JAXAの元理事、災害対策事業に関連する収賄の疑いで逮捕される 50
ストーリー by hylom
金で動く文科省 部門より
金で動く文科省 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の元理事(現・文部科学省国際統括官)の男性が、理事時代に約140万円相当の飲食接待を受けたとして収賄容疑で逮捕された(ハフィントンポスト、時事通信)。先に東京医科大学の裏口入学事件で受託収賄罪で起訴されていた文科省局長との関連も疑われている(毎日新聞)。
容疑者は以前JAXAで発注事業の契約の審査責任者を務めていたとのことで、接待の見返りにJAXAの災害対策事業で便宜を図った疑いがある(朝日新聞)。いっぽう容疑者は「接待は賄賂に当たらない」などとして容疑を否認しているようだ。
140万円相当の飲食接待 (スコア:1)
140万円相当の飲食接待ってどんだけ豪遊したらそうなるのよ。
あれか、ノーパンしゃぶしゃぶとかそういう所なのか?
Re: (スコア:0)
1年半も期間があったら1ヶ月平均10万ぐらいだから、十分使え切れる金額だと思う。
毎月ミラコスタの安い部屋に泊まってディズニー満喫ぐらい出来る額だが。
Re:140万円相当の飲食接待 (スコア:1)
10万/月の接待費ってけっこうしょぼい気がしてきた。
いい店で数人が飲み食いしたら一回で消化しそう。
#そんないい店には行か(け)ないから知らんけど。
Re: (スコア:0)
実際、今時の世の中なのに一階の接待費に30万円とか出して来る営業が居たりするからな。
相手がヤバイ奴だって判って居るのに、上役が新入り行かせたらアッサリとカモられた。
Re: (スコア:0)
その程度なら、銀座じゃ店によっては一晩で使い切ることなど造作もないでしょう。
Re: (スコア:0)
この国で二番目に偉い人でダンディーなファッションで有名な人は、六本木のラマンな人の高級飲食店に一回30万円くらい突っ込むらしいケロ。
Re: (スコア:0)
(゚∀゚)o彡゚オッパイ!オッパイ!
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020012-n1.html [zakzak.co.jp]
最近文科省狙われてるんですかね?なんでだろ? (スコア:0)
この世代になって突然汚職が増えたってわけでもないだろうし、他の省庁がやってないってわけでもないだろうに。
Re:最近文科省狙われてるんですかね?なんでだろ? (スコア:1)
特定マスコミや特定政党が違法天下斡旋やエンコーを容認・隠蔽したから、文科省幹部達が多少の違法行為は許されると思う様になったのでは?
Re:最近文科省狙われてるんですかね?なんでだろ? (スコア:1)
文科省幹部達が多少の違法行為は許されると思う様になったのでは?
「国家というものは、下から上へ向かって腐敗が進むということは絶対にないのです。まず頂上から腐り始める。ひとつの例外もありません。」アドリアン・ルビンスキー
Re:最近文科省狙われてるんですかね?なんでだろ? (スコア:1)
ま、文科省事務次官が援交疑惑や天下り斡旋で辞任したアレだったからねぇ。
Re: (スコア:0)
> アドリアン・ルビンスキー
絵じゃん
Re: (スコア:0)
毛の話はやめろ
Re: (スコア:0)
毛の話はやめろ
アドリアーナ・ルビンスカヤに下の毛は…
# アドリアーナ・ルビンスカヤ:道原かつみ漫画版銀英伝で、女性登場人物の少なさを補う為、アドリアン・ルビンスキーをスキンヘッド女性化したキャラクター。何故か別性のルパート・ケッセルリンク(後に自らの手で殺す事になる)の生みの母。
Re: (スコア:0)
空想(科学小説)や仮定の話(日本の戦後政治では回答の必要はないとされる)をされてもねぇ。
# 少なくとも現在彼は充分推定無罪側にいる。
Re: (スコア:0)
創作中の人物の台詞ですからねぇ。
田中芳樹氏は政治家・官僚嫌いで、自作中でそれを表明することをためらわない方ですし。
Re: (スコア:0)
つ元ネタ 「権力は腐敗する」 [wikipedia.org]
作者・田中芳樹氏の政治的傾向はともかく,組織における腐敗の進行方向についてはあながち間違ってないかと.
上がコンプライアンスにうるさければ,下がやらかしても処罰/追放されるのですぐいなくなるし周りも自制する方向に傾く.
上がコンプライアンスに無頓着/寛容な
Re: (スコア:0)
コンプライアンスにうるさい奴が人の上に立てるわけがない。
周りが全力で引きずり下ろしにかかるから。
Re: (スコア:0)
コンプライアンスって要はルールを守ることだと思うんですが,それがここまで軽視されてるとなると
つまり日本においては腐敗しない方がおかしいってことですな.
もう日本,ダメかもわからんね.
# 一方で校則とか交通違反取締りとか,下々へのルール強制は厳格に行われるのであった
Re: (スコア:0)
出会い系前川が反安倍になっただけで聖人だもんなぁ
Re: (スコア:0)
最近????
以前から天下りでずっと締めあげられてるだろ
Re: (スコア:0)
モリ・カケのリーク?
Re: (スコア:0)
同一人物が再逮捕されているから、芋づる式なだけだろう。
Re: (スコア:0)
ニュースを読んでいれば、芋づるなの分かる。
つまり、何でとか言ってる人は新聞読んでないのだろう。
Re: (スコア:0)
他の省庁はやってないか、やっても目立たない程度だと思う
まあやってないとは思ってないけど、ここ20年くらいのうちに逮捕者出して綱紀粛正図った官署は多い
夕食も一万円くらいから報告義務があったはずで、総額とはいえ140万はさすがに多すぎる
文科省内の感覚では許容範囲かもしれないが、桁が10-100倍多いと感じた人は他省庁にたくさんいたと思う
まあ他省庁も10年ごとに逮捕者出してたりするし、今年は文科省が当番なのかもね
ノーパンしゃぶしゃぶ事件とか居酒屋タクシー事件あったでしょ?
Re:最近文科省狙われてるんですかね?なんでだろ? (スコア:1)
被害担当艦ならぬ、被害担当省ですか・・・。
妙におもしろおかしい。
Re: (スコア:0)
文科省職員を懲戒免職 出向先で770万円横領
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33574920Q8A730C1CN8000/ [nikkei.com]
はっきり言って文科省は異常。最近はどこでもコンプラ厳しいし、
他省庁だと飯食って数千円とかでも念のために避ける。
未だにノーパンしゃぶしゃぶ前の意識を引きずってるのは文科省くらい。
天下りで処分された前川次官が出会い系で貧困調査、とか戯言ぬかしてたけど、
省内ああいう雰囲気なんだろうよ。
Re:最近文科省狙われてるんですかね?なんでだろ? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
岩盤規制を崩したのでタガが外れたとも見れるぞ。
Re: (スコア:0)
こんなもの「なぜバレないと思った?」レベルで、コンプラ以前の問題だろ。
Re: (スコア:0)
前川次官が出会い系で貧困調査、とか戯言ぬかしてたけど、
省内ああいう雰囲気なんだろうよ。
企業のカネじゃなくて自前のカネで貧困調査するあたりは立派だよな前川前次官。
#「出会いバー通い」よりも「援助交際」と報じたほうがあきらかにダメージでかいのにそう報じられてないのは調べたけど一件もなかったからだという説にはそれなりに説得力がある
Re: (スコア:0)
調べても出なかったのを以て「悪魔の証明だ」って右翼さんは居ない。
しかし調べもせずに容疑者が否定しているだけの事例では「悪魔の証明を求めている」って右翼さんは沢山居る。
こういうのを防ぐために (スコア:0)
癒着を防ぐために、役人というのは短期間であちこち配置換えされるようになっているはずだが、
「短いならその期間目いっぱい楽しんじゃおう」と逆な方向に張り切る奴がいるのは悲しいものである。
Re: (スコア:0)
JAXAなんてこの十数年の間に職員数削減されて、たいした規模でもないのに何かしらの利権はあるものですね。
Re:こういうのを防ぐために (スコア:1)
IOC/JOC周辺の利権ってどれくらいあるんやろ、JAXAの何万倍?
#裏山嫌儲的になってきた
Re: (スコア:0)
民主政権時代に不正が抑制されていたんだよね。
そのせいで官僚たちがサボタージュしまくって政権に打撃を与え、政権転覆に成功。
その結果誕生した安倍政権になってからタガが外れたみたいよ。
そして今文科省は内閣府から目の敵にされてるらしい。
なんでだろ。
#この不都合な真実はJ-NSCによってマイナスモデレートされるであろう。
Re: (スコア:0)
まるで昔から民主政権が主流で自民政権がポッと出だったかのような書き方。
マイナスモデされるまでもなく、民主政権こそが急造三日天下の類だったのは明らかなのになぁ…
文科省のが続くが (スコア:0)
経産省がボロボロなので力削ぐために文科省のがリークで回ってんじゃないの
明治以降の文部省 (スコア:0)
明治以降の文部省って古代の文部省とまるきり違うだろ
明治以降の文部省は国民の教化近代化を目的とした役所であり
視学官制に代表される権威と権力を持っていた
その権力は帝国陸軍も一目置くほどで
終戦時には文部省の責任を問う声もあったほど
しかし戦後の変わり身は早かった
GHQの前で太鼓持ちを臆面もなく繰り返し
実際に飲み会で座敷芸を披露したというエピソードもある
しかし戦後はその権力は制限されてきた
それが近年の戦後政治の総決算で急速にその権力を回復しつつある
権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する
この名言の実例がまた増えてしまった
権力には首輪が必要ということですね
ちなみにアメリカ連邦政府には明治以降の文部省に該当する役所はありません
連邦政府が教育をコントロールするなんて言ったら武力衝突が起きかねない…
Re:明治以降の文部省 (スコア:1)
>ちなみにアメリカ連邦政府には明治以降の文部省に該当する役所はありません
>連邦政府が教育をコントロールするなんて言ったら武力衝突が起きかねない…
そして、地方行政によって教育方針が決定されるべき、という
GHQによって導入されたのが教育委員会制度
(地方首長も、中央政府も指揮監督権がないので、
だれが任命責任を負っているのか全く不明な
地方教育行政の最高責任者
全ての人が制度設計の犠牲になっている)
いや、たぶんGHQ(民生局)の理想では?教育委員会委員公選制が最終目的だったんでは、
と思うけど?
#教育行政の設計と最終責任を地方自治体単位の選挙民の自己責任にしたてる
加担してできた内閣が片山と芦田だからなぁ。
(どちらも短命すぎてやりたいことやってない)
Re: (スコア:0)
アメリカ合衆国教育省とその前身って1867年からあるけど違うの?
Re:明治以降の文部省 (スコア:1)
>アメリカ合衆国教育省とその前身って1867年からあるけど違うの?
日本の文科省とくらべると全然権限は違う(小さい)と思うけど、
アメリカの場合、教育はほぼ完全に各州の所管だから、
連邦に強力な権限をもつ機関がないだけでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「古代の文部省」って、それは「文部省(もんぶしょう)」ではなく「文部省(ぶんぶしょう)」の話?
まるきり違うもなにも、漢字が一致するだけの縁もゆかりもない組織だと思いますが。
(ジョークだったんだろうか)
現金は嬉しいけど (スコア:0)
接待なんか受けても面倒くさいだけだと思うが
Re: (スコア:0)
でも上司に「この後、時間あるなら今半行こうぜ」と声かけられたら付いて行っちゃうんでしょ。
Re: (スコア:0)
文科省官僚ではなく、甘利事務所の秘書の例だけど、建設業者が接待したというよりは秘書たちがフィリピンパブに好き好んで行き、建設業者の担当者をそこに呼び出して金を払わせてたってパターンもあるくらいだから、接待するというより接待させられてたってことじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
もっというと「接待したことにさせられた」に近いかも(苦笑)
クリーンでフェアなスポーツの推進によるスポーツの価値の向上 (スコア:0)
400万もらって300万ピンハネ
# おまいらのコンプライアンスを小一時間(ry
0340 スポーツ界のコンプライアンス強化事業 (Excel:730KB)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1404799.htm [mext.go.jp]