パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月24日のサイエンス記事一覧(全3件)
14009703 story
地球

台風による倒木が停電復旧の妨げに 49

ストーリー by hylom
メンテしないと何か起こった時に問題が広まる 部門より

台風15号の影響によって千葉県で大規模な停電が発生した。この停電では復旧に時間がかかったことがすでに報じられているが、その理由の1つに、大量の倒木が復旧作業の障害となったことが挙げられている。こうした大量の倒木が発生した原因として、幹の内部が空洞化する「溝腐病」にかかった杉が多く存在していたことがあるようだ(NHK)。

pongchang曰く、

兎に角、伐れ。

犬の命、猫の命、思い入れが深すぎて、殺処分でイキリアガル種族が居るように、木を伐ると声を大にする人びとが居る。石垣や古墳は根が構造を破壊するのだが、保全すべきは木で、城郭や古墳(石室)の保全が蔑ろにされる事例もある(仙台市の史跡調査結果)。

仙台城跡は豊かな自然環境と共存しているという特色がありますが、一方、樹木の根が石垣や土塁の変形の原因となる場合があります。また、城跡からの眺望や周囲からみた景観に樹木が影響を与えている面もあります。そのため、樹木等の維持管理について検討する必要があります。

大火や空襲が無かった分、街路樹は長生きしている。しかし、街路樹の根張りは浅い(「街路樹の根系と植栽基盤の現況」)。街路樹は、盛んに植えられた高度成長時代から半世紀が過ぎ、全国的に更新の時期を迎えている(共同通信)。毎年計画をたてて、3本おきとか6本おきに順繰り若い子に植え替えるべきなのに、「植栽予算」「道徳的心理的樹木への愛着」から更新が怠られている。台風と倒木(平成16年度の考察)は兎も角、それから15年以上経って木も伸び放題なので、樹高だけでも脆弱になっている。

薪や炭、畑に鋤き込む草というもので、「禿山」だった明治大正に較べて、今は樹高が高く、更新されない木が多すぎる。戦前は細々とした森林鉄道が国土を覆い伐り出していた(千葉県にも、かつて森林鉄道があった)のが「緑を伐るのは駄目という道徳観」が邪魔するようになってきたとしたらシッペ返しは当然だろう。

14009713 story
アメリカ合衆国

米国とカナダの鳥の個体数、約50年で3割ほど減少 27

ストーリー by hylom
変る風景 部門より

Anonymous Coward曰く、

1970年代以降、北米で鳥の個体数が急速に減少しているという(ScienceAFPWashingtonPostSlashdot)。

研究によると、1970年代から現代まで、北米大陸に生息する鳥の数は約30%(約30億羽)減少したという。スズメやムクドリモドキといった一般的な鳥についてもその数は減少しており、一部の種では絶滅の可能性も考えられるようになっているそうだ。

個体数が最も減少したのは草原に生息する鳥で、農地の拡大による牧草地や大草原の消失が原因だという。また、農薬の使用拡大で昆虫が殺されることで、食物連鎖全体が影響を受けていることも要因となっているようだ。

14009719 story
ビジネス

米Amazon,com、配送のEV化や再生可能エネルギー使用で2040年までにCO2排出量を実質ゼロにすると宣言 47

ストーリー by hylom
あと20年 部門より

Anonymous Coward曰く、

米Amazon.comは2030年までに全出荷の50%でゼロカーボン化を実現するとの目標を掲げているが、新たに2040年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにするという目標を発表した(日経新聞Slashdot)。

まず2021年までに配達に電気自動車(EV)を採用、24年までに約10万台のEVを導入するという。また、同社が使用するエネルギーのうち再生可能エネルギーが占める割合を現在の40%から2024年までに80%、2030年には100%に引き上げるという。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...