
EU、プラスチックへの課税を検討中 16
ストーリー by hylom
影響範囲は広そうだ 部門より
影響範囲は広そうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
欧州連合(EU)が「プラスチック税」の導入を検討中らしい(毎日新聞)。
環境への負荷軽減という目的もあるが、英国のEU脱退によってEUの財源が大きく減少することを受けての対策の意味合いが大きいようだ。財源不足のうち半分をこういった新たな財源でまかなうという。
一方いんど (スコア:1)
環境問題相当深刻そうだし
インドが使い捨てプラスチック容器・食器・ビニール袋の使用を全面禁止 [gigazine.net]
2010年に公布された「国家グリーン裁判法」による環境保護や自然保護を円滑に行うため設立された国家グリーン審判所は、2017年の元日からデリーで使い捨てプラスチック製品を全面的に禁止しています。これはデリー周辺にある3箇所の廃棄物発電焼却所による大気汚染に対するアクションで、これらの焼却所では違法な焼却技術が使われているとのこと。毎年海洋に流出する880万トンのごみの60%を占めるインドで使い捨てプラスチックが禁止されたことで、世界的にも環境保護の大きなステップになることが期待されます。
リンク先写真見てると、地球がプラスチックで埋まっちゃいそうに思える(杞憂)
石炭層を作るくらいにプラスチックが堆積すれば (スコア:1)
大昔は木材を分解する菌類が存在しなかったので、石炭層が堆積するくらい積み重なったという故事もあることですし
そのうちプラスチックを分解する新生物が出現するのかも
Re:石炭層を作るくらいにプラスチックが堆積すれば (スコア:1)
そのうちプラスチックを分解する新生物が出現するのかも
ぐぐった
プラスチックを食べる虫が、世界を救う
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/200.html [tel.co.jp]
プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定
https://wired.jp/2008/05/26/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83... [wired.jp]
この手のが大繁殖したらそれはそれで問題になるんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
五時間目のホット・スポットみたいなことになる。考えただけでも恐ろしい。
Re: (スコア:0)
タイトルまで思い浮かばなかったが同じことを考えたようだ…
Re: (スコア:0)
水道管が軒並みダメになります。
陶管の時代に戻りたくないでござる…。
Re: (スコア:0)
それは人類滅亡のフラグですよ。
最期の世界大戦の後から太陽エネルギーが復活するまでの期間
人類は廃プラスチックをエネルギーに再生して細々と生き延びたんですから。
Re: (スコア:0)
それ、プラスチップでは?
質問! (スコア:1)
プラスチックな絞殺死体にも税がかかりますか?
らじゃったのだ
日本はすでに世界一の高税国家 (スコア:0)
プラスチックにまで課税したら宇宙一になってしまうよ。
Re: (スコア:0)
Re:日本はすでに世界一の高税国家 (スコア:1)
ならばこのMG∀ガンダムですべての人工物を灰燼に
Re: (スコア:0)
ならば超合金だ。
プラスチックとは? (スコア:0)
意外に定義が難しいのでは?
記事中には「買い物袋などに使用するプラスチック」となっていたが、プラスチック=樹脂・塗料・接着剤・ゴムは、境界が曖昧でオーバーラップするし、樹脂には文字通り漆などの天然プラスチックも含む。
又記事中の「エッティンガー欧州委員は、英離脱に伴う不足分について、半分は支出削減、残る半分は「プラスチック税」を含む新たな財源でまかなう必要がある」より、如何にEUが英国に集(たか)っていたか、ブレグジットの妥当性を証明してしまっている。
Re:プラスチックとは? (スコア:1)
軽い美容整形手術なんかをPlasticと略したりする(Plastic surgeryで形成外科)のですが、やっぱり規制されてしまうのでしょうか(><
# そういえば支払いを「cash or plastic?」と聞かれたこともあります
# 現金か、プラスチックのカード(=クレジットカード)か、ってニュアンスですね
Re: (スコア:0)
追記:プラスチック=樹脂の隣接オーバーラップ範囲には、「繊維」も入る。(これが又市場がでかいし、特に天然物が多い)