
単語1つで自分がロボットではないと証明する実験 35
うんこは人間らしい 部門より
MITの研究者2名が単語を1つだけ使う「ミニマルチューリングテスト」を提唱し、実験結果を公開している(論文GitHub、The Verge)。
ミニマルチューリングテストでは被験者が所属する社会的グループや役割を最もよく示すと考える単語を1つ選ばせ、他者との違いに関する知覚を調べる。今回の実験には人間とスマートロボット、判事が登場。判事から2名は見えておらず、それぞれに英語辞書から単語を1つ選ばせ、それを元にどちらが人間か判断する。ロボットは死刑になるが、2名とも死にたくはない。
論文では読者に対し、この設定の人間になったつもりで単語を1つ選んでから読み進むことを推奨している。
実験1では被験者が人間役として単語を1つ選ぶ。被験者936人に選ばれた単語は計428個で、うち90個は2人以上が選んでいる。特に多く選ばれたのはlove(134人)、compassion(33人)、human(30人)、please(25人)。これらを単独で各1クラスターとし、残りの単語を感情、信仰と許し、食べ物、動物とロボット、生と死、身体機能と冒涜の6クラスターに分けている。40%の単語は体験に関連するものだが、感情として区分されたものに多かったとのこと。
実験2では別の被験者が判事役となり、単語2つの組み合わせから人間が選んだと思う単語を選択する。単語は実験1の各クラスタートップで、love/compassion/human/please/empathy/mercy/banana/robot/alive/poopの10個45組。全組平均で70%の被験者がどちらか一方を選択できたという。トップ4のうちlove/compassion/pleaseは全般的に強く、多くの組み合わせで被験者の過半数に人間と判断されたが、humanが強かったのはrobotとの組み合わせのみ。一方、実験1で7人しか選ばなかったpoopが全組み合わせで最強だった。
この結果は、被験者がpoop(うんこ)そのものを思い浮かべたのではなく、感情を動かされたためとみられ、冒涜に区分された他の単語でも同様の結果が予想されるという。一方、humanが弱かったのは明白すぎたためのようだ。なお、単語A>単語B>単語C>単語Aのように、単語の強さがループすることはなかったそうだ。
1単語で証明って何するかと思えば (スコア:2)
読んだ限りせいぜい頑張って主張、表現あたりじゃないでしょうか
ち○ことかも強そう?
Re: (スコア:0)
課題が単純だから、実験結果で単語選択ルールを学習させたら機械のほうが好成績になってしまいそうだ。
というかむしろ、単純化したテストを分析(特に判事役の側を)することでテスト攻略の糸口を探す研究なのかな。
Re: (スコア:0)
証明できたということではなく、
「単語一つで自分がロボットではないと証明させようとする実験」
の意に私は解釈しました。
# 証明というより、判事役に自分がAIではないと信じさせる、が正しいか
判事→審判 (スコア:0)
たいとるおんりー
Re: (スコア:0)
死刑っていってるから判事で良いんじゃないの?
Re:判事→審判 (スコア:1)
そもそも「判事」は裁判官の階級の1つであり、「裁判官」という意味ですらないのです。
Re: (スコア:0)
死刑って言ってるんならこまわり君なんじゃないの?
鳥山明先生の先見性 (スコア:0)
アラレちゃんはスマートロボット
Re: (スコア:0)
妹萌えを先取りしていたからな。
#アラレちゃんは可愛らしい妹ロボとして作られた。
#決して惑星をも砕くスーパーロボットなどではなかった。
Re: (スコア:0)
妹萌え成分はゼロでしょ。アラレちゃんは性格ないし。
Re: (スコア:0)
むしろ「妹+ 燃え」というか。
当初の計画通りに行かないところが、「Drスランプ」だよねー。
#まるでAFカメラを作ったら手違いで「れぇざあ光線」が出て、被写体が全部焦げるという欠陥品だったような。
#米軍にでも売れば大儲け間違いなしの大発明なのに。。。
英語辞書≒英英辞典 (スコア:0)
私には読めない。見ても訳が分からない。
目的がよくわからない (スコア:0)
何を目的とした実験なんでしょうね。
これを最小のチューリングテストとして確立するというのは無理な気がしますが(人間らしいと判断されやすい単語を学習したAIが出来るだけ)。
単語の強さ(というのも意味がわかりませんが)を図るほうが目的でしょうか。
Re: (スコア:0)
もちろん、レプリカントを見つけ出すのが目的でしょ。
Re:目的がよくわからない (スコア:1)
それはチューリングテストじゃなく、フォークト・カンプフテスト。
Re:目的がよくわからない (スコア:2)
え、ボネリ反射弧テストでしょ?
Re: (スコア:0)
これはレプリカントの試験?それともレズビアンの試験?
Re: (スコア:0)
今見るとセクハラパワハラ要素がちらつくなあというのが正直な感想
Re: (スコア:0)
頭がおかしくなる宇宙酔いの薬を飲んでない運び屋を見分けるために、
ひたすらエロい話を聞かせたってSF短編を思い出した。
エロい話で興奮してビンビンになる奴が運び屋。薬を飲んでる人はほぼ無反応。
いくら薬の副作用をうまく演技しても、どこぞの塾長みたいに股間まで自在に操るわけにはいかなかったようだ。
Re: (スコア:0)
普通のエロ話では興奮しない特殊性癖の人はどうするんだろう?
Re: (スコア:0)
貼られたリンク先の論文の概要でも読んどきゃいいでしょ
判事が人間だという保証が欲しい (スコア:0)
と、ロボット判事に訴えたらどうなるんですかね…
Re: (スコア:0)
むしろ、人間が判事をしなければならないのではスケールしないのでは(たとえばアカウント作成フォームでのspam対策には使えない)。かと言ってロボットに判事ができるなら、人間のフリもできるだろうし。答えが正解かどうかの判定はロボットにも容易だけど、正しい答えをロボットが与えるのは困難なNP問題のような性質を持つ問題が必要なのか
テンプレ (スコア:0)
ロボチガウ
Re: (スコア:0)
アンドロイドだよ?
Re: (スコア:0)
うるさい
ロボットで十分だ → 死刑
Re: (スコア:0)
アイフォーンです
被験者が所属する社会的グループや役割を最もよく示すと考える単語を1つ (スコア:0)
aloneとかlonelyがないなんてbotに決まってる
Re: (スコア:0)
bottiでした
日本語なら (スコア:0)
Q.お仕事は何ですか?
A.会社員です ←セーフ
A.ニートです ←死刑
結果が正しければいいんじゃね?
アヌビス神「だがそれも覚えた」 (スコア:0)
純粋な腕っぷしは彼が最強なの?
ロボットは死刑 (スコア:0)
何も悪いことしてないのにかわいそう
Re: (スコア:0)
そもそもロボットの死とは…
Re: (スコア:0)
タチコマ「ロボット差別だー」
タチコマ「ロボットにも人権をー」
Re: (スコア:0)
せめて0点にしろよな。
#ロボコン0点!