パスワードを忘れた? アカウント作成
13569693 story
ニュース

地方紙の「おくやみ」欄は研究データとして使えるか 50

ストーリー by hylom
地方紙ならでは 部門より

地方紙の「おくやみ」欄に掲載された情報について調査した論文が日本公衆衛生学会の学会誌に掲載されている(論文概要論文全文)。

この論文では、栃木の地方紙「下野新聞」の「おくやみ」欄に掲載された死亡者データを収集・分析している。この「おくやみ」欄は遺族が新聞社に対して情報掲載を行うもので、故人の氏名や経歴などの情報が掲載される。今回の論文はこの情報を公衆衛生に関する情報として利用できる可能性について調査したものとなっている。

結論としては、人口動態統計と比較した場合の死亡者の掲載割合は67.6%で、データベースとしては一定の価値があるものの、掲載された死因の妥当性は低いという結論となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 他にも書かれている方がいますが、私の地元紙も有料お悔やみメールやってます。

    新聞のその欄しか見ない人もたくさんいます。

    それも新聞の役目の一つなんですよ。
    • by Anonymous Coward

      お悔やみ欄がなくなると新聞の売り上げは7割以上減ると言われています。

    • by Anonymous Coward

      同級生の秀才が地元の地銀に勤めてて、お悔やみ欄に目を通すのが仕事とか言ってたな。

      あんな賢いヤツになんでそんなクソみたいなさせんだとおもった。
      銀行はクソ。

      # 関係なくてゴメン

      • お悔やみ欄に目を通すだけならせいぜい数分だろ。
        そいつが「仕事」と言ってるのは、きっと狭義の意味ではない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >お悔やみ欄に目を通すだけならせいぜい数分だろ。
          >そいつが「仕事」と言ってるのは、きっと狭義の意味ではない。

          そんな当たり前のことをドヤ顔で言わなくても
          「地銀」「お悔やみ欄に目を通すのが仕事」だけで
          大半の人は本当の仕事が何か理解できますよ

      • by Anonymous Coward

        たぶん地元の方の訃報を知ることは

        ・故人の口座の凍結(相続未確定の段階での勝手な引き出しを防ぎ家族間のトラブル防止)

        ・故人および相続人の資産管理の提案などビジネスチャンス

        ・故人への債権がないか

        ・経営者であればさらにいろいろもろもろ

        等々等々があるので有能な銀行マンにとって必須の仕事だと思うけど。。

        実務に詳しい方おられたらフォローよろしくです。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 17時01分 (#3389229)

    せや、地元の新聞に訃報載せたろ!
    ってなるやつが2/3もいるのか。田舎、すげーな。

    掲載された死因の妥当性が低いのはまぁ当然だろ。
    いくらそういう連中でもダーウィン賞ネタを晒したくはあるまい。

    • by eru (12367) on 2018年04月06日 17時11分 (#3389237) 日記

      用途としては故人の付き合いがあった人たちがそれを見て告別式に来たりとか弔電送ったりとか。

      他には「身内に不幸があったんで休みます」という嘘がすぐバレるという…
      # という嘘…かもしれない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分の親も祖父が亡くなった時に載せてたわ。
      さらにすごいのは、その新聞の訃報欄みて知る人が実際に少なからずいるってこと。
      毎日「知り合いが死んでないかな〜」とかチェックしてるってことか。

      • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 17時20分 (#3389248)

        地方紙の価値は訃報欄といわれるくらいには重要コンテンツですね。
        商売中心の付き合いでは欠かせないといえば欠かせないので、逆に言えばそこに載る人物の属性は少々偏るということでもあります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 23時39分 (#3389576)

          子供の頃、保険会社の嘱託をやっていた祖父は毎日訃報欄をチェックしていて、顧客が亡くなっていたらいつもより早く身支度して会社に出かけていました。きっと、顧客の葬式等にもでていたのだと思います。
          保険業にとっても重要なコンテンツですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          実家では祖父が毎日チェックしてます。
          その為にわざわざ全国紙じゃなく地方紙取ってるぐらいには重要コンテンツだと思います。

      • by Anonymous Coward

        その欄を読んでるわけじゃないのに
        無意識に単語を拾ってしまって「え、どこ?なに?」と改めて紙面でその単語を探す感じじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        自分が知ってる親の知り合いなんて少ないし、連絡先が分かる人になるとさらに限られるもんね
        住所だけなら年賀状などでわかっても喪中のお知らせしかできず葬式には間に合わない

      • by Anonymous Coward

        活用しているのは政治家
        弔電を送ってくる。無差別爆撃。
        むかし、新幹線の電話呼び出しと一緒
        (広告ということ)

        • by Anonymous Coward

          政治家は直接葬儀屋と連携をとって、
          葬儀が入ると事務所に連絡が行くようになっているところが多いです。
          無所属の市長などは無差別ですが、政党所属議員だと対抗組織であれば
          控えていると思いますよ?

          • by muumatch (16737) on 2018年04月06日 21時34分 (#3389492)
            うちの地元じゃ自民党がそれやってますね
            父が死んだ時自民党の政治家から電報が来て「え?」ってなって
            代議士の所へ電話したら秘書が出て
            「いやー、たまたま車で走ってたら見かけまして…」とか言い出して
            おかしいなと思って問い詰めると、実は葬儀屋から自動的に連絡が行くようになってましたってオチ
            父は自民支持でも何でもなかったです
            要は、人の死を集票活動に使ってるんですよ
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        銀行がこれを見て故人の口座を凍結している、っていう噂を聞いたことがあります。

        • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 18時14分 (#3389307)

          死んだら個人のお金は即日全部引き出せ、って言われた事はある。
          間違っても、窓口で「祖父が亡くなって…」とか言っちゃだめ。
          実は昔、別れた奥さんがいて、とかなると、その奥さん探したりして
          えらい面倒な事になると聞いたけど、ホントウだろうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 18時26分 (#3389314)

            故人が生まれてから亡くなるまでの全部の戸籍謄本が必要です。
            例えば親の戸籍に入っていた時期と、結婚して籍を分けた時期があればこれで2通。
            祖父の全戸籍ということは、曽祖父が戸主になっている除籍謄本が必要になります。
            さらに、コンピュータ化前とか市町村合併前とかの改正原戸籍が必要になることもあります。

            別れた奥さんを探す必要は疑問ですが、相続資格のある子供が他に存在しないことは証明する必要があります。

            親コメント
            • by katu256 (7538) on 2018年04月06日 18時41分 (#3389335)

              えらい面倒なんですね。参考になります。
              「別れた奥さん」のくだりは、別れた奥さんに子供がいて、
              その子供も独り立ちして音信不通なんて状況だと面倒、って話のようでした。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2018年04月07日 0時20分 (#3389586)

                >その子供も独り立ちして音信不通なんて状況だと面倒、って話のようでした。

                まさに、それやりました。普通は行政書士とかに頼むそうなのですが、興味本位で自分でやってみました。まず、戸籍を全部集めるのですが、江戸時代生まれの先祖の戸籍、家督制時代の戸籍等々役所の人もいろいろ教えてくれて勉強になりました。別れた奥さんの子供の住所は、やはり戸籍をたどるのですが、現住所は相手が住民登録さえしっかりしていれば、戸籍の付票に記載されているので簡単にたどれます。逆に今の日本で行政サービスを受けていれば、音信不通になりようが無いなと思いました。
                さっそくその住所に連絡して義兄弟とはじめて会う不思議な感覚を持ちながらも、和やかに話をして、ハンコを押してもらいました。

                役所のシステムとしてはそんなに面倒なことでもありませんでした。
                むしろ、人間関係がこじれている方が面倒だったんだろうなと思います。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                遺産相続とかで戸籍を取得するのに本人のハンコって必要なのですか?

                もしそうなら認識を改めないと…

            • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 18時48分 (#3389342)

              伯父が亡くなったので口座を閉めようと伯母(伯父の妹)と銀行に行ったのですが、
              奥さんと子供(孫はいない)の方が先に亡くなっていたので、伯父の兄弟姉妹と兄弟姉妹が亡くなっているならその子供の同意書その他を用意しなければダメと言われました。

              10年放置して口座消滅させた方がお互い楽ですねえ、という意見に同意してくれたので、伯父が死んだのは聞かなかったことにしてくれました。

              証券会社はもう少し楽なようで、本人の死亡証明書と出生時の戸籍と死亡時の戸籍で大丈夫だったみたいです。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                残高によってはそうでしょうね。

                でも、伯母(故人の妹)とあなた(個人の弟妹の子)がいるので、
                あとは故人の兄弟姉妹(あなたの伯叔父母)と故人の甥姪(あなたの従兄弟姉妹)だけですよね。
                縁が切れたいとことかいると大変かもしれません。

          • by Anonymous Coward

            本当らしいですよ。
            亡くなってとか口をすべらせようもんならその場で凍結されるようです。

          • by Anonymous Coward

            相続請求自体には時効がない
            代襲相続(例えば子供が死んでるとその分は孫に)

            があるんで相続関係者を早い時期に網羅する必要がある
            ♯わかってる身内だけで決めても新たな相続人が明らかになるとやり直し

            別れた奥さんとの間に子供(養子にしていれば連れ子でも)がいるとその係累を
            たどって探す

        • by shige_318 (35387) on 2018年04月07日 0時47分 (#3389595) 日記
          噂じゃないですね。父が亡くなったとき、父名義の地方銀行の口座が訃報掲載の翌日には凍結されてました。ゆうちょ銀行は凍結されていませんでしたが。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      田舎で言う「ギブ&テイク」はとんでもなく強い強制力を持っていて、葬式に来てもらったことがある相手の家で葬式があるときに行かなかったらコミュニティから弾き出されることも有りうる。
      当事者 (葬式を出す家) の意図すら関係なく起こる圧力なので「知らなかった」ということが無いように配慮するの。
      ただ、家を継ぐものがいない (死者の息子・娘が都会を拠点にしている) といった場合には積極的に家族葬の形を採用するので、因習は崩壊しつつあるという良い傾向もある。

      • by Anonymous Coward

        何故「田舎」とまるで日本中どこでも同じであるような物言いをするのだろうね。地域性凄く高いのに

        • by Anonymous Coward

          田舎者って、自分とその近隣までしか視界に入ってないからだよ。

          • by Anonymous Coward

            日本で一番田舎者の多いところは東京ってやつですね

        • by Anonymous Coward

          いや、日本中で成り立つ文章だぞ。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 17時19分 (#3389244)

    掲載料いくらか知らないけど、そこそこ収入などある人じゃないと掲載しないだろうから層が限られるし、
    自殺など死因によってはやはり避けるだろうから偽ったり掲載しなかったりとフィルターかかるでしょう。

    • それはおくやみ欄ではなく、死亡広告ですね。
      親コメント
    • 掲載料とかは取られませんよ。
      基本、新聞社から連絡があって掲載の可否を聞かれる。
      掲載希望の場合は、年齢、死因、過去の勤務先などいろいろ聞かれますが
      答えたくない場合は、答えなくても可。告別式は家族葬で行うなんて場合は
      その旨も掲載してくれます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うちで葬儀を出したときも掲載したけど、掲載料とかあった記憶がないな。
      (葬儀屋に一括で払うお金の中に入っていた?)

      #3389256 にもあるように、田舎の感覚だと、相手に不義理をさせるわけに
      いかないということで、家族葬とか事情があって伏せたいとかでない限り、
      だいたい掲載することを選んでると思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 17時19分 (#3389246)

    うちの地方紙もお悔やみ欄あって載せてるわ。葬儀屋が一括で連絡してくれる。
    確かにその発想はありそうでなかった

    そう思いながら
    下野新聞 おくやみ でググったら

    http://www.shimotsuke.co.jp/company/information/koudoku/20171201/2891450 [shimotsuke.co.jp]
    専門の有料サービス月額500円。
    すげー。流石に地元の新聞屋はここまでコンテンツ化してないわ。
    確かに需要はあると思う。

    さらにこんなサイトが
    https://tochigiokuyami.com/ [tochigiokuyami.com]

    【訃報マッチング通知会員】新規受付中
    キーワード登録で気になる訃報が自動通知されます。
    団掲載の訃報(ロコミ情報を含む)が全て検索閲覧できます。
    「毎日の訃報チェックのお手間」や「うっかり不義理のご心配」を解消
    入会金なし、会巽月額600円
    (一日あたり換算約20円)

    栃木すげー!!!!!
    バナー広告もダイレクトな感じでなんかワロタ
    先進地なのかな

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 17時46分 (#3389275)

    栃木県出身の者ですが、3年前に父が亡くなった際にまさにその下野新聞のおくやみ欄に載せました(葬儀屋から「載せますか?」と聞かれた)。というわけでその論文の調査対象に入ってますね。
    生前に自治会長をやっていて交流範囲が広かったので載せましたが、確かに実際に新聞で知って来てくれた人も結構いるようでした。
    ちなみに、地元テレビ局(とちぎテレビ)にはお悔み番組というものがありまして、新聞だけでなくそちらにも情報を出してます。でもテレビで訃報をチェックしてる人なんているんですかね…?

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 18時34分 (#3389326)

    栃木在住。読売新聞でも下野新聞同様、お悔やみ欄はあるのでそれを見ている。
    疎遠になった友人、知人や普段、交流は無いけど祖父母の葬儀に来ていただいた方、
    昔の勤務先でお世話になった方など、直接亡くなったなんて話は来ないけど、
    葬儀には出たい、なんて方が亡くなったときに役に立つ。
    お悔やみ欄が無いと、多分亡くなった事を知るのは喪中のハガキをもらった時。
    年賀状のやり取りも無くなった人は、ずっと知らないままなんじゃなかろうか。
    皆さんは、ちょっと疎遠になったり、祖父母時代に交流があった知人や親戚なんかの
    不幸は、どうやって知っているの?

    • by Anonymous Coward

      >皆さんは、ちょっと疎遠になったり、祖父母時代に交流があった知人や親戚なんかの
      >不幸は、どうやって知っているの?

      知ることはないし、そのことで不都合は感じていない

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 23時05分 (#3389560)

    愛媛新聞は載ってないけど

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...