旧暦2033年問題は確実に近づいている 71
ストーリー by headless
六曜 部門より
六曜 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
リズム時計工業はカレンダーデジタルクロック「フィットウェーブカレンダーD205」を12月12日に発売する(ニュースリリース、 家電Watchの記事)。
D205は2018年時点に基づく2099年までの祝日と、2032年までの六曜を表示することができる。西暦2019年の祝日を巡ってカレンダーや手帳が間に合わなかった暦業界であるが、この時計の仕様からは旧暦2033年問題も確実に近づいていることを感じる。
また、日付表示をメインにし、アラーム機能を搭載するフィットウェーブカレンダーD208も同日発売となる。こちらは祝日表示に対応しないが、2030年までの六曜表示に対応している。
旧暦2017年問題 (スコア:3, 興味深い)
旧暦2017年問題 [uk-kyoto.co.jp]ってのが去年ありましたね。
月齢判断基準のゆらぎ(丸め誤差)のせいで、3月1日が大安または仏滅になるという。
このバグにおもいっきり該当して、大慌てで対処しました。
正しい計算式を見いだそうとしたけど、統一的な定義が無いし権威ある団体が決定してるわけでもなかったので、この月だけ限定の特別処理でしのぎました。
根本的に、月齢0.0の瞬間を基準としてるので、未来永劫確実なカレンダーが作れないんですよね。
春分/秋分の日が、数年前にならないと確定できないのと一緒。
天体の運行にはゆらぎがつきものなので、現代社会では基準にできませんねぇ…。
しかも国立天文台は旧暦についてノータッチなのでアテにも出来ない。
まぁ2033年問題も似たようなもので。
もう馬鹿馬鹿しいので、旧暦月始めでリセットするのやめて六曜は永遠に循環するようにしちゃったらどうですかねー。
博打打ちの縁起担ぎなんて捨て去るのも手ですが、迷信って簡単に消えませんからねぇ。
旧暦を月遅れで代替してるように(お盆とか)、六曜も新暦に合わせちゃっても誰もきにませんってw
Re:旧暦2017年問題 (スコア:2)
なんか白い本だしてる会社があるじゃないですかどこか知らないけど
神宮館高島暦?とか言うんかな
あの会社が100年ぐらい先まで決めてウチはこうします、と言えば実質決まるんじゃないかなぁ
旧暦の月初めでリセットするのを止めちゃうとフォークするだけのような
Re: (スコア:0)
六曜なんて迷信はどうでもいい、旧暦の閏月の入れ場所の方が…と思ったが、
よく考えてみりゃ、冠婚葬祭業界が影響受ける六曜のほうがはるかに影響の大きい、
現実的な問題なんだな。
閏月の入れ場所なんて、結局暦の決めの問題で、日本じゃもう旧暦は使わないって
決まったんだから、それで完全終了の話だしな。
神道系の連中はどうするんだか知らんが…。
Re:旧暦2017年問題 (スコア:4, 興味深い)
> 神道系の連中はどうするんだか知らんが…。
高島暦の本家?は「うちは知らん」と言ってましたね。
まあ、神社は結婚式まわりで関係するかも。
#知り合いの葬儀屋は友引が日曜になると友人と休みが合うのでうれしいって言ってた。
Re:旧暦2017年問題 (スコア:2)
でも、友引が月曜だと、髪の毛も切りにいけないってボヤいてましたよ。
#旧暦月替りでないと、次の日曜は友達と遊ぶ予定なので約2週間延期。
Re: (スコア:0)
でも旧暦から新暦への「移植」に成功したのってお盆くらいで、他の七草桃の節句端午の節句なんかは昔と同じだしなぁ
ただ、約一か月季節感が遅れてもそのままなあたり、ある意味誰も気にしないのかもしれませんが。
Re:旧暦2017年問題 (スコア:3)
それも話ややこしくて、七夕なんかは、いわゆる「月遅れ」でやってる地域は結構有るし、お盆も戦前は7月にやる地域と8月にやる地域の両方が有ったみたいで……
細かい話は、この本 [amazon.co.jp]あたりを参照
Re:旧暦2017年問題 (スコア:1)
Re:旧暦2017年問題 (スコア:3)
観光的な背景もあると思います。
新暦7月よりは8月の方が客は来るでしょうし。
Re:旧暦2017年問題 (スコア:1)
>客
この文脈だと、乳幼児から大学院生までを含む子供が夏期休暇期間ゆえに
見込み客扱いが自然、という条件が効いてくるのでしょうね。
Re:「春分/秋分の日が、数年前にならないと確定できないのと一緒」 (スコア:1)
六曜は馬鹿馬鹿しいでしょ。
どうして六曜を春分/秋分という暦上重要なポイントと同一視できるのか。
六曜は新月ごとにリセットされ、毎月1つずつずれて開始される、とか知ってる人どんだけいる?
それになにか根拠はあるの?
ただの伝統でしょ。しかも迷信。政府が公式に否定するほどの。
地球の公転面を基準とした春分/秋分とは別次元の概念だね。
Re:「春分/秋分の日が、数年前にならないと確定できないのと一緒」 (スコア:1)
馬鹿馬鹿しいか否については判断留保しますが、他は概ね同意。
趣味とか宗教教義の分野見のごときなにものであろうかと思う。
言い換えると、肯定は飯の種であろうし、否定も飯の種になりうるわけで。
// 判断留保って嫌儲思想の主義主張と相性がいいのかな?
六曜を廃止しよう (スコア:2, 興味深い)
丁度いいから六曜を廃止しようぜ。大安とか仏滅とかいうアレ。
なんの意味もない迷信だし廃止しても誰も困らんやろ
今廃止しといた方がいいよ
Re:六曜を廃止しよう (スコア:1)
七曜だってキリスト教じゃん
特に土曜日は安息日だから、廃止すべきだ
「月火水木金正日」にすべき
Re:六曜を廃止しよう (スコア:2, すばらしい洞察)
お前は金正日言いたいだけだろ?
Re:六曜を廃止しよう (スコア:1)
土曜日廃止するなら「月月火水木金金」でもいいじゃん。全国のブラック経営者が喜んで、
# 言いたいだけなのでID
Re:六曜を廃止しよう (スコア:1)
七曜はキリスト教以前からある古い文化ですよ。それをユダヤ教やキリスト教が取り入れただけ。
多分、起源はメソポタミア文明で、朔望月(29日)を4分割したのが元ではないかとか推測されています。
Re: (スコア:0)
廃止もなにも、はじめから官公庁では採用されてすらないんだが。
自分が勝手にやめればいいだけの話。
Re: (スコア:0)
廃止もなにも、はじめから官公庁では採用されてすらないんだが。
減りつあるらしいけど、ほぼ6日ごとに休場の火葬場があって、偶然にもその日はすべて友引。
# 火葬場が先か、葬儀屋が先か。
Re: (スコア:0)
むしろ旧暦協会みたいな団体作って神社あたりからみかじめ料取ればいいのでわ
Re:六曜を廃止しよう (スコア:1)
神社仏閣絡めた冠婚葬祭や宝くじにギャンブル方面に拡大できそう。
農業や漁業とかでも暦気にして仕事するような話もある?
Re:六曜を廃止しよう (スコア:1)
昔は神社が暦屋に特許を与えて作らせてたのに、関係が逆になるのか
Re: (スコア:0)
人気のない観光葬祭の日を狙うのが出来なくなるからやめないでくれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
気にしない人、もう増えてるんじゃない?
引っ越し業者に見積もりに来てもらって「日柄とか気にしない」っていったら、希望する期間の大安が一番安いと言われて決めたことがある。
「日柄の良い日を避けると安くなりますよ」と営業が口を揃えた結果客が大安を避け過ぎると大安の日が受注できず、1カ月を切ってくると値引きするらしい。
セールストークかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
六曜はともかく、旧暦自体は農家なんかで普通に使うんだよなぁ・・・
Re:六曜を廃止しよう (スコア:2, すばらしい洞察)
ほんとに?
二十四節気ではなくて?
Re:六曜を廃止しよう (スコア:2)
二十四節気になるでしょね。
ですから新暦で構わないです。
規模の小さな農家は休日が重要なんでそれこそ新暦に。
#今年は気候が変なのでそれもずれますね
Re: (スコア:0)
ちゃんと聞いてないけど、みずほ銀行から今度の宝くじはすげぇ大安だぁ!みたいな宣伝がラジカセから流れてたな
朝に通りすぎる10秒程度しか聞いてないので聞き間違いかも知れん
Re: (スコア:0)
仏滅にチャペルウェディングは嫌!とか
ある意味で日本人らしいので俺は好きよ
# 日月火水木金土は七曜っていうバリバリの迷信だし、日曜日が休みなのも同様
Re: (スコア:0)
必要な人が好きな方式を採用すればいいでしょう。
占星術の十二星座も流派が複数あるけど誰も困ってないし。
ただ、使うなと言うのは論外。
相手が同じ日本人だから大事になっていないだけで
文化、宗教に対する迫害行為であることに
そろそろ理解が広まってほしいものである。
2034年から頑張ろう。 (スコア:2)
2033年の事を考えるのはやめよう。
2033年8月から2034年3月までの旧暦は、うっかりカレンダーに掲載し忘れよう。
また来年がんばろう。
大丈夫、誰も困らない。
六曜の決め方 (スコア:1)
未来永劫問題が起きないようにするためには六曜の決め方を変えるしかないと思うんだけど、
①6日周期の完全循環にする(例えば子と午の日が先勝)
②新暦の月切りにする(例えば新暦1月1日が先勝)
③節切りにする(例えば立春が先勝)
いったいどれがいいのだろうか。
2038年問題かと空目した (スコア:0)
ここ [wikipedia.org]とか
Re: (スコア:0)
自分もこれだと思いました
さすがに32bitOSは無くなってそうだからメンテされないソフトがどうなるかですね
Re: (スコア:0)
飛行機が墜落したりはないでしょうけど、
2038年問題をメンテされてないソフトの問題だと思っているなら、ちょっと楽観的過ぎやしませんかね。
Re: (スコア:0)
飛行機やATMのハードウェアはメンテされてるのにソフトはメンテされないのだからやっぱりソフトの問題ですよ
いや人間の考え方の問題かな
Re: (スコア:0)
特に組込み系はヤバそう。簡単に更新できない物もあるし、それどころか組込み向けコンパイラには64bit型サポートしてないのも残ってるので今開発中のものでも下手すると該当するかも。
Re: (スコア:0)
流石にそりゃ無いと言うかいま開発しているのにこの問題を無視するのは無能が過ぎると言うか
災害は忘れた頃にやってくる(人災だけどね) (スコア:0)
流石にそりゃ無いと言うかいま開発しているのにこの問題を無視するのは無能が過ぎると言うか
組み込みでそんな20年も先のことなんか気にしてるところは少数派だと思うよ。
製品寿命が先にくるからね。
・・・・っという理由付けが、1990年頃にもされていたような・・・。
2000年に大騒ぎしたのは言うまでもないw。
一方で、2000年直前に品質部門から「検証・対策済みのエビデンスを示せ」と言われて、「ハードウェアの時計機能なし」
「時刻の設定機能なし」で回答しても「検証したエビデンスとは認められない」とか言われて、年末待機させられたのは嫌な思い出・・・。
当然何も起きるわけもなく・・・・。
春分の日秋分の日も (スコア:0)
なくせとはいわないから定義かえたらいいのに
決めうちにしても誰も困らない
Re:春分の日秋分の日も (スコア:1)
馬鹿なの?
これの定義変えたら意味がなくなる
Re: (スコア:0)
祝日としての春分の日秋分の日に何の意味があるの?
Re:春分の日秋分の日も (スコア:1)
祝日法第1条に書いてある。
Re: (スコア:0)
春分の日春分の日の定義を変えても、祝日法第1条が同じなら意味は変わらないから問題無いということですよね
Re: (スコア:0)
祝日法の方はどうでもよくてもっと言うとこの手の日が祝日である必要すらない
しかし定義を変えて固定したらしたで数千年後に実際の時間とのズレがとか言い出す
Re: (スコア:0)
春分の日・秋分の日が、春分・秋分とずれることによって、その意味を失うとしたら、祝日法第1条の主旨に反しますよね?
Re: (スコア:0)
誰も、と言い切れる根拠は何処にあるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
いや国レベルでdeprecateにすべき問題
いつまで太陰暦、太陽暦にこだわるんだか…
新元号対応を求めてる連中とかと一緒で、老害そのものですわ こんな話は考古学でやってくれ
Re:春分の日秋分の日も (スコア:1)
国としては廃止してない?
それでも使っている人がいるだけで、
# 公式がサポートを終了しても(某XPとか、某言語のver5とか)、
# 一定する使っている人がいる状態で、それらに何か問題が起こったとしても
# 「自業自得」で終わる話じゃないの?