パスワードを忘れた? アカウント作成
13815041 story
バイオテック

人工肉バーガーはリアル肉バーガーに追いついた? 56

ストーリー by hylom
美味しいなら多少高くても食べたい人はいるかも 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

大豆などから作成された人工肉のハンバーグというと豆腐ハンバーグのようなものをイメージしがちだが、最新の人工肉ハンバーガーはもはや普通の肉を使ったハンバーガーと遜色無いレベルまで成長を遂げているという(ギズモード・ジャパンEngadget日本版CMET)。

これは米ラスベガスのCES2019で提供された「Impossible Burger 2.0」のレビューによるもの。Impossible Burger 2.0は大豆タンパク質を原料とする人工肉で、既に提供されている1.0が「おがくずみたいな味」と酷評されることもあったのに対して、2.0は「マジでうまい」「肉汁(?)が多くなり、食感も本物と変わらなくなった」と非常に好評を博している。

販売元では、ハンバーガーだけでなくたとえばシチューやミートボール、餃子などあらゆる挽き肉料理に理想的な食材になったと豪語しており、1月8日よりラスベガスのレストランで提供を開始した他、今後3月中旬までに全米の提携レストランやファーストフードチェーンに拡大、さらに年内には一部スーパーでも取り扱いを開始するとしている。SFでは味の劣る安い代用食というイメージの人工肉だが、現実では美味しい食材として普及していくのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2019年01月15日 13時50分 (#3548335) 日記

    仮に、肉と全く同じ味を再現できたとしても、代用と見て、下位互換品と認識する。
    だから安くないとなかなか売れないし、大して違いも分からない人々に「所詮は代用品、本物の肉の方が良い」と言われてしまう。

    本格的な普及のためには、健康食品以外に、肉を超える売りが何か欲しいところ。

    知る限り、代用肉と呼ばれているものはその名の通り肉の味を目指して作られている。
    そうじゃなくて、人はなぜ肉を美味いと感じるのかを科学的に分析して、現実の肉では不可能な合成品ならではのアプローチで肉を凌駕する美味しさを目指してほしい。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      一般に広く売れなくてもいいんじゃない?
      精進料理では肉の代替がそこまでせんでもってくらい発達してるけど、そんな食材がスーパーに並んでたりしないし。
      一般人に「そこまで肉っぽいもの食べたいなら素直に肉を食べればいいのに」と生暖かい目で見られながらでも、
      特定の属性で市場が成り立ちさえすれば。

    • by Anonymous Coward

      > 人はなぜ肉を美味いと感じるのかを科学的に分析して

      「好み」というのはそれぞれ。肉が大嫌いという人だっているのだから、
      そういう究極の味みたいなものは、フィクションの中にしか存在しない。

    • by Anonymous Coward

      製造のコストが追いつけるのかは大きな問題だが、そこができて工場で作れるようになれば
      消費地の近くの郊外や高速道路のそばで生産できるようになり、物流や衛生管理のコストは天然じゃ太刀打ちできなくなる。

      天然より安く美味しくなるポテンシャルはあるよ。
      製造のコストが追いつけるのかは大きな問題だが。

      お前見たくない?いつか将来、工場の中で培養され延々と成長し続けるシマチョウとか。

  • by hakikuma (47737) on 2019年01月15日 13時32分 (#3548326)
    「Impossible Burger 95」くらいになってようやく使えるようになりそう
  • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 13時39分 (#3548330)

    アメリカの知り合い曰く、本物の挽肉と違うのは、それ単独で火を通してから料理に入れないとびちょびちょになって不味いらしい。
    だから、挽肉を生のまま包んでから焼く餃子などには今のところ向いていない。
    だが、火を通してから使う分にはちゃんと肉の代用が務まる味になっているのでハンバーガーには全然問題ないとさ。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 13時35分 (#3548328)

    スペースものSFだと限られた空間・エネルギーリソースで生産するという枷があるから人工肉が活用されているけれども、
    地球上であれば普通に牛を育てたほうがコスパよさそう。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 13時42分 (#3548332)

      肉生産に必要な穀物
      http://www.nikusyoku.com/kiga/fact/02.html [nikusyoku.com]

      牛肉1キロを作るために、10キロの穀物を必要とします。牛肉で養える人数を一人とすると、穀物で養える人数は10人。
      (個体差、温度差によってもっと少ないことも多いこともある。牛肉1キロに10~30kgの穀物が消費されている)

      これは牛乳も同様で、牛乳を作り出すために飼育されている搾乳牛は、最も穀物消費量が多い。

      親コメント
      • Re:コスト高そう (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2019年01月15日 14時16分 (#3548353)

        この手の説、飼料用穀物と直接食用にする穀物の違いを無視してて額面通りに受け取るのはどうだろうか。あまりに単純計算すぎる。

        例えばトウモロコシ。飼料用には「デントコーン」という品種が使われていて、人間が喰っても美味しいものではない。そのかわり人間が食べる「スイートコーン」よりも2倍程度の高
        さになって、収量も多く、さらに葉や茎も餌となる。

        同じ畑にデントコーンの代わりにスイートコーンを植えても、収穫できる穀物の量は、10分の1以下になると思う。また、世話をするためのコストも、食用にできる様に生成するコストも全然違う。

        彼らはアニマルカルト、なんて呼ばれることもある [hatenablog.com]。連中をアニマルカルト呼ばわりする事に賛成するする訳ではないが、彼らは活動家だというのは議論の余地がない。

        自分が信じる正義(ある裁判の判決では「独善」と評されている)のためならば何をやっても良い、と言う行動原理であり、彼らの主張は非常に意図的に偏っていて、いわゆるアジビラの類い、資料として使うようなものではない事は知っておく必要がある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          主食用のトウモロコシが飼料用に転用されてない世界ならそうかもね。どこの世界か分からんが、多分キミの頭の中にはあるんだろう。

          • by Anonymous Coward

            品種の違いは「不味い」ってだけで済ませられるようなもんではない。例えば、デントコーンは茎や葉も食わせることを前提に葉や茎にも栄養が残る。だから早く来もサイレージにして餌になる。
            一方、スイートコーンは身に集中させるようになっていて茎や葉は使えない。

            • by Anonymous Coward

              とりあえず、下の質問にyesかnoかで答えて。その結果で君の知識レベルを判断して、どこから説明するか考えるから。

              1. トウモロコシはデントコーンとスイートコーンしかない
              2. トウモロコシは、飼料にするかそのまま食べるしかない
              3. デントコーンは飼料にする以外の用途はない
              4. デントコーンを栽培している畑で他の品種を栽培することはできない

              • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 16時36分 (#3548458)

                1.No。ただし生産量のほとんど、世界の90%以上をデントコーンとスイートコーンが占めるため、マクロな食料問題では他の品種は誤差
                2.No。なぜならばトウモロコシは基本的に生食をしないから。デンプンが含まれるため調理しないと人間は消化できない
                3.No。食用として生産したものはコーンスターチなどに加工される。ただ今回は飼料用の話をしており、飼料用として生産したものは人間の食用にはならないため無関係
                4.No。ただし、飼料用デントコーン畑で食用の作物を育てても、同等の穀物の量は収穫できないし、商業流通として使用する事ができるかは別

                複雑な問題をYesかNoで語れる単純な問題に誤解させようとする、酷いやり口だ。詭弁の典型。誤った二分法。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              スイートコーンとデントコーンの違いもわからん者です。

              豊作すぎて売れないときに、食用以外に転用した?転用しようとしたことがあった?気がしてる。
              バイオマス原料か、家畜の飼料か、梱包材かなんか…

        • by Anonymous Coward

          「あまりに単純計算すぎる」のは、わかったが
          どちらも直接の嘘は言わないが、自分に不利になるようなことは、いわないってのもわかった。

          「人間が喰っても美味しいものではない」が、直接は食べないが食べるってことの意味なんでしょうが分かりにくい。
          「10分の1以下になると思う」肝心な部分が「思う」では悲しい。
          「2倍程度の高さになって、収量も多く、さらに葉や茎も餌となる」と検証可能な事実と一緒に並べることによって
          「10分の1以下になる」がまるで事実のように思わせてしまう方法である。
          口頭でいわれるとかなり効果がある。「催眠術入門」って本に、催眠商法の解説あたりに載ってた。

          • by nim (10479) on 2019年01月15日 16時16分 (#3548446)

            カロリーあたりに必要な耕地面積で比べたデータがどこかにあったかと思いますが、
            それで比べても結構な差があったはずです。

            乾燥地:さつまいも、湿地:コメ が一番効率良さそう。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >「人間が喰っても美味しいものではない」が、直接は食べないが食べるってことの意味なんでしょうが分かりにくい。

            どうしたらそう読めるのかはわからんが、食べない。品種も育て方も全く違う。
            一度圃場に行ってみれば分かる。そんなに問題は単純ではない。

            >「10分の1以下になると思う」肝心な部分が「思う」では悲しい。

            具体的に計ったわけではないので「思う」と言う言葉を使ったが、10分の1以下になるのはほぼ間違いが無い。
            正確な数字が出せないときに言い切るのは科学的に正しくない、と言う程度で使った言葉尻を捉えて印

            • by Anonymous Coward

              長々と書いてるけど、要するに10分の1の根拠は、「ボクは間違いないと思ってるもん」しかないってことだね。

              • by Anonymous Coward

                それを言うならせめてどこが間違っているか具体的に指摘してからじゃないと

              • by Anonymous Coward

                人間様が食べてるコーンは1茎に何本もなる実を
                おいしさ集中させるために1、2本残して早期に摘んじゃうから
                そんだけでも一気に収穫量に差出るよね

              • by Anonymous Coward

                数字の根拠を書かないのが間違ってる。
                それを指摘されても強弁し続けてるのも間違ってる。
                さらにそこを突っ込まれると説明責任を相手に押し付けるのも間違ってる。

              • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 16時52分 (#3548473)

                つまりこれは

                http://www.nikusyoku.com/kiga/fact/02.html

                への批判って事か? 数字の根拠もなく、指摘されても強弁して、説明責任を相手に押しつけてるよね

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        人肉1キロを作るには、何キロの牛肉が必要なんでしょうね?

        • by Anonymous Coward

          牛肉は知らないけど、次郎だと一杯ぐらいかな。

      • by Anonymous Coward

        わかったから、もくもくと牧草でも食ってろ

  • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 13時39分 (#3548331)

    Impossible Burgerってスラドでも何度か話題になってたけど「おがくずみたいな味」だったのか…。
    旧バージョンはあまり食べたいとは思えないが、新バージョンはそんなに評判がよいなら日本でも遠からず売りに出されるかな?期待。

    # でも、牛肉より高かったら買う気にはならないなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 15時54分 (#3548427)

      前のストーリーでは
      牛肉そっくりの味で赤い肉汁も出る植物性人工肉バーガー、米食品医薬品局が重要成分の安全性を認定 [science.srad.jp]」
      と言っていたのになぁ。

      世の中にはハンバーガーには用いられない「おがくずみたいな味」の牛肉が存在するとするなら、話のつじつまが合うが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      おがくずの匂いは嗅いだことあっても食べたことないからなぁ。
      品評する人の日々の努力には頭が下がります。

      • by Anonymous Coward

        「おがくずみたいな味」って、てめー鰹節にケンカ売ってんのか?

        #言ってみたかっただけです

        • by renja (12958) on 2019年01月15日 21時56分 (#3548631) 日記

          それ見た目が似てるだけで、香りも味も食感も全く違いますよw

          おがくずの味は、乱暴に言っちゃえば「割りばしの味」
          厳密なこと言うと木の種類によるからまあどうにも一概には言えない。

          #死者を出す夾竹桃の味ってどんなだろう・・・

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      納豆とか鰹節を外人が食べるとおがくずみたいな味とよく表現しますが、
      日本人はおいしく食べてます。
      大豆大好きな日本人だしわりと1.0時点でも日本でなら売れたんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        普通、鰹節を直に食べる場合は水分のある食べ物に載せたり醤油をかけたりするので自然と味がしみ出るけど、水分なしで直に食ったら実際におがくずの味しかしないぞ。
        口の中で辛抱強くふやかしているとやがて味がするようになるけど、何も知らない外国人ならさっさと飲み込んでしまうだろうから、そこまでは辿り着かないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月15日 16時36分 (#3548460)

    してしまったりするので人工肉とか人造肉とか人の字を入れるのは避けた方が良いような

    • by Anonymous Coward

      人肉、八百屋で売ってたりするよね

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...