パスワードを忘れた? アカウント作成
13745765 story
地球

地球温暖化による気温上昇、「1.5℃」と「2℃」では影響が大きく変わる 20

ストーリー by hylom
どうするの 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate change、IPCC)が10月8日、「Summary for Policymakers of IPCC Special Report on Global Warming of 1.5°C approved by governments」とのレポート概要を発表した。この分析によると、地球温暖化による気温上昇が1.5℃と2℃では地球上で発生する影響が大きく異なり、例えば2010年時における海面上昇は10cmほど違いが出ると予測されているほか、サンゴ礁の壊滅量は70〜90%に抑えられるという。また気温上昇が2℃の場合は10年に1度の頻度で夏季に北極圏の海氷が消滅するが、1.5度の場合はこれが100年に1度の頻度になるという(AFPCNNナショナルジオグラフィック)。

このように気温上昇が1.5℃を超えると地球環境への影響が大きくなるとされているが、一方で気温上昇を1.5℃に抑えるには迅速な対応が必要だという。具体的には、世界の二酸化炭素排出量を2030年までに2010年比で45%削減し、2050年ごろまでには「実質ゼロ」とする必要があるという

一方でこのIPCCの報告書については、気温の変化によって負のフィードバックが発生し、温暖化がより加速する可能性についての検討が不足しているとの指摘もあるようだ。例えば北極海の氷は今後15年間で完全に消滅する可能性があるとされているが、その場合北極の温暖化が進み永久凍土の崩壊が加速する。その結果、氷に閉じ込められていた温暖化への影響が二酸化炭素の30倍というメタンが大量に放出される可能性がある(BulletinSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月17日 5時47分 (#3499009)

    氷が解けたら南極大陸が登場するのですが、この難局大陸はどいつんだ?

  • そのメカニズムなら「Positive feedback」なんですが…。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月17日 7時18分 (#3499021)

    具体的にどう大きく変わるのか、もと記事含めて読んでもよくわかんないのですが?
     
    すでに1.5℃で「サンゴ礁の壊滅量は70〜90%に抑えられるという。」って、
    どうやら致命傷ですんだなとの印象。

    • by Anonymous Coward
      もとからwant目標で1.5℃は掲げられてたので、なんか後出し感野村。
    • by Anonymous Coward

      温暖化利権で研究している研究者の調査結果が変わるから、いろいろと困るんでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月17日 9時25分 (#3499094)

    25度だと冷えすぎるけど26度だと暑い

    • by Anonymous Coward

      2台のエアコンを設置して
      25度設定と26度に設定すれば中間にしてくれますよ。

      • by Anonymous Coward

        25度に設定したほうから延々と冷風が、26度に設定したほうからはいつまでも温風が
        吹き出し続けてそれぞれの近くにいた人が余計苦しむ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月17日 10時02分 (#3499116)

    正のフィードバックでしょ。

    • 良く間違えるよね。
      ま、負のスパイラルと混同する。

      汚名挽回みたいなもんか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        汚名挽回は実は間違いじゃ無い、って説も出てきてるな。
        挽回ってのは、悪い状態を良くするという意味だから、汚名を挽回ってのは間違いじゃないという。
        実際、昔の文献には出てくるんだそうな。

        ってわけで、言語は生き物ではあるけれど、「ネガティブフィードバック」は学術語であるから、本来は誤解のしようが無いのだけどね…。
        「負のフィードバック」と言った場合に、「負」が「悪い事」という意味に取られてしまい、「フィードバック」を単体で意味する時に暗黙に「正のフィードバック」であるとの意識が働くことから、「悪い事のエスカレーション」という解釈をされちゃうのだろう…。

        正/負, 陽/陰 は 良い/悪い のイメージがあるから、なんとか別の用語が使えればいいのだけども。
        #まぁ、マイナスイオンみたいなのもあるから、一概に悪いイメージでもないのだろうが。

        • by Anonymous Coward

          いやいや。
          それなら「負帰還」だって学術語と言えますし、そもそも"nagetive"にも「ネガティブ」な意味はありますがな。

          英語の原文には"Self-reinforcing"や"cascading"の修飾はあれど「正・負」は明記されていませんし、タレコミ文にも書かれていない。hylom氏が勝手に付け加えたもの。
          いつものパターンですよ。

          • by Anonymous Coward

            本来は、って書いてあるっしょ。

            つまり、理系的な学術語の文脈なのに、文系的なふわっとした雰囲気で捉えて逆の意味と勘違いする人が多い、って話ですよ。
            全く逆の解釈が一般に広まると面倒この上ないよね…。

            • by Anonymous Coward

              悪貨は良貨を駆逐するってのは文系的な学術語の文脈なのに間違ってふわっとした雰囲気で勘違いする人が多いよね

  • by Anonymous Coward on 2018年10月17日 21時44分 (#3499590)

    もう手遅れの可能性大
    提言は実行不可能

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...