パスワードを忘れた? アカウント作成
13959748 story
テクノロジー

Galileo GNSSで障害 53

ストーリー by hylom
地上設備1か所の不具合でダメになるのか 部門より

90曰く、

7月11日1時(UTC)より、EUが2016年より運用を開始した全球測位衛星システムGalileoが停止しており、捜索救難システムのみが利用可能な状態になっている。イタリアにあるPrecise Timing Facility(PTF)において発生した障害が原因と見られている(Europian GNSS Service SenterBBCInside GNSSEngadgetGPS World)。

全球測位衛星システムは、精密な位置と時刻を提供する地上局と、地上局と精密に同期させた原子時計の時刻を放送しながら飛行する人工衛星からなる。利用者がシステムを構成する4つ以上の衛星から電波を受信すると、受信時刻にはそれぞれ100ms前後のずれが生じる。放送時刻がまったく同一であるにもかかわらず利用者が観測したずれを生じるような座標を求めることで、受信地点が割り出せる。このため、放送される時刻は放送時点で精密に一致している必要があり、地上局との時刻同期が行えなくなると機能しない。

現在復旧作業が進められているとのことだが、現時点で多くの衛星が利用できない状況になっている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 13時40分 (#3652900)

    いやほんとT/Oだけ。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 13時44分 (#3652903)

    まあガリレオがコケてもナブスターGPSや北斗GPSやグロナスGPSもあるし重畳してるのはいいことよ

    • by Anonymous Coward

      突っ込み待ち?

      • by Anonymous Coward

        突っ込み待ち?

        アメリカのGPSはナブスターGPSでええやろ
        中国のは北斗GPSでロシアのはグロナスGPS
        「GPSはアメリカの登録商標です」みたいな思い込みはやめよう。わかりにくい

        • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 17時32分 (#3653095)

          「みちびき」7つのカン違いに答えます。(前編) [fanfun.jaxa.jp]

          カン違いその2 ――みちびきはGPSである。

          GPSは米国固有のシステムなので、日本のみちびきはGPSではありません。GPSが一般に知られた最初の測位システムであり、「全地球測位システム」と訳されたりするため、一般名詞のように思われているだけです。かつて書類をコピーすることを「ゼロックスする」と言った時代もありましたが、それと似たような事情です。

          GPSそのものではありませんが、日本の準天頂衛星システムは米国のGPSと一体運用され、GPSを補う役割を果たすことから「日本版GPS衛星」とも説明されています。この表現ならまったく問題はありません。しかしこれを「日本のGPS衛星」としてしまうと、「松下製のウォークマン」という表現と同じタイプの誤りとなってしまいます。

          なお現在ではロシアのGLONASS(グロナス)、中国のBeiDou(ベイドゥ=北斗)、欧州のGalileo(ガリレオ)、インドのNavIC(ナビック、IRNSSとも)など各国・各極が独自の衛星測位システムを運用しており、これらを総称するGNSS(グローバル・ナビゲーション・サテライト・システム)という用語が主に使われるようになっています。この原稿でも以降、衛星測位システムの一般的呼称としてGNSSと表記しますので、みなさんもGNSSという言葉を覚えて下さい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            元コメとは別ACですが、

            GPS(global positioning system)という言葉が最初に世に出てきたときは、
            LORAN などのローカルな測位システムの対義語として
            衛星を使った地球全域いつでもどこでも測位できるシステム、という新たな概念を示す一般名詞扱いだったんだよ。

            その最初の実装である、今で言う「GPS」は、当時は「NAVSTAR GPS」と呼ばれてた。
            でも、それを、NAVSTAR を取って「GPS」と固有名詞化しちゃったあげく、
            衛星測位システム一般を指す言葉の方が「GNSS」になっちゃった。

            DOSと言ったらMS-DOSを指すようなものかな。
            まあ、今更、GPSを一般用語として使うのは誤解のもとだからやめといた方がいいとは思うけど。

            • by Anonymous Coward

              ウィキって略すなと言い続けなかったらこうなると

            • by Anonymous Coward

              そんな「Appleは企業名としてメジャーになったのだから、りんごと言わないで富士とか紅玉とか呼ぶべき」的な事言われましても。

              • by Anonymous Coward

                りんごを例えるなら、
                [アップル]という言葉はそもそも果実全般を指す言葉だった。
                その[アップル]という言葉はそのうち林檎という一つの種だと認知され固定化してきた。
                なので他の種も含めて[果実]を表す言葉として[フルーツ]を使うようになった。

                とか?

                # 実際に[アップル]が[フルーツ]以前にあった言葉なのか、
                 [フルーツ]が[アップル]の誤用を避けるために生まれた言葉なのかは知らない。

    • by Anonymous Coward

      ゲーム機は全部ファミコン

    • by Anonymous Coward

      携帯音楽プレーヤーは全部アイポッド
      ビジネスバイクは全部カブ

      • by Anonymous Coward
        油圧ショベルは全部ユンボ
      • by Anonymous Coward

        ホンダCD・ヤマハYB・スズキKも「カブ」呼び?

        # カワサキのビジネスバイクはよく判らん。

        • by Anonymous Coward

          バイクはすべて「ホンダ」呼びの国とか「ヤマハ」呼びの国とか。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 13時48分 (#3652904)

    そんなにずれる??

    • 私もぱっと見、「衛星同士の時間差」と読み取ってしまって悩んだんですが、
      衛星から地上に電波が届くまでの時間(電波を送り出した時刻と、地上で受信した時刻の差)のことを言いたいんだと思います。
      ガリレオは高度24000km、水平方向に見た場合で距離30000kmぐらいなので、遅れは80ms~100ms。

      「100ms前後のずれが生じる」って表現ではなく「100ms前後の遅れが生じる」って書いてくれれば誤解しなかったと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ざっと計算してみたら同じ(ガリレオGNSSの高度である)24万kmの天頂にある衛星と水平線に見える衛星との距離の差は10kmくらいだった。

        時間差にすると33マイクロ秒程しかないね。

        • ガリレオは高度2万4千kmで、静止軌道より下。
          24万kmだと、静止軌道よりはるか上で、月軌道と比較できるレベルになっちゃいますよ。

          元コメに書きましたが、高度2万4千kmで水平方向に見ると、距離は√((24000+6400)2-64002)≒約29800kmになります。その差は約5800km。約20ms。

          さらに言うと、軌道高度があがると、それだけ天頂と水平線での距離の差は広がります。
          24万kmだったら、差は6300kmと、ほぼ地球の半径分の差が出ますね。差が10kmというのは、明らかに計算がおかしい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            すいません。おっしゃる違えました。

      • by Anonymous Coward
        100ms前に遅れる。とな?
      • by Anonymous Coward

        受信側の時計が正確とは限らないんですよ。
        極論、受信側はストップウォッチだけ持ってれば良い。
        だから「ずれが生じる」で正解です。

        • このスレッドで問題視しているのは、「100ms」という数値ですよ。

          私の元コメに書いた通り、地上から衛星までの距離は24万km~30万kmなので、衛星同士の時間のずれは0~20msです。
          だから「100ms前後のずれが生じる」というのはおかしいんです。

          私は元コメで、100msという数値を生かした上で、「100ms前後の遅れが生じる」の誤りだろう、と推測したわけですが、
          ずれという言葉を生かすなら、数値の方を訂正して「0~20msのずれが生じる」とでもする必要がありますかね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 13時55分 (#3652910)

    全部障害って、ちょっと怖いわw

    • by Anonymous Coward

      一箇所潰せば無効化できるなんて、
      軍事目的には脆弱すぎて使えない、とか!?
      逆に言うと平和利用しか使ってないとか!?

      • by Anonymous Coward

        正解: 誰も使ってない

        GPSは地上局複数持ってるね

        • by Anonymous Coward

          ドイツ軍は事実上崩壊しているし
          イギリス軍スペイン軍イタリア軍はアメリカ製機材を多用しているだろうし
          それ以外の小国は規模的に考慮に値しないだろう
          使っていたとしてもフランス軍くらいしか使っていないのではなかろうか

    • by Anonymous Coward

      福大のNTPサービスを使用してて、先日の停止実験で時刻同期が狂った説。

    • by Anonymous Coward

      イタリアの地上局で問題が生じたとかどっかで聞いたが、ソースはない。
      他にありそうな理由はこんな感じ?

      • 特定時刻で発生する衛星側のバグがあった。どっかのオーバーフローとか。
      • うるう秒的なバグ(うるう秒なんてなかったと思うし、GNSSの障害にもならないはずだが)。
      • 共通して使っている部品(原子時計とか)に問題(同時に壊れる説明はつかない)。
      • 太陽活動的な何か(他に影響がないのでまずない)
      • 軍事用の緊急停止コマンドか何かを誤って送信した。なぜか復旧できない(一定時間何も受け付けないとか?)。
      • ソフトウェア更新で失敗した(バイキング1号がそんな感じ)
      • ハッカーに乗っ取られた。占有された。

      普通に地上局側のトラブルな気がするけどね。

      しかしあんまり大騒ぎになってる気はしないが使われてるのかね。
      まぁ多いに越したことはないし利便性向上になるのは確かだけど。

      • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 15時50分 (#3652987)

        単に修復できる可能な技術者が全員夏期休業中で出払ってるというだけのような気がするよ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        イタリアの地上局って普通に書いてあったわ。

      • by Anonymous Coward

        > 使われてるのかね。
         
        iPhoneとか最近のAndroidスマホとかではサポートされてるっぽいですね。
        止まったのがアメリカのGPSだったら洒落にならなかったでしょうけど。物流とか止まりそう。

        • by Anonymous Coward

          後発のGalileoだけ対応というチップはたぶんないだろうから、アメリカのGPSが止まらない限りは影響は軽微だろう

          スマホ、タブレットも機種によって米のみ、米露、米露中、+みちびきも対応と色々だが

      • by Anonymous Coward

        ポケモンマスターとして死活問題だが、位置情報は特にズレてないし、衛星も10個以上捕まえてていつもと変わんない気がする。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 15時25分 (#3652972)

    アメリカGPSがこけたら世界中で阿鼻叫喚になるだろうけど
    gallileoだけでの受信機なんて聞いたことないもんな(ある?)
    gpsの裏で同時受信して、精度向上にしか使っていない
    gallileo無しでも精度が必要十分な範囲ならユーザーは気が付かない

    • by Anonymous Coward

      >gallileoだけでの受信機なんて聞いたことないもんな(ある?)

      ガリレオの運用が軌道に乗ったらそういうことやりそう、あの地域はw

      • by Anonymous Coward

        今現在だとフツーの民生品だと、GPS・グロナス・北斗の対応は有っても、一般的機器でガリレオ対応ってのが殆どないから大した害は無いだろうね。
        ましてやメインで使って居るのなんて自前の実験的な機器位だろう。

        • by Anonymous Coward

          ガリレオは正式な有料サービスが来年から始まるのです。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月18日 12時21分 (#3653612)

    準天頂衛星のサービスは、gallileoのサービス状況(健全性)・測位誤差等の地上でのモニタリングとその情報の準天頂衛星経由での配信はしてるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2019年07月19日 9時31分 (#3654394)

    とのリリースがながれた。
    正確には、一昨日直った模様

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...