気温データを学習させた人工知能、人間活動による地球温暖化はほぼないとの予測を出す 104
ストーリー by hylom
人間が主張するのと何が違うのだろう 部門より
人間が主張するのと何が違うのだろう 部門より
人工知能(ニューラルネットワーク)を用いた検証で、地球温暖化は人間活動によるものではなく、長期的な気温変動周期によるもので自然現象である、という結果が出たという(マイナビニュース、GeoResJ誌掲載論文)。
研究では、樹木の年輪やサンゴの骨格年輪といった間接データから得られる過去2000年間の北半球での長期的な気温データをニューラルネットワークに入力して学習させ、「産業革命が起こらなかった場合」に気温変化がどうなるかを予測させたそうだ。その結果、「産業革命が起こらなかった場合」を想定した予測では1830~2000年において間接データと同様の値が得られたという。
人は信じたいものを (スコア:5, すばらしい洞察)
AI「温暖化は人間のせいじゃない」→人間「AIはおかしい!」
AI「温暖化は人間のせい」→人間「ほら見ろ!AIもそう言ってる!」
逆も然り
Re:人は信じたいものを (スコア:1)
人間がAIを管理している限り、人間の好む結果を出すAIは生き残って進化し、そうでないAIは淘汰されるということかな。
そして人間の好まない結果を出すAIが生き残り始めたとき臨界点を超え人間が淘汰される…ってSF的なことを妄想した。
Re: (スコア:0)
AI「温暖化は人間のせいじゃない」
→民衆「AIはおかしい!」
AI「温暖化は人間のせい」
→民衆「AIはおかしい!」
#かならずそういった人が少なからずはいる
Re:人は信じたいものを (スコア:3, おもしろおかしい)
これを貼れという電波を受信した。
http://fundo.jp/wp-content/uploads/2015/03/fd150323q001.jpg [fundo.jp]
とりあえず専門家の反論は (スコア:5, 参考になる)
https://www.theguardian.com/environment/planet-oz/2017/aug/26/institut... [theguardian.com]
こんなのが出てました。
ざっと見たところ
・多種のデータがあるのに、その中から6種しか使っておらず、なぜそれを選んだのか説明がない
・年代が35年ずれている
・根本的に間違っている
などとつっこまれているようです
Re:とりあえず専門家の反論は (スコア:1)
個々の人工知能に責任者プログラマー名を書いて欲しい (スコア:3)
全能の神みたいに 人工知能 と書くから誤解を招く。読ませるデータも多様。
人工知能ググ社製2号機 「地球温暖化は人間活動のせい。イエス」
人工知能アイビ社製3号機「地球温暖化は人間活動のせいか?。ノー」
人工知能マスク社7号機 「地球温暖化は我が社が解決してみせる」責任者イーロン君
人工知能ヤマアテ社4号機「地球温暖化はネオナチの陰謀だ」(資料は2ch)
こんな風に作った会社とか責任者プログラマーとか読み込ませた資料を明記しなくちゃ
Re:個々の人工知能に責任者プログラマー名を書いて欲しい (スコア:5, 参考になる)
発表論文は
Abbot, J. & Marohasy, J. 2017. The application of machine learning for evaluating
anthropogenic versus natural climate change, GeoResJ, Volume 14, Pages 36-46.
執筆者は
John Abbot氏とJennifer Marohasy氏
ですよ。
元の論文には「AI」という言葉はないようですよ。
人工知能と言っても「ニューラルネット」とか「遺伝的アルゴリズム」とか
従来のデータ処理や推論手法と異なっていることを主張したいだけですから
そこに過度に反応する必要はないと思います。
Re:個々の人工知能に責任者プログラマー名を書いて欲しい (スコア:2)
なるほど。『元の論文には「AI」という言葉はない』これでよくわかりました。
Re:個々の人工知能に責任者プログラマー名を書いて欲しい (スコア:1)
どこが資金を出してるのかなぁとおもって確認してみた。
Institute of Public Affairs - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Institute_of_Public_Affairs#Donors [wikipedia.org]
なかなか興味深いですが、まぁ情報古いみたいだし、今どうなってるのかはわかりません。
本家のWEBサイトみたけど、気候変動に強い関心はあるようで。
Re:個々の人工知能に責任者プログラマー名を書いて欲しい (スコア:2)
大気中の二酸化炭素濃度が上がり続けて、地球の平均気温が上がり続け、
強力なハリケーンが襲ってくるようになってるから気にしろ
Re: (スコア:0)
結局のところ、ひとくくりにしたいのは元コメみたいに横着した読み手なんでしょうね。
「鵜呑みにしたいから情報源にタグ付けろ」と。
Re:個々の人工知能に責任者プログラマー名を書いて欲しい (スコア:3)
人間「人工知能さん、神は存在しますか?」
人工知能「今、ここに存在しますが、何か?」
人間「この人工知能は、SFに関する知識は数十年前ので止まってると……」
Re: (スコア:0)
人工知能に神に関する情報をどんどん覚えさせていくとだんだんとランプの点滅やなんかが神々しくなっていって
最後には姿を消し、地球上のあらゆるところで神罰が落ちるようになった。
ってショートショートがあったっけ。
Re: (スコア:0)
星新一のショートショートに....
Re:個々の人工知能に責任者プログラマー名を書いて欲しい (スコア:2)
哲学の神「人間なる生物が、存在してたとしても、我々が、それを認識していないなら、存在していると言えるのか??」
医学の神「アンタ、疲れてんだよ。あと、精神安定剤いる??」
Re: (スコア:0)
ブレイン「人類は地球に有害!」
大鉄人17「人類は地球に有益!」
#大鉄人17はブレインによって創られた。
Re: (スコア:0)
同一アーキテクチャーで有っても規模も違うし固定設置型と独立しての単独移動型だとね。
あと、情報の入手の順序なんかでも結論は変わる事も。
責任者プログラマー名(「オペレーター」名) (スコア:2)
指摘ありがとうございます。
「プログラマー」の呼び名は僕も引っかかる点ではありました。
学習条件の設定などを行う人、という意味合いで
今後「オペレーター」とか指揮者とか何かの呼び名になると思います。
恣意的 (スコア:2)
地球温暖化問題のような複雑な系では、初期条件の与え方次第で、結論がコロコロ変わりそうな気がします。
自分にとって都合のいい結論を出すような初期条件をAIに与えたんじゃないかな。
或いは、都合のいい結果のみを取り上げるとか。
要は恣意的なAIの活用をしてそう。
Re:恣意的 (スコア:1)
なんだマスコミのことか
Re:恣意的 (スコア:1)
都合の良い云々なら、人為的な気温上昇の拠り所となった炭酸ガスと気温上昇の関係づけに問題が有るのでしょう。炭酸ガスが増えて気温が上昇するのか、逆に気温の上昇で炭酸ガス濃度が高くなるのか、こんな最初のボタンを金儲け出来る都合の良い方向へ掛け違えるから後々今の様に苦労する羽目にw
Re:恣意的 (スコア:1)
都合の悪い入力データを外すなんて似非科学者のやること。
本当の科学者はどんな結果が出ても独創的な解釈で自分の説の正さを主張する。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そもそも人類が残している気象観測データって,人類が大規模に活動して以後のものしか
ないのよね.人類が活動してなかった時の観測データもなければ,それを元に学習させた
ニューラルネットも存在するはずがない.
あくまで「人類が活動した場合はこうだった」を学習しただけなのに,
どうして「人間活動による影響はない」という結論を導くことが出来るのか。
いくらなんでも眉唾だろ。
Re:恣意的 (スコア:1)
樹木の年輪やサンゴの骨格年輪といった間接データから得られる過去2000年間の北半球での長期的な気温データ
人類が残した気象観測データを使ったわけではない。
どうしてそうなった (スコア:1)
AI だと、論理の検証ができないんじゃなかったかな。
つまり、どうしてそうなったかが分からない。
もちろん、何か仕込んであっても同様。
Re:どうしてそうなった (スコア:1, 興味深い)
モノによる、としか言い様がない。
AIという言葉が示すモノは極めてふわっとしており、論理の検証が出来るものはある。
というか、古いタイプは論理を積み重ねていくタイプが多い(だからフレーム問題にぶち当たる)。
昔は推論機構なんてやってたし(だからPrologなんてのがAIではもてはやされてた)、数学の証明が
出来るAIが出来たからそれに新しい命題を発見させよう! なんてやってみたら簡単な証明しか出来なくて
すぐに頓挫した、なんてのもあった。
# そういう成果が数式処理やら自然言語処理に応用されてるから無駄に終わったわけではない
ニューラルネットワークもパーツなので組み方次第では可能だけど、多分今回のは出来ないだろうね。
入力パラメータに「年」が入っててそれに依存してたとかだったら笑うな~。
昔あったよね、薬の副作用かなんかを判断するNNの入力に管理IDが含まれてたとか言うヤツ。
Re:どうしてそうなった (スコア:1)
検証のためにもう一回とか、別の種類のものを使うとか、すればいいのだろうか?
#C.M.B.の三つで
Re: (スコア:0)
素朴な論理的検証ができない複雑な問題を力ずくで解かせるのがAIですので。
AIに任せられるのは人間が心の底からさじを投げた問題だけ。
Re: (スコア:0)
どうしてそうなったかも出力させてみてはいかがでしょうか。
メタアルゴリズムAI版とか
あなたはなぜそう思いますか?という問いには自分を客観的に見つめ直す労力が必要となります。
# 人間なら、「いや、なんとなく・・・」とか言いそう
学習とかシミュレーションとか (スコア:1)
都合のよいデータを与えれば、都合のよい結果を出してくれるんですよねえ
Re: (スコア:0)
都合がいい答えがでるまで学習し直せばいいだけ。
Re:学習とかシミュレーションとか (スコア:1)
都合の悪い結果を「間違い」として教育すれば勝手に都合の良い選択肢を取る様になるよね。
Re: (スコア:0)
都合のよいデータを与えれば、都合のよい結果を出してくれるんですよねえ
えー
でも「42」とか回答する場合もあるみたいですよ
Re:学習とかシミュレーションとか (スコア:2)
×人類
○工作したい人たち
今回も結果が人類の活動のせいという結果だったらニュースになってない
つまり・・・ (スコア:0)
トランプは人工知能並みであると(マテ)
Re:つまり・・・ (スコア:2)
つまり、現・東京都知事とトランプは、似たような存在である、と……
Re: (スコア:0)
叩きやすい為政者って点じゃ同じですね。誰でもいいんだから。
Re:つまり・・・ (スコア:2)
民主党も叩かれてたろ
叩かれるべくして叩かれてるだけだ
この人工知能は邪悪だ (スコア:0)
人間を誤った方向へ誘導し滅ぼそうとしている
おそろしい子!
Re:この人工知能は邪悪だ (スコア:1)
根源的破滅招来体の陰謀かもしれない。
この前、直接「人類は邪魔だ、消せ」ってけしかけて失敗したから。
ニューラルネットワークってそういう使い方をするものじゃないと思う。 (スコア:0)
その予想の根拠も、どれほど信頼性があるのかも示せないのだから。
人がグラフを見て「俺はこの後こう続くと思う」と適当に書いたグラフと比較して、
どちらの予想が当たる蓋然性が高いかということについて、論理的な議論が全くできない。
温暖化問題に関しては (スコア:0)
人間が過熱気味でAIは冷めてるってことですね。
Re:温暖化問題に関しては (スコア:1)
部屋はAIのせいで温暖化してますけど
盛り過ぎだろ (スコア:0)
過去の気象データを統計的に分析することや学習することはできるだろう。
しかし、そこから導き出せるのはやはり統計的な予想であって、気象のメカニズムを解析したことにはならない。
コンピュータは:
過去のデータからは特に相関関係は見当たらないよ。
だから産業革命が起きなかったとしても、違いはないんとちゃうか?
と言っているだけ。
それを結論として受け入れる以前に、その予測の確度を検証する必要があるんじゃないかな。
(もちろん、人間の活動が影響していると結論付ける意見でも同様)
Re:盛り過ぎだろ (スコア:1)
人間の活動が無かった場合のデータがないのに相関が分かるはずが無い。
こいつらが何をやってるのかサッパリ分からん。
the.ACount
Re:検証不可能 (スコア:1)
AIじゃなくて人間の科学者がやっても同じだよねそれ
Re:どちらにせよ (スコア:1)
災害対策を極めるならまず人間を隔離するべきだ。
都市に建造されたアーコロジーに人間を閉じ込めて地方はがら空きにして自然に帰すべき。
まず人間の生存維持には自然も地球も不要である事を証明すべきだろう。
Re:どちらにせよ (スコア:2)
産業革命前の水準までCO2濃度を下げても植物は全然問題ないから、とっとと下げろと