パスワードを忘れた? アカウント作成
13463244 story
地球

かつては南極大陸は森だった? 南極で太古の木の化石が見つかる 40

ストーリー by hylom
どういう状況だったのだろう 部門より

米ウィスコンシン大学などの研究チームが、南極で太古の木の化石を発見したそうだ。この化石は約2億6000万年前より古いもので、かつて南極大陸には森があったことを示す証拠となるという(ナショナルジオグラフィック)。

また、南極圏では太陽が沈まない「白夜」や、日中でも太陽が沈んだ状態となるが当たらない「極夜」などの現象が発生するが、今回発見された化石はこういった状況にも対応し耐えられるようになっていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これ
    - 2億年ぐらい前にゴンドワナ大陸という大きな大陸が赤道近辺の暖かい地域にあって
    - そこには森が茂っていて
    - それが南極とか,南米大陸とかインドとかに分裂して
    - 南極は今の位置に移動した
    っていう説に従えば

    > 南極圏では太陽が沈まない「白夜」や、日中でも太陽が沈んだ状態となるが当たらない「極夜」などの現象が発生するが、今回発見された化石はこういった状況にも対応し耐えられるようになっていたという。
    というタレコミの記述は従来の学説を否定するものになると思います

    どこかで話がすり替わっていませんかね?

    • 二億六千万年まえだと、パンゲアかも。

      パンゲアはデカすぎて、内陸が海で冷やされることがないから、現在のオーストリアとアフリカにはさまれた南極は高緯度にあったとしても、それなりに温暖だったと考えれるんじゃないか?

      #砂漠化もしてたと思うが。

      親コメント
      • 二億六千万年まえだと、パンゲアかも。

        それな。2億6千万年前辺りだと古生代末期のペルム紀で、今の南極大陸の辺りの土地が一番北に行ってパンゲアが一番大きくなった辺りだ。
        この時期は南極から南極大陸が外れたために、ゴンドワナ大陸(後にパンゲアの一部)南部の氷床がなくなって氷河期が終わった時期でもある。

        てか、この辺の解説がないと、なんか南極(≠南極大陸)も温暖な時期があった的なご絵画されちゃうよね。コメント見ても実際そうなってるし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや南極に氷床なかった時代もあったんだし比較的温暖だった時代があったこと自体は間違ってないんじゃない

    • >南極は昔は赤道近辺にあったのでは?
      他の方も指摘しておりますがリンク先では、少なくとも今回得られた化石はかなり寒冷な場所(現在の南極と似た気候環境)で育っていた模様です

      >今回発見された化石はこういった状況にも対応し耐えられるようになっていたという。
      これも誤解の元となる文章で、化石自体が耐えていたのか、化石となる元の植物が耐性を持っていたのかが不明
      リンク先を読むと後者のようで、白夜から極夜という極端な日照変動に対し1ヶ月程度で適応できる性質有していたようです

      逆にいうと、このような推測ができるほど良好な植物化石だったようですね

      >どこかで話がすり替わっていませんかね?
      教訓:毎度のhylom氏の文章なので、元記事を読んでから判断しましょう

      親コメント
      • ごめんなさい
        >現在の南極と似た気候環境
        はちと書きすぎでした

        要点引用するので、あとは元記事読んで判断してください

        >ガルブランソン氏は「南極大陸は今よりはるかに温暖湿潤でした」と話す。当時の南極大陸は深い森に覆われ、極地の過酷な環境に耐えられる限られた種が生態系を形成していた。現代で言えば、シベリアの針葉樹林タイガのようなものだ。

        >2億9900万〜2億5100万年前のペルム紀は、超大陸ゴンドワナの面積が最も大きくなった時期だ。現在の南極、南米、アフリカ、インド、オーストラリア、アラビア半島を含むゴンドワナは当時、過酷な環境にあった。南の大部分は氷冠に覆われ、太陽が沈まない夏と真っ暗闇の冬が絶え間なく繰り返されていた。一方、北部は強烈な暑さで、季節の変化が大きかった。

        >ガルブランソン氏らによれば、今回採取した先史時代の植物たちは、季節変化に素早く対応しており、1カ月以内に対応していた可能性さえあるという。現代の植物は、季節の移行に数カ月かかるが、古代の木は真っ暗な冬と太陽が沈まない夏に素早く適応していたと思われる。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゴンドワナって、かなりでかくて南極近くまで伸びてたんじゃないっけ?

      • by Anonymous Coward

        ナショジオの記事にはそう書いてあるね。ゴンドワナ南部は氷冠に覆われていたと。
        当時南極大陸は実際に南極にあったわけではないが、かなり高緯度にはあった模様。

    • by Anonymous Coward

      wikipedia
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AF%E3%... [wikipedia.org]

      の地図を見る限り、この時期の南極大陸は南極付近にあったのでは?

      • by Anonymous Coward

        南極大陸が今みたいに冷え冷えになったのは周南極海流ができてからですよね?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 15時06分 (#3317854)

    温暖化は人類不在でもここまで進みます。
    #緊張の夏

    • by Anonymous Coward

      人類不在ならどうなろうと知ったことじゃないです。

      • by Anonymous Coward

        不在だろうがなんだろうが、過去の話なら知識として「ふーん」で良いです。
        自分や自分の子供たちが被るってのとは全然意味が異なる話ですよね。

        • by Anonymous Coward

          だよな。
          未だに第二次世界大戦のことをウダウダ言う奴おおすぎ。

          • by Anonymous Coward

            京都人は?

            • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 16時27分 (#3317902)

              応仁の乱で負けた側の子孫が未だに謝罪と賠償を要求されたり、
              彼らの旗印と似てる意匠が使われた製品が回収されたり、
              そこで使われてた武器が毛嫌いされたりしてるって話は、
              あまり聞かないけど。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そもそも応仁の乱はどっちが勝ったの?

              • by Anonymous Coward

                マクロで見れば、結局室町幕府が負けたのよ。

              • by Anonymous Coward

                「応×仁」派が勝ったから「応仁の乱」なんですよ

                #ちがう

    • by Anonymous Coward

      ゆっくり進むならいいんだけどね

      • by Anonymous Coward

        人類のせいで急速に温暖化が進んだ → そのうち温暖化の影響で人類の数が減れば急速な温暖化が収まるので問題なし。
        人類以外のせいで急速に温暖化が進んだ → そのうち温暖化の影響で人類の数が減れば文句を言う人間も減るので問題なし。
        実は大して急速に温暖化していない → そのうち急速温暖化説が言われなくなるので問題なし。

        #アレ?

        #所で温暖化してたところで誰が困るのさ?
        #砂漠化して穀物とかが取れなくなればそのうち自然淘汰されて収まるだろ。

        • by Anonymous Coward

          > #所で温暖化してたところで誰が困るのさ?
          > #砂漠化して穀物とかが取れなくなればそのうち自然淘汰されて収まるだろ。

          その論法で行けば、災害や戦争で困る人もいないって話になりますね。

    • by Anonymous Coward

      南極にも植物が育っていたのは温暖化のせいだと思ったのでしょうが、
      今回の話と温暖化は直接関係ありませんよ。

      #ネタのつもりかもしれないけど、なんでも温暖化っていう、温暖化厨っているのな。

      • by Anonymous Coward

        温暖になる事を温暖化と呼ばずして何と呼ぶのだろう?
        逆に何と呼ぶのかは聞いてみたい気もする。

        • by Anonymous Coward

          大陸移動って知ってるか?

          • by Anonymous Coward

            時代によっては極地でも温暖だったり時代によっては赤道付近でも寒冷だったりする
            三億年前頃でも南極大陸は南の方だし
            南の方って言えば普通温かいのにね

      • by Anonymous Coward

        温暖化でしょ?
        今現在は緩やかな氷河期(極地に氷がある状態は大体氷河期)なので温暖化でしょ問題ないですよ?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 17時11分 (#3317925)

    ある程度暖かくないと、あそこに神殿を作って、邪悪な神様を祀ることをしなかったでしょうしね。
    # テケリケリケリ、テケリケリ

    • by Anonymous Coward

      ショゴスが南極に神殿作ってる話ってあったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 14時46分 (#3317846)

    南極がかつては緑豊かな土地であることは知られててそれが客観的に理解できる証拠が出て一安心です

    >今回発見された化石はこういった状況にも対応し耐えられるようになっていたという。
    これはわからんね。磁気測定とかすると極の中心でなかった時代が存在するとか聞いているので

    あと、

    • by Anonymous Coward

      >南極がかつては緑豊かな土地
      南極じゃなくて南極大陸(今現在南極にある大陸)じゃね?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 19時57分 (#3318029)

    過去のことを調べて面白おかしい事実を見つけてドヤ顔されても困ります。

    過去のことを調べてそれを元に未来に起こるかもしれない気象変動などのリスクに備えるなら良しとします。

    • by Anonymous Coward

      何言ってんだこいつ

    • by Anonymous Coward

      一度おもおかでスコア5をゲットしてみてごらん。
      ドヤりたくなるから。

      • by Anonymous Coward

        元コメからそこまで察するなんて、忖度というかエスパーですね。

    • by Anonymous Coward

      自分のサイト作ってそこで自分の好きな方針でやれよ
      わがままを押し付けるな

    • by Anonymous Coward

      マスゴミだし。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 1時33分 (#3318157)

    また、南極圏では太陽が沈まない「白夜」や、日中でも太陽が沈んだ状態となるが当たらない「極夜」などの現象が発生するが、
    今回発見された化石はこういった状況にも対応し耐えられるようになっていたという。

    化石の生成構造がたまたま良かったために今日まで残ったのか
    化石になった植物たちが当時の過酷な環境に対応していたのか

    おそらく両方言いたいんだろうけど、混ぜこぜでよくわからん

    • by Anonymous Coward

      南極大陸と南極も混ぜこぜだし。後半の化石の話は当時から南極大陸(となったパンゲアだかゴンドワナだかの地域)が南極圏になければ成り立たないはずだが

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...