パスワードを忘れた? アカウント作成
13836464 story
テクノロジー

ドローンによる死亡事故、これまでに3例が発生していた 71

ストーリー by hylom
飛んでくる重量物 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ドローンが人に衝突することによる死亡事故が全国で3件発生していたという(西日本新聞)。これを受けて政府が対応策を含めた航空法の改正を検討しているとのこと。

地上(水上)安全確保の為、それに関わる部分は有人搭乗操縦機と同等の規制が必要でしょうな。逆に、ドローンの規制水準まで、有人搭乗操縦機規制も緩和しても良いだろう、諸外国(大陸国・島礁群国)のように。

事故はいずれも農薬散布中のヘリコプター型機体で、回転翼や機体が操縦者や操縦補助者に衝突したというものだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 7時46分 (#3563908)

    現状200g以上の無人航空機はまとめて扱われてるけど
    更にどこかで線引きして大型ドローンって枠が必要だと思う

    空撮用の数十センチ、数キロ程度の機体と
    農薬散布用の数メートル、数十キロの機体は危険度が違う

    現状死亡事故を起こしてるの後者なので

    (時速数百キロで飛ぶ小さくて軽いけど危険な高速ドローンはとりあえず脇に置いておく)

    • by Anonymous Coward

      2kgから3kgくらいの重量で時速100km超えて飛ぶRCヘリ
      普通のおじいさんが自作して200kmオーバーで飛び回る全長1mもある飛行機
      誰も見てない河原の飛行場で遊んでるのでこれまで通りでお願いします。

    • by Anonymous Coward

      ということは、早めに免許を取っておけば、大型も操縦できるようになるわけですね!

  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 9時58分 (#3563986)

    農薬散布用のラジコンヘリて、一千万とかするやつですよね。何十kgもあるような。
    それといわゆるドローンをひとまとめにするのはなにか違うような。
    バッテリ駆動のクアッドコプターとかも重いものはあるし、高度取れたり速度出るのもあるから危険なのはまあ分かる。
    運送用などが実用化していけばアホほど機体も事故も増えるだろうし。
    でもなんかこう、何年も前の死亡事故をうけて法改正検討ってのは、事実ならおそすぎだし、違和感あるなあ。

    • by Ooty (29466) on 2019年02月13日 15時32分 (#3564235) 日記

      「古い機体では時々死亡事故が起きていたが、最近の機体は安全になり、使用頻度が格段に増えたにもかかわらず、重大な事故は起きていない。」

      とも読める。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「ドローンの事故やトラブルについて、国交省は15年12月から件数を集計」
      「約3年間で少なくとも180件発生」であって、
      死亡事故3件は1996,2010,2013年なので、なんだか変な記事ですね。
      あと農薬散布中以外のラジコンヘリ死亡事故を含めると、もう少し多いような...

    • by Anonymous Coward

      荷物運搬用などの大型ドローンが飛び回って事故起こすようになる前に法改正、ということでそれはいいんだけども。

      ドローンっちゃ、軍用の小型飛行機ぐらいのや、魚雷みたいなのも含むんで、
      商用ドローンの法的な呼び方を考えるべきか。

    • by Anonymous Coward

      とことん規制したいっていうのが見えるね

      #今の日本の事故時のヒステリックさを考えると一度死亡事故起きたら屋外での趣味飛行は完全禁止になりそう

    • by Anonymous Coward

      こうやって何でもかんでもまとめて規制しちゃうから、日本国内では新しい試みも難しい。
      自動運転車の特許も他国に取られて、日本は多額の支払いをする運命なんだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 6時21分 (#3563891)

    逆に、ドローンの規制水準まで、有人搭乗操縦機規制も緩和しても良いだろう、諸外国(大陸国・島礁群国)のように。

    何言ってるか分からないんだけど。諸外国ってひとくくりにできるほど日本って特殊な規制されてるの?

    そもそも、大陸国って? 大陸にある国が全て共通の規制かけてるの?
    あと、「島礁群国」って何?
    「島礁」ってどういう意味の地理用語なの?
    「島礁」、「島礁群」、「島礁群国」で検索したけど、何も出てこない。何かの造語? ネットスラングでも無いよね?

    で、大陸にある国と、もし、まさか日本人でそこまで漢字読めない人がいるとは思えないけど、「島嶼」を知らなくて推測で「島礁」って入力したんだとして、島嶼で構成されている国の内、「島嶼群」で構成されている国(がどれに当たるか分からないので、分かる方教えて下さいな)が共通してかけてる規制ってあるの?

    っていうか、有人機とドローンを全く同じ法規制かけたら、ドローンならではできるはずの事、何もできなくならない?

    • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 7時41分 (#3563905)

      > まさか日本人でそこまで漢字読めない人がいるとは思えないけど

      老朽化が読めなかった人もいるみたいだし…。
      ていうか生声実況聞いてると、みんなびっくりするくらい漢字読めないよ。ゆっくりのほうが(辞書にある分は)よほど確実に読める始末。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 7時31分 (#3563901)

    >回転翼や機体が操縦者や操縦補助者に衝突
    トイドローンを買うとつい「手乗りきんぎょ!!」ならぬ「手乗りドローン!!」を
    やってみたくなるんだよね。そして一度は怪我をしそうになると(経験談)

    早くドローンもぎょぴちゃん並に安全に飛べるようになってもらいたい(違

    • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 13時21分 (#3564123)

      蜂の巣を破壊する動画 [youtube.com]を見ればホビーユースサイズのドローンでも危険な事がよく解ります。
      こっちの蜂の巣を破壊する動画 [youtube.com]は日本でも入手し易いDJI Mavic Proでスペックは重量734g、最大上昇速度5m/秒、最大速度64.8 km/時となかなか強烈。

      こういう動画を見ると、回転するプロペラのカバーと、重量に応じたスピード制限はして欲しいかな。
      あとamazonなどで技術基準適合証明を取得してないであろうドローンが簡単に入手できるのはいかがなものか。

      親コメント
    • 回転翼が露出しているものは禁止するくらいしてもいいと思うんですよねー。

      網掛け付けて直接ローターに触れないようにするだけで安全性はだいぶ上がると思うのですが、
      ほとんどがローターむき出しなのは、コストや空気抵抗の削減でしょうか?

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 7時40分 (#3563904)

    大型な内燃エンジン使わざるを得ず、不安定な1軸メインローターで頑張ってたのがヘリコプター、小型でパワフルなモーターにより複数メインローターを実現して安定感を得られたのがドローンでは?

    • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 10時22分 (#3564007)

      ドローンとラジコンヘリの違いは、自律安定性あるいは操縦方法の違いだと思うよ。
      機体の構造での区別ではない。

      農薬散布用のラジコンヘリは、たしかに大型で内燃エンジンだけども、最大の違いは操縦方法と思う。
      大抵の従来型のヘリは、ほっとけば墜落するし簡単に定位置に止めたりできない。操縦者に熟練を要する。
      下手が操縦すれば事故も起きる。

      一方、同じラジコンヘリでも、ヤマハが中国に輸出しようとして怒られたやつみたいな、GPS誘導で全自動操縦するようなのもある。
      現代の区分だとドローンになる。

      農薬散布用のラジコンヘリにも最近はドローン型があるとは思うけれど、歴史が長いのでただのラジコンの方が多いだろう。
      今回の3人の死亡事故がどれか分からないが、1996年、2010年、2013年に発生という時点で、ドローンでは無くラジコンが含まれていることは確定的に明らか。3件全てヘリ型であり、ラジコンの可能性が高い。

      電動マルチコプターとエンジンラジコンヘリを意図的に混同して規制を強化したいだけじゃないのかね…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ラジコンヘリに限らず、昭和の時代からラジコンも有線も遠隔操作するものは何でも「ドローン」と呼んでたので、あえて区別しなくていいんでは?

        有線と区別する意味でラジコンを強調する人もいたけどね。

        • > 有線と区別する意味でラジコンを強調する人もいたけどね。

          まあ、ラジオ(無線)コントロールだからねぇ。

          リモートコントロールなら、「遠隔操作」だから、線は関係ないけど。

          #イモートコントロールは「お兄ちゃん、また、つけっぱなしぃ」と電源を落とされること。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      それはクアッドコプターというやつで、ドローンの一種ではありますね。

      • 例えば、日本において「米」と言った場合、無意識の内に「精白したジャポニカ種のうるち米」を思い浮かべて、かつ往々にしてその意味で使われ、「精白したジャポニカ種のうるち米」以外の「米」は「餅米」「玄米」「インディカ米」みたいな言い方をする必要が有るようなモノじゃないかと

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもプレデターやグローバルホークみたいな固定翼は、昔からドローンで通ってる。
      定義から言うと、何も飛ぶものとも限らない。地上を走ったり、水中を泳ぐのもドローン。

      あとシングルローターが不安定というのも間違ってる。最近のはジャイロ搭載してて安定して飛べるし。

      • by Anonymous Coward

        ドローンといえば「未来の二つの顔」飛行型以外にも各種ドローンが登場している。

        一方でキーエンスのジャイロソーサーは、今も昔もドローンとは呼ばれてなかった。

        • by Anonymous Coward

          ドローンって機械的な使い魔なイメージだった
          「未来の二つの顔」がこの語を有名にしたのね

    • by Anonymous Coward

      CH-47のようなタンデムローター採用機はヘリコプターではなくドローンだとおっしゃいますか?

    • by Anonymous Coward

      んな事言うと軍用ドローンにドローンは無いって事になり兼ねん。
      むちゃけちゃえば無人ビーグルならなんでもドローンだよ。
      空飛ぶとか電動とかの縛りも本来は無い。
      単なるラジコンの標的機(ジェットエンジン)でもドローン扱いされて居たしな。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 8時50分 (#3563944)

    まあそういう大きいのは危ないよね。
    でも、トラクターでの死亡事故は一桁多いようだけど、そっちはいいのかな?

    • by Anonymous Coward

      小学生の頃からトラクターやコンバインでブイブイいわしてたで。

      • by Anonymous Coward
        ブイブイブイ ビクトリー
        コンバイン ワンツースリー

        超電磁ヨーヨーとか危ないで
        • by Anonymous Coward

          ちゃんと安全確認すればいいじゃん。

          毎度お騒がせして申し訳ございません。
          ただいまよりトラクター、発進いたします。
          危険ですから白線の外までお下がりください。

          って。

      • by Anonymous Coward
  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 9時27分 (#3563965)

    流行っているし面白そうだし、空中撮影とかやってみたい。
    とは思うけど、うまく操作が出来る気がしないしむき出しのプロペラ(ローター)が危険だろうし、自分はともかく人様に怪我とかをさせたら、と思うと怖くて使えない。

    自分がビビリだとは自覚しているけど、こういうのを簡単に使ってみる人たちって怖いもの知らずだなと感じてしまう。

    • by nim (10479) on 2019年02月13日 10時03分 (#3563991)

      いわゆる、マイクロドローンっていうやつなら、
      200グラムを切るから航空法の規制も受けないし、
      ぶつかってもふつう大怪我にはならないから安心じゃないですか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コントローラから手を離せばその場でホバリングするものだし、必要以上に怖がらなくてもよいのけど、はじめての人に操縦させるとやはり怖がりますね。
        ある程度の性能の機体なら、強風が吹いててもホバリングの精度はたいしたもの。
        むしろトイドローンの類は、ぶつかったときのダメージは少ないものの、ホバリングで静止する能力が低いので、
        あっ、あっ、そっちいっちゃだめぇぇぇ、みたいなことになって怖いかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        そう考えれる人じゃないと飛ばせないね。
        200グラム「も」あるし、スピード出るやつは200gクラスでも時速100km出るし、突起物たくさん出てる形状だし、落ちるときは上空からだからね

        #硬式野球ボールは150g弱。突起物なし。骨折や死亡事故複数

        • by nim (10479) on 2019年02月13日 12時41分 (#3564097)

          そりゃそうだが、バレーボールだって100km/hくらいでることもあるし、
          ボールの重さは200gを超えるわけで、そのレベルなら「そう考えられる」人は
          多いんじゃないかな。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      えらいなぁ
      私は悪用ばかり考えてしまう

    • by Anonymous Coward

      そこまでリスク恐れるということは、自分では車の運転はしてない感じですか?

      • by Anonymous Coward

        住宅街で飛び出されたら確実に撥ねるね。でも車は運転しないと生活成り立たないのが・・・

        • by Anonymous Coward

          車持ってないけど生活成り立ってるよ。
          つか産業分野ではドローンないと仕事が成り立たなくなる日がすぐそこまできてる。
          建設関係の人などは、ひしひしと感じてるんじゃない。

          • by renja (12958) on 2019年02月13日 19時16分 (#3564428) 日記

            >つか産業分野ではドローンないと仕事が成り立たなくなる日がすぐそこまできてる。

            流行りものが生まれるたびにこういう極論主張する人ってよくいますが、恥ずかしくないんですかね?
            それらの殆どはそんなことにならずに消えていくのにw

            --

            ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        自動車みたいに実技教習を受けられればちょっとは印象も違うかも。
        あと、必要不可欠なものか趣味性のものかという違いかな。

        もちろん、事業とかきちんとした理由で安全に使うことは否定しない。
        遊びや趣味程度ではちょっと怖いなというだけ。

    • by Anonymous Coward

      私もビビりなのでラジコンで遊ぶ時ようの長い金属棒を
      車に常備です
      ノーコン即粉砕

      ドローンを落とすための杖道とかどうよ?

  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 9時42分 (#3563977)

    かなり古い事故の話でいわゆるドローンではなくラジコンヘリコプターですな
    あざとい記事でいかにも危なそうに書いてるけど 今のドローンでは死亡事故は起きていないはず
    (落下で怪我させたってのはあるけど)

  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 11時00分 (#3564037)

    >地上(水上)安全確保の為、それに関わる部分は有人搭乗操縦機と同等の規制が必要でしょうな。

    お、イノベーション殺すマンの本領発揮やね

    • by Anonymous Coward

      有人搭乗操縦機では、単発より多発(双発以上)の方が、規制が厳しいです。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月13日 11時55分 (#3564075)

    農薬散布用ってことは基本私有地で飛ぶもの。
    規制つっても私有地にまで適用すんの?しないでしょ。
    つまり話題の事故とドローン運用規制には繋がりがないはずだが。

    • by Anonymous Coward

      今のドローン規制って私有地とか関係なく適用されるけど、私有地ならOKと勝手に解釈して飛ばしてるやつ多そうだな。
      フェンスで覆えば屋内扱いになるからOK。

    • by Anonymous Coward

      少なくとも2013年の死亡事故は公道で起きてるよ。

      散布場所は私有地でも離着陸は道路が多いからね。挙げられてる三件はどれも水田だからなおさら。

      航空法だと人や物からドローンまで30メートル以内は規制されるし、私有地や私道であっても普通に人が入れる公道のような場所になってることが多いからよほどの場所でない限り規制からは逃げれないよ。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...