パスワードを忘れた? アカウント作成
13959053 story
ニュース

措置命令を受けた大正製薬のマスク、表示内容に対して消費者庁が実施した試験内容が不適切だと反論 43

ストーリー by hylom
Webサイトには「花粉・臭いなどを分解除去」と書いてあるんだが 部門より

消費者庁が「花粉を水に変えるマスク」をうたう製品に対し合理的な根拠がないとして措置命令を出したことに対し、措置命令を受けた4社のうちの1社である大正製薬は不服としていたが、このたび同社が「消費者庁による措置命令に関する見解」なる文書を公開した。

問題の商品は「パブロンマスク365」で、消費者庁の発表資料によると次の表示内容が問題とされている。

  • マスクの表面に、様々な粒子が付着し、マスクに接している粒子が分解されているイメージ図と共に、「ウイルス」、「花粉アレルゲン」、「光触媒で分解!」及び「太陽光、室内光でも」と記載
  • 蛍光灯やLEDなどの室内光(可視光線)や太陽光(紫外線)がマスクの表面に当たることにより、ウイルス、細菌、花粉アレルゲン及び臭いの粒子がマスクの表面に付着し、分解されている「マスク表面での反応」と題するイメージ図と共に、「〈V-CAT〉は、太陽光(紫外線)のみならず、室内光(蛍光灯やLEDなど)でも高い分解反応を発揮する優れた光触媒。ウイルスや細菌はもちろん、花粉アレルゲンや臭いも分解し、除去します。」と記載

これに対し、大正製薬はマスクにインフルエンザウイルス懸濁液やスギ花粉粗抽出液、黄色ぶどう球菌懸濁液を添加して一定時間光を照射したところ、ウイルスや花粉アレルゲン、菌不活性化・分解されたという実験結果を提出したとのことだが、消費者庁はこれを合理的な根拠を示すものと認めなかったという。また、消費者庁は花粉を分解する実験を行い、分解が確認できなかったとしているが、大正製薬は問題の製品について「花粉等を水と二酸化炭素に分解する」という表示は行っていないと主張している。

なお、問題のマスクのパッケージには「ウイルス 花粉アレルゲン 光触媒で分解!」と記されており、確かに「花粉を分解」とは書かれていない。ただ、「アレルゲン」の文字は小さく表記されており、誤認される可能性がないとは言えない表記にはなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 17時26分 (#3652352)

    一定時間光を照射したところ、ウイルスが分解され...
    とあるけども、「一定時間」て何時間だ。

    まずはそこから明らかにしてくれないと何も判断できないね。
    消費者庁の実験は48時間照射した、って見解に書いてるのに、自分らの実験条件は隠すのか…。
    光の波長や強度も不明。
    消費者庁への不平には、「白色蛍光灯を48時間照射...」と書いてあるのに。

    どうにも信頼できないよねぇ。
    「アレルゲン」の文字が極小フォントだし、怪しさだけが募ります。

    • Re:一定時間とは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2019年07月17日 12時53分 (#3652859)

      おそらく「定」は「京」のtypoで、大正製薬は、48時間では余りに短いと抗議しています。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        穣(10の28乗)のtypoだったりして。。。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 17時31分 (#3652357)

      「100Wのレーザーを1時間照射」とかなら、有害物質が分解されていて不思議はないよね。
      マスク自体も残らんだろうけども。
      うん、やっぱり条件を示すのは必須だ。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2019年07月16日 17時34分 (#3652359) 日記

      >光の波長や強度も不明。
      >消費者庁への不平には、「白色蛍光灯を48時間照射...」と書いてあるのに。

      蛍光灯48hつけっぱなしでずっとその下にマスクつけているケースって通常無いよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        消費者庁がそんだけメーカーに有利な条件で試験してるってのにねぇ…。

        製薬会社なのに実験条件などを秘匿するって、どういう考えなんだろう。
        信用されるわけないのにな…。

        • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 22時32分 (#3652534)

          実験条件を秘匿しておいて「その実験条件は不適切だ」って言いがかりつけてるの? どんなトンデモさんだよ
          そのうち「信じない人間がいるから効果が出ない」とか言い出しそうだな

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            何言ってるのかわからないのは俺が馬鹿だから?

            • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 1時49分 (#3652606)

              そうだお。大正製薬の抗議文読めば分かる。

              一応説明すると、大正製薬は消費者庁が行った実験は、実験条件が我が社の提出した物と異なり、現実に即してない! ふざけんな!
              って言ってる。
              消費者庁のやってる、白色蛍光灯に48時間マスクを晒すという条件、CO2を計測するという条件はダメだ!
              って主張してる。
              なのに、自らの実験の条件をなんも示してない。「一定時間光を照射した」と言ってるが、何時間なのか秘匿している。

              消費者庁の行った実験条件を書いている抗議文の中で、自社の実験条件は秘匿して、それで理解を得られると思ってるとしたら馬鹿だし、分かって秘匿してるなら不誠実だし無能だ。

              もしかしたら消費者庁に提出したエビデンスには書いてあるんかもしれないけど、一般人は入手できないと思うしねぇ。
              これで製薬会社ってんだから笑っちゃうわw

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              うん

            • by Anonymous Coward

              いや信じない人間がいるから効とか俺もわからないから安心して。
              空想で楽しんでるだけだと思うけど

              • by Anonymous Coward

                オカルトでの定番である超能力について、”科学的に計測した”と主張するグループにおいて「信じる人がいると効果が出やすく、信じない人がいると効果が出にくくなる」という主張があるんですよ。
                「そのうち」という言葉から、ソレを元ネタにしたネタコメントと分かります。
                (多少ハイコンテクストってヤツなので分かりにくいのは同意)

    • by Anonymous Coward

      消費者庁に提出した資料を公開すればいいのに。

    • by Anonymous Coward

      エントリからリンクされている大正製薬の見解では、抗菌性について JIS R 1702 が定める条件で実験していると書いているね。抗ウイルス性とアレルゲンに関しては書いてないが、これは標準の試験方法が定められていないためと思われる。おそらく JIS R 1702 と
      同様の条件下での試験では。

      JIS R 1702 というのは、光触媒抗菌加工製品の抗菌性試験方法で、そういう標準が定められている以上、光触媒に抗菌効果があるというのは既に認められている事実なわけでしょ。同様の条件下でアレルゲンやウイルスが分解されても全く不思議とは思わないが。

      • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 9時08分 (#3652698)

        そういう理論が証明されて居るってのと、それが製品の効果を保証するってのは別の話だからねぇ。
        どんな有効な材料使ったって実装が即していなければ効果は無いし、よしんばあったとしても宣伝に比べて過少でしかないのであれば詐欺商品だわな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        素人が「不思議とは思わない」って、それ優良誤認狙いなら当たり前でしょ
        それが正しいことだとは限らないから問題になってるんですよ

        • by Anonymous Coward

          「正しいことだとは限らない」と思うのはいいが、それを消費者庁の試験にも向ける必要はあるよね。

          大正製薬の試験については、少なくとも抗菌性についてはJISという裏付けがある。ついでに調べてみたが、抗ウイルス性試験についても、 JIS R 1706 として2013年に制定されている。

          少なくとも抗菌性、抗ウイルス性に関しては JIS が制定されているのだから、それを使うのが妥当だと思うが、なぜ消費者庁はそれを使わずに独自基準の試験をやっているのかな。その試験が妥当かどうかは問題にしないでいいのかね。

          実際のところ、裁判になれば消費者庁側が負ける案件に見えるが。

          • by Anonymous Coward

            消費者庁の試験がJIS基準を満たしているかどうかは別として、
            光触媒の試験って長時間光に充てて分解されるかどうかですよ?
            それも評価されるのは「マスクに使われている光触媒素材生地の抗菌・抗ウイルス効果」であって、
            マスクの性能として喧伝できるレベルかといわれたら疑問です。

            まず大正製薬は何時間どんな光を当てたんでしょうか?
            そしてその効果はアレルゲンにも適用されるのでしょうか?

            マスクして呼吸してたら花粉なんて次々新しいものが引っかかるんだから、
            何時間もかけて効果が表れるようじゃ無意味ですね。

      • by Anonymous Coward

        大正製薬の見解で「マスク片に黄色ぶどう球菌懸濁液を添加し……」とあるように、JIS R 1702 [kikakurui.com]の試験ではマスク自体を直接試験するわけじゃないよ。
        手法として、フィルム密着法とガラス密着法の2種類があるのかな。
        シャーレの中に試験片を置いて、試験菌液を接種し、密着フィルムもしくはガラスを被せた後に、紫外線蛍光ランプで照射を行うらしい。

        識者ではないので詳細は不明だけど、少なくとも製品としてのマスクの効果を調べるものではないね。

      • by Anonymous Coward

        消費者庁の主張を見てみると
        > ...(前半省略)... により、これらが体内に吸入されることを防ぐ効果が得られるかのように示す表示をしている。
        と、「吸入を防ぐ効果」について気にしていることがわかります。

        一方、JIS R 1702 には抗菌の定義として
        > 製品の表面における細菌の増殖を抑制する状態。
        と、吸入については全く言及しておらず、表面の状態だけを気にしているようです。

        したがって、JIS R 1702 と同様の試験をアレルゲンやウイルスに対して行ったところで、
        吸入を防ぐ効果については分からないわけで、これらの結果を持って
        >「当社マスクが光触媒によりウイルス、細菌、花粉アレルゲンを分解する効果を有する」ことの表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものとなると考えております。
        などと言ったところで反論にもなっていないわけです。

        そういう意味では消費者庁の試験も怪しそうに思えますが、いずれにせよ大正製薬は「吸入を防ぐ効果」について示すべきでしょう。

        • by Anonymous Coward

          花粉やウイルスを99.9%遮断するというマスクとか、他にも売ってるでしょ。フィルタとしての性能を測る試験も JIS にあって、それをベースに粒子を捕獲する率を測定するってことでしょ。光触媒は捕らえた粒子に対する効果ってことだよね。

          フィルタの性能を言うならフィルタの試験をやるはずで、それを消費者庁がわかってないと言っちゃうのは、さすがに消費者庁に対する侮辱では。

          • by Anonymous Coward

            捕らえられた粒子に対する効果なら、光触媒効果だけをもってしてフィルタ性能が上がるとは言えない。
            光触媒が作動しなくても捕らえられてるものだから。

            パッケージには「光触媒でフィルタとしての性能も上がる」とは明示的には書かれていないが、あの絵や説明はそのように「誤認」させ得る。
            本当に性能上がるならその根拠を示せ、根拠が無いなら措置命令に従え、というだけの話です。

            > フィルタの性能を言うならフィルタの試験をやるはずで、それを消費者庁がわかってないと言っちゃうのは、さすがに消費者庁に対する侮辱では。
            (もともとかなりボカして書かれているので侮辱は言いすぎだとは思いますが、それは置いておいて)
            これ、よく考えたら、光触媒効果がそもそもないなら消費者庁はフィルタの試験はするまでもないですね。
            フィルタとしての性能が光触媒効果で上がるはずないから。

  • by manmos (29892) on 2019年07月17日 10時34分 (#3652770) 日記

    ワシの言うことが正しい!

  • by nemui4 (20313) on 2019年07月16日 16時56分 (#3652332) 日記

    ってアレルギーの原因物質じゃなかったっけ。

    「花粉アレルゲン」~「花粉」と捉えられても良さそうに思えてしまうけど、「花粉の中のアレルゲン物質」を限定的に分解できるってことなんすかね。
    表示うんぬんよりも、実際にそのマスクでは何をどうやってどれだけの量を分解できるのか、詳細な実験結果を提示されたらわかりやすいね。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 18時26分 (#3652400)

    荒れる元を分解できなかった

    • by Anonymous Coward

      ファイト一発だからな。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 17時44分 (#3652372)

    > 「花粉等を水と二酸化炭素に分解する」という表示は行っていないと主張している。
    https://brand.taisho.co.jp/pabron/365/mask/ [taisho.co.jp]
    サイト見に行くと画像にはアレルゲンってついてるけど
    本文に
    > マスク表面に付着したウイルス・細菌・花粉などのミクロ粒子を分解します
    って普通に書いてあるので書いてないもんって言うなら優良誤認で是正勧告でもっと厳しくなる奴じゃ。

    そもそも花粉アレルゲンって何?花粉のタンパク質構造を人体が勘違いして過剰防衛起こすだけじゃないの?
    花粉になんかアレルゲンくっついてんの?

    • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 18時11分 (#3652390)

      「分解する」とは書いたけど「水と二酸化炭素に」とは書いていない、という意味じゃない?
      まあ、確かに書いてない。

      んで、「(二酸化炭素に分解するわけじゃないから)二酸化炭素の増加量で分解されたかどうかを判定するのは不適切」っていう主張のよう。

      分解されたものは何になるんだろう(粉々に砕く、的な意味なのかな)。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        書いてるのはDR.C医薬だね。ハイドロ銀チタンの説明のところにはっきり書いてある。
        ただしタンパク質とあり、花粉ではないが……

    • > そもそも花粉アレルゲンって何?
      大正製薬のリリース [taisho.co.jp]を読もうよ。ちゃんと「Cry j 1 [funakoshi.co.jp]」とあるでしょ。

      • アレルゲンに対する試料の反応試験:マスク片にスギ花粉粗抽出液を添加し、一定時間光を照射したところ、スギ花粉アレルゲン(Cry j 1)が分解され、その濃度は98.8%以上低減した。

        「スギ花粉粗抽出液を添加」って実験室内でしか発生しない条件ですねぇ
        しかし反論のなかでは

        マスク使用時の条件を考慮した試験でないこと

        なんて言ってますよ?

        また大正製薬のリリースには具体的な条件の数値がとにかく無い。
        消費者庁の試験が大正製薬の製品に対しては不十分だということを主張しているのはわかりますが、
        じゃあどんな条件でどんな結果が出たのか具体的に書けばいいと思いますね。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      光触媒<V-CAT>を使ったように書いているけど、
      https://www.nedo.go.jp/content/100511810.pdf [nedo.go.jp]
      https://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber/62/9/62_9_P_272/_pdf [jst.go.jp]
      https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201318sdk/index.html [nedo.go.jp]
      とか読んでたら、数千Lxぐらいの蛍光灯下で数時間ぐらい

    • by Anonymous Coward

      https://www.funakoshi.co.jp/contents/5482 [funakoshi.co.jp]
      『スギ花粉症の原因物質として,主に2種類のスギ花粉アレルゲンが知られています。』
      2種類:Cry j 1、Cry j 2

      こいつらを現実的な時間で分解できる性能があれば、製品として成り立つけど、そこら辺開示されてないのか。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 17時50分 (#3652381)

    プラズマクラスターとかナノイーとかストリーマーとかあれらはお咎めなしだけどどうなんだろう?
    オゾン消臭以上に意味のあるもの出してるのかね?

    • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 11時32分 (#3652819)

      たいていは「○○により××に効く」とかいう文言自体を外せと言われるのであって、
      「プラズマクラスター」とか「ナノイー」とか「ストリーマー」とかの言葉・技術が規制されるわけではないので、気づきにくいのでは。

      効果を偽装・優良誤認させるのでなければ、タダの手持ち扇風機を
      「グランドサイクロンストリームによりスペシャルでゴージャスなエクスペリエンスをあなたに」
      つって宣伝してもかまわないし、仮に「ゴージャスなエクスペリエンス」が問題視されても
      「グランドサイクロンストリームによりさわやかな風をあなたに」って宣伝文句は使える。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一度摘発されてなかった?
      今のはそれに引っ掛からないように売ってるから問題になってないとか?

      • by Anonymous Coward

        自分が知ってるのだとカンキョーとかのファンレス型の電気集塵がNGになったのがあった気がする。
        しかし何らかのラジカルを放出して、それでカビだの花粉だのウィルスだのを分解するとしたら、喉だの肺だのが無事じゃ済まないだろうねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 10時32分 (#3652768)

    花粉を水に変える、という点に疑問を呈したら集団訴訟をちらつかせたという。
    https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=24654 [gohongi-beauty.jp]
    http://samakita.hatenablog.com/entry/2018/03/23/102352 [hatenablog.com]
    (対応準備のため詳細連絡してとお願いしたら、「いいすぎました」とさっくり取り下げというオチ)

    大本の製造会社(他社はライセンス生産?)の怪しさ、準強姦容疑で逮捕歴なども
    https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180404-00082994/ [yahoo.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      大正製薬に関しては、花粉等を水に変えるとは書いてなくて、分解すると書いてあるのみ。
      消費者庁からの指摘事項も3社とは違うので、他の3社とはちょっと事情が違うと思う。

      • by Anonymous Coward

        つまり、尻馬に乗ったうえで、ギリギリ違法にならない範囲での優良誤認(水になると書いてないのに他社同様に水になると誤解させる。消費者庁も引っかかった)をさせる、ってことかなw

        まぁ、真っ当な商売には思えないけど、上手だなとは思うね。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月18日 12時48分 (#3653621)

    やや小さめサイズ (別紙3-2) の表には「アレルゲン」の表記がありません。
    これはアウトでしょう。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...