パスワードを忘れた? アカウント作成
13925172 story
アメリカ合衆国

IEEE、米商務省の判断を受けてHuawei関係者による査読禁止を解除 41

ストーリー by hylom
信頼は減った 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国が中国・華為技術(HUAWEI)を「安保上懸念がある企業」リスト(entity list、EL)に追加したが(過去記事)、先週この影響で米電気電子学会(IEEE)がHuawei関係者による論文の査読などを禁止することが報じられた(GIGAZINEScience)。しかし、米商務省の判断を受けてこの措置は撤回された模様。

EL入りした企業に対しする技術の販売・移転には事前の許可が必要となるが、公開前の論文をHuaweiの関係者に閲覧させることも「技術の移転」に相当する可能性があるという判断とのことだが、米商務省はその後今回問題とされた学会の活動に関しては問題がないと判断したという(ロイター日経新聞レコードチャイナ)。

とはいえ米政府のさじ加減で学会の運営に支障が出る状況ということが分かったわけで、学会の米国離れが発生する可能性も危惧される。

なお、IEEEと同じくHuawei関係者の活動を制限するとした半導体技術協会(JEDEC)やSDアソシエーションなども、これらの制限を解除したという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2019年6月3日現在 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年06月03日 21時01分 (#3626967)

    Wi-Fi Alliance [wi-fi.org]とSD Association [sdcard.org]ではメンバー企業一覧に復帰しています。

    ただ、PCI-SIG [pcisig.com]からは依然としてリストから削除されたままです。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 20時26分 (#3626950)

    査読した誰かがふぁーえーの誰かに論文内容を漏らすことを止められないと思うけど
    具体的に何目的の規制なのこれ?

    • by Anonymous Coward

      アメリカが経済的優位を保つ為の規制ですよ。

      • by Anonymous Coward

        実質アメリカによるファーウェイ虐め。

        • by Anonymous Coward

          日本もこんなことに加担しているのがとても情けない。
          戦後何年経てばアメリカの属国でいることを辞められるのか。

          • by Anonymous Coward

            加担も何も、日本が標的になる可能性はいつでもあるよ。
            アメリカの属国をやめられるのは、次の日米戦争で勝ってからじゃね?
            戦争は一対一でやるものじゃないし、戦略と仲間作り次第で勝てるよ(日本はどっちも不得手だけど)

            • Re: (スコア:0, 荒らし)

              by Anonymous Coward

              おいおい。九条があるんだから戦争なんかしないよ!

              • by Anonymous Coward

                九条が九条道成が居る限り戦争が起きるはずがない。

            • by Anonymous Coward

              昔やられたから、矛先が変わったら今度は一緒になって叩こうということですね。
              殊勝な心がけだと思います。

            • by Anonymous Coward

              スネ夫はジャイアンに媚を売るけど、ジャイアンに殴られないわけじゃない。
              スネ夫がジャイアンの子分を辞めるにはジャイアンに喧嘩で勝つことが条件ではない。
              ジャイアンの子分ではない同級生たちはジャイアンに喧嘩で勝って独立したわけじゃない。

              スネ夫がジャイアンの子分であり続けているのはスネ夫が自分に足りない腕力・暴力性を利用したいと考えているからであって、子分を辞めたいならいつでも辞められる。
              ただし、ジャイアンは怒って殴るかもしれない。

              子分であることによって暴力被害を受けるが、暴力と恩恵を交互に受けているうちに暴力も受け入れるようになる。

              • by Anonymous Coward

                って感じのことを言ってる人に「じゃあどうすんの」って質問すると高確率で「世界中みんなで仲良くできるよう努力すれば大丈夫」みたいな寝ぼけた返事が返ってくるせいで見限られてるだけだぞ

          • by Anonymous Coward

            昔々日本がイケイケだった時代(もうここで嘘っぽいけど)に日米貿易摩擦とかスーパー301条とかいうのがあってだな

            • by Anonymous Coward

              暴徒がトヨタの車をハンマーでボコボコにしながら日本国旗に火をつけてたりしたよね

              • by Takahiro_Chou (21972) on 2019年06月04日 8時48分 (#3627180) 日記

                暴徒がトヨタの車をハンマーでボコボコにしながら日本国旗に火をつけてたりしたよね

                アメリカの「主力産業が日本企業に押されて左前になってる」ような地域で、日本人と間違われて、中国人が殺されると云う、もう何が何やらの事件も……

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                平均的なアメリカ人に日本と中国の区別がつくわけないだろ・・・
            • by Anonymous Coward

              当時「こんなに舶来品(死語)買ってますよ」と、どこぞの百貨店の輸入品フェアであれこれ買いあさってアピールした総理大臣がいたが、
              買った商品がよりによってイタリアとかフランスの商品ばかりで「アメリカ馬鹿にしとんのか!」と大統領を怒らせたという話があったような

              #まあ紳士服だとそうなるのもしかたないか

          • by Anonymous Coward

            日本の貿易相手国 TOP 10
            https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/japan/stats/trade/excel/rank_... [jetro.go.jp]

            これ見ると長いこと対米輸出が約30%でぶっちぎりの1位だったけど、
            近年は約20%で、中国と同じくらい。
            中国が1位だった。

            輸入も長いことアメリカが約20%で1位だったけど、
            去年は10%で2位になってる。
            1位は中国で23%。

            経済的にはだんだん関係は薄くなりつつある。

            • by Anonymous Coward

              その貿易の決済は米ドル決済だったりしない?

              属国と言ってるコメント(#3626996)の人がどんな基準で属国っていっているのか知らないが、
              世界の貿易の4割ちょっとが米ドル決済で他の通貨にダブルスコア以上の差をつけてる現状は
              ほとんどの国がアメリカの属国と言ってしまうこともできる。

              • by Anonymous Coward

                輸出入中心の会社にいるけど、
                大概の場合において相手企業の所属国通貨決済だよ
                本来わざわざ為替取引手数料が二重発生するし、
                自国通貨に変換する際に価値変動するUSDにする理由がない

                それでもUSDの貿易が多い理由は単純に
                ・USDを基軸通貨にしている国
                ・米国由来の企業グループ
                ・USDでの支出金額が多くて直接その支出を相殺したい企業
                ・なぜか輸出入取引をUSD固定にしているコスト感覚の低い企業
                のどれかに当てはまる企業が多いからでしょうな。

        • by Anonymous Coward

          ファーウェイを虐めて親分の中国政府に謝罪させようと思ったら「そんな奴は子分じゃない」と言い出して
          仕掛けた米国の方が「この辺で許しといたるわ」「聞いてんのか」と慌てて恩を作り始めた状況だな

    • by Anonymous Coward

      簡単に言えば「圧力掛けてるよー」って見せる為。
      あんまりやり過ぎても「アメリカの利害が優先される」って認識が広がるのもマズイので、
      どのみち短期、ニュースで広まってくれれば良いなって程度でしょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 22時49分 (#3627024)

    一般的な話として、論文作成段階で、企業は公表してよいか、公表したくない企業機密が含まれていないかチェックする。
    企業にとっては、競合他社はファーウェイに限らないのだから、ファーウェイ関係なしに、論文に重要情報を載せる企業の方がどうかしている。

    だから、さらにそこにIEEEとして制限を設けても、恐らく二度手間にしかならなかったと思う。それは規格団体においても同じ。
    米商務省はそこら辺把握した上で、常識的にIEEEや他団体に措置不要と説明したのではなかろうか。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 23時06分 (#3627033)

      技術の話ではなく法律の話だよ
      IEEEが恐れたのは法的リスクで、とりあえず自主的に措置したが米商務省に法的リスクはないですよと説明をうけたので措置を解除した
      それだけ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        かみ砕いて書いたが同じ話。
        「学会(誌)への発表」とは貿易上、例えば日本の省令では「不特定多数の者が入手可能な技術を提供する(役務提供)取引」と定義されていて、論文を提出する各企業は都度「技術の提供」という取引の観点で法的リスク含めて「公表してよいか」をチェックする。「企業機密」や「重要情報」には技術だけでなく当然法的にどうか、という観点も含む。
        その関係において、IEEE自体は、取引相手側、公知となる場そのものにあたり、ある意味ファーウェイと同じ側に居た、とも言える。
        ----
        #3627024のAC

        • by Anonymous Coward

          もう少し言い換えると、IEEEがファーウェイ査読者を禁じる必要があるくらいならば、そもそも各企業はIEEEに論文を提出してはならない、という解釈になっていたはずだ、という話。
          ----
          #3627024のAC

        • by Anonymous Coward

          > 法的リスク含めて

          法的リスクを含めて、
          ではなく、今回は法的リスクしか考えていなかったの
          わかってないなら黙っとけこの三流学者

          • by Anonymous Coward

            IEEEに論文を出す前にPCTの特許関連は既に押さえているはずだから、ファーウェイ関係者が査読でその技術の情報が得られてもなーんも手出しできないんじゃない?

            #ファーウェイが知財の法律を守るという前提ですが

            • by Anonymous Coward

              ファーウェイが押さえているHEVC関係の特許は無効にすることで対処するって話だけどそれでファーウェイ側は知財の法律を守れってほんとひどいな

              • by Anonymous Coward

                ならず者国家ですから

      • by Anonymous Coward

        勘違いしている奴しかいないが、IEEEの措置はファーウェイの技術者を保護するものだから

  • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 23時12分 (#3627040)

    でも「本製品はOS(オペレーションシステム)等についての懸念が発生しています」の文句が残ったまま。
    あまり、お客様が安心して買える状況とは思えないのだが。

    • by Anonymous Coward

      ファーウェイが製品としては制裁受けてるのは変わらんよ。
      研究レベルのそれがなくなっただけでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月04日 1時22分 (#3627104)

    米政府のさじ加減で学会の運営に支障が出る状況ということが分かったわけで

    学会がどう考えようと、米国と中国の二項対立は加速してるし、中国陣営につけば中国政府のさじ加減による影響を受けないって話でもなく。

    国家に依存せずやっていけばいい?そりゃごもっとも。でも現実的にそれができてこなかったから現状があるのに、そんな簡単に体質変更なんざできないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      IEEEも、Wi-Fi Allianceも、SD Associationも、JEDECも、Bluetooth SIGも、問題が起こる前にHUAWEIを排除しようとしなければよかっただけ。
      米商務省が「法的に問題がある」と言い出してから、議論の末に反発するなり、従うなりと、行動を起こせばいい。
      実際に何も言われていない段階で忖度するから、批判されるわけよ。

      • by Anonymous Coward

        萎縮が罰されて、かつ萎縮せずに公的な決定や指導が下るまで待つ企業が持ち上げられれば営利団体は萎縮しなくなる
        早め早めに萎縮しなかった団体や企業が「リスクがある、リスクがある」と言われ続ける限り萎縮と萎縮の名のもとで政府から企業に規制主体が移る流れは続く

    • by Anonymous Coward

      1990年代のアメリカ暗号禁輸問題が再燃してるんだが
      「学会の米国離れ」は当然の流れ

      • by Anonymous Coward

        とは言え、「中国で学会なんて無理」と言う命題が同時に成り立ってもおかしくはないかと。
        それこそ言論の自由が保証されない所ですし…。

        • by Anonymous Coward

          (政府の意に反しない限りにおいて)案外ソ連の失敗がもたらした思い込みに過ぎないとわかったりして。

          • by Anonymous Coward

            中国で世界の学会の中心になるには、少なくとも金盾の放棄と、言論の自由の保障が必須ですね。
            30年前の天安門事件に触れただけで消されるようでは、米国の代わりになど到底ならないですし。

        • by Anonymous Coward

          これを機に他国が学術団体や国際的組織の誘致をやれば、なびく所は多いでしょうけれど、実際にやったらきっと自由の国に叩かれる。

    • by Anonymous Coward

      第三国でやればいいことでは?
      ファーウェイ自体当局の干渉を排除するために世界に出ていったわけだから…
      中国国内の金融機関は一切融資を拒否していたから
      創業以来社員から借金する体制をつくってきたので
      金融制裁には全く効果がない会社になってたし
      中国国内のメディアが一切無視し続けていたから
      今回ファーウェイがメディアジャックすることに成功したことで
      中国国内での売上が大幅に増えたのでかえって増益になってるわけだし
      世の中何が幸いするかわからないな…

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...