パスワードを忘れた? アカウント作成
13739855 story
サイエンス

複数のデタラメな「偽論文」が査読をすり抜けて学術論文誌に掲載される、新たな「ソーカル事件」か 102

ストーリー by hylom
規模が大きい 部門より

偽名などを使って書かれ内容はデタラメな「偽論文」が、論文誌に多数投稿されていたことが明らかになった。これら偽論文は性差別や人種問題など、あえて議論になりそうなテーマを狙って書かれていたという。投稿された論文の一部は査読を通過して実際に論文誌に掲載されていた(Wall Street JournalScience AlertEconomist、これを指摘する研究者のTweet)。

実際に投稿された偽論文の内容はNational Postで紹介されているが、「肥満は時間や努力によって作られるものであり賞賛されるべきものだ」などとして「Fat Bodybuilding」なるものを提案するものや、ドッグパークにおいて犬や人間を観察した結果から「レイプ文化」を分析したと主張するもの、アドルフ・ヒトラーが自説を記した著書「我が闘争」の一部を元にフェミニズムについて述べたものなど、ジャンルは多岐にわたる。

Wall Street Journalの記事ではこの論文の著者や論文を掲載した論文誌の編集者に取材した結果が記されているが、その著者の1人は2017年8月より意図的に科学的根拠のない20の「偽論文」を作成したことを認めており、うち7つが査読を通過し、4つが論文誌に掲載されたという。著者らはこの行為について、アカデミック分野における外部からの批判を受け入れないという文化を批判するために行なったと主張している。

また、取材を受けた編集者らは論文について適切に査読は行なったものの、偽論文であるとは気付けなかったと述べている。掲載された論文はこの問題を受けて撤回されている。

偽論文については1994年にニューヨーク大学のアラン・ソーカル教授がデタラメな論文を作成して公表した「ソーカル事件」があり、今回の事件でソーカル事件を思い起こす人も多いようだ(Togetterまとめ)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2018年10月09日 17時28分 (#3494733) 日記

    関連リンクにもあるが(社会科学の雑誌に掲載されたジ偽論文が問うもの [science.srad.jp])、2017年5月に話題になった Conceptual Penis 論文に刺激を受けて、2017年8月からもっと大規模に20本の論文を投稿してみたということか。これ、何度やっても成功するんじゃ...

    なお、主なターゲットは社会科学でも cultural and identity studies らしい。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 17時51分 (#3494752)

    そもそも査読論文を書きもしないコラムニストが教授になれるのであった

    • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 18時18分 (#3494768)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        # 個人の感想です
        社会学はともかく,法学で論文書くのは大変そうに思う.
        いわゆる「新規性」のハードルが高いんじゃないかな.
        論文にするからには何らかの新事実や新解釈をヒネり出す必要があるんだろうけど,
        ネタになりそうな判例なんかは速攻で議論されちゃうだろうし,定説を離れた上で説得力がないと査読通らないだろうし.
        自然科学系なら,同じ物でもやり方を変えるとか分析手法を変えるとかで,ある意味どうにでもできる部分がある感じ.
        # 卒研で「先輩のデータを少しだけ改善して卒業した」byテツ先生(生物)「亜人(デミ)ちゃんは語りたい」 [yanmaga.jp]

        • by Anonymous Coward
          新規性なんて立法論をやればいくらでも出てくるのでは
          そんなのより日本の法律に関する論文を英語で書く方が難易度高そう(誰が読むんだ?)
      • by Anonymous Coward

        ああ、東氏しか知らんが、彼は20年以上前からサブカル領域でいい加減なことを言っては叩かれの繰り返しなんだ
        どうも学者のスタンスではなくモノを書きたいようだから、学者のくせにというの「は」勘弁してやってくれ
        彼はなんというか、オタクに憧れてるんだけどオタクになれなかった人なんだよ
        オタクの感性や思考回路みたいなのが(努力したけど)身についてないから、ライトオタクよりさらにライトというか異質で、いってみれば一般人なんだな
        「AVを見ているオタクも男優に感情移入しているわけで」とか言っちゃう人、
        んなわけねーだろ、女って気持ちよさそう、とか、オタクの大好きなレズものはどうなんだ、と突っ込まれる人なんだ
        悪い奴じゃないから生暖かく見守ってやってくれ(といって20年たちます)

  • by the.ACount (31144) on 2018年10月10日 12時57分 (#3495210)

    論文が出てから検証が始まるんだから、偽論文なんぞあって当然だろ。
    査読は論文の体を成してないレベルを弾けば充分。

    --
    the.ACount
    • 問題なのは、社会学というよりジェンダー学に関しては、そういう相互チェックが働かない状態が内外問わずに長いこと続いてる感じがあることではないかと思いますけど。
      学閥というかタテ社会構造が強くて、ある種の方向性以外の議論というのが、他の分野ではありえないくらい簡単に排除されてるというか…。
      哲学にせよ文系の多くの分野にせよ、主流となってる学説に対する批判が容認されてて、それで議論が起こると同時に、基本的な「論」の姿勢事態については非常に厳格だったりするものが多いと思いますので。

      只、今回は、そういう「健全性」が無い分野≒ジェンダー学だでこういう論文が通ってしまった。ということのほうが問題として大きいと思いますよ。学問としての基本的な姿勢が全く学問になってないような状態だから、通ったら拙い論文まで通されてしまった。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 17時31分 (#3494735)

    もうええやん。人文科学系って、ときに世の中に多大な迷惑かけることがある経済学のようなもんとは違って、
    仲間内だけでわいわい楽しくやってる人畜無害な連中や。
    一度からかわれて笑いもんになる恥かいたのに、また蹴り飛ばすのは単なるいじめっ子やで。ほっといてやれや。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 18時20分 (#3494770)

      コンシューマ機中心の「日本ゲーム史」に対し異議
      https://srad.jp/story/18/10/01/0840224/ [srad.jp]

      で問題になった「日本ゲーム史」みたいに、何の裏付けも知見もないのに、「学者」って肩書だけで集まって好き勝手に言ってるのが文化研究系なんだから、こういうのやりたかったらアカデミズムの皮を被るのは止めて欲しい。趣味でやってる分にはいいんだけど、学業とか新興宗教にして他人に教えを広めちゃったら無駄な拡大再生産がおこるから。

      彼らがやってるのは何の意味もない知識のバブルをひたすらに増やすことだけだよ。ただ受け継がれて「Aの影響を受けたB」「Bの影響を受けたC」っていう膨大な親子関係の履歴しかないリンクリストだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自称知識人な社会学者()がテレビや政治家に妄想吐き散らかしてるのが有害でないと?

      • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 18時18分 (#3494769)

        ああ、ないよ。君、ああいうの聞いて一度でも自分の意見を変えようと思ったことある?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          引きこもりには社会との繋がりがないからな

          • by Anonymous Coward

            ほら、そうやって諭されても変えようとしないでしょw
            そういうもんなんだよwww

        • by Anonymous Coward

          ここ見てるような人は善かれ悪しかれ自分の考えを簡単に変えなさそうだけど、漫然とワイドショー見てる主婦とか高齢者は簡単に流されそう。内閣支持率の層別の片寄りってもろにマスゴミのプロパガンダの影響度の反映だし。

          • by Anonymous Coward

            自分に都合のいい情報だけを信じたいのであれば、どういう媒体使っても結局は流されるよ。
            そりゃワイドショーに限った話じゃないし、そこまで真に受けるのは一部の人間だけ。
            それは、ちょっと人を見下してるものだと思う。
            ほとんどの人間は、致命的なスキャンダルでもない限り、明日の飯のタネが重要で、改憲にしろ、基地問題にしろ、国際情勢にしろ、そんなに明確な意思表示はしないよ。マスコミが何と言おうが、そんなに心には響かない。
            ちなみに言うけど、右派団体だって高齢者も主婦も多いからね。

      • by Anonymous Coward

        性善説で自由に学問やっているのにしょうもない悪戯を何度もするな、ですね。高尚らしいけれど、査読者が自分に理解できないなら、拒否でなく許可という方針で今まで回ってきたんだから。本当に斬新で最初は理解者の少ない学説にでも発表の機会を与えてくれるそういう場を壊してどうする。

        妄想癖のある自称知識人な社会学者()を引っ張り出した場合は、引っ張り出した人の責任であって論文誌の責任じゃないよ。それから様々な妄想を突っ込まれて取捨選択をするのは政治家の重要な仕事(普通は秘書のレベルでも取捨選択しているけれど)

    • by Anonymous Coward

      まず科学を名乗るのを止めてくれたらそれでいいよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 17時36分 (#3494738)

    信頼ベースの属人的で形式的な判定もできない査読ってシステムは到底科学的には思えないんだが。
    科学自体が科学的根拠のない判定手段を経て成立してるならそれは信用できるのか?
    いわゆる研究倫理とかかなり性善説ベースで作られているように思えるが、政府やいたずらや言論規制といった攻撃からの耐性がないならそもそも結果を信用する理由はあるのか?

    というわけで査読なんかやめて片っ端から公開した方がいいと思う。
    査読的なのは論文へのコメントとして添付する感じで。
    一定ポイント以上の論文だけ事実上存在するとみなされるならそんなには変わらないけど、各自で基準で判断できるのは便利だし査読者に対する評価もやりやすい。
    査読有り無しの二つ、最近はそれに加え信用できない偽科学誌みたいな三つってのはおおざっぱすぎ。

    あと、
    英語が良いという科学的根拠はあるのか?
    実名制は匿名やID制より勝るという科学的根拠はあるのか?

    ついでに21世紀においては少なくともいくつかの分野で自然言語ベースの論文なんてのをやめるべきじゃないか。
    具体的には数学。
    定理証明なんかは定理検証システムに通過するようにコンパイルされたものを自動的に受け付けるシステムにした方が良い。
    もちろん意義とかそういう話は既存の論文でやるべきだけど。
    しないのは大変だからなだけな気もするが。

    他には「フェイクニュース」でも思う事だが「偽論文」ってのは何だろう。
    内容がいい加減でも体裁が論文なら論文でいいんじゃないか。
    フェイクニュースだってニュースじゃないってのは古い以外ないだろう。
    別に巷のニュースだってほとんどは検証不能なんだし。関係者によればみたいに。

    • by Anonymous Coward

      >英語が良いという科学的根拠

      英語で書かないと読める人の数が減る。特に日本語の論文は日本人でさえ読まない。

      • by Anonymous Coward

        合理性のかけらもないな。
        単に人気だからというだけじゃないか。
        まぁ言語が最適でないから内容が誤りとは結論できないから些事かもしれないが。

        • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 20時25分 (#3494842)

          科学用言語のシフトについては、スラドで一度議論ずみ。一回全部の米読んでみな。ノイズも多いけど今のスラド記事についてくるコメント群よりは面白いぜ。

          /.J に聞け: 21 世紀の科学技術の公用語に、中国語はなるだろうか? [science.srad.jp]

          17-20世紀の科学言語史観としてはこれ [srad.jp]がわかりやすい

          もっと辿れば、
          「ほとんどの研究者はある程度ラテン語の読み書きができるはずで、ならラテン語でいいじゃない」
          という長い時代があり、
          「ほとんどの研究者はある程度独・仏語の少なくとも一つが読み書きできるはずで、なら独・仏語でいいじゃない」
          という(分野によるけど)短い時代(たとえば、物理でも20世紀前半あたりまでは独語に勢いはあった:ナチスがつぶした)があった。
          だけれども、WWII後、英語一色になった

          科学技術のスポンサー足りうる覇権国家の言語に論文の言語が従うということ。
          事実、WWII以降の東欧では英語ではなくロシア語が論文や著作の第一言語だったし。
          中華国家が米国や英語圏国家から覇権を奪って科学技術のスポンサーになったらみんな喜んで中国語で科学を語りだしたりしないか、てのが最初のリンクのSF的妄想。
          #sradのコメントの結論は「ありえねー(@2012年)」今だとどうなのかな

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >合理性のかけらもないな。

          そりゃそうだ。単に一番多くの研究者が読めるってだけで使ってるんだから。
          それこそ自動翻訳が十分なレベルなら別に何語で書かれていてもよくなるだろうし。

        • by Anonymous Coward

          あなたにとって何を持って合理としているか知らんが
          読める人が多いってのは非常に合理的だと私は思うのだが。
          研究成果を報告するために論文を発表するのだから。

          査読システムに問題があるってのは同意するが、
          しないよりした方が良い、他に良いシステムが存在しないってのが現状じゃないかなぁ・・・。
          なんとかしてほしいよね。

          • by Anonymous Coward

            例えばより明晰・論理的な言語があるなら長期的視野で見れば早い内に切り替えるべきだよね。
            切り替えコストは一度きりで、最適でない言語を使い続ける事によるコストは毎年発生しつづけるんだから。
            日常での使いやすさとかもコストとして考えての話だが。

            あるいは学習コストが英語より低い言語(エスペラントとか?)があって、非英語圏と英語圏での学習コストの合計が、非英語圏の英語学習コストを下回るなら当然英語は最適ではないよね。
            仮にそのような言語が存在したとしても現状では最適化が機能しない事になる。

            まぁ英語も査読も仕方ないからそうしてるってのは別にいいん

            • by Anonymous Coward

              「ぼくのかんがえたさいきょうのかがく」感が半端ない

    • by Anonymous Coward

      ナイーブ

      • by Anonymous Coward

        過剰な期待があるよな
        民主主義と同じでそこそこ機能しているし他に案もないだけの話
        ネットの影響でいくらか変わるだろうが、木は今までのものを捨てなきゃいけないと思い込んでいて、この手の思い込みは社会にとってかなり有害なんだよ

        • by Anonymous Coward

          中学二年生なんだから許してやれよ

    • by Anonymous Coward
      > 一定ポイント以上の論文だけ事実上存在するとみなされる
      そんなシステムが糞なのはここ見れば明らかだろ…
  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 17時41分 (#3494740)

    こういうデメリットばかりが目立つし、基本が本ベースだから文字と絵しか使えない。
    完全に時代遅れのシステム。もっと時代に即したものにできないのかね。

    • by Anonymous Coward

      >基本が本ベースだから文字と絵しか使えない。

      Suppl. Mater.とかで動画とかも使えるよ!

  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 17時58分 (#3494756)

    査読屋の仕事を正・出鱈目の2値判定から
    保険屋の査定みたいなITセキュリティ賞金制度みたいな論文各々の反証賞金額算定係にしちまえばいいんよ

    • もうAIにやらせてしまえ
      親コメント
      • 行き着く先はAIが書いた偽論文をAIが査読するバトル……?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それ、 すでに存在してる [wikipedia.org]んだよなあ。

          敵対的生成ネットワーク
          「GANは生成ネットワーク(generator)と識別ネットワーク(discriminator)の2つのネットワークから構成される。例として画像生成を目的とするなら生成側がイメージを出力し、識別側がその正否を判定する。生成側は識別側を欺こうと学習し、識別側はより正確に識別しようと学習する。このよ

    • by Anonymous Coward

      >査読屋の仕事を正・出鱈目の2値判定から

      いや、そんな二値的な査読なんてめったにないだろ……

    • by Anonymous Coward
      保険屋の査定だって大したもんじゃなくって
      査定コスト>請求額なら査定するだけ損なのでそのまま支払ったりする
  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 19時19分 (#3494804)

    そこらへんが判ってくると、モノスゴクキモチワルクナル。
    そしてこのシステムも変わらないということを自覚してしまう。

    #世の中知らないほうが幸せの場合がある。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 20時15分 (#3494836)

    そこに集めろ

  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 20時33分 (#3494845)

    「金ならいくらでも出すから、電子タバコが無害だという論文を大量生産してくれ!」

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...