パスワードを忘れた? アカウント作成
13403228 story
JAXA

人工衛星「ひとみ」のトラブルはプログラムのミスが原因だったとしてNECがJAXAに5億円を支払いへ 43

ストーリー by hylom
金では取り戻せないとはいえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年2月に打ち上げられたものの、本格運用開始前にトラブルが発生し運用が断念された天体観測衛星「ひとみ」について、NECが開発したプログラムのミスが原因だったとしてNECがJAXAに5億円を支払うとする民事調停が成立したとのこと(NHK産経新聞ハフィントンポスト)。

プログラムのバグなどで発生した損害については、一般的にはよほどの理由(たとえば明らかな職務怠慢など)がない限りは免責されることが多いが、5億円という高額な支払いを行うということはそれほどひどい状況だったのだろうか?

JAXAは5月にひとみの異常事象調査報告書を公開しているが、そこでは詳細情報の共有不足や指示系統の混乱などがあったとされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年09月08日 22時42分 (#3276155)

    「産経ニュースによると、NECの担当者が姿勢制御用エンジンの噴射データを誤って入力したためとする報告書をJAXAがまとめた。」という主旨に則って言うと、ここでいう「プログラム」は衛星搭載プログラムではないんじゃないかな。
    JAXAの報告書 [www.jaxa.jp]では64ページに衛星に送る姿勢制御用パラメータを作成する、地上で動かすツールのことが取り上げられています。
    このツールは納入物件かどうか知りませんが、「当該2ツールは、JAXAによる「運用ツール化すべき対象」となっておらず、いずれも開 発試験時に設計を熟知した開発者が使用する開発ツールをそのまま活用したため、 事前にツールの手順書は準備されず、作業訓練も実施されていなかった。 」ということなので内部で使用していたものの可能性があります。要は内輪の作業支援ツールみたいなものでしょう。
    だから、報告書でも、ツールの設計ミスとはいっておらず、①パラメータ作成時のデータ入力誤り、②検証の漏れ というオペレーション上の問題であった、としています。
    双方ともプレスリリースみたいなものを発表していないので、記事の「観測衛星失敗はプログラムミス」という表現が誰のものなのかよくわかりませんが、衛星の姿勢制御動作を設定することを「プログラムする」として、そのプログラムをミスした(パラメータ設定をミスした)という意味で言っているようにも思われます。NC機械にあたえる加工プログラムのミス(でバイトが折れた)みたいなものかと。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 19時45分 (#3276542)

      確かにそのデータ入力ミスを焦点にしてるような感じだけど、
      他の箇所の問題のほうがプログラムのミス(バグ)らしさがある(が、それらは多分発注時点での仕様でJAXA責任)。

      ・姿勢決定系のフィルタリセット動作が腐っている。リセットなのに初期化はなしで「高ゲインで収束待ち」。
      ・履歴からSTT(スタートラッカー)単独で棄却可能なSTTの単発ノイズ除去が姿勢決定系で行われている。
      ・上記ノイズ除去のため、誤差の累積が無いSTTよりも誤差が累積するIRUを優先するクソ設計。54p[5.1.2.(2).c]
      ・そもそもSTTの出す値に向けて収束するだろうフィルタがSTTデータ無いのに勝手に収束していく謎の設計。
      ・誤差が累積したら姿勢情報の絶対値が取れるセンサ(CSAS(粗太陽センサ)とSTT)を両方無視させるクソ設計。

      CSASを普段使わんのはJAXA要求って明記されてるし、高ゲイン動作もJAXA要求に見える書き方されてるから、
      この辺のクソ設計は概ねJAXAの承認ないしは指示を受けた仕様レベルの不具合なんだろうな・・・・

      開発用ツールを使用方法の共有もなしに運用フェイズに放り込むとかいうのも発注しないほうが悪いし、
      開発用ツールが紛らわしくてもその責任は問えないだろうからなぁ・・・
      使い方の分からんツールでそれっぽい位置にデータ並んでてそれ入れろ言われたらそら符号消したりしないわ。

      NECに責任のある明確なミスはシミュレーション手順の省略くらいに見える。
      何処までも仕様と運用の問題。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今わかってるのは制御パラメータのデータ入力ミスだけであって、それ以外は判断できないよ。
        仕様に問題があるかどうかは、各センサの特性が分からないと何とも言えない。

        スマホの姿勢制御も、実は衛星と似たような実装になってます。
        ハイエンドスマホなら、加速度、ジャイロ、地磁気のデータを入力としたカルマンフィルタで姿勢推定を行います。
        ジャイロは積分値を用いないと姿勢が分からない。
        加速度は姿勢は分かるけど、方向が変わらない。
        地磁気は唯一、姿勢や方向を即値で取得できる。

        こういう特性でも、優先度はジャイロ>加速度>>>地磁気のような感じで、地磁気は優

        • by Anonymous Coward

          > 今わかってるのは制御パラメータのデータ入力ミスだけであって、それ以外は判断できないよ。
          元コメントからもリンクされてるJAXAの報告書を参照してください。

          > いくら誤差の蓄積がないセンサでも、精度や信頼性が低ければ後回しにする設計がありえる。
          STT(スタートラッカー)は星の配置を画像認識する姿勢判定システムなので、
          地磁気のような激しい継続的な誤差を生じるシステムではないので余り比較はできません。
          報告内(54p)でもSTTに発生する棄却対象のデータは「単発的なノイズ変動」と表現されています。
          5.1.2の(2)のcでは「長期的にSTTとIRUが異なっていた場合

  • by Anonymous Coward on 2017年09月08日 17時24分 (#3275938)

    3割~半額ていどゴッソリNECが持って行ったんなら、痛くもかゆくもないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      ぶっちゃけJAXAの責任ではあるけど請求しないわけにはいかなかったんだろうな

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      NEC「どうせ次の仕事の見積もりに5億円上乗せするからいいやw」

    • by Anonymous Coward

      下請けに6億請求すれば、儲かる!

  • by Anonymous Coward on 2017年09月08日 17時58分 (#3275968)

    よく「自分が作ったプログラムで飛ぶ飛行機に乗れるか」という質問をするけど、乗るという返事はあまり聞かない。
    飛行機だって原発だって、誰かが作ったプログラムで動いてはいるんだけどね。
    似た話に外食屋でバイトするとそのチェーンで食べられなくなるというのがある。まあ、よそはよそで同じようなもの。
    要するに、知らぬが仏。

    • by Anonymous Coward

      知り合いの検査技師「あそこの航空機の部品は俺が検査してるんだよ!だから絶対乗らない」

      • by Anonymous Coward

        世の中のクリティカルな製品は、みんなそんな物です。

    • by Anonymous Coward

      ・しっかりした設計書がある
      ・ちゃんとした開発体制が整っている
      ・テスト仕様に則ったテスト体制があり、自動化がされている
      ・自動テストのみに頼らず、網羅的なテストがなされている

      こういう体制で開発したものなら、乗る

    • by Anonymous Coward

      プロバイダの中の人は自分のうちのネット契約は自分のところにするんだろうか?

      ふと、疑問に思いました。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月08日 18時44分 (#3275994)

    > 5億円という高額な支払い
    駄目になった衛星の額が310億なので、割合で考えるとかなり安いかと。
    3,100万円のプロジェクトをミスで全損させました。裁判起こされて和解で払った金額は50万円です。
    って、言ったら、結構安い感じがしませんか?

    • by Anonymous Coward

      過失割合2%ってことじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      保険ぐらいかけてあるだろ
      あんまりたくさんぶんどると、京のときみたいに「儲からないから、やめます」って言いかねないし

    • by Anonymous Coward

      NECの受け取ってた額がわからんからなんともいえんね

      50億の仕事で5億の賠償の場合と10億の仕事で5億の賠償だと大違いだろ

      • by Anonymous Coward

        よく考えてみたら衛星のハードの部分の金額が大部分だろうね。

        • by Anonymous Coward

          実態なんて知る由もないけど、
          100万円×10人×12ヶ月×5年=6億円
          倍としても12億円か。
          ソフト分については折半ぐらいの金額は払ってるのかもしれないね。
          #ソフトって安い(泣

  •  メーカー側から、
     「最終稼働テストが完了(存在)して無いから飛ばさないで!」
    と言えなかった(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2017年09月08日 17時57分 (#3275967)

    プロジェクトの規模が大きくなるにつれ従前の宇宙研の進め方では問題がでてきたろうに。

    JAXAがマネジメントしNECは下請けの立場。
    あとからこげな損害賠償を要求してくるようなら、メーカーとしても今後ISASが絡む案件について見直せざるをえないのではないかな。

    • by Anonymous Coward

      それなら海外企業に任せればいい。

    • by Anonymous Coward

      「見直せざるをえない」

      • by Anonymous Coward

        「できません」「できろ!」的なアレ

    • by Anonymous Coward

      失敗を研究者のせいにして今後衛星が飛ばなくなると困るから、NECから5億円寄付して有耶無耶にしたというのが実情でしょう。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月08日 20時51分 (#3276094)

    そらさないで

  • by Anonymous Coward on 2017年09月08日 22時25分 (#3276147)

    きみら銀行のときは発注側に厳しいのに、
    JAXAなら優しいのな。

    原因がエンジニアじゃなく発注側にあるのはよくあることなのに。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 0時03分 (#3276181)

      そんな不味い食べ物と生ゴミの食べ比べみたいなことしなくても。。

      JAXAの場合、削ってはいけないけどそれ入れると予算超過で却下喰らう。。それよりは。。
      みたいな発注なんですよね。

      豊富な資金が謎の消滅をする上に残りかすでゴミの作成強要するとこと一緒にしないでくれ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        要するにロマンですね

    • by Anonymous Coward

      だってみずほの方がクソじゃん

  • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 10時18分 (#3276318)

    日本の宇宙業界で最大の人員と予算を使ってるのは情報収集衛星。今の宇宙政策は準天頂みたいな産業振興一色。
    宇宙見本計画工程表の宇宙科学・地球観測の将来計画は空白のまま。
    http://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai53/siryou4.pdf [cao.go.jp]

    今後も凋落は止まりそうにないですね。

    • by Anonymous Coward

      文科省の資料に宇宙観測衛星の「SPICA」「LiteBIRD」の計画があるのでそこまで悲観しなくてもいいかもしれません。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...