パスワードを忘れた? アカウント作成
13727908 story
地球

タイヤ漁礁は効果が無いばかりか環境汚染に繋がる 91

ストーリー by hylom
約40年前の過ち 部門より

南フランスで1980年代にタイヤを人工魚礁として利用する試みが行われたものの成果は出ず、逆に海洋汚染の危険があることが判明したため、最終的に海中に沈めたタイヤが回収される事態になったそうだ(AFP)。

この「タイヤ魚礁」には魚がなじまなかっただけでなく、2005年の調査で有害な化学物質がタイヤから周囲に漏れ出していることが分かったほか、タイヤが経年劣化によって分解し、周囲の環境を汚染する懸念もあるという。

タイヤは2万本以上が沈められていたそうだが、2019年までにすべてを撤去する方針だという。なお、作業費用はフランス政府が100万ユーロ、タイヤメーカーミシュランが20万ユーロを拠出したとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 8時49分 (#3487529)

    わかる。
    割高だけどポリウレタン製を使ってる。

  • by NOBAX (21937) on 2018年09月27日 9時13分 (#3487542)
    セメント生成時の燃料として廃タイヤを年間6万トン利用してますね
  • by junichi308 (15687) on 2018年09月27日 9時18分 (#3487546)

    想像しただけで環境に悪そうに思えるんだけど
    海中に沈める前に誰も疑わなかったんか?w

    • by the.ACount (31144) on 2018年09月28日 14時04分 (#3488365)

      >環境に悪そう
      オレもそう思ったから、なんでやったか不思議。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だよね。

      海に沈めなくても、クルマに装着・使用されながら
      磨耗して大気・環境中に拡散してるよね。
      間違いなくヒトも吸収してるよね。

      • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 11時06分 (#3487629)
        2017年のタイヤの生産量は102万6,450トン、同じく廃タイヤ発生量は103万4,000トンなので、おそらく摩耗して減った分より何か吸着して増えてる分のが多いようです
        親コメント
        • by microwavable (47421) on 2018年09月27日 12時23分 (#3487675) 日記

          あえて愚直に考えてみると
          ・エコのため標準装着タイヤが細くなった→重量が減った
          ・標準装着ホイールの径が大きくなり、タイヤの扁平率が下がった→タイヤの重量は減った

          かなぁ…

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            いや単純に景気が悪くなって車が売れなくなった
            だけですよ。
          • by Anonymous Coward

            衝突対策のために重くなって、絶賛サイズアップ中だぞ
            低扁平率のタイヤって強度上げるために強化してるから、むしろ重くなるし

        • by Anonymous Coward

          当年で生産したタイヤがその年の内に100%使われているならその論理が成り立つけどね
          あと廃タイヤは交換だけじゃなくて廃車にしても出るんだぞ・・・

        • by Anonymous Coward

          お前が見たことあるのは太ったタイヤなのか?

        • by Anonymous Coward

          酸化した分だけ質量が増してるのかな?
          生産量の中に輸入分が含まれてないだけかも?

    • by Anonymous Coward

      タイヤって、ゴムだけじゃなくてポリエステル・ケブラー・レイヨン・鋼線なんかを巻いて強度を上げてるから、これらも悪さしそう

    • by Anonymous Coward

      1980年代のだからね。
      2000年代には環境問題に対してはシビアになったし、リサイクル進んでるけど、
      環境汚染なんてそこまで気にするものじゃないし、地中に埋めて地下水へか、海へかの差でしかない。漁礁化という目的があるぶんだけこっちの方が優れてるとされてるでしょ。

      • by Anonymous Coward

        当時からアホだと思われてたらしいよ
        声が大きい推進派がゴリ推ししたんでしょ

    • by Anonymous Coward

      「環境ホルモン」なんてものが騒がれだしてから、環境中に含まれる量がごく微量でも生物に多大な影響を与えうる
      化学物質があるという認識が広まってきたわけで(それも実際に言うほど影響があるのかというのは、いまだ議論の最中だ)、
      それまではおおらかなものだったのよ。

      • by Anonymous Coward
        「環境ホルマン」って女性のオシッコって結論だろ
    • by Anonymous Coward

      最近、マイクロプラスチックの環境汚染問題が極めて大きな政治的課題になってるから、廃タイヤの魚礁ヤベェ、ってんで慌てて対処してるんでしょうね。
      というか、ここで対処すればイメージ良くなる! という下心かもしれないが。

    • by Anonymous Coward

      >当時まともではないと受け止められた試みは、実際にまともではなかったという残念な結果に終わった。

      とあるように、これをやろうとした当時も実のところ批判はあったが、強引に進めてしまった。
      その結果やっぱり駄目でしたという話。
      この辺タイヤ業界とかも絡んでるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      日本でも昭和の初期からタイヤ漁礁って大量につくってるんだねぇ
      水産試験場や大学で報告や論文けっこうだしてるし、成果も出てるようなんだけど
      高さが出るように組み上げてから沈めないとダメみたいだね

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 8時18分 (#3487516)

    失敗を認めて全部を撤去する姿勢はすばらしいと思う
    だが、もう少し小規模な実験から試せなかったのかとも思う

    • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 8時41分 (#3487526)

      すばらしいのかなあ?

      魚ってそんなに長寿命じゃないし、結構移動もするから、効果を確認するのは
      数年程度でできたんじゃないかと(素人目には)思える。1980年代から2005年
      まで、何をしていたのか書かれてないから分からないけど、何もしてなかったのなら、
      それは問題だし、効果測定をして効果がないのに放置していたのならやはり問題。

      2005年に害があると分かってから10年以上も放置していたことも問題。

      単に、日本の行政と同じように、責任のある人がいなくなったから失敗を認めただけなんじゃないのかなあ。

      親コメント
      • Re:失敗はしたが (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2018年09月27日 11時16分 (#3487638)

        諫早湾干拓事業が典型的な悪い例ですね。

        漁民と農民が対立した。
        干拓して農地を広げたい農民と、川から流れてくる栄養を止めないで欲しい漁民とで利害が対立。
        ギロチンと言われた堤防の水門についても、もう20年以上にわたって永続的な開門を求める裁判がおこされたりしたけど、今年にも変な判決が出たね。

        水門を閉じていることによって漁業に損害が発生し、水門を開けるように最高裁での判決が出ているにも関わらず国はそれを無視。
        判決に従わずに水門を閉じている国に対して制裁金が課されたのに、今年7月の福岡高裁の判決で「(干拓事業で水門を閉じているために)漁業権が消滅しているので制裁金は不要」というヘンテコな判決。

        日本の公共事業や司法のやりかたって頭おかしくなりそう。

        こういう大失敗事業は誰が推進したのか氏名を御影石にでも刻んで目立つように飾っとけ。
        そして子々孫々まで恥ずかしい思いをしろ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        責任者の面子の他にも撤去費用の問題がありますね、箱物とかイベントとか災害とかそういう方面への支出が落ち着くまで待つつもりでずるずると、でもいよいよ劣化が進んで細かく砕けて広範囲の海岸を汚して回収困難になる前に重い腰を上げたのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        > 責任のある人がいなくなったから失敗を認めただけなんじゃないのかなあ。

        これはナルホドだ

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 9時27分 (#3487551)

    結局は汚染内容を気に入るかどうかの違いでしょ。

    • by Anonymous Coward

      そこで捕れた魚をお前さんが率先して食べてくれるんなら問題ないぞ

      • by Anonymous Coward

        今回は、汚染云々以前にそもそも魚がなじんでいないわけで漁礁になっていないわけだろ。

        • by Anonymous Coward

          そこが幸いだったわけか。もし、魚が馴染みまくって、魚礁としては大成功、漁獲量もどんどん増えるね! となってたら、その汚染を引き受ける食物連鎖の上の方がえらい目に遭うわ、仮にも漁獲量を増やすことに成功したプロジェクトを失敗と見なして撤去しようなんて話に持っていくハードルは上がりまくるわで。

    • by Anonymous Coward

      むしろ環境に対する変更のうち、人間に好ましくない物を「破壊」とか「汚染」と呼ぶのだ。

      畑に肥料を撒くのは汚染と言うよりは土作り。
      #食べ物の発酵と腐敗くらいの違い.

      • by Anonymous Coward

        富栄養化も気に入らなけりゃ汚染呼ばわりだし

    • by Anonymous Coward

      環境を汚染しない物質が存在しないならすべての環境はすでに汚染されているとこうなるな

    • by Anonymous Coward

      どこぞのトリチウム水もそんな感じですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 8時09分 (#3487512)

    あれも環境を汚染しそうだけど。

    • Re:船は? (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2018年09月27日 12時27分 (#3487678)

      いちおう沈める前に環境に悪そうなものはちゃんと撤去してます
      だから意外と金がかかってる
      だったら漁礁になんかするのやめてインドだかパキスタンあたりの沿岸まで最後の航海させて業者に解体させたほうが安いという話にもなる

      親コメント
    • by hahahash (41409) on 2018年09月27日 11時13分 (#3487636) 日記

      船については、沈没した船舶の付近では魚がよくとれた、
      という実績が元々あった。というのが大きいんじゃないかな。
      #場合によっては汚染魚が大漁だった可能性もあるけど……

      あと、船の大部分は鉄でできてるけど、
      この鉄分が生物の成育に重要だという話も聞く。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      船より飛行機の方が駄目だそうですよ。詳しいことは知らない

    • by Anonymous Coward

      タイヤキくんが住処にしてるから大丈夫なんじゃない?

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...