パスワードを忘れた? アカウント作成
13495234 story
地球

南極のトッテン氷河に溶解リスク 27

ストーリー by hylom
3mはでかい 部門より
maia 曰く、

南極のトッテン氷河の下(大陸氷河の底面は海面より数千m低い)に暖かい海水が流れ込む水路が2本あり、氷河の縮小や溶解に影響しているという(AFPWIRED)。

温暖化で強まる西風が作る湧昇流が関与している。トッテン氷河が全て溶解すれば、地球上の海面が3~6m上昇する分に相当するという。溶解は徐々に進行し、ある時点で急速に(数年程度で)崩壊すると考えられる。その時期は世紀単位の後だろうが、よく分からない。リスクとしては時間の問題で、いつかは起こるのだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2018年01月04日 16時46分 (#3339754)
    トッテン氷河は高さ30キロメートルとされているけど、
    これだと全部溶けても3mしか海面上昇はしませんね。
    6mはどこからくるんでしょうか。

    トッテン氷河を全部溶かすだけの熱量をどうやって与えるか、
    暖かい海水が流れ込むくらいで溶けるものなんでしょうか。
    • by maia (16220) on 2018年01月04日 18時20分 (#3339788) 日記

      30kmは幅ですね。3.5mとか4mといった数字がありますが、その根拠は分かりません。
      南極全部だと、

      海面が40〜70m上昇する(環境省 [env.go.jp])

      南極の氷の1/10が溶けたら5~6m上昇ってイメージですかね。
      なお場所によりますが、大陸氷床の底は海面下の場合があります。トッテン氷河の底は内陸に向かって下り坂らしい。
      一般論ですが、棚氷が流出し、後ろの氷河も続けて流出し、氷河が本格的に溶けるのは海洋に流出して南極を離れてからじゃないんですかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        過去のデータからじゃないでしょうか。300万年前には6~9m上昇したとありますので。

      • by Anonymous Coward

        30kmは幅ですね。3.5mとか4mといった数字がありますが、その根拠は分かりません。

        WIRED に引用されている 元論文 [nature.com]の補遺PDF [nature.com]に書いてありました。

        飛行機に重力計と高度計を取り付けて氷の上をぐるぐる飛びます。氷と大陸は密度が異なりますから重力への寄与が違います。そこで逆問題を解いて断面図の推定をしているようです。病院の CT スキャンで X 線のかわりに重力異常を使うようなものでしょうか。何点かで氷の上からレーダーで測った氷の厚さのデータがあるのでこれと推定した断面図を比べて誤差評価しています。高度計をつかえば氷の高さが分かります。これと磁気異常や人工衛星画像も使って(どうやって使っているか分かりません)氷の体積を推定します。それを海洋の面積(3.6×1014 m2)で割って 3.5 m と出しています。これがトッテン氷床だけの数字で付近の Aurora subglacial basin(氷の下に広がる凹み)全部の氷を計算すると 6.7 m の海面上昇だそうです。

      • by Anonymous Coward

        超単純計算。

        南極の面積が13,000,000km2、平均の厚みが2.5km
        南極の氷の体積が13,000,000*2.5=32,500,000km3
        氷の比重が0.9168として融けたら32,500,000*0.9168=29,796,000km3

        海の面積が361,060,000km2なので海面上昇は
        29,796,000/361,060,000≒0.0825km=82.5m。

        トッテン氷河の厚みが3kmあったとしても
        たった120*30*3=108,000km3の氷では
        108,000*0.9168/361,060,000≒0.0000274で
        海面上昇は3cmそこそこのはずでは…?

        • by Anonymous Coward

          トッテン氷河だけでなくて、トッテン氷河にそそぐすべての氷河も解けると考えるようです。
          たとえばこちらの図 [wordpress.com]などをみると長さ 1000 km 幅 500 km くらいはありそうですから 3cm の 1000 * 500 / (120 * 30) = 140
          倍の 4 メートルくらいの数字になります。

    • by manmos (29892) on 2018年01月05日 14時43分 (#3340173) 日記

      全部溶ける必要はなくて、氷山として海に落ちるだけで水面は上昇するかと思います。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2018年01月05日 7時10分 (#3340016) 日記

      >ッテン氷河を全部溶かすだけの熱量をどうやって与えるか、

      北米大寒波でサメが凍ってタヒんでたりしたそうで、地球上での熱の偏差状態がかなり変動してるのかもしれませんね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      高さ30キロメートルの氷河が溶けたら、ウォーターワールドが出現しそう。

    • by Anonymous Coward

      水面下の氷河があった場所は暗黒物質に包まれ、水面下にあった分がで増します(温暖化脳)

    • by Anonymous Coward

      南極は氷の重さで凹んでいるらしいから、氷が溶けたら水面下に押し込まれていた地面が盛り上がって窪みを埋め、
      海抜0m以上と以下の氷の合計で6mなんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      全部溶かさなくても、下部が溶けて大陸から海洋に滑り落ちれば十分じゃないでしょうか。

      >トッテン氷河を全部溶かすだけの熱量をどうやって与えるか、

      海面上昇の観点で言えば、陸氷が海氷になるだけで十分なので。
      たぶん、氷河の下に暖流が流れ込んでるのがキモなんでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月04日 17時09分 (#3339769)

    妖怪雪女「用かい?」

    • by Anonymous Coward

      目的は親コメントで達成されましたので雪女さんにはお引き取り願います

    • by Anonymous Coward

      飴達:
       雪が融けて河になって流れて逝きます~♪
         中略
       もうすぐ春ですね。ちょっと看取ってみませんか~♪
       泣いてばかりいたって、幸せは来ないから~♪
         中略
       もうすぐ春ですね。故意にしてみませんか~♪

    • by Anonymous Coward
      ハッテン氷河に女は用なし
  • by Anonymous Coward on 2018年01月05日 7時57分 (#3340024)

    氷河が融けとってん。

    • by Anonymous Coward

      (想定できる)落ちに対して、前振りが長いのが残念。

      # 座布団は上げられないな

  • by Anonymous Coward on 2018年01月05日 15時42分 (#3340195)

    沖ノ鳥島は沈みますね

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...