パスワードを忘れた? アカウント作成
13665497 story
ニュース

シベリアの永久凍土から見つかった線虫、4万年の時を経て復活 49

ストーリー by hylom
強い 部門より

4万2000年に渡ってシベリアの永久凍土内で凍っていた線虫が解凍され、息を吹き返したそうだ。これは、長期に渡って永久凍土内で眠っていた多細胞生物が復活する初めての事例だという(Live ScienceDoklady Biological Sciences誌掲載論文GIGAZINE)。

今回確認された線虫は長さ1ミリメートルほどのもので、地表から1.3km地下の場所でも生存できるという特徴を持つ。研究者らは永久凍土から採取した300のサンプルを分析し、そこから2匹の線虫を発見。これを隔離した実験装置内で解凍したところ、体の移動や摂食といった生命活動を確認できたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 7時29分 (#3453663)

    線虫って、普通に冷凍保存できるし、してる。
    逆に何で今まで誰も試さなかったんだろうと思う。

    • >逆に何で今まで誰も試さなかったんだろうと思う。

      4万2000年前の永久凍土から線虫がそうそう見つかってなかったからなのかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「冷凍庫に入れたものだって消費期限はある。化学反応が完全に止まるわけではないので」
      と聞くが、シベリアの永久凍土程の低温になると、数万年のスケールでも
      化学反応はほとんど進行しないということなのだろうか。

      • by Anonymous Coward

        シベリアには停滞フィールドがあるに違いない。

        • by Anonymous Coward

          シベリアには停滞フィールドがあるに違いない。

          完全停滞で無くてよかった。
          ビッグバン座標系で言って、銀河がどのくらいの速度で移動してるか知らないけど。

          #太陽座標系でも秒速30km
          ##地球全体が停滞フィールドに包まれて系外軌道まで吹っ飛んで、軌道半周して1000年後に帰ってくるというマンガがあったな……

      • by Anonymous Coward

        真の意味で停止はしないけど、こと食品の消費期限に関していえば無視できるなぁ。
        マイナス○十度で安定させてるとかならともかく、冷凍庫程度だとドアの開け閉めによる温度・湿度変化がデカいんだよね。
        「入れてから完全に凍り付くまで」で色々起きたりするのはまあ仕方ない。

        それはそれして、本質的にはそこに気体or液体層がないと反応の類いはメッチャ遅くなるんで、「芯まで凍ってる状態」ってのはほんと長持ちするかと。

        #固体層同士の相互作用とかも色々あるけど、まあこういう話では無視していいだろうきっと
        #……固体のみでできてる、-80℃とかでもモリモリ氷を掘り進み分解しにくるカラクリミミズとか居たら怖いな……

        • by Anonymous Coward

          お書きの通り、家庭の冷凍庫の場合、気体の空気との界面(食品表面)での乾燥や酸化が無視できないです。

          > カラクリミミズとか居たら

          土星の衛星タイタンで異星の自律機械が独自進化していて・・・というSFがありますが、ツングースカに墜ちたUFOに由来する自律機械が自己増殖しながら永久凍土の中でレアメタルやレアな同位体をせっせと濃縮していたら面白いかも知れません。

      • by Anonymous Coward

        化学反応が完全に止まるわけではない

        だからこそ生きていたのでは?

        • by Anonymous Coward

          クマムシそうだけど生きていた、ではなくて生命活動が停止していた、じゃないのかな?

        • by Anonymous Coward

          生命活動に必要なリソース(酸素とか食糧とか)が得られないままに
          化学反応だけが進行すると、それは「死」を引き起こすのですよ。

    • by Anonymous Coward

      実行している人がいるかもしれないよ。

      #結果が出るのは4万年後だが

    • by Anonymous Coward

      誰かがやってると思ってんだよ

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 8時46分 (#3453698)

    この後人類滅亡の危機に陥る

    • by Anonymous Coward

      まあフラグだよね。

      現実はどうか?
      過去の脅威より、コンテナに紛れて入り込む異国の脅威の方が問題かな?

      #気にしても完全な対策は不可。知らぬが仏。

    • by Anonymous Coward

      > この後人類滅亡の危機に陥る
       
      体のあちこちから線虫がうねうねと出てきて... ヒイィィ

    • by Anonymous Coward

      この虫が体内に入ると、宿主を防御するために手から溶解液出たり、肘が刃物になったりするんでしょ?

      • by Anonymous Coward

        脳を食われて頭が刃物になったりするやつもいたな

      • by Anonymous Coward

        お尻から出てきて戦闘服として宿主と融合するのもいるね。

        • by Anonymous Coward

          漫画でそんなのを読んだ気がするが、思い出せない…

          • by Anonymous Coward

            「ただいま寄生中」Byあさりよしとお

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 8時51分 (#3453700)

    4万年もいるなら、宇宙線でズタボロになってそうなもんだけど。
    意外といけるもんですねぇ。

    さすがにDNAは壊れてて繁殖は無理かなぁ。

    • by Anonymous Coward

      4万年とはいえ、電磁バリアーと大気と永久凍土で守られてて、そんな損傷する?

    • by Anonymous Coward

      凍結状態だと放射線によるダメージはかなり減ったはず。
      (生じたラジカルが拡散せず、DNAなどへのダメージになりにくい)
      あとは地下に埋もれてるし、低酸素状態っぽいし(低温と同様にダメージが減る)、意外に大丈夫なんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      凍ってしまって、更に圧力がかかると生体組織が壊れてしまいそうだけど、それも大丈夫だったのもすごい。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 9時49分 (#3453749)

    3万年

    #3万年の時を超え~♪

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 10時04分 (#3453766)

    何が見つかるんだろう?

    #車は永久ライセンス♪

    • by digoh (17917) on 2018年08月02日 11時01分 (#3453829) 日記

      半裸の美女が発掘されて目玉の大きいモンスターに誘拐されてビーム銃を持たされて宇宙線で助けに行かなきゃいけなくなります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      謎の装置が発掘→なんやかんやで起動成功→宇宙人襲来

      • by Anonymous Coward

        へんだな、原発一基くらいのエネルギーを注ぎ込んでるのに
        熱も電磁波も出さない・・・何も起きない

        • by Anonymous Coward

          わかったぞ、こいつの中にはブラックホールがあるんだ。こいつはきっと究極のごみ箱なんだ!

          #そしてシャピアロン号がやってくる

        • by Anonymous Coward

          しばらくして頭上から「おーい、でてこい」という声が…

        • by Anonymous Coward

          ターンXの起動にはちょっと足りませんね。

    • by Anonymous Coward

      オリジナル凍土
      A級凍土
      B級凍土

    • by Anonymous Coward

      佐藤B作

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 11時22分 (#3453842)

    「2匹の線虫を発見」
    もし近縁種が絶滅していたとしたら、最後の二人。か。

    • by Anonymous Coward

      線虫はオスと雌雄同体がいるようですね。もし一匹ずつなら、デウカリオーンとピュラー(ギリシャ神話)でしょうか。
      生き残りなんだからアダムとイブは不可です。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 12時52分 (#3453899)

    小松左京『果しなき流れの果に』にシベリア産の2mの環形動物が、溶かしたら生き返って下水に逃げだす、というネタがある。

    小松左京さんのSFネタって、微妙に変わって現実になることがよくあるような。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 16時13分 (#3454050)

    日本の南極観測隊はドームふじ基地で氷床を2500mほど切り出しています。今度はそのあたりから生命の痕跡を

    #どう考えても旧支配者が出てくる

    • by Anonymous Coward

      テケリさんが出てくるかも。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 17時36分 (#3455795)

    どっち?
    1.「4万年の間冷凍状態にあっても死ななかった」
    2.「4万年間死んでいたのが復活した」

    生命活動が停止していたと考えるべきなのか限界まで低下していただけで続いていたとすべきなのか

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...