パスワードを忘れた? アカウント作成
13432347 story
数学

「one-clean-qubit」モデルによる量子コンピュータが古典コンピュータよりも高速に問題を解けることが証明される 21

ストーリー by hylom
この問題も難解でした 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

群馬大学の森前智行准教授が、古典的な非汎用量子コンピュータモデルである「one-clean-qubit」モデルで解くことのできる結び目不変量の計算と行った問題については、量子コンピュータではない「古典コンピュータ」によるアルゴリズムよりも量子コンピュータのほうが高速に解けることを理論的に証明したと発表した(群馬大学と科学技術振興機構の共同発表大学ジャーナル論文)。

one-clean-qubitモデルによる量子コンピュータは任意の量子計算は行えないものの、特定の問題に関しては高速に解けることが知られていた。また、量子コンピュータと古典コンピュータの計算可能性は等しく、また量子コンピュータは古典コンピュータと同様の演算も行えるため、古典コンピュータで高速に解ける問題は量子コンピュータでも高速に解けるとされていた。今回の研究結果は、量子コンピュータが特定の問題において古典コンピュータよりも高速に解けることを証明するものとなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月17日 10時10分 (#3296762)

    量子コンピュータが一般的な問題を解けるようになったとき、我々プログラマはそのアルゴリズムについていけるのだろうか。

    • Re:AIよりも… (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年10月17日 10時56分 (#3296800)

      我々プログラマはそのアルゴリズムについていけるのだろうか。

      降伏は義務です

      # あれ?

      親コメント
    • by digoh (17917) on 2017年10月17日 11時48分 (#3296845) 日記

      ゆくゆくは空模様を見て明日の天気を解析する、みたいな状況になりますからね。
      仕方ないので与えるパラメータと算出結果を記録して、モデルを組んで、コンピュータを用いたシミュレータで解析しましょう・・・アレ?

      親コメント
    • by maruto! (18665) on 2017年10月17日 15時14分 (#3297007) 日記

      「現在の」量子コンピュータとてチューリングマシンの域は超えていないので今でもP≠NPは成立してはいる。
      メモリとプロセッサのすべてが量子回路で出来ていなければ、だが。

      親コメント
      • by fromage (48081) on 2017年10月17日 23時50分 (#3297307) 日記

        P=NP? は未解決問題なので P≠NP は成立していません.
        おっしゃりたいのは,NP 完全問題を多項式時間で解く方法は,
        量子コンピュータを使ってもまだ見つかっていない,ということでしょうか?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      AI「ついていけない奴はプログラマだついていける奴は訓練されたプログラマだ。」

    • by Anonymous Coward

      原状でも理解して使っているのか疑問

    • by Anonymous Coward

      AI でプログラムすればいんじゃね?
      人間いらんよね・・・

      • by eru (12367) on 2017年10月17日 11時49分 (#3296846) 日記

        WALL-Eの世界みたいにAIに管理されて好き勝手に堕落して生きるようになる。

        親コメント
        • by nnnhhh (47970) on 2017年10月17日 12時22分 (#3296862) 日記

          好き勝手と言うのは堕落なのでしょうか
          その辺から変わりそうですね

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            AIが人類を管理してくれるならまだいいけど、「隔離して放置」されたらどうなってしまうだろう

            • by Anonymous Coward

              ちょっと異なるかもしれないが。
              新井素子の「大きな壁の中と外」を思い出した。

        • by Anonymous Coward on 2017年10月17日 13時22分 (#3296911)

          A「貴様、またこんな堕落したことを……。それは人間のやることじゃない、コンピュータに任せておけよ」
          B「いいじゃねえか、俺はプログラミングが趣味なんだ!」

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      外部計算デバイスと
      それ用のライブラリという構成になって
      ユーザーは計算したい内容を今まで通り書けば
      あとはよろしくやってくれる
      って感じを希望

  • by Anonymous Coward on 2017年10月17日 12時54分 (#3296884)

    それはワタシのことカシラ?

  • by the.ACount (31144) on 2017年10月17日 13時19分 (#3296908)

    しょうもないコメばっかだから書こうと思ったコメ書くのやーめた。

    --
    the.ACount
    • では,今回の論文に関係のあるコメントを書いてみます.
      (これもしょうもないコメントだったら,ごめんなさい)

      arxiv で読める論文 [arxiv.org]の概要には,
      "if we accept a modified version of the average case hardness conjecture."
      と,ある予想が成り立つという条件の下で今回の成果が示されたと書いてあります.
      この予想は,NP の数え上げ版のクラス (#P) の中の困難な問題は平均時間で見ても困難だ,
      というもののようです.

      しかし,この共同発表 [jst.go.jp]にはそのような条件は見当たりません.
      理論的成果を示すのに,条件を隠しているように見えるのは,
      その条件が成り立つだろうと多くの研究者が予測していても,
      何か落ち着かない,しっくり来ない感じがしますね.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのコメントは的外れです。

        彼は、話題に即したコメントが無いことにキレているのではなく
        自分が書こうと思っていたことを先に全部他人に書かれたことにキレているのです

      • by Anonymous Coward

        まったくおっしゃるとおりで、この結果はaverage #P hardness、という予想も仮定しています。
        そしてその予想が正しいかどうかは全く分かっていません。プレスリリースのほうは、高校生でも分かるようにと言われたので、
        average #P hardnessについて書くのはちょっと無理でした。(別に隠す意図はありませんでした。どうせ専門家にはその辺の話はよく知られていますし。しかしやはり脚注にでも一応書いておいたほうがよかったと反省しています。)

        • 著者ご自身からコメントを頂いたと思って返答します.

          ご説明ありがとうございました.
          高校生にわかる説明を求められていたためという理由,納得しました.
          今回の成果を高校生にわかるようにまとめた内容だから,ニュースになり,私も知ることができたのであり,もし複雑な説明を含んでいれば,ニュースにならず,知ることもできませんでした.その視点が私に欠けていました.申し訳ありませんでした.
          プレスリリースは興味を持つきっかけで,内容をきちんと理解しようと思ったら,論文を読むようにしたいと思います.
          ネットの書き込みにコメントしていただき,ありがとうございました.

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ホントしょうもないなお前

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...