パスワードを忘れた? アカウント作成
13843822 story
バイオテック

モモンガに紫外線を照射するとピンク色に光ることが判明 28

ストーリー by hylom
放射線のせいではない 部門より
yamajun88曰く、

北米に生息するモモンガ3種には、紫外線を当てるとピンク色に光る性質があるという(ナショナルジオグラフィック)。

ノースランド大学の生物学者・林学者たちがJournal of Mammalogyに1月23日付けで発表した。このような発光は「生物蛍光」と呼ばれ、例えばニシツメドリの嘴やカメレオンの骨が紫外線下で青く光ることが知られているが、哺乳類の毛が生物蛍光するケースは稀で、これまで20種あまりのオポッサムでしか確認されていなかった。モモンガとオポッサムは近縁関係にはなく、生息している生態系も食べ物も異なっているが、どちらも夕暮れ時に活動するという共通点がある。薄暗いときに地上に到達する太陽光は紫外線の割合が多いため、夜行性の動物にとって紫外線視覚は重要と考えられているが、モモンガがピンク色に蛍光する目的は今のところ不明だ。

また、今回の発見はまったくの偶然だったという。論文の共著者で林学者のジョン・マーティン氏が夜のウィスコンシン州の森で紫外線ライトを照らし、蛍光するキノコやカエルを探していたところ甲高いモモンガの鳴き声が聞こえ、その方向にライトを向けるとピンク色に光ったのだという。哺乳類の生物蛍光は、研究者たちが考えているよりもずっと一般的である可能性がある。

ナショナルジオグラフィックにモモンガがピンク色に蛍光する写真が掲載されているので、是非ご覧いただきたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なにかの副作用的にそうなっただけかもしれないですよね。

    • by Anonymous Coward

      蛍光する人工物質採りいれてしまって体毛に排出してるのかもしれんね

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 8時57分 (#3569257)

    だからモモンガって言うのか

    • by Anonymous Coward

      イノシシの別名がモモンジ。その連れ合いはモモンガ。
      連れ合いを見ればわかるとおり、鳥の一種だから食べてもオッケー。

      って理屈をどこかで聞いた。
      さらに別名の山鯨は魚の一種だから、なお食ってよし。
      要するに何とか理屈をつけて食いたかったんですよね。

      • by Anonymous Coward

        えっ?
        のんのんじー?
        #難聴

        • by Anonymous Coward

          のんのんじーは竹本泉作品のキャラクター
          のんのんばあは水木しげるの乳母(?)
          どっちも女性だな。

    • by Anonymous Coward

      ピンク色に光らないのは「ンガ」っていうんですね。アフリカ原産かな?

  • 照射するとライフが1減る
  • by ikinokori (47748) on 2019年02月22日 12時23分 (#3569382)
    北海道遠別町のマスコット「モモちん」の存在により以前から認知されていたとかいないとか http://www.town.embetsu.hokkai... [hokkaido.jp]
  • by the.ACount (31144) on 2019年02月22日 14時05分 (#3569448)

    人間も発光してるそうな。
    https://science.srad.jp/story/09/07/24/0521252/ [science.srad.jp]

    --
    the.ACount
    • by Anonymous Coward

      確かにテレビ放送されるアニメでは胸とかお尻とかが光で包まれているそうですね

      • by Anonymous Coward

        セントールの悩みでは女子高生の胸は光ってたけど、女子園児の胸は光ってなかった。

  • そもそもUV光あてたらモモンガがピンクに光ったからどうだと言うのか?
    ALSで調べれば僕の精液も緑に光りますよそんなもん

    • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 7時25分 (#3569231)

      >。だが、哺乳類で毛が蛍光に光ることがわかっていたのは、20種余りのオポッサムだけだ。この有袋類は南北米大陸の各地に分布しているが、モモンガと近縁関係にはなく、暮らしている生態系も食べるものも異なる。

      哺乳類では珍しいそうです。

      >「コリン・ディギンズ氏は、交尾相手になりそうな異性に、健康状態や活発さを伝える手段なのではないかと考える。」
      >「アニック氏らのチームが挙げるのは、カムフラージュまたは擬態だ。 ~ フクロウの中には翼の裏側から明るいピンク色の蛍光を発する種がおり、モモンガはこの色を模倣しているとも考えられる。」

      理由はまだ不明。だがそれにはなんらかの意味があるだろうし、生物学的には貴重な発見でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      人間の目でわからないだけでその生物には意味があるんじゃないかって話では。
      例えば花の模様は昆虫向けで紫外線で見るパターンに意味があるのではって話もありますよね。

      って伊集院光のラジオで言ってました。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 10時16分 (#3569319)

    人(に限らない)の尿は蛍光です。
    お化け屋敷などUVライト環境下で股間が光らないようお気をつけくださいませ。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...