パスワードを忘れた? アカウント作成
13553343 story
バイオテック

NASAのスコット・ケリー宇宙飛行士、長期の宇宙滞在で遺伝子そのものが変化したわけではない 21

ストーリー by headless
双子 部門より
1年近く継続して国際宇宙ステーション(ISS)に滞在したNASAのスコット・ケリー宇宙飛行士は遺伝子の7%が変化し、一卵性双生児のマーク・ケリー宇宙飛行士とは遺伝子が一致しなくなったなどと報じられているが、実際はそういう話ではないようだ(NASAのニュース記事GeekWireの記事Ars Technicaの記事The Vergeの記事)。

NASAは長期の宇宙滞在による宇宙飛行士の生物的変化を研究しており、スコット宇宙飛行士のテロメアの長さが宇宙滞在中に長くなったことや、遺伝子発現シグネチャーの変動が大きかったこと、腸内細菌のバランスが変化したことなどを含む事前結果が1月2月に発表されている。一連の報道を受けてNASAはニュース記事に追記し、7%変化したのは環境によって変動する遺伝子発現であることや、地球に帰還して6か月後にも元に戻っていなかったが、変動はわずかであることを明確にした。根本的にはスコット宇宙飛行士の遺伝子が変化したわけではなく、現在も一卵性双生児のままだという。

これについてスコット宇宙飛行士は、自分の遺伝子が7%変化した話を(Newsweekの)記事で知ったとし、マーク宇宙飛行士を自分の一卵性双生児と呼ばなくて済むようになるとツイート。それにマーク宇宙飛行士も乗っかり、かつて自分には一卵性双生児の兄弟がいたが、こんなこと(CNN.comの記事)になってしまったとツイートしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 13時52分 (#3377793)

    人間とチンパンジーの遺伝子は98%だか99%だか同じと聞いた覚えあるんだけど、
    どっちが嘘っぱちなんですかね?

    • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 15時38分 (#3377819)

      「遺伝子」と「DNA」と「(ヒト)ゲノム」は似てるようで全部違う概念だから、混同すると「○○%」みたいな数字を使った議論には参加できなくなる。

      遺伝の定義をメンデルみたいな対立遺伝子の発現(e.g. 丸とシワ)、ってところに立脚すると、現代的なアプローチではDNAが生み出す蛋白質の違いで全部説明できる。でも、完全に同じDNAでも違う蛋白質を生成することがある。DNAには蛋白質の構造みたいな単純なデータ型だけじゃなくて条件分岐構文も入ってるから、ぶっちゃけ温度やストレスみたいな環境依存がある。だから、宇宙では地上と違う感じになってたんだけど、帰還後の分析で93%しか元に戻らなかった。つまりこれが「7%」ってことで、元の母数が「宇宙で変化したうちの」ってことになる。

      宇宙生活を7%も引き摺ってるのは凄い気もするけど、登山やスキューバダイビングに比べりゃ大したことないらしい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なるほど。
        遺伝子は設計図のようなものと良く言われますが、その設計図には条件分岐も書いてあるんですね。
        眼から鱗です。

        • by Anonymous Coward

          条件分岐だっけ?スイッチじゃないか?
          まあスイッチも条件分岐か

    • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 15時56分 (#3377831)

      https://wired.jp/2003/03/07/%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%83... [wired.jp]
      https://gigazine.net/news/20150721-human-not-99percent-chimp/ [gigazine.net]
      後マグロが時速数十キロで泳げるってのも嘘っぱち

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      7%変化したのは遺伝子ではなく遺伝子発現と書いてあるよ

  • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 14時07分 (#3377798)

    これについてスコット宇宙飛行士は、自分の遺伝子が7%変化した話を(Newsweekの)記事で知ったとし、マーク宇宙飛行士を自分の一卵性双生児と呼ばなくて済むようになるとツイート。それにマーク宇宙飛行士も乗っかり、かつて自分には一卵性双生児の兄弟がいたが、こんなこと(CNN.comの記事)になってしまったとツイートしている。

    周りの反応がどうあれ本人たちのこういうノリは好きだ

    • by Anonymous Coward on 2018年03月18日 12時01分 (#3378028)

      打ち上げ当日に髪を剃り(=その日の打ち上げでは宇宙に行かない方のふりをして)発射台に現れ大騒ぎになったおっさん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どんな遺伝子が変わっても俺とお前は一卵性双生児だよ!
      兄さん!
      ガシッ!
      みたいなのもね。
      あるね。

      • by Anonymous Coward

        どんな遺伝子が変わっても俺とお前は一卵性双生児だよ!

        ええ仲の良かった双子だったんですけどね
        実は托卵性双生児だったことを後に知ることとなって。。。

    • by Anonymous Coward

      「こんなことになってしまった」て英語でなんて言うのかとツイートみたらなるほどー

  • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 15時41分 (#3377822)

    ニュータイプは無理だったかー

    • by Anonymous Coward

      ジャミラみたいのにならなくて。

    • by Anonymous Coward

      宇宙に行った本人は覚醒しなくても
      宇宙で生活した人から生まれる子供は可能性が残っている

  • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 17時50分 (#3377847)

    浴びすぎてDNAが壊れたのかな

    • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 18時35分 (#3377852)

      DNAって細胞一個一個にあるんでしょ。
      一つの細胞のDNAが壊れても、他の細胞のDNAに影響するのかな。
      それともDNAのオリジナルがどこかにあって、それが壊れたら、すべてのコピーも壊れるとか。
      でも、そんな話は聞かないしなあ。

      一つ一つのDNAが別個だったら、同じ人間でも採取する場所によっては別のDNAの可能性もあるわけだよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >一つの細胞のDNAが壊れても、他の細胞のDNAに影響するのかな。
        基本的には写らないけど細胞の接合とかで引き渡されることはある
        ♯細菌などの耐性伝搬とか

        有性生殖するようなのは、生殖細胞時代は一個、以後はそのコピーではある。
        したがって卵母細胞ー卵子、精原細胞ー精子のころに壊れていたら体細胞全部
        壊れたコピーになる
        ♯まあ巧妙な壊れ方でないと個体発生完了しないけど

        皮膚とか血球なんてのも母細胞があってできたやつは消耗していくから
        母細胞に起きた異常は広がってく
        ♯イボの根ってのも似たようなもの

        >同じ人間でも採取する場所によっては別のDNAの可能性もあるわけだよね。

        逆転写酵素持ったRNAウィルスに感染した細胞なら変わってる
        ♯内在ウィルスって聞いたことない?

        また遺伝的キメラの可能性も(多胎児になるところを混ざって一個体になる)

        • by Anonymous Coward

          なるほど。
          母細胞というものがあるのか。

          内在ウィルスで検索して、ぱっぱとみたところ、DNA → (転写) → RNA → (発現) → タンパク質という流れがあって、その逆はないという教義をセントラルドグマといっていたが、実際にはRNAからDNAの遺伝情報の改変がされることがある。
          つまりDNAは改変される。
          ・・・何が言いたいかというと、セントラルドグマっていいたかっただけ!

          といことは遺伝子治療は、このRNAウィルスを使ってDNAを改変していくのかな。
          そうするとタンパク質をどんどんつくっている細胞のDNAを改変できれば、最終生成物であるタンパク質が変わって病気が治ったりするわけかな。

          まとめるとDNAはそれぞれの細胞にあり、セントラルドグマという教義が提唱されるぐらいにはDNAは変わらないけど、破損したりRNAウィルスに感染したり、生まれたときにキメラだったりしたら、複数のDNAを持つ一人の人間はありうると。

    • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 22時33分 (#3377908)

      何故タイトルも記事も読まないのか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      宇宙飛行士の宇宙線の被ばく量を抑える規定もあるし、低軌道に1年くらいの滞在ではそこまでならないかと。

      • by Anonymous Coward

        その規則を守ると、1年は滞在できない。とはいえ、1年超えてる人は一杯いるわけで、若田さんなんかも本人同意のうえで云々ってやつでしょ。日本の安全基準で考えると桁違いでオーバーしちゃってるわけだから、特例に特例を重ねるような話だったかと。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...