パスワードを忘れた? アカウント作成
13429652 story
地球

地球温暖化によって土壌から排出される二酸化炭素の量も増加する 34

ストーリー by hylom
負のフィードバック 部門より
taraiok曰く、

1991年から26年間かけて行われた観測調査で、温暖化によって土壌から放出される二酸化炭素量も増加することが分かったという(telegram.comtheguardianScienceSlashdot)。

研究者らは米国の混合広葉樹林であるマサチューセッツのハーバード・フォレストの土壌を18のブロックに分けて観測実験を行った。彼らは地中にケーブルを通し、一部ブロックの土壌を5℃高くなるように設定した。すると、そのブロックにおいて最初の10年間は炭素放出が大幅に増えた。その後、7年間は炭素の放出は停止。その後、再び排出は再開され、最近になって再び停止したという。

原因は地中にいる微生物の影響によるものだ。加熱により微生物社会の構造が大きく代わり、土壌中の生物の種類が変化したため炭素の排出パターンが変化したという。従来の気候モデルには、このような土壌中の微生物によるフィードバックメカニズムが含まれていなかったと研究者は指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 微生物の影響 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年10月13日 9時55分 (#3295027)

    なんか微妙に既視感があるな、と思ったらこれでした。

    バイオスフィア2
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%... [wikipedia.org]

    バイオスフィア2においても微生物の影響を軽視したため酸素不足に陥りました。
    肉眼では見えないだけに考えから外れがちですが、環境を考える上では重要な要素なのだな、などと思ったり。

    • by Anonymous Coward

      微生物の影響があることを考慮する必要があることはわかったが
      必ずしも二酸化炭素の排出量が増える方向に転がるかはわからないのでスレタイはどうかと思う
      「増加する」ではなく「増加した」ぐらいにとどめるべき

  • by manmos (29892) on 2017年10月13日 10時51分 (#3295049) 日記

    多くの植物の光合成の能力にはまだ余裕がある。

    光合成の量は、光の強さ、温度、二酸化炭素の量で決定されるが、現在の地球上で足りないのは実は二酸化炭素。

    森の中だと、その森の光合成量が増えるから、森の外にどれくらい流出するのかがよくわからない。

    #寒冷地だと、光と温度の方が先に限界点がくるけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月13日 8時18分 (#3294988)

    正のフィードバック

    • by manmos (29892) on 2017年10月13日 13時30分 (#3295120) 日記

      まあ、「負のスパイラル」がイメージされますから。

      昔、越前屋俵太の「モーレツ科学教室」で、一発ど突くと、相手が怒ってど突き返すから余計に腹が立って、もっとど突き返す映像で「正のフィードバック」を説明していた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      土壌温度に変化が無ければ、正でも負でもないんじゃない?

      #(二酸化炭素で)正負を判断するなら固定も測定しないと結果ありきの研究と言われても仕方ないかと。
      #地温が上がればそのブロックは他のブロックより雑草の類が増えている気がする。

      • by Anonymous Coward on 2017年10月13日 11時19分 (#3295066)

        いや、今までは樹木や海に加えて、土壌そのものも炭素貯蔵庫として働くと言われてきたわけですよ。
        「土壌の炭素貯蔵能力は、それほど盤石ではないかもしれない」という研究結果なのですから、土壌のみの着目で正しいのです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年10月13日 9時30分 (#3295013)

    炭酸ガスの濃度上昇が先か、気温の上昇が先か、早い話、研究予算の付け方次第。この後も海洋の炭酸ガス吸収と放出モデルに新しい知見が加えられて後々都合の良いお金の回しやすい方向へ転換していくのだろう。
    温暖化しているのは確かだとして炭酸ガスを主因とするには無理が有るよね? だって、炭酸ガスって大気組成の僅か0.04%にも満たないのに地球環境への影響力高すぎでしょw

    • by Anonymous Coward

      「妄想乙」という他ない。
      根拠もないのに脳内妄想だけで語られても。

      >だって、炭酸ガスって大気組成の僅か0.04%にも満たないのに地球環境への影響力高すぎでしょw
      「ビニールハウス」におけるビニールって、体積や重量の何%を占めるんですかね。
      ビニールハウスからビニールを除去して枠だけ残しても、ハウス内の温度は一定で変わらないんですね、分かります。

      • by Anonymous Coward
        「妄想」が「妄想乙」とか言ってもね
      • by Anonymous Coward

        機能の違うものを引用比較するバカは後を絶たないな

      • by Anonymous Coward

        炭酸ガス=ビニールと決めつけるなと言ってるのでは?

        温室効果で言えばメタンは炭酸ガスの数十倍だし、
        気温上昇でメタンハイドレートが気化し始めたらもうだめかもわからんね…。

    • by Anonymous Coward

      炭酸ガスの要素を排除して温暖化現象を説明できたら、炭酸ガス説を捨ててもいい。
      炭酸ガスだけが要因ではないとしても、炭酸ガスが要因から除外されるわけではない。

      • by Anonymous Coward

        げっげ、原理主義!

        • by Anonymous Coward

          自然科学において原理主義以外の何が存在できるというのかね

    • by Anonymous Coward

      >僅か0.04%にも満たない

      2015年のデータだと0.04%に達した [jma.go.jp]みたいですよ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月14日 2時37分 (#3295509)

    しゅわしゅわしないけど
    実際に酸性化が進んで
    結構問題になってる

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...