パスワードを忘れた? アカウント作成
13448967 story
地球

米政府、気候変動の原因は人間という内容の科学報告書を承認する 45

ストーリー by hylom
今後の展開はどうなる 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

トランプ大統領は地球温暖化について懐疑的で、地球温暖化は中国のでっち上げなどと主張しているが、米政府が11月3日、気候変動は人間の活動によって引き起こされている可能性が極めて高いという特別報告書を公表した(AFP)。

報告書には炭素排出量を大幅に削減しなければさらに悪化するとの内容も含まれている。この結論はドナルド・トランプ大統領の立場とはまったく相容れないものだったため、トランプ政権が承認を遅らせるのではという憶測も出ていた(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

この報告書は政策に大きく影響するものではないが、気候関連のリスク評価と政策決定のための情報提供の基礎になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 8時07分 (#3308093)

    多少の温暖化は、耕作地域を増やし、動植物の繁栄を加速していると言う意見も多い。

    • > 動物の繁栄

      イルカが攻めてくる。

      #違法引用。

      親コメント
    • 問題は、温暖化そのものというより、「急激な」気候・環境変動なのではないでしょうか?
      人の手で十分なコントロールや対応策がとれれば良いけど、CO2排出した後は全て自然任せってのはマズい。
      人類は様々な環境変動に適応して繁栄してきたけど、今回は急激すぎて適応・最適化する余裕が無い(可能性がある)。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 10時03分 (#3308144)

        5万年分の気候変動を200年足らずで終わらせてしまってますからねえ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その程度の変化、地球の歴史から見たら誤差のようなもん。
          そして、それにより生物が多数死に絶えようととそれも誤差のようなもん。

          #しかし、俺は死ぬことはないだろうとの希望的観測に基づき現実から目を背けています

    • 雪氷学の定義的には氷河期ってのは陸上に氷床(氷河)がある時代の事を指すので、日本にすら氷河がある現在は当然氷河期だお。
      氷河期は氷河が結構多い氷期と少な目の間氷期に分けられるのだけど、今は後者だ。

      とは言え、過去3百万年間で地球の平均気温が一番暖かくなりつつあるってのは、ちょっぴり異常だと個人的には思うの。

    • by Anonymous Coward

      温度が下がって麦の南限が南下したほうが耕作面積は増えそうだな。
      高緯度帯って球のほんのわずかな面積でしかないし。

      • ゲリラ豪雨多発であちこち鉄砲水に襲われたり、スーパー台風上陸で東京が水没とかカンベンだ

        そりゃロシアには温暖化は都合がいいだろうけどなw

        親コメント
      • 灰分が多くてこれまで燃料には向かなかった竹が、細かく砕いて水に晒してミネラルを溶かし出すことで燃料に使えることが判明した。日本はこれから熱帯化が進めば針葉樹は途絶えて成長の早い竹が支配すると思われるので、竹のバイオマス化を本気で考えるべき。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        あったかいところでは無理に麦植えなくても熱帯原産の稲を植えればいいと思うの
        • by Anonymous Coward

          暖かいからって稲作できるほど降水があるとは限らんの。
          暖かくなって麦の南限が北上すると困るの。

          • by Anonymous Coward
            陸稲なら灌漑さえできれば何とでもなる
            • by Anonymous Coward

              具体的には?
              何とでもというくらいだから具体的な方法の二つや三つはすぐ出てきますよね?

              • by Anonymous Coward

                灌漑さえ出来ればって書いてあるじゃない。。。

              • by Anonymous Coward

                灌漑にツッコミ入れるんだったら麦も同じじゃね。

              • by Anonymous Coward

                降水があるかわからんって言ってるのに灌漑できればっていうなら、
                降水がなくても灌漑確保する手立ての一つや二つは言ってもらわないと。
                灌漑確保できれば耕作できるなんてあたりめーなことはきいてねー

              • by Anonymous Coward

                あのね、降水が期待できない土地に人口的に水を引くことを灌漑というの。
                だから降水がないから灌漑さえできれば、という発言になるの。

                灌漑の方法であれば
                ・遠距離の山脈から暗渠
                ・大深度井戸を掘削し揚水
                ・海水を真水化
                など色々あります。
                地理的、コスト的な問題は論点じゃないから除外。

              • by Anonymous Coward

                「コストで無理」と言われると、どうしようもないもんね。

              • by Anonymous Coward
                石油枯渇と一緒で、本当にそれ以外に方法がなくなれば「コストで無理」とか言わなくなるわけで
                コストを理由にできてる間は他にもっと安価な代替策があるってことで何もあわてる必要はない
              • by Anonymous Coward

                えっと、「コストで無理」ってことは「仮にやったとしたら別なところで負担がかかる」ということなんですけどね。
                例えば、
                ・船で輸送とかパイプラインとか:その建造や燃料で資源枯渇・温暖化が加速
                ・海水の真水化:淡水化装置の建造で(以下略)、適応できる地域が海岸近くに限られる
                ・井戸を深く:地下水の枯渇を速める(将来の資産を食いつぶしているだけ)
                とかで、いずれにせよ「対応は限られる」から一時しのぎに過ぎなかったり地域紛争などの原因となります。
                まあ、農業がコスト高になり、大飢饉や世界大戦などを経て人口が数十億減って落ち着くところに落ち着くんでしょうけど。

              • by Anonymous Coward

                よし、先人にならって人力でカナートを掘るんだ。
                必要なコストは人と時間だけだぞ。

    • by Anonymous Coward

      「多少なら」ということで「1.5℃以内に収めよう」としたのがパリ協定ですね。

    • by Anonymous Coward

      多少の温暖化が耕作地を増やして動植物の繁栄を加速しているなどと考えるのは甘い。
      リスクを増大させている危険の方がはるかに高いのにね。

  • by nemui4 (20313) on 2017年11月07日 8時34分 (#3308103) 日記

    米政府が特別報告書を公表
    トランプ政権は受け入れず対策も承認しない
    炭素排出量増大止まらず
    ハリケーンが更に頑張る
    ついでに銃乱射も流行る
    そして日本も武器を購入しろと迫る<=NOW
    #後段無関係

  • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 9時57分 (#3308142)

    CO2増加対策を地球やばい、なんて馬鹿正直な理由で動いている国はなくて、基本的にエネルギー政策の各派閥間のパワーゲームなんですね。

    欧州の内燃機関搭載車販売禁止の話も、欧州が依存してる北海油田の残りの埋蔵量がそれなりの精度で判るようになりそこから逆算してスケジュール決めた、と仮定すると分かりやすい話です。
    北海油田がなくなったから主力を他の地域にする、という選択肢は無いようです。中東やロシアにはこれ以上依存したくないというのは理解できます。

    米国というかトランプの場合は買えるだけ買えばいいし、それでも足りなければサンドオイルのような石油代替資源を使ってもいい、という判断で協定から抜けるという判断をしたと思われます。
    ですが、米国内でも石油/天然ガスおよびその類似品以外のエネルギーが広まった方が嬉しい人たちが居て、かなりの政治的影響力ももっているので、こういった事も起こるんですね。

    日本の場合はそういった戦略はなく、対応しないと対外的に不味い、で動いてるように見えます。
    CO2削減技術の開発で先行できればそれが商売になると考えてる人も、これを機会にエネルギーの輸入依存率を下げよう、という人たちもいるでしょうけど
    政治的な力はそこまである様に見えません。特に後者は。

    • by Anonymous Coward

      いややばいよ。北極海が凍らなくなったらロシアとアメリカの関係が悪化するよ。

      • by Anonymous Coward

        両陣営いがみ合ってる間に中華が海上基地と海上原発と空母と民族浄化と軍拡しまくって覇者に

    • by Anonymous Coward

      最近やっと背景が見えてきた(キリッ
      じゃないのかな

    • by Anonymous Coward
      いつもの人と言っていることは大差ないが、「。」を打っているだけで印象がぜんぜん違うな(笑)
    • by Anonymous Coward

      みんなやばいのは薄々わかってんだけど負担がデカすぎるんだよ。しかも足並み揃えないと真面目にやった正直者がバカを見るし。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 21時07分 (#3309155)

    電柱柱が高いのも郵便ポストが赤いのもみんな人間のせいなのよ

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...