポンド紙幣は、原料のポリマーペレットに微量の獣脂が添加されていることが判明して問題となった。英中央銀行では、今後の10ポンド・20ポンドポリマー紙幣の発行に向け、代替の添加物などに関する調査結果を公表し、意見を募集している(英中央銀行の発表The Registerの記事)。

添加物として使われている獣脂の成分は脂肪酸に由来するもので、ポリマー紙幣の原料となるポリプロピレンの生産過程で世界的に使われているものだという。ポリマー紙幣は世界30か国以上で使われているが、添加物についてはこれまで注目されていなかった。しかし今回の調査の結果、世界のポリマー紙幣はすべて獣脂の成分を含むことが判明したそうだ。

代替品としては植物油脂が検討されているが、大豆脂や菜種油、ヒマワリ油などは飽和脂肪酸が少なく、水素添加が必要だ。そのため、飽和脂肪酸を豊富に含むパーム油やココナッツ油が候補として挙げられている。ただし、ココナッツ油はパーム油と比べて生産量が少ないことなどから、現実的な代替品はパーム油しかないという。

しかし、パーム油は開拓による森林破壊など環境負荷が大きく、プランテーションでの児童労働を含む違法労働などの問題もある。「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」といった団体による環境に配慮する枠組みも存在するが、RSPOの認証基準には抜け穴があるといった批判も出ている。一方、獣脂は食肉生産の副産物であり、家畜の飼育は環境負荷が大きいものの、持続可能な生産方法であれば無視できるレベルになるとのこと。

ポリマー紙幣への獣脂添加が他国で問題になるかどうかは不明だが、英中央銀行は2010年平等法(EA 2010)により、すべての人を平等に扱うことが義務付けられており、これには宗教や信条の違いなども含まれる。ポリマー紙幣への獣脂の添加はごく微量であっても、宗教面・倫理面から触れてはいけないと考える人々への影響が大きい。これに対し、パーム油は環境に配慮すべきと考える人々に影響を与える。世界自然保護基金(WWF) UKでは、RSPO認証品でないならパーム油を使用すべきではないとの考えを示している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 植物愛護団体 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年04月02日 19時37分 (#3186562)

    植物由来の油脂を使ったり、紙の紙幣に戻すことには断固反対である

    • by Anonymous Coward

      原始生命愛護団体「お前は酸素でワイらを絶滅寸前まで大量虐殺したやんけ」

      腸内細菌愛護団体「私たちは兆の単位で隷属してんですが」

      ミトコンドリア愛護団体「そろそろブチ切れていいっすか?」

  • by nemui4 (20313) on 2017年04月03日 8時58分 (#3186743) 日記

    美容整形とかで脂肪吸引して捨てられてるらしい脂をリサイクルすれば無問題。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月02日 19時21分 (#3186555)

    あちらを立てればこちらが立たず

  • by Anonymous Coward on 2017年04月02日 19時43分 (#3186563)

    アフリカでも既にスマフォが普及期に入ってるし
    インドでも広まりつつある
    出稼ぎ労働者の送金や電子取引にもスマフォ使ってるし
    実体がないと信用出来ないというなら
    中央銀行の金庫に紙幣を置いておいて
    所有権だけ電子的に発行して
    各金融機関に電子取引させればいいだろ
    当座預金を電子化すればいいだけ
    本当は銀行券番号だけ発行すればいいと思うんだけど…

    • by Anonymous Coward

      ポンドを捨てきれず、ついにEU離脱まで決めてしまったイギリスには過去を捨てるのは不可能

    • by Anonymous Coward

      「アフリカの呪術師」と全面対決するため、電子マネーを導入した話。
      http://blog.tinect.jp/?p=36606 [tinect.jp]

    • by Anonymous Coward

      甘いですよ。
      携帯電話はじめ電子機器に多用されるレアメタルは紛争地帯へ資金を提供し、その資金は武器に変わり紛争を終わらせない。あるいはレアメタルの利権を巡って紛争も続く。レアメタルは紛争の元となり、その紛争を続ける資金をレアメタルが提供する。 こんな映画=Blood in the Mobile [imdb.com]も作られているくらいです。
      つまり、携帯電話は倫理上持ってはならないという主張もありえるのです。紙幣が駄目だから電子機器を持ち出そうとしたら電子機器も駄目ってなりうる。何かを非倫理的と認定するための理由付

      • by Anonymous Coward

        その主張自体が、自分の認めるものしか認めない矛盾にかかっているがw

  • by Anonymous Coward on 2017年04月02日 19時52分 (#3186569)

    動物(自然)愛護団体の何割かはカルトだと思ってる
    目的を達成するためなら人を傷つけることも厭わないしね

    クイーンエリザベス2世が嫌いな人がいたらどうするの?って話にもなる
    気にしだしたらキリがないし最終的に紙幣を廃止するしかない

    • by Anonymous Coward

      それ以前に豚と牛は宗教的にダメだろ
      それとももっと特殊な油なのかね?

      植物もダメとなったら石油に頼るしかないが、地球温暖化ガーとなりそうだな

      • by ma_kon2 (9679) on 2017年04月03日 10時32分 (#3186775) 日記
        日本人が特殊すぎ,というのは理解したうえで,だけど,
        時代の変化に対応できない宗教なんて役立たずだよなあ,という気も。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        生物由来の石油を完全に除去してるならOKとか言い出すぞい

        • by Anonymous Coward

          そういう時には石油無機由来説ですよ

      • by Anonymous Coward

        温暖化対策と宗教が真っ向対立したとき、
        どうするんだろうね。

        仮想通貨を持ち出す人もいるが、電子機器がなければ使えないやつじゃないか。

        もう原始共産制しかないな。
        所有という概念がなくみんな助け合いで生きてれば、貨幣も必要ないぜ。

      • by Anonymous Coward

        牛は傷つけるのがダメなのであって、牛乳はヒンズー教の人も飲んでいる。
        したがって乳脂肪(=バター)を使えば無問題。

      • by Anonymous Coward

        厳密に言ったら貨幣なんて「牛肉を触って、その成分がついた手で誰かが触ったかもしれない」モノだからな。
        そのレベルで忌避するムスリムだと最早、イスラム教の国以外の貨幣経済で成り立ってる国に居られないと思う。

        ・・・たとえば移民排斥運動家が「●●国の紙幣1000枚に牛脂をごくごく微量に塗った」とか犯行声明したら大騒ぎになるんだろうなぁ。それが事実どうかなんて検証はかなり難しいし。

        • by Anonymous Coward

          ムスリムは牛肉を忌避しないんだが

      • by Anonymous Coward

        > 植物もダメとなったら石油に頼るしかないが、地球温暖化ガーとなりそうだな

        そもそも石油が植物・動物由来でないという決着はついたのかな。

    • by Anonymous Coward

      いやいや
      動物(自然)愛護”団体”は全部
      経済活動団体でしょう

      そりゃ末端の盲目で酔狂な連中は
      本気で愛護したいって思ってるのでしょうが
      団体仕切ってる連中にそんな高尚な志なんてないってばさ

      # 宗教問題に見せかけてるだけですがな

  • by Anonymous Coward on 2017年04月02日 20時13分 (#3186581)

    それともポリプロピレン製品にはすべて獣脂が含まれているのか?
    もしそうなら生活から排除するのはほぼ不可能に思えるが [wikipedia.org]。

    そもそもこの前のストーリー [idle.srad.jp]で、

    VICEの記事では現在発行済みの旧5ポンド紙幣3億2,900万枚を置き換えるのに必要な獣脂を約23kgと試算。
    平均的な体重(910kg)の牛から40kg程度の牛脂がとれるとし、年260万頭の肉牛を食用にしている英国で、
    1頭の牛を救うために大騒ぎしすぎだと述べている。

    なんて言っていて、紙幣に使う量なんて大したものじゃないんだろう。
    だったら、水素添加はコスト高とか、ココナッツ油は生産量が少ないとか、パームは資源負荷大きいとか、
    そんな議論自体がナンセンスじゃないか。
    大型スーパーに置いてあるマーガリンの在庫の量より少ないんじゃないの?

    Amazonでマーガリンを5,6ケース買って、製造会社に送り付ければ、それでこの話は一件落着になると思うんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月02日 20時14分 (#3186583)

    今まで何の問題も無く回ってきたんだから何を迷うことがあるんだよ

    • by Anonymous Coward

      残業手当未払い問題について、経営者が口にしそうなセリフだ

    • by Anonymous Coward

      偽造されるって問題を紙では容易に解決できないから始めたのだよ

  • by Anonymous Coward on 2017年04月02日 21時03分 (#3186608)

    > 2010年平等法(EA 2010)により、すべての人を平等に扱うことが義務付けられており

    幸福は義務です、ぐらいに無理筋だと思う。
    この場合の平等は「特定の思想、宗教を考慮せず合理性のみで決定する」とでもしないと得られないのでは?

    • 悪法も法なりを地でいってますな。
      というか,いまさらEUを離脱してもコレがある限りいろいろ手遅れじゃないのか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      たとえば、植物を食すことを禁じて、肉食しかダメなことを信条にする宗教団体が英国にできたら矛盾に陥るけど。
      少数派を邪教認定して抹殺するのかな?

    • by Anonymous Coward

      平等に我慢しろ、ってことでいいんじゃないの?
      紙幣だけ見ればイスラム教徒が我慢を強いられるかもしれないが、逆に便宜を図る所があるなら、お互い様で平等だ。

      要は公共の福祉の概念だね。
      宗教やイデオロギーが絡むとやっかいではあるが…。

      • by Anonymous Coward on 2017年04月03日 4時52分 (#3186703)

        あーそういうことか。自分もなんて無茶な、と思ってた。

        自分達はクジラを食わないし倫理的に考えて可哀想だからお前らも我慢しろ。
        牛は家畜だし自分達も食ってるからお前らも食っていいよって意味の平等ね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年04月02日 22時52分 (#3186646)

    自然原理主義者に配慮して文明社会捨てちまえっての

  • by Anonymous Coward on 2017年04月03日 0時37分 (#3186679)

    脂肪酸に対する水素添加って、炭素ー炭素の二重結合を開いて水素をくっつける、
    つまり不飽和脂肪酸に対して行うもので、出来上がるのは飽和脂肪酸だと思ってたのだが。
    #三重結合に一分子だけだと出来上がるのも不飽和脂肪酸になるのだろうけどそれはおいとく

    マーガリンを思い出すとよろし。
    #常温で液状主体の魚油を水素添加で飽和脂肪酸を増やして硬くするのが起源。
    #マーガリンのほうが柔らかそうなのはそういう風に作っている。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...