パスワードを忘れた? アカウント作成
13842944 story
宇宙

欧州宇宙機関、太陽の3000兆倍の質量を持つ巨大銀河団の写真を公開 57

ストーリー by hylom
3000倍じゃなかった 部門より
yamajun88曰く、

欧州宇宙機関(ESA)が、2014年に発見された銀河団「ACT-CL J0102-4915」の写真を公開した(sorae)。ESAのサイトから、高解像度データや壁紙用の画像をダウンロードできる。

「ACT-CL J0102-4915」は太陽の3,000兆倍の質量を持つ巨大銀河団で、スペイン語で「El Gold」(英語で「The Fat One」、デブの意味)との愛称が付いている。その名の通り、これまでに観測された銀河団の中で最も大きく高温で、最も明るいX線を放っている。

今回公開された写真はRELICS(Reionization Lensing Cluster Survey) という観測プログラムの一環としてハッブル宇宙望遠鏡が撮影した、5つの可視光波長と4つの赤外線波長の合成写真となっている。

El Goldは2つの銀河団が高速で衝突して形成されたことが分かっている。また、重力レンズ効果の観測によって、ダークマターが周囲に分布していることも確認されている。この研究は2021年に打ち上げ予定のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に引き継がれる予定だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2019年02月19日 10時11分 (#3567375) 日記

    デブは体温が高い。

  • by nemui4 (20313) on 2019年02月21日 7時30分 (#3568628) 日記

    比較対象としてはわりとよくあるのかな。

    「ACT-CL J0102-4915」は太陽の3,000兆倍の質量を持つ巨大銀河団で、スペイン語で「El Gold」(英語で「The Fat One」、デブの意味)との愛称が付いている。その名の通り、これまでに観測された銀河団の中で最も大きく高温で、最も明るいX線を放っている。

    人一人と大勢の団体全員の体重とを比べてるようで違和感覚えてしまった。

    広さの表現として、東京ドーム○○個分とかよくあるけどああいうノリなんすかね。
    こどもの頃に、怪獣の強さの表現で王選手のホームラン何本ってのを見た気がする(遠い記憶)
    ぐぐったら一個ヒットした
    https://twitter.com/kosukesa/status/718246446697431040 [twitter.com]

    • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 10時44分 (#3568735)

      太陽質量、っていう単位があります。Mという記号で示します。
      天文単位(太陽から地球までの距離を1とする)って距離単位がありますが、それと似たようなものですね。

      天体の運行を記述するには、太陽質量を基準とした方がやりやすかったから生じた単位系になります。
      各種定数の正確な値が分からなくても、太陽質量や地球までの距離を1として記述すれば、シンプルに計算できたのが理由ですね。
      太陽質量がほぼ性格に求まっている現代で使う必然性は無いように思うけど、慣習かな。

      現代でも、遠方の銀河に対しては、ハッブル定数の不確実さのせいで距離が正確に出せないので、赤方変位の量とかビックバンからのパーセントとかで示したりしますね。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2019年02月21日 11時51分 (#3568775) 日記

        >太陽質量、っていう単位があります。M☉という記号で示します。

        記号が読めない・・・
        ググるとたくさん出てくるのに

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          正式な読みは知りませんが、私がアメリカでこのギョーカイに首を突っ込んでた頃はM sub Sol(エム・サブ・ソル)あるいはM solと音読してツッコまれたことはありませんでした。(Solはラテン語で太陽の意味で、天文学の文脈では一般的な太陽系ではなく当太陽系の太陽を明示的に指したい時に使われます。)

      • by Anonymous Coward

        つまりわれわれが日常で、お米の重さとか自分のデヴっぷりとかを量るのに、
        米やピザデブと縁もゆかりもない金属のカタマリ何個分か、で表現するようなものですかね?
        (まだ新基準になってませんよね?新基準はもっと縁遠いものみたいだけど)

    • by Anonymous Coward

      >怪獣の強さの表現で王選手のホームラン何本

      これは笑うしかないですねwwww
      ライダーキックの強さが ○○tていうのも実はよく判りませんが

      • by Anonymous Coward
        1トンは9.8x10^3Nくらい。
        正確には「トン重」(おいしそう)とか「tf」と書くべきなのでしょうが。

        昔はゲーセンにパンチ力を測定するマシンがありましたが、最近はないんですかね。
        普通の成人男性で100kgそこそこ、仮面ライダーのキック力はよく知らないですが、数十トンだとすると、成人男性のパンチ力の数百倍といったところでしょうか。
        そんなに想像が難しい範囲でもないと思います。
        • by manmos (29892) on 2019年02月21日 10時10分 (#3568712) 日記

          撃力ですからNsが正しい単位ですね。(トン重秒?)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            銃弾にしろ戦車砲・艦載砲にしろ、運動エネルギー兵器の威力は普通運動エネルギーで表すが、それを静止質量換算したとするなら、途方もない運動エネルギー(マグニチュード換算可能なクラスの)になる。

        • by Anonymous Coward

          バンカーバスターのクラスは大抵質量で表現される。

    • by Anonymous Coward

      小錦(古い)
      一般?的に使われるのは象○頭分でしょうか。

    • by Anonymous Coward

      同じく思った。
      天文に親しんでる人は太陽が具体的な尺度になるんだろうか。
      素人からすると天の川銀河と比較する方が正しい気がするけど。
      どっちにしろイメージがつかないし。

    • by Anonymous Coward

      怪獣関連なら、温度x兆度=ゼットンx匹分でしょう。

      • by Anonymous Coward

        ウルトラマンAの力でアメリカ第七艦隊の力と同等、ってのがあったな。
        あとは怪獣の力とウルトラマンの力の比が求まれば、アメリカ第七艦隊の力が王選手のホームラン何本分かわかるわけか。

        • by Anonymous Coward

          第7艦隊って江田島平八何人分?

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 7時25分 (#3568627)

    だから太陽の3000兆倍の質量と言われてもいまいちピンとこないわけだ。

    ちなみに銀河系は測定する人によって値が数割ぐらいズレるけどざっと
    太陽の約1兆倍オーダーなのでそれより3桁ほど大きいという事かな。

    • by manmos (29892) on 2019年02月21日 11時13分 (#3568752) 日記

      東京ドームと言われても、フィールド内、ファールグランドを含めたもの、スタンドまで、建物、外周エリアまでといろいろあってよくわからないが、どうも、200m四方強(4.7haとして)くらいを言っているような気がする。

      ってことで、毎回200m四方を当てはめてみてる。明確にイメージしやすい。

      まあ、「太陽のN倍」ってのはNが10倍くらいまでなら、超新星爆発を起こす大きさとかブラックホールになるとかの目安になるが、ここまでの桁数だと…

      > ちなみに銀河系は測定する人によって値が数割ぐらいズレるけどざっと
      > 太陽の約1兆倍オーダーなのでそれより3桁ほど大きいという事かな。

      こう言ってもらうのが、まだ想像できる。も一つ言うと、アンドロメダ銀河と比較してもらうと、より解りやすいかなぁ。
      あれは思いっきり将来こっちと合体する予定なので、合体後と比べるとどうかとか。

      親コメント
    • 70億光年以上離れてるようなので、今から70億+α年昔の宇宙というのは、とんでもなく過密な状態だったのかもしれませんね。
      ビリヤードのように弾き飛ばされた恒星系と言うか小銀河や、くっつきすぎておかしなことになった恒星も結構あったかもしれないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      質量と広さという異なる次元の単位を比べられてもいまいちピンとこないわけだ。

      • by Anonymous Coward

        東京ドームの質量を単位にしてもピンとこないと思うけど

        • by manmos (29892) on 2019年02月21日 11時18分 (#3568755) 日記

          観客を考えると、昔の日ハム戦と巨人戦では4万人分くらい違うしね。

          #昔の巨人戦は「それだけ入ったら消防法違反でしょう」ってレベルまで客が入った(ことになっている)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            年間チケット売れてる分は来なくても観客人数に数えていた、と聞いたことがあります。

            • by manmos (29892) on 2019年02月21日 16時47分 (#3568930) 日記

              それは基本ですよね。一人単位になったときに「今までそうしてきた」と言ってましたし。
              あと、新聞屋が配った分は、来たことになってる。てか、前売り分。

              で、ドンブリで発表するものだから、完全に設計上限越えた人数が来てることになる。

              当時のパ・リーグは、年間チケットも前売りも売れてないので。
              でもドンブリは変わらない。川崎球場だったかで、実際に数えたら、やはり発表より少なかったらしい。

              川崎球場(ロッテ戦)はすごかったよね。誰もいないから(それでも数百人はいる)デートしてる奴らがやり放題?の場所だった。

              大阪球場は人は少ないが一人一人がアレ?なので、そんなことはさすがにできない。あと、スタンドが急過ぎる。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        マジなのかな?ボケてるのかな?

    • by Anonymous Coward

      せめて銀河系の質量と比べろよと思った。
      でも天文業界では太陽1個分の質量を表す太陽質量という単位があるようだ。
      しかしそこらへんは記事書く人が、対象となる読み手に合わせていい感じに訳すべき。

  • by mishima (737) on 2019年02月21日 9時38分 (#3568673) ホームページ 日記

    日本人的には「梯子のぼってローディング」という替え歌を思い出してしまうんだよなぁ

    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
    • by Anonymous Coward

      発見した銀河団は、実は暗黒要塞だったりして

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 10時20分 (#3568722)

    太陽のなの?
    恒星と銀河団って違うよね?太陽、太陽系、天の川銀河だよね?
    銀河の集まりと恒星を比べたらそりゃ質量は段違いだと思うんだけど
    恒星に比べて大きいって当たり前だろとしか思わないんだけど何の意味があるの?

    ESAのサイトを見ると
    > In 2014, astronomers using the NASA/ESA Hubble Space Telescope found that this enormous galaxy cluster contains the mass of a staggering three million billion Suns
    って書いてあってtrillionって単位があるのに3*100万*10億って表記するの?
    これ300万倍という驚異的な数って意味じゃないの?3000兆倍なの?

    わからん
    サイズが元々違うものを比べて質量がも何も太陽と天の川銀河比べても段違いだろとしか思わないんだけども

    • by Anonymous Coward

      太陽質量、Solar Massって単位があるのは知ってるんだけどこれ3000兆個の恒星が含まれるじゃないの?
      わからん、天文学的にはそれでいいのか?

    • by Anonymous Coward

      tillionは曖昧なので使うべきじゃ無いですよ。
      現代英語では1兆ですが、以前の英国では1京ですし、英語以外の欧州語では現在は1京ですから誤解しがち。
      103単位で増加する国と、106単位とがあって統一されてないんですよね。混在してて混乱してる国もあるし。

      兆って単位自体、日常で使わないと思うので馴染み無いでしょうし。
      ※日本語で兆を日常・ニュースなどで使われるケースは兆円ぐらいと思う。円とドル/ユーロには2桁差があるので、相当する100兆円単位を良く使うかというと使わないよね…。

      ちなみに、中国では兆は日本での100万だとさ。億は億。わけわからん。
      正直、SI接頭辞使うのが一番確実かも。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 10時52分 (#3568742)

    銀河団に所属する惑星から空を見上げると、地球とはくらべものにないぐらい星が見えたりするのだろうか

    • by Anonymous Coward

      人間の視覚で見える星明かりは我々の属している銀河系中の恒星が大半なので、
      我々の銀河の恒星数が概ね標準的だとすると、あんまり変わらないんじゃないでしょうか。
      でも、銀河密度の高いところだと、星雲的な他銀河がいっぱい見えるのかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward

      我々の住む地球だって天の川銀河に所属し、おとめ座超銀河団に所属してるんだからそう変わらんだろ

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 12時18分 (#3568790)

    スペイン語のel goldは英語に直すとthe goldじゃないのかいな?
    英語圏の研究者の間のみではthe fat oneと呼ばれているってこと?

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 14時34分 (#3568848)

    >また、重力レンズ効果の観測によって、ダークマターが周囲に分布していることも確認されている。

    重力レンズもダークマターも、まだ仮説。科学じゃなくなってる。

    • by Anonymous Coward

      重力レンズは、一般相対論において発生しうる現象と予測され、実際に観測もできたもの。どこにも仮説なんて入る余地なし。

      ダークマターの方は、「銀河系の挙動」と「光学的な観測」との差違を埋める「光学的に観測できない謎の質量がある」という仮説だけど、さまざまな観測結果から「何かがある」というレベルではほぼ確定的になってる。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...