オランダの宇宙飛行士、国際宇宙ステーションから緊急通報番号に誤発信した体験を語る 21
ストーリー by headless
浮遊 部門より
浮遊 部門より
ESA宇宙飛行士として2004年と2011年~2012年に国際宇宙ステーション(ISS)に滞在したオランダのアンドレ・カイパース氏が2日、オランダの公共ラジオ放送NPO Radio-1の番組「Met Het Oog Op Morgen」に出演し、誤ってISSから米国の緊急通報番号(911)に電話をかけてしまった体験を語っている(SlashGearの記事、
NOSの記事、
Hart van Nederlandの記事、
Kidsweekの記事)。
ISSの電話は米国・ヒューストンのジョンソン宇宙センター経由で電話回線に接続しており、外線に発信する場合は最初に「9」を押すのだという。国際電話の場合は続いて「011」を押すのだが、微小重力下で手元の定まらなかったカイパース氏は「0」を押しそこなってしまい(「9」を2度押した?)、「911」につながってしまったとのこと。翌日、カイパース氏は911に電話したかどうか確認する電子メールを受け取ったそうだ。
カイパース氏が911センターと何か会話をしたかどうかについては触れられていないが、911センターでは確認のためジョンソン宇宙センターにファーストリスポンダーを出動させたらしい。ファーストリスポンダーは電話のある部屋を探し当てたものの、そこには誰もいなかったとのこと。カイパース氏はISSに誰も出動してこなかったのは残念だったと、この話題を冗談で締めくくっている。
ISSの電話は米国・ヒューストンのジョンソン宇宙センター経由で電話回線に接続しており、外線に発信する場合は最初に「9」を押すのだという。国際電話の場合は続いて「011」を押すのだが、微小重力下で手元の定まらなかったカイパース氏は「0」を押しそこなってしまい(「9」を2度押した?)、「911」につながってしまったとのこと。翌日、カイパース氏は911に電話したかどうか確認する電子メールを受け取ったそうだ。
カイパース氏が911センターと何か会話をしたかどうかについては触れられていないが、911センターでは確認のためジョンソン宇宙センターにファーストリスポンダーを出動させたらしい。ファーストリスポンダーは電話のある部屋を探し当てたものの、そこには誰もいなかったとのこと。カイパース氏はISSに誰も出動してこなかったのは残念だったと、この話題を冗談で締めくくっている。
史上初の (スコア:2)
宇宙空間からの間違い電話、ですかね。
Re: (スコア:0)
こんな理由で間違えてしまうとは。
記録を漁ったら過去にも同様の事例が出てくるかもしれない。
Re: (スコア:0)
掛かるかどうかで誰かが賭けしてたんじゃないの?
つまり、故意に誤って…
Re: (スコア:0)
宇宙空間から直接電話できるようになったのはどう考えてもごく最近なので、
世間に間違い電話のニュースが出回ってないということは初めてではないかと想像できます。
Re: (スコア:0)
「関連リンク」欄にまさに「宇宙からの間違い電話」なるタイトルが出てます。
2015年に同じくISSから間違い電話をかけてしまった例があるそうです。
誰かISSの電話機の前に「番号はちゃんと確認してかけよう」って貼り紙しろよ
what's your emergency? (スコア:0)
please calm down. where is your address?
Re: (スコア:0)
192.168.0.1
え? (スコア:0)
外線0発信じゃないのね。
Re:え? (スコア:1)
本当か嘘かはわかりませんが、昔アメリカは電話会社の交換台を呼ぶのに0をダイヤルしていたらしく、それと混同しないように9になってるという話を聞いたことがあります。
微小重力下で手元の定まらなかった (スコア:0)
0Gだと手元が定まらない?
そうなんですかね?
Re: (スコア:0)
Mac使ってると日常的に発生する「キーが押せなかった」事故。
「運行する」と入力しようとして「U」が1つ無反応だったりして「うんこする」になったりね。
ISSではMac使えるのかな。
キーが確実に入力できるように力を込めてキーを叩かないといけないから、無重力だときついね。
最新のMacではこのキーボード問題解消されてるんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
おっしゃる通り、あれは1Gでも手元が定まらないので...
Re: (スコア:0)
頭フラフラ 心フワフワ
ですから。
Re: (スコア:0)
職場内恋愛はOKか
そんな時のダイヤルパルス式 (スコア:0)
ダイヤルパルス式なら無重力下でも割合間違わなかったり間違いに気づけそう。
そうで無くても普通の液晶付き電話で入力後発信する仕組みなら大丈夫そうだけど。
Re:そんな時のダイヤルパルス式 (スコア:1)
ダイヤルじゃ自分が回っちゃうよ
Re: (スコア:0)
無線でダイヤルパルスって、どんだけ自分が恥ずかしい事言ってるのかわかってんのかね。
それともISSと地上は有線で繋がってる?
Re: (スコア:0)
UIとしてダイヤル式っていいたいんだろ。
# どんだけ自分が恥ずかしいこと言ってるのかわかってんのかねって、
# どんだけ自分が恥ずかしいこと言ってるのかわかってんのかね。w
Re: (スコア:0)
日本語の常識とは?
ファーストレスポンダーじゃないとか?
まぁ電話応対者が出動したり、ジョンソン宇宙センターは無人のようであったり、最後の話がなんかおかしい感はするね。
Re: (スコア:0)
日本だと救急・消防と警察は119と110にわかれているけど、米国の911って救急・消防と警察で共通なので、
簡素で適当な日本語訳が見つからなかっただけなんじゃないの?
原文からはどっちが対応したかわからなくて、警察官を派遣した、なのか、救急部隊を派遣した、
なのかどっちに訳すか迷った挙句、そのままカタカナにしてしまったんでしょう。
直訳すれば、初動部隊とか初動チームとかくらいなんだろうけど、やっぱわからんし。